立川マシマシさんの公式レシピを参考に作成してみました。
▼目次
0:00 オープニング
0:40 材料紹介
1:03 調理開始
3:44 盛り付け
4:30 実食
▼材料費目安(2人前)
1,000円~
▼材料
・豚バラ:1塊
・ニンニク:10個
・生姜:1片
・キャベツの芯:1個
・ネギの青い部分:1個
・豚粗挽肉:200g
・うずらの玉子:10個
・卵:1個
▼煮豚のタレ
・醤油:150cc
・料理酒:50cc
・みりん:30cc
・味覇(チューブ):15cm
・味の素:適量
▼合わせ調味料
・醤油:80cc
・ごま油:大さじ1
・刻みニンニク:5g
・砂糖:25g
・味の素:5g
・鷹の爪:5g
→お好みに合わせて辛さを調整してください。
▼作り方
1.煮豚を作る
大鍋に豚バラ、ニンニク4個、生姜、キャベツの芯、ネギの青い部分を入れ、豚バラが浸るくらいの水を注ぎます。味の素、味覇を入れてから火にかけて2時間煮込みます。
2.煮豚のタレを作る
小鍋に醤油、酒、みりんを入れ、潰したニンニク5個と味の素を入れて火にかけます。
沸騰したら火を止めます。これでタレは完成です。
3.煮豚とタレを合わせて味を染み込ませる
2時間後に大鍋から豚バラを取り出します。
真空パック専用の袋に豚バラと小鍋で作っておいたタレをすべて入れ、真空パックにしてさらに2時間放置します。
真空パック機がない場合は、ジップロックでOK
4.盛り付け用のうずらを仕込み、煮豚を切り分ける
2時間後に真空パックした煮豚を開封して、中のタレは捨てずに器に取り分け、うずらの卵を30分間漬けます。
煮豚は縦に切り分けておきましょう。
5.味付きの挽肉を作る
煮豚から出た脂大さじ1をフライパンで加熱し、挽肉をダマにならないよう木べらで潰しながら炒めます。
挽肉から出た脂を拭き取ります。こってりなのが好きな人は拭き取らなくてもかまいません。
合わせ調味料の材料をすべて入れてひと煮立ちさせたら挽肉は完成です。
6.盛り付け
お茶碗にご飯をよそい、平らなお皿の左端にドーム型に盛り付けます。
ライスの周りにひき肉を敷き詰めます。
うずらの卵を並べたら、挽肉の中心をスプーンでへこませてエッグポケットを作ります。
エッグポケットに卵黄を載せ、横にみじん切りにしたニンニク1個分を添えます。
ライスの上に煮豚2枚を載せればマシライスの完成です!!
▼今回調理に使用した調理器具↓
・ヒノキのまな板 https://amzn.to/2N4Z78k
・霞(KASUMI) チタニウム 剣型包丁 20cm https://amzn.to/2Y8Wrgd
・寸胴鍋 24cm ステンレス ガラス蓋付 IH対応 https://amzn.to/2Ccdwxe
・銀皿 https://amzn.to/3dj8mg1
・真空パック器 https://amzn.to/2Ybfzu9
・中華鍋 https://amzn.to/2N7gTaX
▼撮影機材
・三脚+照明 https://amzn.to/2zGqO4e
★チャンネル登録をお願いします★
https://www.youtube.com/channel/UChmX-JtFw4AC8sbbwkL3phg?sub_confirmation=1
▼Instagram
https://www.instagram.com/katsu_food
▼かっつ飯ブログ
https://katsu-food.com/
#マシライス#立川マシマシ#ラーメン二郎
▼Twitter
https://twitter.com/katsu_food
#マシライス #立川マシマシ #ラーメン二郎
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/6Ximnrjkl2w/hqdefault.jpg)
立川マシマシ 公式 在 【立川マシマシ】こってりマシライスの作り方 ... - YouTube 的推薦與評價
立川マシマシ さんの公式レシピを参考に作成してみました。▽目次0:00 オープニング0:40 材料紹介1:03 調理開始3:44 盛り付け4:30 実食▽材料費目安(2 ... ... <看更多>