【「小さなチームで」と言っていた僕が…前言を撤回した理由】
「早く行きたければ、一人で行け
遠くまで行きたければ、みんなで行け」
これは、アフリカのことわざです。
最近改めて、この言葉が僕に深く深く入ってきたので、お伝えしようと思います💕💕
<目次>
1. 今後5年間で、我々はどこに向かうのか
2. 僕が「小さな組織」にこだわった理由とは
3. もっと、遠くへ行くんだ
4. 人間だけがもつ「お願いする」能力
5. 僕は、みんなで文化を作ります🔥
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
7月15日(木)19:00〜21:00(大阪)
7月17日(土)14:00〜16:00(博多)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
==========
【ビジネスYouTuberの学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
入学体験講座のQ&Aでは鴨頭嘉人に直接、質問することも可能です❗️
鴨頭嘉人が直接講義をする、この【ビジネスYouTuberの学校】は今期が最後になりそうです!!
ぜひ、迷っている方は、このチャンスを掴み取ってほしいです💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
6月30日(水)18:00〜20:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://kamogashira.com/businessyoutuber/
==========
7月10日 (土)、11日 (日)の2日間で
【鴨頭嘉人のビジネス実践塾2days】を開催しますっ*\(^o^)/*❤️
鴨頭嘉人が10年間で培ったビジネスマインドとノウハウをぎゅぎゅっと凝縮して2日間で学べるというセミナーです❤️
詳しくは下記リンクからチェックしてみてください*\(^o^)/*💕
(※こちら→)https://kamogashira.com/business2days/
==========
6月17日(木)に新刊が出ました❣️
『コンプレックスリベンジ』~僕はいじめられっ子だった~
(※こちら→)https://amzn.to/3cGzLLo
コンプレックスを抱えている方や、自分の欠点が邪魔をして人生がうまくいかない方に向けての「勇気」の湧く自己啓発本になっています💓
ぜひ、各書店さんで手に取ってみてください(≧∇≦)💕
SNSでもたくさん拡散してもらえると嬉しいです❤️❤️❤️
==========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼今後5年間で、我々はどこに向かうのか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、僕と10年間ずっと一緒に働いてくれているヒロキングと、
それからうちの会社の顧問税理士としてもう9年間働いてくれている河野さんと、
改めて、しみじみと話したことがあります。
これまでの振り返りというよりは、「今後5年間で我々はどこに向かっていくのか」と
いうような話をしていたんです。
これは、僕らの中で勝手に「5年理論」と呼んでいるのですが、5年後だと想像がつきやすいからこそ、具体的に5年後を考えよう、というものです。
究極的には、
「あと5年しか生きられないとするならば、何をやって、何を辞めるか」
という事を考えるんです。
その時に僕が河野さんとヒロキングに思わず言ったのが、
「みんなで、達成したい」
という事でした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼僕が「小さな組織」にこだわった理由とは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕は独立・創業してからの10年間、ずっと、できるだけ社員を増やさないできました。
「小さな組織のままで、やれるところまでやりたい」というのが僕のずっと言ってきたことなんです。
僕はもともとマクドナルドというめちゃくちゃ大きな組織の中で働いてきました。
何千人という社員と、
数十万人のアルバイトスタッフ。
そんなめちゃくちゃ大きな組織の中にいたからこそ、
「自分が独立したら、出来るだけ小さな組織で自由に動き回りたい」
という思いがあったんです。
大きな船に乗るとなると、急に右とか左に曲がれなくなります。
でも、笹舟だったらピッピってすぐに曲がれますよね。(笑)
だから、ずっと小さな笹舟で動き回りたいっていうイメージがあったんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ もっと、遠くへ行くんだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そんな、笹舟を漕いできた僕ですが、最近の動きは違います。
かなり社員も増やしているし、準社員のような人も増やしています。
フランチャイズで一緒に働く仲間も増えてきて、
とにかく人が増えています。
それはなぜか。
「目指す場所」が変わったからです。
近場のゴールへ、スピード感をもって進むよりも、
遠くのゴールへ、みんなでたどり着きたい。
そう、
目指す場所への「距離」が変わったんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 人間だけがもつ「お願いする」能力
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
進化人類学のメッカである「マックスプランク進化人類学研究所」で、こんな研究がありました。
2歳児の子どもに、あるゲームをしてもらいます。
そのゲームは、大人と一緒に協力して助けてもらわないとクリアできないレベルのゲーム
です。
最初は大人の人が一緒に遊びながら協力します。
そしてゲームの途中で大人は手を止めて、あえて協力する事をやめます。
その時に、子どもが大人に対してどういう反応をするのか?
そんな、子どもの反応を見る実験です。
すると、、、
実験に参加した「全ての」子どもが、大人に対して参加を促す、つまり「協力を求める」行動を取ったのです!!
実験の器具を指差したり、「お願い」「取って」などの言葉も使って大人を巻き込もうと呼びかけたそうです。
つまり、子どもは一緒に作業をしていた仲間が協力をやめた時に、闇雲に自分だけで頑張ろうとするのではなくて、積極的に協力を求めるアクションをとったという事です。
これと同じ実験をチンパンジーで行ったところ、人間の子どもと同じような協力は求めず、一人でやろうとしました。
そして一人ではクリアできないことに気づいて、課題そのものを諦めてしまったそうです。
つまり、これは人間だけが持つ性質だということです。
自分の力だけでは乗り越えられないとき、
「他者の力も借りて目的を達成する力」が備わっているんです!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 僕は、みんなで文化を作ります🔥
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「協力を促す力」や「目的を達成する力」
これらは人間にしかできない「文化的な行動」だったという事なんです。
ちょっと硬い言葉で言うならば
「一人で文化は作れない」
でも、他者の力を借りれば・・・
「我々は文化を創造できる」
という事です(≧∇≦)💕
僕は10年前に独立した当初から、
サービス業で働く人が自分の仕事に誇りを持てる社会を作るために
「ハッピーマイレージ」という活動を始めました。
お客様が、サービス業で働く人を承認する活動。
「いつも笑顔で素晴らしいね」「頑張っているね」
そんな、承認の言葉とともにハッピーマイレージカードを渡すという活動を広げようとしたんです。
そして、2年前からはハッピーマイレージカードに代わり「チップ」を渡すという、この活動を文化にすると決めました。
「日本にチップ文化を」
僕の、新しいチャレンジの始まりです。
その時に僕がとった行動は、
「一人の影響力だけで広げるよりも
多くの影響力のある人の力を借りてやろう‼️」
というものでした。
だからこそ、オンラインサロンの開設をしたり、
堀江貴文さんやキングコングの西野亮廣さんに会社の役員にまでなっていただいたり、
たくさんのチームメンバーを巻き込んで、
「一緒にやろう!」
「僕一人じゃ、無理だ!」
「でも、みんなでやればその場所まで行ける!」
そんなふうに声をかけて、たくさんの人を巻き込もうとしているんです。
そう、
実験で行われた2歳の子どもと同じように、です。
今、僕はたくさんの社員や準社員、オンラインサロンメンバー、
そして僕以外の既に影響力を持っているインフルエンサーの方や実業家の方々
たくさんの、本当にたくさんの方の力をとにかく借りて、一人ではいけない場所に行こうとしています。
あなたは
どんな場所まで行きたいですか?
「早く行きたければ、一人で行け
遠くまで行きたければ、みんなで行け」
僕は、みんなで文化を作ります。
「日本にチップ文化を」
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
本日のVoicy個人スポンサーは
『今月から話し方の学校アドバンスクラスに挑戦する仲間たちを応援したい私たち。半年後、ヒーローズジャーニー・アドバンスの旅から帰ってきたみんなのスピーチを楽しみにしてます!話し方の学校東京第17期ベーシック水曜・土曜クラスの仲間たち』さんの提供でした❤️
▼Voicyというラジオを使って、毎朝7時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」では一般公開では話せない『鴨頭嘉人の活動の裏話』をサロン会員限定公開のVoicyを使って毎日配信しています💓
「聞いてみた〜い!」「読んでみた〜い!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過5萬的網紅ベビチューブBabytube,也在其Youtube影片中提到,幼稚園(保育園)〜小学生のお人形遊びにはメリットがいっぱい! インテリアなどを相談しながら遊びで深めるコミュニケーション力 小学校に入ると、親子で遊ぶ時間より友達と遊ぶ時間が増えていきます。 お友達同士で遊ぶことで、自分の考えを相手に伝える場面に遭遇することでしょう。 そこで、「シルバニアファミ...
ごっこ遊び 発達 小学生 在 Facebook 的精選貼文
【人に愛される人になる方法💓】
今日は東京カモガシラランドの社員”優美(ゆみ)”の話をしようと思います(≧∇≦)💕
元々彼女はあだ名が「平凡」だったくらい大人しくて、いつもセミナーの席から僕をじっと見つめるストーカー気質のある女の子でした(笑)
そんな彼女を社員にし、彼女こそが「人に愛される人だ」と気付かされたお話をしようと思います❤️
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
=====
【ビジネスYouTuberの学校】の入学体験講座@東京を開催しますっ*\(^o^)/*💓
6月9日(水)11:00〜13:00(池袋)
(※申し込みリンクはこちら→)https://kamogashira.com/businessyoutuber/
いつも少人数なので、あなたのビジネスの相談にも乗れるかもしれません♪
地方の方はZoom参加もできますのでぜひご参加くださいっ♪
=====
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
こちらも、地方の方はZoom参加もできますのでぜひご参加くださいっ♪
〈東京池袋の予定🦆💕〉
6月9日(水)19:00〜21:00(池袋)
〈福岡でもやります🦆💓〉
6月10日(木)19:00〜21:00(博多)
6月11日(金)11:00〜13:00(博多)
〈大阪もあります🦆🔥〉
6月19日(土)11:00〜13:00(大阪)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
=====
7月10日 (土)、11日 (日)の2日間で
【鴨頭嘉人のビジネス実践塾2days】を開催しますっ*\(^o^)/*❤️
鴨頭嘉人が10年間で培ったビジネスマインドとノウハウをぎゅぎゅっと凝縮して2日間で学べるというセミナーです❤️
6月10日(木)の講座30日前までに申し込むと「超早割」といって、お得に購入できるという航空チケットのようなシステムになっています❤️
詳しくは下記リンクからチェックしてみてください*\(^o^)/*💕💕
(※こちら→)https://kamogashira.com/business2days/
=====
新刊が出ます❣️
6月16日(水)
『コンプレックスリベンジ~僕はいじめられっ子だった~』
(※こちら→)https://www.amazon.co.jp/dp/4861192935/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_7GTQBXSRY7KT4PH14W6T
「鴨頭嘉人のこのパワーはどこから生み出されたのか?」
ということを深掘りした本となっております❣️
もともと体が弱くて、野球が下手で、いじめられっ子で、
『自分なんて生まれてこないほうがよかった』
と自分を責め続けた過去を赤裸々に書いた本です。
鴨頭嘉人のコンプレックスに触れて自分のコンプレックスをパワーに変えたい‼️
そんな方にピッタリな本になっております❤️
=====
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 優美との出会い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
元々優美は僕の講演会やイベントのボランティアスタッフとして来てくれていました。
その頃のニックネームが「平凡」だったことがすごく印象に残っています。
小学校の頃に『あなたは平凡だから平凡よ』と友達に言われてからニックネームが「平凡」だったそうです。
彼女はイベントに来てくれるだけでなく、話し方の学校や鴨塾などにも参加してくれていました。
冒頭にも書いたように、僕の学びの場に毎回来ては、後ろの方からじっと僕を見つめているストーカー気質のある女の子でした。(笑)
少しずつ少しずつ周りの人に承認されることによってだんだん後ろの方から中間へ、そして最後には真っ正面の席に座って・・・
やっぱり、じっと僕を見ていました。(笑)
後ろのストーカーから前のストーカーに変わったわけですね(笑)
今では「チームカモガシラジャパン」というオンラインサロンで出会った男性、「マサイ」と結婚して幸せになっています。
そんな優美は今では僕のYouTube撮影の責任者です。
皆さんが見てくれている僕のYouTubeの撮影と編集は、ほぼ優美がやってくれています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 「彼女を幸せにしないと...!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
優美との思い出といえば、彼女が入社して初めて一緒に行った出張先、博多でのことです。
その時はちょうど12月に入ったばかりでした。
博多駅前にはすごく大きな駅前広場があり、そこには大きなクリスマスツリーといろんなイルミネーションもありました。
僕は「綺麗だな〜」と思い、ロマンティックな気持ちを共有したくて優美に
「ほら優美、見てごらん。すごいぞクリスマスのイルミネーション。こんなにあるぞ」
と言いました。
その時の優美の返事は何だったか。
『本当ですよね。「なんか売らなきゃ」って感じですよね。』
どういう意味か変わりますか。
優美は中学校を卒業した時からコンビニやスーパーでアルバイトをしていました。
なのでクリスマスシーズンは彼氏とデートするでもなく、友達と遊びに行くでもなく、ひたすらクリスマスケーキの予約を取ったりして何かを売っていた、そんな人生を歩んできた子だったのです。
だからクリスマスに誰かと「ロマンチックな気持ちになる」という経験がない。
そんな女の子だということがよくわかりました。
その時に僕は
『この子を幸せにしなきゃ俺はダメだ』
上司として、男として、勝手に思いました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 愛される人は「◯◯と◯◯が一致してる人」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そんな優美が、最近うちの会社に来てくれてる「ゆんゆん」というマッサージのプロからマッサージを習っているという話を聞きました。
一緒に出張した時に『私、筋がいいみたいなんですよ!』と生き生きしながら、僕にもマッサージしてくれました。
その時は『ありがたいなぁ』くらいだったのですが、後日僕の尊敬する朝倉千恵子先生がFacebookにあげてくれていた記事を読んで僕は号泣してしまいました。
その朝倉千恵子先生が書いてくれた「松下幸之助さんのエピソード」を紹介したいと思います。
ある時、幸之助さんはある青年とこんな会話をした。
幸之助『君、按摩(あんま)ようするか』
青年「いえ、しません。」
幸之助『お父さんやお母さんの肩、揉んであげへんのか』
青年「ええ、あまり揉みません」
幸之助『それじゃあ君はあんまり出世できへんな。』
青年「按摩と出世と、一体どんな関係あるんですか」
幸之助
『太閤秀吉(豊臣秀吉)さんはな、若い頃按摩がたいそう上手く、それが気に入られて出世の道が開けたっていう。
本当か嘘かよう知らんけど、小説にはそう書いてある。
これは、僕は真理の一面やと思う。
それは按摩自体がうまいかどうかより、心の問題や。
例えば君が、緊急の仕事で課長と一緒に遅くまで残業したとする。
そんな時君は若いからどうもないやろが、君のお父さんと同じぐらいの歳の課長は、やっぱり体が疲れてくる。
それを見て君が『課長、いっぺん肩揉みましょうか。』と言ったらどうなる。
『そうか、それはすまんな。』と言って背中を向ける課長もいるだろうし、『いや結構だ、ありがとう。』と断る人もいるだろう。
しかし例え断ったとして、課長は君のその一言でどれだけ慰められ元気づけられるかわからん。
そして課長の口からも『君、ご苦労さんやったな。』と、いたわりの言葉が出てくるに違いない。
そういう心の通い合いが職場を明るくし、仕事の成果を高めることになる。
だから君がそういう一言を真心から言える人であれば、仕事もうまくいくし信頼も得ることができる。
出世の間違いなしだと思うが、君はどう思うかね』
このメッセージを読んだ時に、僕は「優美を幸せにしなきゃな」と思っていたことが全くの逆だったことに気付かされました。
今はもう優美が僕を労ってくれて、それも具体的に行動で示してくれて「僕の方が幸せにしてもらっている」そう思いました。
僕は丸1日セミナーで喋ることがあります。
セミナーの後半になってちょっと声が枯れてきたりすると、優美は黙って僕の専用のプロポリスキャンディを3粒持ってきてくれます。
まさに「真心と行動が一致している人」
そんな人が、人に愛される人だと思います。
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼Voicyというラジオを使って、毎朝7時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼実は…鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」限定の社内報Voicyを始めました💓
「何それ気になる!」「鴨頭嘉人ともっとつながりたい!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
ごっこ遊び 発達 小学生 在 Facebook 的最佳解答
【️️お金の価値は下がる。では、人間の価値を上げるには⁉️】
世の中で影響を与えている人達って、雰囲気や顔が似ているとか、カテゴリーが似ているとか・・・
そんな事は全く無いですよね。
ただ、全員に必ず共通している事があります。
今日は、そんな話をしたいと思います💓
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
=====
お知らせ1つ目
話し方の学校の入学体験講座@東京を開催しますっ*\(^o^)/*💓
4月14日(水)19:00~21:00 (池袋)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
ビジネスYouTuberの学校も、ぜひチェックしてみてくださいね💓
4月15日(木)11:00〜13:00 (池袋)
(※申し込みリンクはこちら→)https://kamogashira.com/businessyoutuber/
どちらもコミュニケーションや、人に言葉で力を与えるそんな人になりたいという人達が学んでいる学校です❤️
成長したい方、伝えたい思いがある方、コミュニケーションで人をやさしく包み込みたい方。
ぜひ、お申し込みください💕
僕が直接お話させて頂きますので、お会いできるのを楽しみにしています*\(^o^)/*‼️
=====
お知らせ2つ目
最近僕はVoicyというアプリで、毎朝9時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
さらに、このVoicyの応援スポンサーになってくれる方を募集しています*\(^o^)/*
鴨頭嘉人を応援したい方や、鴨頭嘉人に「大好き❤️」と肉声で言ってもらいたい方!
ぜひ、案内ページをチェックしてみてください💓
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
さらに、鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」限定のVoicyチャンネルもあります💓
「何それ気になる!」「鴨頭嘉人ともっとつながりたい!」という方は、ぜひ一度覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
=====
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 影響力をもつ人の共通点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「学びは一生」
僕は、この言葉が大好きです。
だから僕は学びオタクですし、これからも学び続けます❤️
だからこそ、僕の主宰する「話し方の学校」は、半年間ベーシックコースで学んだ後、アドバンスコースでさらに半年間学べるようになっていきます。
その後SA(スチューデントアシスタント)という立場で、ベーシックコースにアシスタントとして参加する事もできます。
さらに、話し方の学校を卒業した後は「話し方の学校大学院」という名前のオンラインサロンで学び続けることもできます。
話し方の学校では「継続学習」を大切にしているし、もう「学びは一生だ」ということを伝え続けています。
でも、それって僕だけが言っている事ではないと思うんです。
やっぱり多くの人に影響を与えている人の共通点って「勉強」しかないです。
世の中で影響を与えている人達って、雰囲気や顔が似ているとか、カテゴリーが似ているとか・・・
そんな事は全く無いですよね。
例えば YouTube をやってる方でインフルエンサーと言われるような人で言うと、堀江貴文さんや中田敦彦さん、西野亮廣さん等。
この3人だけでも、全然雰囲気違いますよね。
影響力を持っている人達って、みんな雰囲気が似るとか内容が似るとかではないです。
ただ、全員必ず「勉強」をしています。
だからこそ情報発信というアウトプットが途切れないという事でもあると思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 植松努さんからのメッセージ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日は僕も影響を受けている、素晴らしいある方のブログを紹介しようと思います。
その方とは、僕がYouTubeで彼のスピーチを観てからすごく尊敬している方。
植松努さんです。
彼は北海道でロケットを飛ばすという夢を叶え、「どうせ無理」をこの世の中からなくして「どんどん夢を叶えていこう」ということを伝えるために小学校、中学校、高校等で講演会をなさっています。
(彼の感動的なスピーチはこちらからチェックしてみてください↓)
https://youtu.be/gBumdOWWMhY
彼のこのブログは以前も紹介していますが、改めて、読んでみてほしいです。
==========
大学生の頃、家にお金が無かったから、仕送りを減らしていました。
月に7万円で、家賃も払っていました。だから僕は、食費を切り詰めました。
といっても、食費を切り詰める方法は、業務用食材のお店で買うことです。
スパゲッティ。4キロで1000円とか。
米より断然安かった。
おまけに、完成までの時間と、消費するエネルギーがすごく少ない。
最近は、2分とか、4分でゆであがるのもあるもんね。
スパゲッティは、僕にとってはとても大事な食材です。
ちなみに、ケチャップも業務用。安い。
冷凍餃子、200個入り。ものすごい安い。
冷凍鶏もも肉、4キロ、1000円。安い。
全部自炊で、食費は月に1万円ですみました。
浮かせたお金で本を買いました。
大学時代から、僕の部屋はカラーボックスの本棚だらけです。
毎月2万円くらいは本に使っていました。
大学時代だけで、100万円くらい本に使っていたはずです。
で、今の僕の頭の中には、いろんなことが詰まっています。
それがつながりあって、からみあって、思考になります。
そして、様々な知識が、いろんな人と深くつながるきっかけになっています。
大学時代の4年間に、食費を削って本にかけたお金は、
いま、すごい価値となって僕の力になっています。
以前、EXILEの人が言っていました。
売れていない頃、仲間のみんなは長時間のバイトをして、お金が入ったら、
居酒屋などで楽しく遊んでいた。
でも自分は、バイトを減らして、食費も工夫して減らして、遊ばないで練習した。
それが今の自分を作っている。
練習しなかった仲間は、消えていった。
ばあちゃんは、「お金は価値が変わってしまうから、お金があったら、本を買いなさい。」と言ってくれました。
考えて見たら、当たり前の事です。
30年も40年も、同じ価値のお金なんてないです。
時間と共に、お金の価値は減っていきます。
でも、自分の知恵と経験になるようにお金を使ったら、それは自分のパワーになります。
1000円の本で得た知識が、何百万円もの価値の発明になることもあります。
この利幅は尋常じゃないです。
下手な金融投資よりも、自分の成長率を信じた方がいいです。
でも、すくなからずの人は、
忙しいと言って、費用対効果のよくない食事をします。
仕事にどうしても必要だからと、過剰な機能の携帯電話を使います。
読む時間もないし、お金も無いから、と言って、本を買いません。
人間の体は、加齢と共に劣化します。
ということは、成長する努力をしなければ、自分の価値は下がります。
==========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ すべて、積み重なっている
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
植松さんのおばあさん、素晴らしい方ですよね。
「お金は価値が変わってしまうから、お金があったら、本を買いなさい。」
お金の価値はどんどん減っていくが、自分の知識や経験はパワーとなって逆に上がっていくという事を教えてくれています。
EXILE のメンバーさんの言葉もすごく心に響きました。
「練習していた時間が今の自分を作っている」
植松さん自身も、大学生時代に100万円ぐらい本を買って、頭の中にいろんなことが詰まっているからそれが自分の思考となり今の植松さんを作っているそうです。
すべて、積み重なっているという事です。
人間の身体はどんどん退化していきますが、思考・知識・知恵・経験値は学べば増やし続けることができます。
学べば磨き続けることができます。
学べば価値を上げ続けることができます。
そのことを、植松さんは教えてくれています。
僕もこれからも自分自身、まだまだ学びを積み重ねます‼️
そして、出会う人に学びの価値を伝えていく、そんな存在として輝き続けていこうと思います*\(^o^)/*💓
植松努さん、本当にありがとうございます‼️
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の熱量がもっと味わえる日本一熱い🔥オンラインサロン(未発表のシークレット企画やサロン限定な㊙情報などが見れます)はコチラ↓
https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が届く)はコチラ↓
https://kamogashira.com/kamoline/
ごっこ遊び 発達 小学生 在 ベビチューブBabytube Youtube 的精選貼文
幼稚園(保育園)〜小学生のお人形遊びにはメリットがいっぱい!
インテリアなどを相談しながら遊びで深めるコミュニケーション力
小学校に入ると、親子で遊ぶ時間より友達と遊ぶ時間が増えていきます。
お友達同士で遊ぶことで、自分の考えを相手に伝える場面に遭遇することでしょう。
そこで、「シルバニアファミリー」を通して、友達と遊ぶための下地つくりとしてルールを守ることの大切さ、一緒にものを作り上げていくことの楽しさを学んでいきませんか。
【動画内で紹介している商品】はこちら→
・あかりの灯る大きなお家
・シルバニアブティック
・森の焼きたてパン屋さん
・ドレスショップ
・ビューティーメイクサロン
・おとどけピザ屋さんセットetc…
オリジナルスペース作りで好奇心を高め、ディスプレイ遊びで手先を使うので器用になり脳の発達にも良い影響を与えてくれます。
子供の世界を広げるおもちゃ「シルバニアファミリー」を是非お試しください。
シルバニアファミリー 【あかりの灯る大きなお家】の詳細はこちら→
http://sylvanian-families.jp/catalog/item_detail.php?category_id=4&product_id=1127
[music Copyright © 2016 Amacha All rights reserved.]
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/YpKmnJ4N5Sk/hqdefault.jpg)
ごっこ遊び 発達 小学生 在 昨日の個別足育 ガラガラドンのお話で ブレキでごっこ遊び 的推薦與評價
昨日の個別足育 ガラガラドンのお話でブレキでごっこ遊び^_^ #足育#足育教室# ... 上靴#上履き#スニーカー#大和郡山#発達#発達サポート#小学生#幼稚園#保育園. ... <看更多>
ごっこ遊び 発達 小学生 在 1~6歳 子どもが伸びるごっこ遊び10のポイント/子育て勉強会 ... 的推薦與評價
Comments • 12 · 2~12歳 親が子どもの最高のコーチになる話の聴き方/子育て勉強会TERUの育児・知育・子どもの教育講義 · 0~6歳 東大生の親から学ぶ、 小学生 ... ... <看更多>