=================================
「どっちでもいい」を英語で「I don't care」と言っていませんか?
=================================
日常会話では必ず使うであろう「どっちでもいい」は、英語では様々な言い方があります。多くの人にお馴染みの「I don't care」でも間違いではありませんが、状況に応じて適切な表現をしないと、相手を傷付けてしまうこともあるので注意する必要があります。今日は状況に応じた適切な言い方をご紹介します。
~ニュートラル(中立的)なニュアンス~
--------------------------------------------------
1) It doesn't matter
→「どちらでもいい・どれでもいい・何でもいい」
--------------------------------------------------
ネイティブの日常会話で最も頻繁に使われるフレーズです。ネガティブなニュアンスはなく、当たり障りのない言い方で「どれでも良いよ」や「何でもいいよ」を意味し、どのような状況でも使えます。
<例文>
〜 会話例1〜
A: Should I buy Coke or Pepsi?
(コーラとペプシ、どっち買う?)
B: It doesn't matter.
(どっちでもいいよ。)
〜 会話例2〜
A: What do you want for lunch?
(お昼ごはん何食べる?)
B: It doesn't matter.
(何でもいいよ。)
〜 会話例3〜
A: Where do you want to go for dinner?
(晩飯のお店、どこにしょ?)
B: It doesn't matter. What do you feel like?
(どこでもええんちゃう。あんたはどんな感じなん?)
--------------------------------------------------
2) Either (one) is fine
→「どちらでもいい」
--------------------------------------------------
このフレーズは、2つの選択肢がある時に「AとBどちらでもいいですよ」を意味します。ポイントは選択肢が2つしかないことです。例えば、「Do you want a pencil or a pen?(鉛筆とペンどっちが欲しいですか?)」と聞かれた時に、「Either one is fine.(どちらでもいいですよ)」という具合に使われます。
✔Either oneは基本的に選択肢が「物」の場合となり、選択肢が「方法」や「手段」の場合はEither wayを使う。例えば、「野菜をゆでましょうか?炒めましょうか?」と質問をされた時は「Either way is fine.」となる。また、One やWayの代わりに、「Either place is fine.(どちらの場所でもいい)」や「Either color is fine.(どちらの色でもいい)」のように具体的な言葉を入れてもOK。
✔oneやwayを省いて「Either is fine.」でもOK。
✔FineをOKやAll rightに置き換えてもOK。
<例文>
〜 会話例1〜
A: There's a blue shirt and a white shirt. Which one do you want?
(青と白のシャツがあるけど、どっちがいい?)
B: Either one is fine.
(どっちでもいいですよ)
〜 会話例2〜
A: Do you want Korean food or Chinese food?
(韓国料理と中華料理どっちがいい?)
B: Either is fine.
(どっちでもええよ。)
--------------------------------------------------
3) It makes no difference
→「どっちでもいい・どれでもいい」
--------------------------------------------------
このフレーズは、選択肢が2つでも複数でも両方の状況で使える表現ですが、「どれを選ぼうが結果に違いはない」というニュアンスが含まれます。例えば、蛍光ペンを持ってきてほしいと頼んだ相手に「黄色と緑どっちがいい?」と聞き返された時に「It makes no difference.(どちらでもいい)」と返事をすることで、ペンの色は重要でないことが相手に伝わります。
✔日本語の「どっちでもいいじゃん!」の意味としても使える。文頭に「Who cares?」の一言を加えると、より強調した言い方になります。
✔文末にto meを加えて「It makes no difference to me」と表す人もいる。
<例文>
〜 会話例1〜
A: Do you prefer to marry a Japanese person?
(結婚相手は日本人がいいですか?)
B: It makes no difference to me.
(私にとって人種は関係ありません。)
〜 会話例2〜
A: I can't decide which hat to wear.
(どの帽子をかぶろうか決められへん。)
B: Who cares? It makes no difference. Let's go.
(誰に見せんねん?どっちでもええから、はよ行こや!)
~ネガティブなニュアンス~
--------------------------------------------------
1) I don't care
→「どっちでもいい・何でもいい・どうでもいい」
--------------------------------------------------
言い方・口調・声のトーンにもよりますが、このフレーズは基本的に「(私には関係ないから)どうでもいい」といった具合に、質問された内容に関心や興味がないこと示します。言い方次第で伝わり方が異なり、場合によっては相手にマイナスな印象を与えてしまうので、「どっちでもいいよ・何でもいいよ」と表現する場合はできるだけこの表現は避けましょう。
✔特に「I don't care」と一言で返事をすると、相手を突き放す感じで冷たい印象がある。
<例文>
〜 ネガティブに捉えられる言い方〜
A: What do you want to do this weekend?
(今週末、何したい?)
B: I don't care.
(勝手にして。)
〜 ニュートラルに捉えられる言い方〜
A: What do you want to eat for lunch?
(ランチは何が食べたい?)
B: I don't care. What do you feel like eating?
(何でもいいですよ。あなたは何が食べたいの?)
--------------------------------------------------
2) Whatever
→「どっちでもいい・何でもいい・どうでもいい」
--------------------------------------------------
このフレーズは上記(I don't care)と同様、言い方によってポジティブにもネガティブにも捉えられます。相手の言っている事に全く関心を示さず、無視するような態度でよく使われます。この表現も言い方次第で伝わり方が異なるので、仲の良い友達との会話以外では出来るだけ言わない方が無難かもしれません。
✔ネガティブな印象を与えたくない場合は、「Whatever/Wherever you want.」や「Whatever/Wherever you like.」のように、文末にyou wantやyou likeを付け加えることで「あなたが好きな物/場所でいいですよ」となる。しかし、言い方によっては嫌みっぽい印象になるので、普通の口調で言う必要がある。
<例文>
〜 ネガティブに捉えられる言い方〜
A: I'm really sorry about yesterday.
(昨日はすみませんでした。)
B: Whatever.
(どうでもいいし。)
〜 ニュートラルに捉えられる言い方〜
A: Where should we go for our next vacation?
(次の旅行はどこ行く?)
B: Wherever you like!
(あなたの好きな場所でいいよ。)
~その他~
--------------------------------------------------
It's up to you
→「あなた次第です・あなたに任せます」
--------------------------------------------------
この表現は、質問の返答を相手に委ねる場合に使われる(口語的な)定番フレーズで、上記で紹介したフレーズと組み合わせてよく使われるので一緒に覚えておきましょう。ネガティブなニュアンスは特にありません。
<例文>
〜 会話例1〜
A: Should we walk or take a taxi?
(歩きとタクシー、どっちにする?)
B: It doesn't matter. It's up to you.
(どっちでもいいよ。お任せするよ。)
〜 会話例2〜
A: Should I buy this one or that one?
(これかあれか、どっち買うたらええやろか?)
B: Whatever you want. It's up to you.
(好きにしーや。自分次第やって。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有18部Youtube影片,追蹤數超過3萬的網紅YouTube予備校 by デブレイクスルー たまに 塾えもん,也在其Youtube影片中提到,【YouTube予備校に受験相談・参考書の質問をしてみよう!】lineで 受け付けます!登録はこちら⇒http://nav.cx/g0mpSTM どうもデブレイクスルーかずきです!(偏差値39の底辺高校から早大合格・現予備校経営者) プロフィール: 中学時代、登校拒否を起こし、当時偏差値39...
どっちがいい 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
=================================
「なんでもできる人」は英語で?
=================================
何をやっても器用な人や、どんな仕事でも要領よくこなす人っていますよね?今回は、そのような人を表すのにピッタリの英語表現をご紹介いたします。
--------------------------------------------------
Jack of all trades
→ 「なんでも屋」
--------------------------------------------------
様々な仕事や雑事を器用にこなす人、いわゆる「何でも屋」のことをJack of all tradesと表現します。しかし、「Jack of all trades, master of none」のように、色々な事について幅広い知識を持っている一方で、(各分野の知識が浅く)一つも秀でたスキルを習得していないニュアンスとしても使われることもあるので使い方には注意が必要です。
✔︎「Wear many hats(いろいろな仕事を担う)」も同様の表現として使われます。
<例文>
My friend is a jack of all trades.
(私の友達はなんでも屋です。)
Do you think it’s better to be a specialist or a jack of all trades?
(専門家と万能型どっちがいいと思いますか?)
I’m a jack of all trades but master of none.
(私は色々な雑事をできますが、特に特化した分野がないんですよね。)
I wear many hats. I do accounting, marketing, sales, just all kinds of stuff.
(私は色々な仕事をこなしています。会計からマーケティング、セールスなど様々なことをやっています。)
〜会話例1〜
A: You are seriously a jack of all trades. Is there anything you don’t know how to do?
(本当に色々なことができますね。できない仕事ってあるんですか?)
B: I just like to learn how to do everything. I’m just not a master at one thing though.
(何でも学ぶのことが好きでね。でも特化した分野はないんですけどね。)
〜会話例2〜
A: Sounds like you wear many hats.
(色々な仕事をこなしているようですね。)
B: Yeah that’s how it is when you start a business.
(自分でビジネスを始めるとそうなりますよ。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
どっちがいい 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
☆ネイティブの生の会話からリアルな英語を学ぶ☆
=================================
1) Put down(支払う)
=================================
put downは様々な意味を持つ表現ですが、今日の会話では「お金を支払う」意味で使われています。しかし、日常会話では単にお金を支払うのではなく「頭金を支払う」意味で使われることが一般的で、例えば「車の頭金を払う」は「Put down a deposit on a car.」と言います。
<例文>
I’m thinking about buying a house. How much should I put down?
(家を買おうと思っているんだけど、頭金はいくらくらい必要かな?)
I put down a deposit on a house today.
(今日は家の頭金を支払いました。)
The bill’s a hundred bucks. What should we do for tip? How much should we put down?
(会計は100ドルだって。チップどうしようか?いくら払おうか?)
=================================
2) Chunk of(たくさんの〜)
=================================
chunkは「大きな塊」や「肉や野菜などのぶつ切り」を意味し、例えばchunk of meatで「肉の塊」となります。しかし日常会話では、「かなりの量」という意味でも使われ、例えばchunk of moneyは「かなりの額」となります。量が多いことを強調するときに、a good chunk of ____、a fair chunk of ____、a big chunk of ____ と表現します。
ちなみに、今日の会話でマリナは「小銭」を意味するchangeを使ってa fair chunk of changeと言いましたが、ここでは「たくさんの小銭」ではなく「かなりの額を払った」ことを意味します。
<例文>
A good chunk of my salary goes to rent every month.
(毎月、給料のほとんどが家賃に消えます。)
That’s a huge chunk of meat. How are you planning on cooking that?
(すごい肉の塊ですね。それをどうやって料理する予定なんですか?)
I visited Kyoto and Osaka but I spent a big chunk of my time in Tokyo.
(京都と大阪にも行きましたが、ほとんど東京で過ごしました。)
=================================
3) Factor into(〜を考慮する)
=================================
factor into は「〜を考慮する」を意味し、considerのより口語的な言い方として使われます。特にある決断をする前に何かを考慮に入れることを表し、一般的には factor in と表します。
<例文>
We have to factor in many things before making a decision.
(決断を下す前に考慮しないといけないことがたくさんあります。)
I forgot to factor in transportation fees in my budget.
(自分の予算に交通費を考慮するのを忘れていました。)
Everyone lives all over the world. We have to factor in the time difference.
(誰もが世界中で暮らしているので時差を考慮しないといけません。)
=================================
4) Take a toll(〜を損なう)
=================================
take a tollは、体に負担がかかり健康が損なわれるなど、何かしらのダメージを与えることを表す日常表現です。一気にではなく、徐々にダメージを与えるニュアンスがあります。
<例文>
You should try to avoid running on concrete. It takes a toll on your knees.
(コンクリートの上を走ると膝に負担がかかるから、避けたほうがいいよ。)
It seems like this new job is taking a toll on your body.
(この新しい仕事はあなたの体に負担をかけているように見えます。)
Being around someone who complains all the time takes a toll on your mental health.
(いつも愚痴ばかり言っている人の側にいると、心の健康が損なわれます。)
=================================
5) Torn between A & B(AとBのどちらにしようか悩む)
=================================
「裂け目」や「割れ目」を意味するtornは、何かしらの問題に板挟みになって悩んだり迷ったりしていることを表す時に使われます。この表現は感情的な悩み事に対して使われるのがポイントで、どちらにするべきか2つの感情の狭間で悩み「心が引き裂かれそう」になる様子をイメージすると覚えやすいでしょう。今日の会話では torn between A or Bと言いましたが、一般的には torn between A & Bと言います。
<例文>
I’m torn between the iPhone and Android. Which one do you think is better?
(iPhoneかAndroidか悩むな。どっちがいいと思う?)
I'm torn between going to Canada and Australia. I can’t make up my mind.
(カナダに行くかオーストラリアに行くか迷うな。決められないよ。)
I’m torn between telling the truth and keeping my friend’s secret.
(真実を話すべきか、友達の秘密を守るべきか迷っています。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本日ご紹介したフレーズは、iTunes Japanの「ベストポッドキャスト」に2017から4年連続選出されたHapa英会話の人気コンテンツPodcast第324回「お土産文化」の内容の一部です。Podcastの全内容をご覧になりたい方は、Hapa英会話のブログをチェック!会話の全文、会話の要約、ピックアップしたフレーズ、ポッドキャストでは説明できなかった表現や言い回しが掲載されています。
https://hapaeikaiwa.com/podcast324
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どっちがいい 英語 在 YouTube予備校 by デブレイクスルー たまに 塾えもん Youtube 的最佳貼文
【YouTube予備校に受験相談・参考書の質問をしてみよう!】lineで
受け付けます!登録はこちら⇒http://nav.cx/g0mpSTM
どうもデブレイクスルーかずきです!(偏差値39の底辺高校から早大合格・現予備校経営者)
プロフィール:
中学時代、登校拒否を起こし、当時偏差値39の私立高校に入学。高校1年時に「偏差値29」から早稲田に合格!その経験をもとに、偏差値30-40の学力の生徒を偏差値60以上の大学合格に導く。累計合格率9割を実現。これまで約3,000名の指導実績を誇る。7万部ベストセラー9割受かる勉強法(ダイヤモンド社)著者。
今回なんですけども!
「最短3か月で"簡単な参考書だけ"で現代文の偏差値40→70にアップ!現代文の勉強法5選 」について解説してみたいと思いまーす!
現代文の勉強、上手く行ってますか?
現代文は勉強したからと言って必ず成績が上がる科目ではないですよね!
高校の授業のなかで、一番差がある科目です!
たいていの高校の現代文授業は全く的を得ていないものと聞きます。
一方で、予備校の授業や参考書はかつてより非常にクオリティが上がり
成績を伸ばしやすい環境になってきたといえます!
ただ、分かりやすい授業や参考書のせいで
逆に「分かった気」になってしまい
考えることが中途半端になり、結果的に伸び悩む人も多いのが実情です!
今日は、時間が足りない受験生を対象に
・明日から実践できる勉強法5選
・具体的なカリキュラム・参考書学習法
をお話しします!
特に現代文にあまり勉強時間が割けない受験生にとって
効率よく成績を伸ばす方法になっています。
また今回提示する勉強法とカリキュラムを実践してもらえれば
”簡単な参考書しか使わない”のに
共通テストで75%以上 偏差値は65程度まで伸ばすことが出来ます。
一つ聞いてほしい話があります。
僕は高1の偏差値29のとき、英語と数学は比較的直ぐに偏差値70を超えましたが
現代文だけは高3になってもずっと偏差値30-40台でした。
勉強時間は少なくとも3年間で1000時間は費やした計算になります。
偏差値29から1000時間勉強して良くて偏差値40・・・
やばないですか?(;^_^A
でも、1年自宅浪人し、たった15時間だけ"あるメソッド"を勉強した結果、
偏差値40が一気に偏差値70を超えました。代ゼミの早大プレでも全国3位になりました。
何が言いたいのか。。。もうわかりますよね?
現代文は勉強量ではないのです。勉強の質、つまり正しい勉強法でしか
成績を伸ばすことが出来ないのです!
ダメな勉強法を1000時間で偏差値29→40
正しい勉強法で15時間で偏差値40→70
どっちがいいですか?
では、早速話していきましょう(笑)
<勉強法パート>
まず現代文を勉強するうえで、言葉への理解が重要です!
そして言葉には2つパターンがあります!
それが中学レベルの言葉と読解キーワードの2つです!
インプット:
①中学レベルの言葉の理解
例えば、"批評する"とか"補う"など基本的なことなの理解がないと
現代文は読むのも苦痛です!ぜひ言葉に不安がある人は
普段から知らない言葉が出てきたら調べる癖をつけましょう!
一気に言葉の数を増やしたい人は
「中学漢字スタートアップ1400」
をやり込もう!
勉強法はこのYouTube予備校に公開済です!
②キーワードの理解 「抽象」「具象」など
次に、現代文やいちぶの数学でしか使わないような読解キーワードというものがあります!
例えば、 "敷衍" ”抽象” "具象" ”総合” "分析" "演繹" "帰納"
などですね!
現代文は、論理的な文章を扱う問題が多いので
こうした"論理"に関係する知識を得ておかないと途中で躓くことになります!
「現代文キーワード読解」
おススメです!
こうして、言葉の知識を増やした後は
実際に本文を読み問題を解く訓練に入ります!
覚えた知識を使って解くという意味ではアウトプットになりますね!
アウトプット:
僕が今日一番伝えたいことは、文と文の関係性を必ず捉えよう!ということです
一文と一文の関係は実は3つしかないのです!
③同値
④差異
⑤因果関係
この3つです!
いまあなたが取り組んでいる現代文の教材で
本文を読むときに、"このぶん"と"このぶん"は 同値 なの?差異なの?因果関係?と1つ1つ決めていくこと
そうすれば本文で一番言いたいことが分かり、設問もスラスラ解けます
では、同値差異因果関係とは何か?丁寧に説明しますね!
③同値とは、前と後ろの(ほぼ)同じということ
並列
展開
添加
補足
同格
など難しい言葉で説明してる参考書もありますが、
結局はどれも同じことを言ってます。
例:僕は果物が好きです。例えば、バナナが特に好きです。
抽象度は違いますが、どちらも同じようなことを言ってますね!なので、この2文は同値
④差異の関係
これは、"しかし"とか"一方で"などの言葉で良く表されますが
前のぶんとうしろのぶんが違うという関係性です
対比
選択
転換型
などと参考書で解説がありますが
結局は 前のぶん とうしろのぶん は違うよ!ということ。しかもたいていの場合うしろの文がより重要だったりします
⑤因果関係
因果関係とは原因と結果の関係です
原因と結果の関係を作るには3つの条件が必要になります
時間軸
相関
第三因子がない
第三因子がない というのはやや難しいので今回省きますが
残り二つは簡単です
次に
おススメ参考書パート
ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集〔小学生版〕
中学総合的研究問題集国語読解
入試現代文のアクセス基本編
全てに言えるのは、必ず問題を解くときは、正解の理由と不正解の理由を
紙に書いて考えること!これをやらない人が多いから現代文は成績が伸びないとも言えます。
人は紙などに考えをまとめていくことで、論理的な思考力があがります!
解答の理由を紙に書く、ぜひこれだけは忘れないでほしい!
「最短3か月で"簡単な参考書だけ"で現代文の偏差値40→70にアップ!現代文の勉強法5選 」、いかがでしたでしょうか?
勉強時間ではなく勉強の質、そのための勉強法が最重要である!というお話でした!
なかなか現代文がうまくいかない人は気軽にline(http://nav.cx/g0mpSTM)から相談ください!僕がラインメッセージで個別にアドバイスします。
この動画が良かったよという人は高評価・コメント・チャンネル登録をお待ちしてます!
はい!ご視聴ありがとうございました!
どっちがいい 英語 在 TOEIC コーチ Haruka Youtube 的最佳解答
英語の発音レッスンまた受けました❣️今回はネイティブ講師🇺🇸
不穏な空気が流れることなく平和だった😂
✅発音が下手でも○○ができれば理解できるらしい
✅日本人講師とネイティブ講師どっちがいい?
<note>
https://note.com/toeicharuka
<Twitter>
https://twitter.com/toeicharuka
<Instagram>
https://www.instagram.com/toeicharuka/
<TOEICテスト学習手帳 - デザイン監修>
http://amzn.to/3fDSHdl
<音楽提供>
フリーBGM・音楽素材MusMus様
https://musmus.main.jp/
プレイリスト
https://youtu.be/DVEUcbPkb-c
A Night Alone
Free Download: http://bit.ly/3bpz2yg
Almost A Year Ago
Free Download: http://bit.ly/3s7Eiwd
Bet On It
Free Download: http://bit.ly/3nsFgzO
Bluesy Vibes
Free Download: http://bit.ly/35lKqY7
Book Bag
Free Download: http://bit.ly/3bm0pcs
Ersatz Bossa
Free Download: http://bit.ly/38z6h0l
George Street Shuffle
Free Download: http://bit.ly/2Lieddl
Home for the Holidays
Free Download: http://bit.ly/2MGXAIA
どっちがいい 英語 在 とったび Youtube 的精選貼文
【あーちゃん日記】
今回はまだ結婚もしてない彼女の鞄からマタニティマークが出てきたら彼氏はどうする?ドッキリwith鞄抜き打ちチェックでした〜!!!🎉(英語使いたかっただけ〜)
全然関係ないんだけど0:38 の寝癖のイラストめちゃくちゃこんちゃんに似ててツボ🤣🤣
いやーほんとにね!今回実はやってることは割と悪質だけど本当にめでたいのテンション🎉🎉
妊娠が発覚したご夫婦さんはほんとに長い付き合いで、実はこんちゃんも撮影してて、私もカメラマンを始めてから初指名を貰った当時カップルさんだったお2人☺️
婚姻届の証人とか結婚式でサンクスバイトを2人揃って出させて貰ったりと仲良くしてもらってるから妊婦さんになった事聞いた時は本当に本当に嬉しかった☺️🎉🎉
とはいえ、コロナも怖いからまだ会えてなくて、プレゼントは渡せてないんだけど、まだ安定期前だしあまりにお祝いするとすごく重たく感じちゃうと思うから実際は静かーに渡そうと思う😂💦
動画も安定期入ったら見てねって伝えといたので、ぜひコメント欄でお祝いしてあげてほしい😂🎉
しかしその子のお腹大きくなってきたら涙腺弱すぎてなんだか泣いてしまいそうだ、、。
これからつわりキツいと思うけど頑張れ、、!!
しかし今回はめちゃくちゃ成功した!!🎉🎉
なんかもうあ、これ絶対上手く行く!見える!未来が見える!!って凄い楽しかった🤣笑
こんちゃんの反応は凄いえ、ドッキリ、、?って少し思いながらももしかしたら本当?って凄い揺れ動いてて見ていて罪悪感は凄かったけどえ、どうすんのみたいな冷たい反応はされなさそうだからよかった〜とホッとした😂
やっぱりどれだけ気をつけてても絶対なんてないからね🙏
あと友達にプレゼントするとき、一緒に柑橘系のゼリーかルイボスティーを贈ろうと思ってるんだけどどっちがいいだろう、、!?🤔🤔
妊娠初期は吐き気とかもすごそうだしゼリーとかあったらいいかなと思いつつ、
お茶も好きだから可愛い柄のルイボスティーも捨てがたい😳
これ一生悩んでる😂
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「365日24時間一緒にいる私たちが仲良しの理由」
Amazonページ→https://www.amazon.co.jp/dp/4046051329
ふたりのフォトエッセイです!是非チェケラです🙋♂️🙋♀️
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
#同棲 #カップル #ドッキリ
👫サブチャンネルはこちら👫
https://www.youtube.com/channel/UCKhRskZtvUYiX6cGdhLHpTQ
☝️気になってることがほぼ全て解決する!ふたりの質問コーナー☝️
・100の質問(こんちゃんver)→https://youtu.be/7TYJDE-st0Y
・100の質問(あーちゃんver)→https://youtu.be/ego6cTGEaIc
・車で日本一周の質問→https://youtu.be/-siMIMzzTx8
📨HP/ギャラリー・お仕事のお問い合わせ📨
→http://twt2.jp/
📱ふたりの日常は、SNSにて更新中📱
🙋♂️・https://twitter.com/Hiromasa_kondo
🙋♂️・https://www.instagram.com/hiromasakondo
🙋♀️・https://twitter.com/akari_k22
🙋♀️・https://www.instagram.com/akari.k22
🙋♀️・https://www.tiktok.com/@twt_2
📚世界一周していた頃の写真集・旅行記📚
「じゃ、また世界のどこかで。」https://amzn.to/2XXquI6
「SMILE」https://amzn.to/2yvy3v5
✉️お手紙やプレゼントの宛先はこちら🎁
〒107-6228
東京都港区赤坂9-7-1
ミッドタウン・タワー 28階
UUUM株式会社
撮って 笑って 旅をして宛
※危険物・飲食物・現金はお受取りできません。ごめんなさい🙇♂️🙇♀️