一目惚れしたアクリュのkukuri。先日の動画で宣言したとおり、さっそく大阪・船場のショップでオーダー。いろいろ相談しながらジックリと選ぶ、そんな贅沢なひと時でした。応対してくれた小田さんのほんわかした語り口が心地よいので、カット少な目でほぼ一部始終をお見せします。
事前打ち合わせ無し、お店に入って5分後には撮影スタートというカジュアルな形にしました。撮影機材も下記の通りシンプルなものです(オリ17mmってホント万能!)。
さて、ある程度把握した上でオーダーに臨むという状況だったので、動画内では触れなかったことを少し書いておきます。
kukuriオールレザーの最大の魅力は・・・「革の柔らかさ」だと思います。とにかく触って気持ちいい! ただしその代償として、自立させることは難しいのでそこは理解しておきましょう。
また、水に弱いことも認識しておきましょう。私は少しでも雨が降りそうな日は絶対に外に持ち出さない・持ち出せないと思います。
私は所有欲を満たすため(見栄っ張りなのでw)オールレザーにしましたが、実用性で考えると「帆布&レザー」という選択の方が賢いかもしれません。
以上、個人的な感想でした。
完成したらまた動画でご紹介します♪
※注意※
残念ながら店頭でのカスタムオーダー受付は2016年1月末をもって一旦終了し、今後は定期的なイベント等でのオーダー会を開催するそうです。また、別途カスタム費用が必要となるそうです。(ボノやミニボノは現在もカスタム費用がかかります)
なお、kukuriはオンライン発売の準備を進めているらしく、帆布×レザータイプは2月上旬頃、オールレザータイプは春頃に販売開始の予定だそうです。
★詳しくはAcruさんの1/28付けブログをご確認ください。
Acruさんのブログ (kukuri関連記事)
http://acru.jp/?s=kukuri
〜ラナパーとクロニルについて (Acruさんより) 〜
アクリュの製品はタンニンなめしの革を使用しております。
このタンニンなめしのお手入れについては
無色のレザーワックスやクリームがお勧めでして、
その中でもラナパーやコロニルは天然の蜜蝋を使っているため
自然な質感に保つことができます。
また革なので、雨が心配な方も多いと思うのですが
中でもコロニルは比較的防水効果の高くしっかり塗り込んでいただくことで、多少の水はシミにならない撥水効果を与えてくれます。
ただ、効果が高い分、革の色味と、質感も少し変わります。
色味は一段と濃くなり、質感はややしっとりとした手触りになります。
ラナパーにも多少の防水効果はございますがどちらかと言えば栄養を革に与えてくれるトリートメントのようなものでございます。革靴や鞄に使用されている方も多いかもしれません。
厚く塗ってしまいますと白く跡が残ってしまう場合がございます。
薄く薄く塗りこんでいただくと良いかと思います。
〜関連動画〜
Acru (アクリュ) 新作カメラトートバッグ「kukuri」買います宣言!
https://youtu.be/mLnGMh3DBbA
Acru (アクリュ) に潜入! 新作ハンドストラップをオーダーしたぞ♪
https://youtu.be/3NrX_mknuj0
デザインと実用性の融合!! Acru (アクリュ) の最強カメラストラップ「カシェ・バナーヌ・ハンドストラップ」
https://youtu.be/sh1lzN41AjU
〜今回の撮影機材〜
■Panasonic ルミックス GH4
http://amzn.to/1D5EgFf
■OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
http://amzn.to/1Nt2wnl
■マンフロット Manfrotto MTPIXI-B PIXI [ミニ三脚 ブラック]
http://amzn.to/1D5EGeJ
■RODE VideoMicro 超小型コンデンサーマイク
http://amzn.to/1ZRw1qe
■編集ソフト
Final Cut Pro X
■使用音源
・YouTubeオーディオライブラリ
・フリーBGM・音楽素材MusMus
http://musmus.main.jp/
・音楽の卵(おんたま)
http://ontama-m.com/
■アンソニーのTwitter
https://twitter.com/antoine1973
お気軽にフォローしてください♪
Search