ウォーキングベースの作り方です。
【解説】
Key=Cなので♯音がクロマチックノートになります。
1.
スケールを使ったパターンです。
・Dm7→レ,ド,シ,ラ
スケールをレから下降していきソに着地。
・G7 → ソ,ラ,シ,レ
ソ,ラ,シと上がってレから全音下のドに着地しています。
2.
スケール+クロマチック パターン
・Dm7→レ,ミ,ファ,ファ♯
2度のミからクロマチック(ミ,ファ,ファ♯)でソに着地!
・G7→ソ,ラ,ラ♯,シ
同じく2度のラからクロマチック(ラ,ラ♯,シ)でドに着地
3,
コードトーン+クロマチック パターン
・Dm7→レ,ド,ラ,ソ♯
コードトーンがレ,ド,ラ(R,7th,5th)
クロマチックノート(ソ♯)からソに着地
・G7→ソ,シ,レ,ド♯
コードトーンがソ,シ,レ(R,3rd,5th)
クロマチックノート(ド♯)からソに着地
基本的には次のコードの半音下か上から着地するといい感じになります。
最後に枯葉で紹介したパターンを演奏してみました。
参考にしてみてください!
今回はウォーキングベースのアイデアを3パターン紹介させていただきました(^v^)
是非好きなコード進行のウォーキングベースラインを作ってみてください!
コードアレンジのアイデアを知りたい人はこちら↓
コードを転回!?ギターアレンジ!【TAB譜】
https://www.youtube.com/watch?v=B0IS1Fp8Pdk
その他の動画&チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCwlIfo7dSvpDbaNuZqhdSBw
Twitter→https://twitter.com/Gt_Phrase
大阪でレッスンしています。
お問い合わせはこちらから↓
http://high-end.m-gim.com/lesson.html

ギターアレンジ 理論 在 知ってると中級者?音楽理論の基礎『ダイアトニックコード ... 的推薦與評價
ダイアトニックコードが理解出来ると、作曲や アレンジ 、耳コピやアドリブ ... 基本の音楽 理論 『メジャースケールと度数』を解説【 ギター レッスン】 ... ... <看更多>