【プレスリリース】オフィスの中古紙を送って文具を受け取ろう!アップサイクルな仕組みで地球の資源を救う新ブランド「PELP!」デビュー!
エコ活動は地球のためになると分かってはいるけれど、分別作業が大変だったり、成果が目に見えにくかったりと、イマイチ盛り上がらない場面があることも事実です。
「PELP!(ペルプ)」はそんな悩みを解決するアップサイクル型エコサービス。オフィスや家庭で不用になったコピー用紙を再利用して、使いやすい封筒やメモ用紙をつくり、再びオフィスにお届けします。
参加方法はとても簡単。
不用になったコピー用紙を専用の回収袋「PELP ! BAG」に片付け、袋が一杯になったら宅配便で工場に発送。袋は一度も開封処理されることなくドロドロに溶かされて再度原料となり、オリジナルの紙製品に生まれ変わります。オフィスには、この名刺・封筒・ノート・葉書などが届きます!
自分が送り出した中古紙がリサイクルされて文具として戻ってくる、という新鮮な体験を通じて環境活動のやりがいを実感していただくことができます。また、機密情報が記載された用紙も、シュレッダーにかける手間なく、簡単に廃棄することが可能です。
更に「PELP!」では業界初の紙のトレーサビリティ「KAMITORE」を採用。自分が送った紙資源が、今現在どのようなアップサイクルの段階を経ているか、どのような再生紙製品に生まれ変わったか、全て追跡可能となりました。
ブランドの立ち上げは、エイトブランディングデザインの西澤明洋氏が総合監修。運営企業は、包装用などのクレープ紙の製造及び加工品の販売を行う大阪府泉南市の山陽製紙株式会社です。
=================
「PELP!」は展示会「 2018 NEW環境展」に出展いたします。
ブースでは実際に使用する回収袋や製品ラインナップをご覧いただけます。
https://www.nippo.co.jp/n-expo018/
日時:2018年5月22日(火)-25日(金)
10:00 ~17:00 ※最終日は~16:00
場所:東京ビッグサイト 東3ホール P303
※招待状をご用意しておりますのでお気軽にお申し付けください。
環境展WEBページからもお申し込み可能です。
=================
ブランドサイト: https://pelp.jp/
ムービー: https://youtu.be/OuvlBKhLKr0?start=37
#西澤明洋 #pelp #pelpproducts #eightbrandingdesign #suzupr #suzu #pr #kamitore #upcycle #recycle #3R #ecoproducts #ペルプ #リサイクル #アップサイクル #再生紙 #エコ活動 #シュレッダー #溶解 #パルプ #見える化 #環境負荷 #個人情報 #大阪府 #中小企業 #泉南市 #山陽製紙 #エうとブランディングデザイン #事例 #環境展
同時也有5部Youtube影片,追蹤數超過160萬的網紅ブライトサイド | Bright Side Japan,也在其Youtube影片中提到,古いものの再利用。 その古い製氷皿、捨てちゃうんです?スニーカーも? いけませんいけません。これらの古いものにも新しい命を吹き込むことができるんですから。 しかも中には、オンラインで売却することで利益になるものだってあるんですよ! 例えば普段捨ててしまう紙切れも、イベントの記念になるも...
アップサイクル 例 在 ブライトサイド | Bright Side Japan Youtube 的最佳貼文
古いものの再利用。
その古い製氷皿、捨てちゃうんです?スニーカーも?
いけませんいけません。これらの古いものにも新しい命を吹き込むことができるんですから。
しかも中には、オンラインで売却することで利益になるものだってあるんですよ!
例えば普段捨ててしまう紙切れも、イベントの記念になるものであれば数年後にプレミアがつくこともあります。
野球の観戦チケットや空き箱、松ぼっくりにトイレットペーパーの芯!?
ぜひご覧ください!
タイムスタンプ:
1.松ぼっくり0:22
2.入場チケット0:45
3.生産が終了した商品1:10
4.空き箱1:31
5.トイレットペーパーの芯1:50
6.香水やメイクのサンプル2:29
7.硬貨2:53
8.バインダークリップ3:25
9.液体洗剤容器3:59
10.ボロ着4:15
11.コード類4:35
12.製氷皿4:59
13.古い靴下5:16
14.おもちゃ5:36
15.ケチャップ容器6:04
16.説明書6:24
17.ベビーフード容器6:41
18.卵の紙容器6:56
19.ギフト券7:20
20.キンダーサプライズの卵の殻7:40
21.古いアパレル7:53
22.朝食シリアルの空き箱8:19
23.ウレタン缶ホルダー8:57
24.プラスチックの牛乳容器9:12
25.歯ブラシ9:34
ストックマテリアル (写真、動画など):
https://www.depositphotos.com
https://www.shutterstock.com
https://www.eastnews.ru
エピデミックサウンド https://www.epidemicsound.com/
ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525
-------------------------------------------------------------------------------------------
5分でできるDIY Youtube https://goo.gl/ffui6
落書きキングダム https://bit.ly/2Sy1lPk
123 GO! Japanese https://bit.ly/2JUFBwB
私たちの実録日記 https://bit.ly/2OHK5sk
わんぱくスライムサム https://bit.ly/2PheoFI
----------------------------------------
声の出演:宮司道章造(Studio Kiwi)

アップサイクル 例 在 5分でできる DIY Youtube 的最佳貼文
暇な夜にぜひ!クールなアイデア
こちらの暇な時に使えるアイデアをどうぞ!ぜひ試して楽しんでくださいね!
防水キネティックサンドってご存知ですか?こちらの実験を試して、濡れない砂を実感してください!焼き型をアルミで覆います。砂を広げてください。薄くですよ。ヘアスプレーをかけて見てください。砂がスプレーを吸収するはずです。それを乾かして混ぜます。水を上からかけてみてください。
もう一つ、クールなアイデアが、水中花火!クレイジーに聞こえるかもしれませんが、結果には満足するはず!ガラス瓶にひまわり油を入れます。そこにフードカラーを落としてください。それぞれの色を2滴ずつですよ。かき混ぜたあとに、水が入ったコップに注いでみてください。2層のマジックが見えるはずです。
水と紙を使った科学のトリックをぜひお子様と一緒に試してください。とても簡単でご自宅でもできますよ。お皿に水を入れます。粗挽きの胡椒をパラパラっと散らします。指を入れても何も起きないと思いますが、食器洗剤を入れて見ると、どうなるかは試してからのお楽しみ!
見た事もない塩の使い道をぜひ!例えば、クリスタルを自宅で作っちゃうなんてどうですか?チュートリアルを見て試してくださいね。
その他にもスポンジを事例にしたり、歯の美白をしたり、コーヒープレスのお掃除にだった塩が使えるんですよ。
タイムスタンプ
00:11すごい科学実験
02:01防水キネティックサンド
04:34すごいお絵かきのチュートリアル
06:57ドラゴンの描き方
12:25水中花火
14:43意外な塩の使い道
楽しいDIY企画、クラフト、楽しいDIYを体験しましょう!
オフィシャルチャンネル
「5分でできるDIY」は、こちらからチャンネル登録をお願いします:http://bit.ly/2BhbztW
「5分でできるDIYキッズ」は、こちらからチャンネル登録をお願いします:https://bit.ly/2JxnfgO
驚きの事実と便利なヒントが満載の「ブライトサイド」は、こちらからチャンネル登録をお願いします: http://bit.ly/2DsFPDw

アップサイクル 例 在 5分でできる DIY Youtube 的精選貼文
あらゆるシーンでのライフハック
私はお掃除に使えそうだと感じたものに関しては、とにかく何でも溜め込んでしまう性質があることを認めます。布に関して言えば、元の目的では必要がなくなったものでもほぼ捨てることがありません。
古いベッドシーツ?バイクのメンテナンスやペンキ塗りなどのドロップクロスとして使えます。古いTシャツ?バイクを拭いたり、家の中で何かこぼした時の拭き物として使えます。古いソックス?いつも私のバイクには靴下が1つは結んでつけてあり、道中のメンテナンスの時に手が汚れないよう手袋や軍手代わりに使えるようにしてあります。
私はこれまでの人生で、毛先が広がって歯ブラシとして使えなくなった歯ブラシをそのまま捨てたことがありません。今この瞬間、私のキッチンの流しの下の物置を見たら、プラスチック製のQ-tipの箱に古い歯ブラシが10本は最低でも入っています。
電動歯ブラシの革命は私を止めませんでした。私の古いOral-Bブラシを機械に付けて、例えばシャワールームなどのタイルを掃除するのに使います。以前普通の歯ブラシはバイクのお掃除に使っていましたよ!どのようにやるかを今回お見せしますね!
タイムスタンプ:
0:30 自転車のチェーンの掃除
1:59 再利用できる氷
3:38 鍵の複製
7:34 テニスボールのマッサージ
楽しいDIY企画、クラフト、楽しいDIYを体験しましょう!
オフィシャルチャンネル
「5分でできるDIY」は、こちらからチャンネル登録をお願いします:http://bit.ly/2BhbztW
「5分でできるDIYキッズ」は、こちらからチャンネル登録をお願いします:https://bit.ly/2JxnfgO
驚きの事実と便利なヒントが満載の「ブライトサイド」は、こちらからチャンネル登録をお願いします: http://bit.ly/2DsFPDw
