【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
彼の同期の嫁が子供を産んだ
出産祝いに人生ゲームを
あげるんだ!
ともう1人の幼馴染と
計画をしてると話してきた
その時点で、えーこいつ何
考えてんの?って思ったが、
とりあえず
消耗品の方が喜ばれると思うよ?
って言っておいた
しかし人生ゲームをあげたい!
俺たちはそんな仲間なんだ!
と聞く耳を持たず
それが嫁の耳に入ったのか、
嫁から欲しいものの
リクエストが入った
(消耗品またはお金
腑に落ちない様子の彼に
子供を産んだママの
気持ちを丁寧に教えたが、
ご立腹なようで
そうならあげない!
嫁は嫌いだから!って、
オイオイ
なんのための出産祝いな
のかすらわかってない
みたいで冷めて別れた嫁と
同期の私には彼(元)から
人生ゲームが贈られたけど
意味がわからないから
甥っ子にあげたわ、
とだけ連絡が来た
もちろん私はおしりふきと
ガーゼタオルを贈った
遊べるまで置いておけば
良いだけの話ではないの、
かさばる物でもないし
と出産祝いにビニール
プール貰った私が言ってみる
今年の夏は使えた
優しいね贈り物する時に
相手の喜ぶもの、
必要なものを思いやらずに
自己満足を通そうとする
のを見たら冷めるの分かるな
もしよく理解してなくて
「人生ゲームよくね?
思いついたオレらナイス!」
てノリだったとしても、
そこで他の物が良いよ、
こういうものが喜ば
れるよってアドバイスさ
れても全く聞かないとか萎える
「同期」と「嫁」の
使い方が独特すぎて、
お祝いされる人との関係が
よくわからんけど、
人生ゲームは小学生に
なってからあげれば良かったのに
わかりにくくてすまぬ
A社で彼と同期
(旦那)B社で私と同期(嫁)
って構成でした人生
ゲームのパーツが割と細かいから、
そんなもの間違って誤飲
したらどうするんだ、
コイツ?
ってなってて冷めた
旦那がその手の
ゲーム好きだから開ける
のはわかりきってたから尚更
プールとかならまだ
冷めなかったかもしれない
(産まれたのは冬だから
夏には遊べると思うし
プールしまっておくのも邪魔だよw
生後半年じゃ危なくて使えないし
2歳の今年は使えたけどね
別の彼ができてプール
送ろうとしたら止めてくれ
人生という名のゲームを
始めたお前の子供に
「人生ゲーム」を贈るぜ!ドヤッ
的なノリなのかなー
小さい頃、人生ゲームが
家にある友だちが
ものすごくうらやましかった。
というか、お金持ちの
家庭にしかないものって
イメージだったから、
別世界の上級国民って感じ。
だから人生ゲーム
もらったら自分なら相当うれしい。
子どもが大きくなったら
家族みんなで遊べるし、
そこまで非難されるのが
わからん…。
私もそう思う
旦那が開けるとか小さい
部品が危ないとか
開けたらしまっておけばいいだけで
他にも危ないものたくさんあるのに
ちょっと過敏すぎると思う
子どもへのプレゼントなのに
甥にあげるって言うのも
おかしな感じ
オムツとか貰うより思い出になる
嫁だけの子じゃあるまいし
旦那側の友人の
プレゼントに口出す必要ない
出産祝いっていうより
旦那へのプレゼントじゃん
嫁の立場からしたら意味
わかんないでしょ
人生ゲームより危ない
ものがあるんだから云々じゃない
人生ゲームって時事ネタあるし、
子供が就学するまでは物が
増えていきがちだから、
遊べるまでしまっておきなよ、
ってのは賛同できないなあ
この辺の感覚は人や環境に
よるだろうから難しい
ところだねでも、
お祝いの品を甥とはいえ、
他の人にあげるってのは
不愉快だなあ
「クソセンスのフランス
人形をもらっても同じこと
言えんの?」
的な極論歓迎
改築祝に便座カバー
もらっても同じこと言えんの?
嫁の気持ちは嫁にしか
わからないしあれこれ言う
人の気持ちがわからない
甥っ子にあげるってことは
兄弟がまだいないor
いてもまだ小さいって考え
られるしパーツの小さい
ものをあげるのは怖いよ
過敏とか言ってる人は子供
いないのかね?
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/tHsL2C8KthU/hqdefault.jpg)
意味がわかると怖い話 上級 在 意味がわかると怖い話(謎解きゲーム) - YouTube 的推薦與評價
ヒント歓迎です、一緒に謎を解きましょう。 ... <看更多>