【最近、鴨頭嘉人が付き合っている人の話💓】
あなたは、日頃どんな人と付き合っていますか?
やっぱり付き合う人って大事だと僕は思います。
今日は、「付き合う人によって自分がどう変わるか」というお話をしたいと思います*\(^o^)/*💓
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
=====
お知らせ1つ目
話し方の学校の入学体験講座が開催されますっ💓
僕が直接お話させて頂きますので、ぜひ会いにきて下さい*\(^o^)/*
3月26日(金)11:00~12:30 (大阪)
3月27日(土)11:00~12:30 (東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
ビジネスYouTuberの学校も、ぜひチェックしてみてくださいね💓
3月26日 (金) 15:00〜17:00 (大阪)
(※申し込みリンクはこちら→)https://kamogashira.com/businessyoutuber/
=====
お知らせ2つ目
最近僕はVoicyというアプリで、毎朝9時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
さらに、このVoicyの応援スポンサーになってくれる方を募集しています*\(^o^)/*
鴨頭嘉人を応援したい方や、鴨頭嘉人に「大好き❤️」と肉声で言ってもらいたい方!
ぜひ、案内ページをチェックしてみてください💓
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
=====
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 人生は、どう生きてもいい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日は、「付き合う人によって自分がどう変わるか」というお話をしたいと思いますが、その前にみなさんに前提としてお伝えしたいことがあります。
それは「人生は、どう生きてもいい」ということです。
例えば、うちのカミさん明子さんと僕はもちろん夫婦ではあるんだけれども、同じようなポリシーで生きてはいません。
僕は、とにかく「日々成長」を意識しています。
「今日よりも良い明日、明日よりも良い明後日‼️」
みたいな感じで(笑)
とにかく、次のステージに上がりたいという願望をもとに生きています。
これが、僕の生き方としてのポリシーです。
でも明子さんは、そんなことを全く考えていません。
「今、快適かどうか」
これが、明子さんが大切にしている事です。
これ、どちらもありですよね。
どちらかというと、魂レベルは明子さんの方が高いような気がしますけど。(笑)
でも、仕方ありません。
僕はその願望がないんですから。
もちろん、僕だって今快適な方が良いですよ?
だけど、それよりも次の目標に向かっている自分の方が好きなんです。
あなたも「こんな自分になりたい」という自分なりのポリシーがあると思います。
それもOK!
人生はどんな選択肢を持って生きていてもいいんです。
その上で、もしも僕のように「もっと良くなりたい」という成長段階にいる方にとっては、今日の話は役に立つんじゃないかなと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 僕が付き合いたい人はこんな人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「どんな人と付き合っているか」
世の中にはいろんな人がいますが、やっぱり付き合う人は大事です。
付き合う人によって、どうしても自分の考え方や判断や行動指針に影響がでます。
例えば、小学生や中学生の頃って、
「仲の良い友達の考え方=自分の考え方」
じゃありませんでしたか?
「誰と付き合うか」が自分の次のステージや、未来を決めているという要素は少なからずあると思います。
そこで、ふと思ったんです。
「僕は今、どんな人と一緒にいるのかな?」
そう考えてみると、ある一つの共通点があることに気づきました。
それは、「移動距離が長い人」
例えば、今僕は古澤大志という男と一緒によく仕事をしています。
彼は自分の会社がアメリカやイタリアにあって、毎月のように海外を飛び回っているような男です。
そして、昨日から僕は「ビジネス実践塾2days」の講座を東京でやっているんですが、参加している人の中には宮崎県から3人来ていたり、沖縄や岩手の方もいらっしゃっています。
逆に「関東圏よりも地方から参加されている方が多い」というのが今回の特徴ですね。(笑)
他のセミナーでも、例えばビジネスYoutuberの学校では、ロサンゼルスから通ってくれている人もいるくらいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 移動距離は◯◯と比例する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近思うのですが、もしかしたら僕は「移動しない人とは波長が合わないのではないか」という仮説を持っています。
もちろん、移動しない事が悪い事ではないですよ。
あくまで僕のような「より良い自分になりたい!」とか「次のステージに進みたい!」と思っている人は、きっと「移動距離が長い人」と波長が合うはずです。
なぜなら移動距離というのは、その人の「好奇心」と一定の相関性があると思うからです。
やっぱり好奇心に従って行動していないと、移動距離って増えようがないです。
人間って本来、そんなに動かなくてもいいんですよ。
自宅と職場の往復で、その途中にあるスーパーマーケットで買い物をしていれば衣食住は満たされるはずなんです。
でも移動距離が多い人は「行かなくてもいいけれども行きたい」という好奇心が働いて、「わざわざ」行動している人たちです。
だから、そんな「移動距離が長い人」と会うと、僕の刺激的なインプットが増えます。
移動距離が長い人というのは、僕が会ったこともない人と会っていたり、僕が言ったことのないような国に行ったり、僕が追求したこともないような事に取り組んだりしているんです。
なぜなら移動の根っこは好奇心だから。
僕はこれからも、好奇心に突き動かされて行動するような「移動距離が長い人」と共に時間を過ごしたいです。
そしてその人の刺激を受けながら、僕自身も変化を楽しんで行こうと思います。
皆さんもよかったら「自分の波長や生き方」と「移動距離」がどのようにリンクしているのか確認してみたり、
「自分が付き合っているのがどんな人なのか?」を確認してみたりすると面白い調査結果が出ると思います*\(^o^)/*💓
それでは、今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の熱量がもっと味わえる日本一熱い🔥オンラインサロン(未発表のシークレット企画やサロン限定な㊙情報などが見れます)はコチラ↓
https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が届く)はコチラ↓
https://kamogashira.com/kamoline/
Search