ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
(( swipeしてね〜 ))
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
#渋谷 にある隠れ家(@beverage.laboratory )
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
沢山のドリンク専門店のドリンクたちが集まったお店なの…😲🤍
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ドリンクのセレクトショップてなかなかディープで素敵🥺👏🏻
メニューは170種類もあってめっちゃテンション上がる⤴︎
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
甘い系も夏らしいさっぱり系も美味でした🍫🍋
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
はるちゃんが持ってるのは
クッキーの中にいちごミルク入れて飲む&食べる🍪
(( 5枚目参照 ))
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
おうちでぬっちゃんと仲良く飲んでて(食べてて?)
このクッキーがすごく美味しかった😋
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
お店の場所は少しわかりづらいんだけど
シンプルに味を追求するためにあえてそうしてるんだって😲
店内もカフェって感じより
本当に研究室って感じで興味深かった😏
(( 3枚目参照 ))
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ここは渋谷に行くときはぜひまた立ち寄りたい🤍
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
#飲料研究室#渋谷グルメ#表参道グルメ#青山グルメ#カフェ#渋谷カフェ#表参道カフェ#青山カフェ#カフェ巡り#ドリンクスタンド#コーヒースタンド#ドリンク専門店 #隠れ家カフェ #pr#セレクトショップ#mamagirl#女の子ママ#二児ママ#姉妹ママ#ママコーデ#ドリンクメニュー #淡色女子 #淡色コーデ #ガウンワンピース #お散歩#お散歩コーデ
同時也有11部Youtube影片,追蹤數超過282的網紅藤間あやか,也在其Youtube影片中提到,東京・浅草駅から徒歩5分。ホッピー通りを抜けた先にあります。 ホッピー通りとは、大衆酒場が軒を連ねている通りです。「煮込み通り」とも呼ばれます。当時は高級だったビールよりも安いホッピーがよく飲まれたことから、この名称になったんだとか。そして、今風に言えば「テラス席」で外の空気を感じながら、隣の方の肩...
コーヒースタンド メニュー 在 砂川陽香 すながわひろか Facebook 的精選貼文
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
(( swipeしてね〜 ))
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
天気がよかったから#初台 にある
(@boardwalk_hatsudai )で#launch してきました😌🤍
今年の10月にオープンしたばかりの新しいカフェ☕️🧁
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
#海 をイメージした雰囲気で落ち着いてゆっくりできます🌊💙
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
個人的には店内に流れているBGMと壁に貼ってある写真がツボでした…🥺
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
仕事の打ち合わせなどで使ってる人が多くて
#子連れ で行くのは申し訳ない気持ちになったけど
#バリスタ さんがすごく優しい方で気持ちよく過ごせました🙇♀️🤍
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
#ホットドッグ も#カップケーキ もどれも美味しいのだけど
#ブレンドティー が特に美味しくて印象的だった…照
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
次は#コーヒー も飲んでみたいなあ☕️
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
最後にメニューも載せたのでみてみてね〜
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
初台駅から徒歩2分で近いし#穴場カフェ だったからまたいこ😋🍴
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
#boardwalk_hatsudai #初台カフェ#渋谷カフェ#初台カフェ巡り #初台スイーツ#子連れカフェ#子連れカフェ東京 #子連れカフェランチ#mamagirl #女の子ママ#二児ママ#姉妹ママ#なかよしまい#カフェ活#カフェ巡り#海カフェ#バリスタのいるお店 #コーヒースタンド#お洒落カフェ#PR
コーヒースタンド メニュー 在 藤間あやか Youtube 的精選貼文
東京・浅草駅から徒歩5分。ホッピー通りを抜けた先にあります。
ホッピー通りとは、大衆酒場が軒を連ねている通りです。「煮込み通り」とも呼ばれます。当時は高級だったビールよりも安いホッピーがよく飲まれたことから、この名称になったんだとか。そして、今風に言えば「テラス席」で外の空気を感じながら、隣の方の肩が触れ合う距離でお酒を飲みながらワイワイするのが醍醐味!お昼から開いていて一日中飲んでいる人もいたり。
そんな下町感あふれるホッピー通りを抜けた先にあるこのお店は、ガラリと雰囲気が変わります。ノルウェーオスロから海外進出したカフェで、ノルウェーのヴィンテージ家具やインテリアを使用。店内の一つ一つのインテリアがとても美しく、存在感を放っています。ちなみに店内に置いてあるインテリア家具は購入可能とのこと。
それにしても、ホッピー通りの光景とノルウェーのヴィンテージ家具が並ぶこのお店が共存している浅草という街は、本当にすごいですね。
さて、コーヒーメニューは、下記のラインナップ。
Today's Coffee Regular、Large
Espresso Single、Double
Americano Single、Double
Cappuccino Single、Double
Caffe Latte Single、Double
Cortado Single、Double
Caffe Mocha Single、Double
Pour Over
Aeropress
Iced Americano
Iced Caffe Latte
Espresso Shakerato
Iced Caffe Mocha
さすがのメニューの多さです。
コーヒー以外にもtea、milk、alcoholが豊富です。フードはNorwegian Waffle(ノルウェージャンワッフル)が気になりました。ノルウェーの家庭で親しまれている、見た目はハートが6つのクローバーのような、薄くて大きなワッフル。これにブラウンチーズをトッピングするのがノルウェーの食べ方です。
ノルウェーの方は、こんなにも食欲をそそられる食べ物を日常的に食べているなんて…。ず、ずるい…。
一度でいいから味わってみたいです。
今回いただいたコーヒーは、Today's Coffeeのホンジュラス ネルソン ラミレズ ウォッシュド。豆は基本的に浅煎り。
北欧のスペシャルティコーヒー業界では、「ノルディック・ロースト」ともいわれる、「浅煎り」が主流で、酸味が特徴的な焙煎がされる傾向があります。日本人に「コーヒーは何色?」と聞くと「黒色」と答える方が多いですが、北欧で同じ質問をすると「茶色」と答える人が大半なんだとか。
ちなみに、北欧のコーヒー消費量は世界一とも言われ、一人あたりの年間コーヒー消費量を比べると、日本の3.48kgに対してフィンランド12.08kg、ノルウェー9.02kg、デンマーク8.75kg、スウェーデン7.33kgと、日本の3倍以上コーヒーが飲まれていることが分かりますね。(出所:ICO 統計 (2019 年 7 月) ※2014年以降EU域内の国別収集をとりやめたため2013年のデータとなります)
温められたカップとサーバーをトレーに乗せ、提供されます。自分で最後カップに注ぐことができるのは、この一杯に関われているようでなんだか嬉しいです。
カップに注いだ後、口にそれを含むと、ミルクキャラメルのようなやわらかい甘みが押し寄せてきます。その後に熟したプラムのような甘みと、果実味溢れる酸味が抜け、美味しさが引き立つ一杯でした。やはり、酸が特徴的です。
渋谷区富ヶ谷に、海外初出店のFUGLEN TOKYOがあります。FUGLEN TOKYO に比べると、FUGLEN ASAKUSAは2階もあり店内が広々としていました。
ノルウェースタイルのコーヒーと浅草の素晴らしさをホッピー通りを通って堪能してみては?
FUGLEN ASAKUSA
住所:東京都台東区浅草2丁目6−15
営業時間:月〜木 9:00~19:00/金〜日 9:00~22:00
◆チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCaZkHXBb4oTQ4LJt-se-GcA
◆ツイッター
https://twitter.com/kyakyao3
◆インスタグラム
https://www.instagram.com/kyakyao3/
◆TikTok
https://vt.tiktok.com/hobMY2/
#10秒コーヒー
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/WnI1Ig1_qDM/hqdefault.jpg)
コーヒースタンド メニュー 在 藤間あやか Youtube 的精選貼文
東京・下北沢駅南口から徒歩3分。1979年創業で、下北沢西口、原宿、計3店舗東京に構えています。「カフェ・ヴォルール・ドゥ・フルール」という店名を日本語にすると、「カフェ花泥棒」で「花泥棒は珈琲屋」というキャッチコピーがあります。
花泥棒になった由来は何かというと、当時ビルのオーナーさんが隣で花屋さんを開店させるので、花という文字を使って欲しいと要望があったからだそう。
それで命名したのが「花泥棒」。花屋さんが隣にあるのに、「花泥棒」なんてネームをつけていいのか!?と思いますが、逆に信頼関係があるからこそのネームかなと感じられますね。
そして、1979年創業ということで、約40年の歴史があります。とても趣のある店内ですよ。
さて、コーヒーメニューはというと、ベトナムから輸入しているコーヒーとコンデンスミルクを使用したベトナム珈琲を扱っています。さらに、茨城県美浦村に焙煎工場がありそちらで焙煎をしています。ベトナム珈琲だけでなくブレンド、ストレートコーヒーもこだわり抜いています。メニューがたくさんあったので、わかりやすくまとめます。
▼ブレンド
ヴォルールブレンド、フルールブレンド、オールドブレンド、アフリカンブレンド
▼ストレート
ジャヴァロブスタ、キリマンジェロ、コロンビア、グアテマラ、ブラジル、マンデリン、モカ・マタリ、ブルーマウンテン
*ストレートコーヒーは、以下3種類から選べます。95cc15g、80cc18g、60cc25g
▼冷たい珈琲
カフェグラッセ、ドゥミグラッセ、ストレートグラッセ
▼ベトナム珈琲
カフェ・ス・ノン、カフェ・ス・ダ、オレグラッセ、カフェ・ソーダ、ジャヴァチョコ・グラッセ
▼ベトナム珈琲リキュール
ソーダ割り、冷たい牛乳割り
ブレンドの配合はメニューに丁寧に記載してあります。そちらは実際に足を運んでチェックしてみてくださいね。価格は、基本的に一杯1000円とちょっとお高めです。けれど、歴史を感じる趣ある店内、そして選びぬかれた至高のコーヒーゆえに、それ相応の価格設定で満足出来ると思いますよ。
今回頂いた珈琲は、ストレートのマンデリン、80cc18gを注文。95cc15gのデミタスも惹かれましたが、すぐ飲み終えてしまうのは勿体ないので、スタンダードに。スタンダードといっても、花泥棒ではたっぷり豆を使用しています。
参考までに、通常、コーヒー一杯を入れる分量の目安は、120ccで10gです。これと比較するとスタンダードでもかなりの豆の量ですよね。
頂いたマンデリンは、コクがあり、苦みがあるのに雑味がない!フレンチローストまでにしっかりと焙煎されたコーヒーです。ずっと口の中に残っていて欲しい、そんな贅沢な一杯でした。
小腹が空いていたのでミックスサンドも一緒に頂きましたが、これがまたやみつきになるんです!パンにバターがたっぷり染み込んでいてカリッジュワッとした口当たりで、食べたことのないトーストの味でした。マネしたいけれどどうも上手くいきません......
あぁ、思い出すだけでよだれが出てくる。
ケーキも美味しいと口コミで評判なので、ケーキと贅沢なコーヒーで至福な時間を過ごしてみては?
ヴォルール・ドゥ・フルール 下北沢南店 (Voleur de Fleur 花泥棒)
住所:東京都世田谷区北沢2丁目12-15
営業時間:12:00~23:00
◆チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCaZkHXBb4oTQ4LJt-se-GcA
◆ツイッター
https://twitter.com/kyakyao3
◆インスタグラム
https://www.instagram.com/kyakyao3/
◆TikTok
https://vt.tiktok.com/hobMY2/
#10秒コーヒー
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/kEVgL8r8z2s/hqdefault.jpg)
コーヒースタンド メニュー 在 藤間あやか Youtube 的最佳解答
東京・祐天寺駅東口から徒歩2分。大きな窓ガラスの扉には、お店のトレードマークであろう、ラフなブルドッグが描かれていて印象的。この子が出迎えてくれているようでなんだか気分が良くなります。
店内は、こじんまりとしていて二人がけ用のテーブルが3つとカウンターが並びます。お子様連れの方と、愛犬を連れた女性、一人でいらっしゃっている方、皆店員さんと仲睦まじくお話しされていて、ホームパーティーにお邪魔したような感覚になります。笑顔が溢れていて、その空間にいるだけで不思議と笑顔になれるような、そんなパワーがありました。
店主は大阪出身で、以前はSTREAMER COFFEE COMPANYで働かれていました。STREAMER COFFEE COMPANYというと、フリーポアラテアートで世界チャンピオンを獲得した澤田さんで有名。そこで働かれていたからこそ、rough-laugh COFFEEでも、美しいラテアートが見られますよ。
---
STREAMER COFFEE COMPANYを紹介した10秒コーヒーです。
https://youtu.be/FCDKnHzWDmU
---
コーヒーメニューは、エスプレッソドリンクがメインです。エスプレッソ、エスプレッソマキアート、カフェアメリカーノ、カフェラテ、カプチーノ、カフェモカ、ホワイトモカ、ダーティーチャイ、フレーバーラテ6種、ドリップコーヒー。
と、エスプレッソドリンクだけでも種類が豊富です。迷っちゃいますよね!カウンター奥に大きな黒板にメニューが掲げてあるのですが、にらめっこ状態でした(笑)
そして他に、アルコールラテというメニューがあります。ベイリーズラテ、ウィスキーラテ、ラムラテ、ラムチャイ。これらは中々見かけないのでつい気になりました。が、予想もしていなかったので、アルコールラテを求めに夜、また伺うことにします。
ここで気になった「ベイリーズラテ」の「ベイリーズ」について説明します。
「ベイリーズ」は「ベイリーズ・オリジナル・アイリッシュ・クリーム」が正式な商品名で、アイルランド原産のクリーム系リキュールです。酪農が盛んなアイルランドはアイリッシュ・ウイスキーも生産していたことから、ウィスキーにクリームを入れて飲む習慣があり、これを商品化されたものになります。原料は、新鮮なミルクから分離したクリーム、バター脂とアイリッシュ・ウイスキー。それに中性スピリッツ、砂糖、チョコレートやカカオ、バニラなどのフレーバーを加えたものです。
さて、今回頂いたコーヒーはアメリカーノ。ドリップコーヒーでは、Bun Coffee Byron Bayの豆を使用していますが、エスプレッソの豆は別のお店の豆を使用しています。
アメリカーノは、あっさりとしていて飲んだ後にはアーシー感が残り、エスプレッソ特有のとろみが感じられました。
この日は雨だったので、じとっとしている身体にシャワーを浴びたような爽快感がある、そんな一杯でした。
肩の力を抜いて、ラフに訪れることのできるコーヒーショップ。ご近所の方はもちろん、もう一度足を運びたくなる……。祐天寺のパワースポットかもしれませんね。
rough-laugh COFFEE
住所:東京都目黒区祐天寺2-15-5
営業時間:9:00~22:30
定休日:火曜日
◆チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCaZkHXBb4oTQ4LJt-se-GcA
◆ツイッター
https://twitter.com/kyakyao3
◆インスタグラム
https://www.instagram.com/kyakyao3/
◆TikTok
https://vt.tiktok.com/hobMY2/
#10秒コーヒー
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/f6hvqSleRQU/hqdefault.jpg)