=================================
英語で電話をかけるときの基本フレーズ(ビジネスシーン)
=================================
先日の記事「英語で電話に出るときの対応の仕方(ビジネスシーン)https://hapaeikaiwa.com/?p=22046」に続いて、今回は自分から電話をかける場合に知っておくべき英語表現についてご紹介しようと思います。
--------------------------------------------------
最初の挨拶(自分の名前と会社名を伝える)
--------------------------------------------------
電話をかけるときに交わす挨拶の仕方は日本とほとんど同じですが、最初に述べる内容の順番が異なります。日本語の場合は、まず会社名を伝えてから自分の名前を名乗りますが、英語の場合は自分の名前を名乗ってから会社名を伝えます。例えば「Hapa英会話のジュンと申します」を英語にすると「Hello. This is Jun from Hapa Eikaiwa.」となります。「This is Jun」の代わりに「My name is Jun」と言ってもOKです。
いきなり名前と会社名を述べてもいのですが、まずは「Hello」もしくは「Hi」と挨拶するほうが印象が良いです。朝であれば「Good morning」、お昼過ぎであれば「Good afternoon」と言ってもOKです。日本語では「Hapa英会話のジュンです。いつもお世話になっております。」のように挨拶をすることが一般的だと思いますが、英語では「Hello」や「Good morning」が「いつもお世話になっております」の役割を果たします。
基本的に面識のある相手であればファーストネームだけでもOKですが、面識のない人や大企業に電話をかける場合は、ファーストネームとラストネーム両方を述べたほうが無難でしょう。例えば、私の場合「Hello, this is Jun Senesac from Hapa Eikaiwa.」のように言います。
他にも挨拶の仕方は色々ありますが、下記のパターンさえ覚えておけば問題ないでしょう。ちなみに、自社に電話する時にもこのパターンを使うことができます。例えば「マーケティング部のジュンです」であれば「Hello. This is Jun from the marketing department.」のように from の後の会社名を部署名に置き換えるだけです。
「Hello, this is (自分の名前) from (会社名/部署名).」
「Hi, my name is (自分の名前) from (会社名/部署名).」
--------------------------------------------------
担当者に取り次いでもらう
--------------------------------------------------
次は自分が話たい担当者に取り次いでもらいたい時に使える表現をいくつかします。ここで紹介する表現以外にも使える言い回しはたくさんありますが、次の3パターンを覚えておくことをオススメします。
[ Formal ]
May I speak to (person’s name), please?
[ Semi-formal ]
I’d like to speak to (person’s name), please.
[ Casual ]
Is (person’s name) available?
「May I speak to ~, please?」が最もフォーマルな聞き方で、日本語の「〜さんはいらっしゃいますか?」に相当する言い方です。「I’d like to speak to ~, please?」は「〜さんをお願いしたいのですが」に相当する表現の仕方で、ややフォーマルな響きがあります。最もカジュアルな言い方が「Is ~ available?」で、この表現は基本的に面識のある人、または社内に電話をかける時に使われます。また「Is Steve in?」や「Is Joe there?」のように available の代わりに in や there が使われることもよくあります。面識のない相手にこの表現を使うと、失礼な印象を与えてしまう可能性があるので気をつけましょう。
その他にも「May I speak to the manager, please?(マネージャーさんはいらっしいますか?)」や「I’d like to speak to the person in charge of sales.(セールス担当の方をお願いしたいのですが)」のように表現することもできます。speak to の後は職名や担当名、または人の名前を続けます。
英語で電話をかける時のポイントは、上で紹介した挨拶フレーズと取り次ぎのお願いの表現を合わせて使うことです。例えば「Hapa英会話のジュンです。マイク・ブラウンさんはいらっしゃいますか?」は「Hello, this is Jun from Hapa Eikaiwa. May I speak to Mike Brown, please?」のように言えばバッチリです。
<例文>
Hi, this is Jun from Hapa Eikaiwa. I’d like to speak to Matt Johnson, please.
(Hapa英会話のジュンと申します。マットジョンソンさんをお願いしたいのですが。)
Hello, my name is Jun Senesac from Hapa Eikaiwa. May I speak to the person in charge of HR, please?
(Hapa英会話のセニサック・ジュンと申します。人事部の担当者はいらっしゃいますか?)
Hi, this is Jun from the sales department. Is Brian available?
(セールス部のジュンです。ブライアンはいますか?)
--------------------------------------------------
用件を伝える
--------------------------------------------------
電話で用件を伝えるときは簡潔に言うのがベストです。用件の伝え方は色々ありますが、次の2パターンを覚えておけば、基本どんな用件でも応用できるでしょう。
[ Formal ]
The reason for my call today is _____.
[ Standard ]
I’m calling to/about _____.
フォーマルな感じでかなり丁寧に用件を伝えたい場合は「The reason for my call today is ~.」の形式を使うといいでしょう。そして「I’m calling to ~」と「I’m calling about ~」は最もスタンダードな言い回しで、両者ともに失礼な響きはなく、面識のある人ない人どちらに使ってもOKです。
I’m calling toの後は動詞、I’m calling aboutの後には名詞がフォローします。例えば「〜を相談したくご連絡させていただきました」は「I’m calling to discuss ~」、「イベントの件でご連絡させていただきました」は「I’m calling about the event.」のように表します。もし、折り返しの電話をしているのであれば「I’m returning a call from (名前)」もしくは「I’m returning (名前)’s call.」のようになります。
相手の時間を無駄にしないためにも、挨拶をした後は直ぐに用件を伝えるのがビジネス電話の基本マナーとなります。これまで紹介したフレーズをつなげれば、その一連の流れが完成します。
<例文>
Hello, this is Jun Senesac from Hapa Eikaiwa. The reason for my call today is to ask about your upcoming event.
(Hapa英会話のジュンです。次回のイベントについてお伺いしたく、ご連絡させていただきました。)
Hi, my name is is Jun from Hapa Eikaiwa. I’m calling to discuss the order you placed with us last week.
(Hapa英会話のジュンです。先週注文した商品についてご相談させていただきたく、ご連絡差し上げております。)
Hi, this is Jun from Hapa Eikaiwa. I’m calling about the appointment tomorrow.
(Hapa英会話のジュンです。明日のアポについてご連絡させていただきました。)
Hi, this is Jun from accounting. Is Steve available? I’m retuning his call.
(会計部のジュンです。スティーブさんはいらっしゃいますか?[彼から]お電話いただいていたみたいなのですが。)
--------------------------------------------------
メッセージを残す
--------------------------------------------------
電話で話したかった担当者が不在だったため、伝言を残して欲しい、電話を折り返してほしい、または担当者の都合の良い時間帯を聞きたい、などの場合に使えるフレーズをご紹介します。まずは担当者に伝言を残したい時に使われる定番のフレーズが
Can I leave a message?
「伝言をお願いできますか?」
です。より丁寧でフォーマルに聞きたい場合は「Could/May I leave a message?」と表現しても構いませんが、シンプルに「Can I leave a message?」と伝える方が自然でしょう。「Can I leave a message?」と言った後に「Please tell him ~.(彼に〜をお伝えください)」や「Could you let her know ~?.(彼女に〜をお伝えいただけますか)」のような流れで伝言を伝えます。
また「leave a message」の代わりに「take a message」と表現することもできます。その場合は「Could you please take a message?」とお願いするのが一般的です。「Can I leave a message?」は「(自分が)伝言を残してもいいですか?」と言った意味合いになるのに対し、「Could you please take a message?」は「(あなたが)伝言を受け取っていただけますか?」といったニュアンスになることから「Could you please」の表現を使ってより丁寧な言い回しをしています。結局は同じことを言っているのですが、英語にも日本語のように気遣いの言い回しがあります。
そして、折り返しの電話をしてほしいときは、
Could you tell him to call me back, please?
「折り返しお願いできますでしょうか?」
もしくは
Could you tell her to that I called, please?
「電話があった旨お伝えいただけますか?」
自分からまた折り返したい場合は、
When is she going to be back?
「彼女はいつ頃お戻りでしょうか?」
I’ll call back later. / I’ll give him a call later.
「私から後ほどお電話いたします。」
When’s a good time to call back?
「いつ頃お電話を差し上げたらよろしいでしょうか?」
などの言い回しを覚えておくといいいでしょう。
<例文>
Can I leave a message? Please tell him that I need to reschedule our meeting tomorrow.
(伝言をお願いできますか?明日のミーティングの予定を変更しなくてはならないとお伝えください。)
Could you please take a message? Could you tell her that I called?
(伝言をお願いしてよろしいでしょうか?彼女に電話があったことをお伝えいただけますか?)
When’s a good time to call? OK, I’ll call him back this afternoon.
(いつ頃お電話を差し上げたらよろしいでしょうか?承知しました。それでは、夕方に私からお電話いたします。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
同時也有65部Youtube影片,追蹤數超過47萬的網紅Hapa 英会話,也在其Youtube影片中提到,誰かに話しかける際に「ちょっといい?」と一声かけることはよくあると思いますが、英語でも日本語と同様、ある種のお決まりフレーズが存在します。そこで今回は、3つの状況における最も代表的な言い回しをご紹介いたします。 📝今日のレッスンのまとめ📝 =============================...
「matt name」的推薦目錄:
- 關於matt name 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
- 關於matt name 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
- 關於matt name 在 Pei-Ching Wu 吳珮菁 Facebook 的最佳貼文
- 關於matt name 在 Hapa 英会話 Youtube 的最佳解答
- 關於matt name 在 MONGABONG Youtube 的最佳解答
- 關於matt name 在 MONGABONG Youtube 的最佳解答
- 關於matt name 在 Matthew graffiti name " Graffiti tag Names Design " - Pinterest 的評價
- 關於matt name 在 Critical Role C3E6 - Teasing Matt & Marisha Over Ashari Name 的評價
- 關於matt name 在 Matt Par Makes His Way As One Of The Youngest YouTube ... 的評價
matt name 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
=================================
「Hi there」の意味と使い方
=================================
ネイティブの人とコミュニケーションするなかで、最初の挨拶に「Hi there」や「Hello there」のような表現がよく使われることにお気付きでしょうか。日本人の感覚だと、何で“there”が付くの?と疑問に思う方も多いかもしれません。しかし、これは決まり文句みたいなもので、あまり深く考える必要はないのですが、今日のコラムではその用法について簡単に触れてみようと思います。
--------------------------------------------------
Hi/Hey there!
→「やぁ!」
--------------------------------------------------
「Hi there」や「Hey there」は、家族や友達、同僚など仲の良い相手に対して「Hi」と同じ意味として使われるとてもフレンドリーな挨拶表現です。直訳すると「そこにいる人、こんにちは」という感じになりますが、「there」には特に深い意味があるわけでなく、ネイティブの人は無意識に使っています。「Hi」や「Hello」を砕いた感じで言う気軽な挨拶言葉です。会話やメール、電話などあらゆる場面で使うことができます。
✔「Hi / Hello / Hey」 → 「Hi there」「Hello there」「Hey there」
✔「やぁ、◯◯さん。」は「Hi there (name).」となりますが、親しい仲間の場合「Hey there buddy!」や「Hey there bud!」のように、名前の代わりに「Buddy」または「Bud」が使われることもあります。因に「Buddy」は「親しい友達」を意味する。
✔自分から挨拶するとき、相手から挨拶されるとき、両方の状況で使える。
<例文>
~会話例1~
A: Hi there. How are you doing?
(やぁ。元気?)
B: Pretty good. How about you?
(元気だよ。あなたは?)
~会話例2~
A: Hello there Matt. How was your weekend?
(やぁ、マットさん。週末はどうだった?)
B: It was all right. I went to the beach yesterday.
(良かったよ。昨日、海に行ったよ。)
~会話例3~
A: Hey what's up Tom?
(ヘイ、トム。元気?)
B: Hey there buddy! What's going on?
(やぁ!元気?)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
matt name 在 Pei-Ching Wu 吳珮菁 Facebook 的最佳貼文
天啊!突然發現早在10年前世界知名的奧運主題曲作曲家John Psathas 就非常有遠見的錄製現在最流行的異地合奏影片了!珮菁也很榮幸的受邀與各國的音樂家們合作《在零與壹之間Between Zero and One》,看看我在那兒?
5:25~8:00 演奏鐘琴和木琴 😄
“In the spirit of the current outpouring of assembled lockdown video performances I share a precursor, from almost 10 years ago, of long-distance collaboration. Connecting a very special network of musicians and friends;
Adam Page, (then in Wellington - come back!!!)
Serj Tankian, Los Angeles
Matt Penman, New York
Petros Kourtis, Athens
Your truly on organ, Wellington
Warren Maxwell, Featherston
Lara St. John and Iggy Cain, New York
Pedro Carneiro, Lisbon
Michael Gavriel, Wellington
Pei-Ching Wu 吳珮菁, Taipei
Kostas Theodorakos, Athens
Julia Coolikova, Moscow
Louis van der Mespel, Wellington
Anna-Marie Alloway, , Wellington
John Roxburgh, Wellington
Salina Fisher, Wellington
Annabel Drummond, Wellington
Sofia Labropoulouu Athens
Alex Ware (Xela), Wellington
Jack Hooker, Wellington
Strike Percussion NZ”
~ John Psathas
matt name 在 Hapa 英会話 Youtube 的最佳解答
誰かに話しかける際に「ちょっといい?」と一声かけることはよくあると思いますが、英語でも日本語と同様、ある種のお決まりフレーズが存在します。そこで今回は、3つの状況における最も代表的な言い回しをご紹介いたします。
📝今日のレッスンのまとめ📝
===================================
1. Do you have a minute/second?(ちょっといい?) 0:34
・Hey Peter. Do you have a minute? Can you come to my office?(ピーターさん、ちょっといいですか?私のオフィスに来てくれませんか?)
・Hey, do you have a sec? We should talk about Mike's birthday .(ちょっといい?マイクの結婚式について話しておかなきゃと思って)
・Do you have a minute? I want to talk to you about the upcoming project.(ちょっといい?今後のプロジェクトについて話したいのですが)
2. Can I borrow you for a minute? (ちょっといい?) 2:12
・Hey Bob. Can I borrow you for a minute? I'm looking for accommodation in Chicago and I know you're familiar with that city.(ボブ、ちょっといい?シカゴのホテルを探しているんだけど、たしかボブはシカゴに詳しかったよね?)
・Excuse me, Jackie. Can we borrow John for the meeting today?
We need someone who can speak Japanese.(ジャッキー、来週のミーティングにジョンの同席をお願いできますか?日本語が話せる人が必要なんです。)
・Hey Traci. I know your husband is really good with computers. Can we borrow him this weekend to help set up our new computers?(トレイシーさん、旦那さんパソコンに詳しいよね?今週末、うちの新しいパソコンのセットアップをお願いできないかな?)
3. Is this a good time to talk? (今、よろしいでしょうか?) 4:42
・Hello. My name is Steve. I'm calling from the city hall to discuss your daughter's daycare situation. Is this a good time to talk?(もしもし、市役所のジャキーと申します。娘さんの保育園状況について話したいのですが、今、お電話よろしいでしょうか?)
・Excuse me, Larry. I'd like to discuss my salary with you. Is this a good time?(ラリーさん、私の給料について相談したいのですが、今よろしいでしょうか?)
・Hey Matt. What's going on? I want to talk to you about the party next weekend. Is this a good time to talk?(マット、元気。来週末のパーティーについて話したいんだけど、今って大丈夫?)
☆ネイティブっぽい英語を話すには必須フレーズ「It’s not that」☆
ネイティブは会話の中でよく“It’s not that ~”という表現を使いますが、これは物事を完全に否定するのではなく部分的に否定をするときに使われる表現で、「~というわけじゃないんだけど」といった意味になります。自然な英語を話すのに役立つ表現なので、ぜひ覚えておきましょう!https://youtu.be/LxXJNBwkOz8
===================================
☆【Hapa Buddies】Hapa英会話オンラインコミュニティ
英語が好きな仲間と一緒に楽しく英語を学びませんか?
https://hapaeikaiwa.com/buddies/
☆インスタやツイッターでも日常会話で使える実践的なフレーズを毎日投稿しています!
・インスタ: https://www.instagram.com/hapaeikaiwa
・ツイッター:https://twitter.com/hapaeikaiwa
☆【Hapa英会話Podcast】生の英語を楽しく学べる
毎週金曜日、台本を一切使わないアメリカ人のリアルな日常英会話を配信。
http://hapaeikaiwa.com/podcast/
☆【Hapa英会話メルマガ】1日1フレーズ!生英語
通勤中ちょとした合間を利用して無理なく英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』平日の毎朝6時に配信。http://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
#Hapa英会話
#日常英会話
#ロサンゼルス
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/bAd_opiLHkI/hqdefault.jpg)
matt name 在 MONGABONG Youtube 的最佳解答
Disclaimer: This vlog was filmed before the new rules were in place. Enjoy the vlog and stay safe! ❤️
So glad to be able to spend time with my loved ones and feast on all the many yummy foods! ? This was of course before I started eating cleaner again. More In the upcoming vlogs! Hope you guys are doing well with the new rules in place! Remember to stay safe :)
My food account ► Instagram: http://instagram.com/mongabongeats
------------------------------------------
PRODUCTS MENTIONED:
↳ Isntree Hyaluronic Acid Toner: https://shopee.sg/ISNTREE-Hyaluronic-Acid-Toner-200ml-i.95103646.9305883007
↳ Commonlabs Official Vitamin C Brightening Gel Cream: https://shp.ee/e9vt9wg
↳ Belif Rose Gemma Concentrate Oil: https://shp.ee/h9epafm
↳ Yours. Sunny Side Up Sunscreen Mist: https://shp.ee/kq9fggk
------------------------------------------
? PLACES MENTIONED:
↳ Salon Vim: 435 Orchard Rd, #02-01B, Singapore 238877
↳ X Club Street: 29B Club St, Singapore 069414
↳ Hyang Yeon Korean Restaurant: 80 Amoy St, #01-01, Singapore 069899
↳ ASTIQUE The Aesthetic Clinic: 350, #08-00 Orchard Rd, Shaw House, 238868
↳ Coocaça: 541 Orchard Road #01-01B Liat Towers, 238881
↳ The Macallan: 328 North Bridge Road #01-04 to 10 Raffles Arcade, 188719
↳ Osia Steak and Seafood Grill: 26 Sentosa Gateway, Festive Walk, #02-140 & 141, 098138
↳ Kim's Family Korean Restaurant: 177 Telok Ayer St, Singapore 068625
↳ Chiru: 32 Duxton Rd, Singapore 089496
↳ Monument Lifestyle: 75 Duxton Rd, Singapore 089534
↳ The Feather Blade: 61 Tg Pagar Rd, Singapore 088482
-----------------------------------------
► Instagram: http://instagram.com/mongabong
► TikTok: www.tiktok.com/@mongabong
► Snapchat: @mongabong
► Blog: www.mongabong.com
► Email: hello@mongabong.com
FAQ
Hello! My name is Mong Chin and I'm from sunny Singapore. I am 1.63m and I am Singaporean Chinese. I speak English, Mandarin and am currently learning Korean in my free time. I love all things beauty and fashion, and I also like to share my life here. I hope you guys enjoy watching my videos!
DISCLAIMER
This video is not sponsored. Some of the links above are affiliate links, which means I may earn a small fee if a sale goes through them. It does not cost you any extra and it helps to support my lil' channel so i can continue creating content for you all ?
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/4RRyNIL4sNw/hqdefault.jpg)
matt name 在 MONGABONG Youtube 的最佳解答
안녕친구! ?? Back with another weekend vlog! ? I decided to incorporate in both mandarin and korean in this one just to make it a little more interesting and fun ~ & of course to practice speaking more in korean ✨
Come join Matt and I on our little baking adventure to see how our 우유식빵 (milk buns) turned out! ?
*ps its my first vlog in korean and I know it isn’t the most fluent... pleaseee be patient with me, I’m still learning! ?❤️
► Speaking Mandarin vlog: https://www.youtube.com/watch?v=dtL9S4gcoQU
I hope you guys enjoyed this one and talk to me in the comments box down below!
PRODUCTS MENTIONED:
? Gucci 216 My Cousin Rachel, Rouge De Beauté Brillant Lipstick
? Tatcha Violet-C Radiance Vitamin C Face Mask
? Enchanted Cafe Matcha Latte
? Soft Milk Buns Recipe: http://chubbyhubby.net/recipes/pantry-basics-soft-milk-buns/
? I learn Korean at Sejong Korean Language School - https://www.sejong.com.sg/
——————————————————————————————————————————————
FOLLOW ME
► Instagram: http://instagram.com/mongabong
► TikTok: www.tiktok.com/@mongabong
► Snapchat: @mongabong
► Blog: www.mongabong.com
► Email: hello@mongabong.com
FAQ
Hello! My name is Mong Chin and I'm from sunny Singapore. I am 1.63m and I am Singaporean Chinese. I speak English, Mandarin and am currently learning Korean in my free time. I love all things beauty and fashion, and I also like to share my life here. I hope you guys enjoy watching my videos!
DISCLAIMER
This video is not sponsored. All content ideas and opinions are my own, and I do not make money out of any purchases.
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/17UNhxwjuZA/hqdefault.jpg)
matt name 在 Matt Par Makes His Way As One Of The Youngest YouTube ... 的推薦與評價
One of the emerging names who has made his name on YouTube is Matt Par, a 19-year old entrepreneur. At a very early age of 14, Matt started his ... ... <看更多>
matt name 在 Matthew graffiti name " Graffiti tag Names Design " - Pinterest 的推薦與評價
Feb 18, 2019 - Black Graffiti Matt Names Graffiti Light Matt Names Matt Graffiti Names Design Matt Revolds Graffiti Names Mattew Graffiti Names Graffiti Na. ... <看更多>