東京・赤坂駅から徒歩1分。本店は京都にあり、「感動の体験。それは日常の延長にある。Unirのコーヒーが日本のコーヒーを変える」というコンセプトを元に、高品質のスペシャルティコーヒーを提供するコーヒーショップ。
Unir(ウニール)とは、スペイン語で結びつけるという意味。特徴のあるスペシャルティコーヒーや、農園、生産者、そして消費者。それら皆を結びつけることができればという思いを込めてUnirという名前がついているそうです。
全国に6店舗を構えていますが、その中でも赤坂店の特徴としては、「インソムニア赤坂」というホテルの一階に併設されていて、宿泊者は24時間いつでも何杯でも、無料でスペシャルティコーヒーを飲める、という点です。スペシャルティコーヒーを遠慮なくいつでも飲めるなんて、それだけで「インソムニア赤坂」に宿泊する価値が多いにありますよね!
24時間オープンしているので、宿泊者以外の利用も可能です。さすが眠らない街、赤坂。
さて、コーヒーメニューは以下のラインナップ。
ESPRESSO (SINGLE / DOUBLE)
エスプレッソ(シングル / ダブル)
MACCHIATO
マキアート
CAPPUCINO
カプチーノ
CAFFE LATTE (HOT / ICED)
カフェラテ(ホット / アイス)
LONG BLACK (HOT / ICED)
ロングブラック(ホット / アイス)
SHAKERATO
シェカラート
ESPRESSO TONIC
エスプレッソ トニック
AFFOGATO
アフォガート
PRESS COFFEE (REGULAR / LARGE)
プレスコーヒー(レギュラー / ラージ)
プレスコーヒーは、「Top of top Quality」「Top Quality」「High Quality」というカテゴリに分けて案内され、期間により提供される豆が変わるようです。
さて、スペシャルティコーヒーについて少し説明します。
日本におけるスペシャルティコーヒーは、「日本スペシャルティコーヒー協会(SCAJ)」が下記のように定義しています。
『消費者(コーヒーを飲む人)の手に持つカップの中のコーヒーの液体の風味が素晴らしい美味しさであり、消費者が美味しいと評価して満足するコーヒーであること。
風味の素晴らしいコーヒーの美味しさとは、際立つ印象的な風味特性があり、爽やかな明るい酸味特性があり、持続するコーヒー感が甘さの感覚で消えていくこと。
カップの中の風味が素晴らしい美味しさであるためには、コーヒーの豆(種子)からカップまでの総ての段階において一貫した体制・工程・品質管理が徹底していることが必須である。(From seed to cup)』(一般社団法人 日本スペシャルティコーヒー協会 -スペシャルティコーヒーの定義)
分かりやすく言えば、SCAJ(日本スペシャルティコーヒー協会)、SCAA(アメリカスペシャルティコーヒー協会)、COE(カップ・オブ・エクセレンス)等が定める評価基準(カッピングフォーム)で点数をつけて、高得点を取ったものをスペシャルティコーヒーと呼ぶ、ということです。そして、スペシャルティコーヒーと呼ばれるものは、日本国内市場全体の約5%と非常に希少です。
ちなみに、「スペシャルティコーヒー」を「スペシャリティコーヒー」と表記されているときがありますが、どちらも間違いではなく、イギリス英語 (speciality)とアメリカ英語 (specialty)の違いだけです。現在、日本の協会はSCAAに倣った「スペシャルティコーヒー」の表記になっているため、この10秒コーヒーでは「スペシャルティコーヒー」と表記しています。
Unirは、ほとんどのコーヒー豆を直接買い付けし、生産国からダイレクトに仕入れています。「どこの」コーヒー豆なのか(トレーサビリティ)、そして「適正な価格」で「継続的に」提供できるようにすること(サステナビリティー)を実行し、コーヒーを作る人とコーヒーを愉しむ人を繋げる架け橋の存在としてコーヒーショップを営む姿勢は非常に頼もしい存在です。
今回いただいたコーヒーは、「High Quality」から、グアテマラ マックスキリン ハニー。焙煎度合は中深煎り。
Unirの焙煎は、「アメリカLoring社製、Smart Roaster」の焙煎機を使用しています。完全熱風式焙煎機です。
以前紹介した、アマメリア エスプレッソ 武蔵小山と同じロースターです。その際に焙煎の形式についての説明もしていますので、ぜひ御覧ください。
▽アマメリア エスプレッソ 武蔵小山
https://youtu.be/Si1nBLYjR54
この最先端のロースティングシステムを駆使した焙煎機で焙煎した、スペシャルティコーヒーをフレンチプレスで淹れたコーヒーは、フレンチプレスならではのオイリーさ、粘り気が口当たりに感じられカシスのような酸と渋みが口一杯に広がります。粘り気がありつつもクリーンに喉を通るので、ひと口飲むともうひと口、もうひと口.... と、欲深くなるそんな一杯でした。
この一杯で眠らせてはくれませんね.... さすが眠らない街、赤坂です。
ウニール 赤坂店/Unir akasaka
住所:東京都港区赤坂2丁目14−14
営業時間:24時間営業
◆チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCaZkHXBb4oTQ4LJt-se-GcA
◆ツイッター
https://twitter.com/kyakyao3
◆インスタグラム
https://www.instagram.com/kyakyao3/
◆TikTok
https://vt.tiktok.com/hobMY2/
#10秒コーヒー
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/aLCCx62Sn9c/hqdefault.jpg)
コーヒースタンド カフェ 違い 在 コーヒースタンドとカフェの違いとは、いったいどのよ... 的推薦與評價
コーヒースタンド とカフェの違いとは、いったいどのようなところにあるのでしょうか。 それぞれに明確に線引きされた定義はなく、さまざまな解釈が ... ... <看更多>