【最短で偏差値70になる勉強法をlineで教えてます】@921lkwjv で検索!あるいはQRコードから登録したい人はこちら⇒http://nav.cx/g0mpSTM
どうもデブレイクスルーかずきです!(偏差値39の底辺高校から早大合格・現予備校経営者)
プロフィール:
中学時代、登校拒否を起こし、当時偏差値39の私立高校に入学。高校1年時に「偏差値29」から早稲田に合格!その経験をもとに、偏差値30-40の学力の生徒を偏差値60以上の大学合格に導く。累計合格率9割を実現。これまで約3,000名の指導実績を誇る。7万部ベストセラー9割受かる勉強法(ダイヤモンド社)著者。
今回なんですけども!
「大岩のいちばんはじめの英文法 」の勉強法について解説してみたいと思いまーす!
大学受験英語の登竜門として名高い本書ですが
内容的にあまり難しくないためサラサラと流し読みする方が多い参考書でもあります!
確かに収録されている英文の英単語のレベルは低いのですが
本書を学びきれば英文法の根幹が掴めます!
偏差値30-40の人なら、1冊やり切れば偏差値55に到達する場合があります!
※英単語の知識がしっかりある場合※
ただ、そのためには"サラサラ"と読むだけでは不十分です!
今日はこの「大岩のいちばんはじめの英文法」の
最適で最強の勉強法について
僕自身の経験(偏差値39の底辺高校から初の早稲田合格)と
僕の予備校での指導経験(3750名の個別指導実績)から鋭く解説したいとおもいまーす!!
具体的には
①どんな学力層に一番マッチングしてるのか
(どれぐらい伸びるのか)
②本書の特徴
(どんな教材なのか)
③本書の最適な勉強法
(どんな勉強のやり方に注意しないといけないのか)
この3点を、
①どんな学力層に一番マッチングしてるのか
(どれぐらい伸びるのか)
偏差値で言えば 高1で偏差値50、高2で偏差値45、高3浪人生で偏差値40以上は必要です。
それ以下の偏差値の受験生は先に
「くもんのスーパーステップ 中学英文法」
を仕上げてから取り組んでほしいです。
そうすればスムーズに大岩のいちばんはじめの英文法を学ぶことが出来ます!
②本書の特徴
英単語レベルも優しく丁寧な解説が特徴で、"比較"や"仮定法"、"分詞構文"、"関係副詞"といった高校英文法で重要になってくる文法項目を、必要十分な例題と解説でカバーしてある点が凄いと思います。
③本書の最適な勉強法
(どんな勉強のやり方に注意しないといけないのか)
今回の勉強法のポイントは主に5つです!
勉強は、理解⇒暗記 という流れが超重要で
まずは英文法項目を理解して、次に例文を暗記したり
問題の答えを覚えるという順序が大事です。
この 理解⇒暗記 という流れは
脳に負担をあまりかけずに長期記憶を作るため
「記憶固定化の標準モデル」とも言われており
脳科学上でも大変有効な方法です。
これを実践していきます!
理解編
1.例文のSVOCを分ける
2. 訳を書く
3. SVOC・訳が合ってるか解説を確認する
※ 基本的な英文法を使いこなし複雑な英文解釈を可能にするために まずは自力でsvocと訳を作ることがこの参考書をクリアするうえで重要なポイントです!
※解説は詳しいですが、すべて読む必要はないです。あくまでsvocがわかる範囲で読めばokです!
暗記編
3. 例文 の英語⇒日本語の順で5回音読する (目安:1日6回音読)
4. 例文 の日本語⇒英語の順で5回アウトプットする (目安:1日6回音読)
5.スラスラ訳せるまで1週間目途に復習する
すべての例文がスラスラ訳せ、かつ日本語から英語に変換出来ればok
(svocにうまく分けれない方は概要欄のLineから質問ください)
そして一通りすべての例文を「暗記」できた後で余力がある人は
check問題もスラスラ解けるか確認しましょう。解けなかった問題は解答解説で理解したうえで
解けるまで反復復習します。
「大岩のいちばんはじめの英文法 」の勉強法 、いかがでしたか?
この参考書を仕上げたら英語の勉強が楽しくなりますので
ぜひ英語が苦手な人は一冊仕上げ切ってください!
この動画が良かったよという人は高評価・コメント・チャンネル登録をお待ちしてます!
はい!ご視聴ありがとうございました!
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/yhTHpYAasss/hqdefault.jpg)
サラサラ 英語 在 「血液がドロドロ」「血液がサラサラ」って英語で言うと?... 的推薦與評價
「血液がドロドロ」「血液がサラサラ」って英語で言うと? https://pinasan.com/english/today_study/23212. ... <看更多>