ー🍳やる気がない日に!🍳ー
水餃子とレタスの香味だれ
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1077158387.html
ーーーーーーーーーーーーーー
お鍋でレタスと冷凍餃子を茹でて
あとは特製だれをかけるだけ。
めちゃめちゃ簡単にできるのに豪華だし
お肉もお野菜も一度に摂れて一石二鳥♪
主婦がストックしている冷食NO.1が
冷凍餃子だという調査を何かの雑誌で見て...
それなら、いつもの食べ方に飽きた時にいいかな?
と思って考えたのが今回のレシピ。
焼いてなからヘルシーだし
茹でるだけなので焼くより失敗もなくお手軽!
この香味だれも
「ラクうまベスト」に載ってある
人気No. 1の万能だれですので味は保証済み!
機会がありましたら、ぜひ〜♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🍳TODAY’S RECIPE
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⏰調理時間:10min
🐷材料:2人分🐷
冷凍餃子…15個ぐらい
レタス…1玉(300g)
A 長ネギ(みじん切り)…1/4本
A しょうゆ、酢…各大さじ2
A 砂糖、ごま油、白いりごま…各大さじ1
A しょうが...チューブ1〜2cm
🍳作り方🍳
1️⃣レタスは手でちぎる。
2️⃣鍋にたっぷりのお湯を沸騰させて1を入れ、サッと茹でてザルにとる。
3️⃣同じお湯に冷凍餃子を入れて、5〜6分茹でる。(火加減は、強めの中火ぐらい)
4️⃣器に2を広げ、3を乗せる。合わせた【A】をかけて、お召し上がりください♪ ⚠️
✔️【冷凍餃子】➡︎ 豚バラ薄切り肉・豚ロース薄切り肉でも!(その場合は、色が変わるまで茹でればOK!)
✔️【レタス】➡︎ 春キャベツ(キャベツ)・豆苗でも!また、ザク切りにした水菜(茹でない)を敷いてもOKです!
✔️【長ネギ】➡︎ 苦手であれば省いても!
✔️【しょうが】➡︎ 省いてOK!
✔️レタスは火が通りやすいので、サッとお湯にくぐらせる程度でOKです。
✔️生のネギが苦手な方は、レンジで1分ほど(600w)加熱してから使用してください。
ーーーーー📕新刊予約受付中📕ーーーーー
🌸Yuuのラクうま晩ごはん🌸
✨4月23日(木)発売予定✨
レシピ数【146品】調理のコツ【63】
コラムも充実✨
(ストーリーズにリンクを貼っています🔗)
ーーーーーー🌟予約特典🌟ーーーーーーー
Amazonさんでご予約いただくと
「冷蔵庫などに貼って使える!
料理の味つけ早見表」 がついてきます✨
【煮物、煮魚、炊き込みご飯、だし巻き卵...など】
ーーーーーー📝特典詳細📝ーーーーーーー
✔️なかなか味が決まらない
✔️何も見なくてもパパッと作れるようになりたい
✔️効率よくご飯が作りたい!
なんて方に、すごくオススメ!
どれも、試作を繰り返し
「これが一番ベスト!」という味を
「なるべく覚えやすい配合」で導き出しています。
また、使う材料の目安や
簡単な調理方法も載っているので
この1枚さえあれば、あっという間に料理上手に♡
🐟【煮魚】は絶品
もうこの比率さえ味方にすれば
誰に出しても恥ずかしくないし
お肉派の男子も喜ぶはず!
🍚【炊き込みご飯】もかなりの自信作!
この配合さえ覚えておけば
あとは冷蔵庫にあるもので
パパッと作ることができます!
しかも冷めても美味しい!
【煮物の比率】は心強い味方!
これさえ覚えておけば
忙しい時は、肉と野菜をぶっ込んで
煮込むだけでいい!
味付けがブレないから
不安も失敗もなし!
✔️こちらは【なくなり次第終了】
また、ブログやインスタでの公開予定はなく
(もちろん本にも未掲載)
これを知られたら
「私の日々のレシピ発信が必要なくなるかも!?」
と自分でも公開を躊躇するほどなので(笑)
ご予約の方限定とさせてくださいm(_ _)m
ーーーー🎁プレゼントキャンペーン🎁ーーーー
私からも日頃の感謝を込めた
プレゼントキャンペーンを行っておりますので
もしよければ、ご参加くださいね🙋♀️💕
(pic8枚目〜10枚目)
ーーーーー💘新刊の推しポイント💘ーーーーー
✔️各レシピに「オススメの副菜/主菜」を明記
👉献立に悩む時間をなくします!
✔️「代用食材/調味料」「調理のポイント」を掲載
👉買い物に行かなくても家にあるもので作れる!
アレルギーや好き嫌いがあっても対応できる!
✔️材料は「まな板が汚れない順」に表示
👉レシピ本通りに作れば、無駄なロスを省ける!効率よく晩ごはんを作れます!
✔️「レシピを倍量にする時の基本の考え方」を掲載
✔️「調味料の役割」を掲載
✔️レンジレシピには直火レシピも掲載
✔️むね肉・魚レシピ(共に新作)、野菜もたっぷり!
実用性に徹底的にこだわった1冊です📕✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
仕事から遅く帰ってきても30分で晩ごはんが作れるよう
色々な工夫が盛りだくさん!
✔️下味をつける時間はできるだけ省く
✔️煮物を短時間で味しみさせるコツを掲載
粉なし&揚げない「チキン南蛮」とか
粉&バターなしの「グラタン」とか
レンジでできる「ラザニア」とか
手間や材料も極力省き
でも美味しさはそのまま(いやそれ以上!)!
かつ、ちょっぴり?ヘルシーで
もちろん「野菜」もたっぷりです!!
#冷凍餃子 #アレンジ #野菜も摂れる #やる気がない日の晩ごはん #主菜
同時也有10部Youtube影片,追蹤數超過9,380的網紅SMRCチャンネル,也在其Youtube影片中提到,火加減と巻くのが難しかったです^^; 素早く油引いてやらないと卵が焦げてしまいますね^^; でも味は美味しかったです(^^)...
だし巻き卵 火加減 在 SMRCチャンネル Youtube 的最讚貼文
火加減と巻くのが難しかったです^^;
素早く油引いてやらないと卵が焦げてしまいますね^^;
でも味は美味しかったです(^^)
だし巻き卵 火加減 在 ehealthyrecipe Youtube 的精選貼文
鰹と昆布で取った出汁に下ゆでした筍、水にさっとさらした昆布を入れて炊きます。煮立ってきたら「ぷくっ、ぷくっ」という火加減にして、出て来たアクをすぐに取ってください。すぐに取らないとアクは戻ってしまい、もう出てこないのです。また、出汁がもったいないからとメッシュのおたまを使うのはおすすめできません。「アクは出汁ごしにこまめに取る」のが「おいしいのコツ」です。※筍は鮮度の良いうちに米ぬかを入れて下ゆでてしておく(極めて鮮度が良い場合は、米ぬかではなく米を入れてゆでても良い)。鰹と昆布で出汁も引いておく。
https://www.ehealthyrecipe.com/recipe-webapp/knack/vol52/
チャンネル登録→ http://www.youtube.com/channel/UCXQmCuSrrfyETxyROtwEzxA?sub_confirmation=1
e食材辞典
iPhone, iPad: http://itunes.apple.com/jp/app/id440476868?mt=8
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.daiichisankyo.eshokuzai&utm_source=global_co&utm_medium=prtnr&utm_content=Mar2515&utm_campaign=PartBadge&pcampaignid=MKT-Other-global-all-co-prtnr-py-PartBadge-Mar2515-1
★★ 関連動画 ★★
筍の卵とじの作り方
https://www.youtube.com/watch?v=njKQOegwJVQ
失敗しない茶碗蒸しの作り方
https://www.youtube.com/watch?v=XmW5dBAxTn8
おいしい茶碗蒸しの作り方
https://www.youtube.com/watch?v=42icMySITEA
玉子どんぶりを上手に作るポイント
https://www.youtube.com/watch?v=0P66S5DHvjc
おいしい木の葉丼の作り方
https://www.youtube.com/watch?v=XPSMdhxKuOQ
親子丼の卵の火入れのポイント
https://www.youtube.com/watch?v=6eUysD93t6M
おいしい親子丼の作り方
https://www.youtube.com/watch?v=HcxaD15ySps
だし巻き卵の作り方
https://www.youtube.com/watch?v=c2KjOe6bW54
JKが本気で巨大たけのこに挑んでみた!
https://www.youtube.com/watch?v=apEoeg-qXqY
もやしのチーズとろとろ卵とじ
https://www.youtube.com/watch?v=VnKlASxs8uc
Copyright © DAIICHI SANKYO COMPANY, LIMITED. All Rights Reserved.
だし巻き卵 火加減 在 ehealthyrecipe Youtube 的最佳貼文
絞った大根に、片栗粉と白玉粉を加えて練り、ゆでた大根を加える。片栗粉と白玉粉を加えますが、先に片栗粉、次に白玉粉の順で混ぜるのがおすすめです。というのも、白玉粉は水分と同化しやすいので水分が少なくなっていも混ぜやすいからです。大根に粉がよく馴染んだら、塩を振って少しだけ味をつけます。さらに、下茹でした千切り大根を加えて軽く混ぜ合わせたら、生地を叩きつけるようにして空気を抜きながら練ります。
https://www.ehealthyrecipe.com/recipe-webapp/knack/vol51/
チャンネル登録→ http://www.youtube.com/channel/UCXQmCuSrrfyETxyROtwEzxA?sub_confirmation=1
e食材辞典
iPhone, iPad: http://itunes.apple.com/jp/app/id440476868?mt=8
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.daiichisankyo.eshokuzai&utm_source=global_co&utm_medium=prtnr&utm_content=Mar2515&utm_campaign=PartBadge&pcampaignid=MKT-Other-global-all-co-prtnr-py-PartBadge-Mar2515-1
★★ 関連動画 ★★
大根が具のシンプルな大根餅の作り方
https://www.youtube.com/watch?v=JJWsSYm2uuI
火加減だけで、大根を中まで柔らかく炊くには
https://www.youtube.com/watch?v=7TCfB-3sVqk
おいしいふろふき大根の作り方
https://www.youtube.com/watch?v=X-LJOwVzHVY
おいしいチキンライスの作り方
https://www.youtube.com/watch?v=hGXTee4ZI1g
天ぷらをカラッと揚げる方法
https://www.youtube.com/watch?v=4b6glqZKVBY
家庭で焼く、おいしいステーキのコツ
https://www.youtube.com/watch?v=7WDzMv5Hdnw
だし巻き卵の作り方
https://www.youtube.com/watch?v=c2KjOe6bW54
【大根大量消費】大根1本使って作り置き レシピ【kattyanneru】
https://www.youtube.com/watch?v=naxrTfko8HE
【身体温まる!】5分で作れる絶品大根ミルフィーユ鍋!!!
https://www.youtube.com/watch?v=q-qm5K_lOvY
Copyright © DAIICHI SANKYO COMPANY, LIMITED. All Rights Reserved.