=================================
関係代名詞「That」と「Which」の簡単ルール
=================================
今回は多くの人を悩ます、関係代名詞「That」と「Which」の違いについて触れてみようと思います。この使い分け方については、ネイティブでもちゃんと理解している人はそれほど多くありません。しかしルールさえ覚えてしまえば、誰でも簡単に使い分け出来ちゃうんです。
--------------------------------------------------
「That」と「Which」は使い分ける必要なし。迷ったら「That」。
--------------------------------------------------
まず結論から言うと、日常会話では“That”と“Which”どちらを使っても問題ありません(笑)。関係代名詞の文法ルールとしては、人=Who、物事=Which、人/物事=That、となりますが、日常会話では“Which/Who”の代わりに“That”が使われることが多く、“That”の方が口語的かつカジュアルな響きがあり日常会話でも好まれる言い方です。なので用法を迷った場合は“That”を使えば問題ありません。
<例文>
Did anyone take the phone charger which/that was in the living room?
(誰かリビングルームにあった携帯の充電器とった?)
The documentary which/that I saw last night was really good.
(昨夜に見たドキュメンタリーは最高に良かった。)
I think the oysters which/that I ate for lunch were not good. I feel nauseous.
(お昼に食べた牡蠣が良くなかったかも。吐き気がする。)
しかし、これだけでは文法に手厳しい方の反感を買ってしまうでしょう(笑)。また、試験やフォーマルな文章を書く場合は、適切に使い分ける必要があるので、そのためにも使い分け方法についても触れていこうとお思います。
--------------------------------------------------
「That」の後は不可欠な情報、「Which」の後は追加情報。
--------------------------------------------------
文法の専門用語で説明すると“That”は「制限用法」に対し、“Which”は「非制限用法」となります・・・ 簡単に言うと、“That”の後に続く情報は文章全体に不可欠な情報に対し、“Which”の後に続く情報は単なる追加情報に過ぎず、文章全体に必ず必要な情報ではありません。以下の例を比較してみましょう。
1.My English school that is located in Irvine will be closed on Obon week.
(アーバインに位置する私の英会話学校は、お盆の週お休みをします。)
2.My English school, which is located in Irvine, will be closed on Obon week.
(アーバインに位置する私の英会話学校は、お盆の週お休みをします。)
和訳すると一見、二つの文章は同じように解釈してしまいますが、実は意味は異なります。
例文1では、私は複数の分校がある英会話学校を経営しており、そのうちのアーバイン校がお盆休みする意味合いになります。(他の校舎は通常どおり開校していることを意味する)よって“That”の後にフォローする“located in Irvine”は、文章全体に不可欠な情報であり、省いていしまうと文章全体の意味が異なってしまいます。
一方、例文2では、私はアーバインで(分校のない)英会話学校を経営しており、その学校がお盆休みする意味となります。よって“Which”の後にフォローする“located in Irvine”は、学校がアーバインにあることを示すだけの追加情報に過ぎず、省いても文章全体の意味は変わりません。
✔“Which”の文章は「コンマ(,)」で囲むが“That”は囲まない。
<例文>
I don't eat anything that contains MSG.
(化学調味料が含まれている食べ物は一切食べません。)
※全ての食べ物に化学調味料が含まれているわけではないので、ここでは「that」が適切。
This watch, which my grandfather gave me, is my favorite watch.
(祖父からもらったこの腕時計は一番気に入っている腕時計です。)
※「祖父からもらった」は追加情報なので“my grandfather gave me”を省いても全体の意味は変わらない。
Ramen shops that serve free "kaedamas" are the best.
(無料で替え玉を提供するラーメン屋はいいね。)
※全てのラーメン屋が替え玉を無料で提供しているわけではないので、ここでは「that」が適切。
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=11338
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有1816部Youtube影片,追蹤數超過38萬的網紅華音チャンネル (Kanon),也在其Youtube影片中提到,少しでもいいなと思っていただければ高評価&チャンネル登録お願いします! 華音です。今回は、ホームレスの方への接し方の違い等をお話しました!動画内で言い忘れたことは沢山あるんですが、イギリスやアメリカに行った時のカルチャーショックでもあったお話です。おそらく海外に住んだことのある人であれば共感できる...
ドキュメンタリー 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
=================================
「面白い」は「Funny」で正しいの?
=================================
日本語の「面白い」は、「あの人、面白いね」「映画おもしろかったね」「おもしろい格好しているね」など、使う状況によって微妙に意味が違いますが、すべて「面白い」の一言で表現できます。しかし英語では、どのように面白いのかによって言い方が異なります。「面白い」=「Funny」と直訳して覚えている人が多いようですが、「Funny」を使うと間違った意味で捉われてしまう場合もあるので注意が必要です。今日のコラムでは、英語で「面白い」を意味する代表的な4つの使い方をご紹介します。
--------------------------------------------------
1) 笑いを誘うユーモアのある面白さ・おかしさ
「Funny」
--------------------------------------------------
笑いを誘うユーモアのある人や物事、または感情を表す場合は“Funny”が用いられます。例えば、お笑い芸人のような性格の持ち主や、面白いコメディー番組のことなどを指します。
✔「超おもしろい」や「超うける」と言う場合は「Really funny」と同じ意味合いの「(That's) hilarious」もよく使われる。
<例文>
Matsumoto Hitoshi is funny.
(松本人志は面白い[愉快な]人だね。)
That movie was funny.
(面白い[おかしな]映画だったね。)
That movie was hilarious!
(あの映画、超おもしろかった。)
--------------------------------------------------
2) 興味深い面白さ・関心を引く面白さ
「Interesting」
--------------------------------------------------
周りの関心を引いたり興味をそそらせる人や物事、または感情を表す場合は“Interesting”を使います。例えば、興味のある面白い本を読んでいる場合は「I'm reading an interesting book.」となります。
✔「超おもしろい(興味深い)!」を「That's fascinating!」と表現することもできる。
<例文>
Matsumoto Hitoshi is interesting.
(松本人志は面白い[興味深い]人だね。)
That movie was interesting.
(面白い[興味深い]映画だったね。)
I saw an interesting documentary about this guy who is traveling the world.
(世界一周している人の、おもしろいドキュメンタリー番組を見ました。)
That sounds interesting!
(おもしろそうじゃん!)
--------------------------------------------------
3) 楽しませる面白さ
「Entertaining」
--------------------------------------------------
楽しみや喜び、感動などを与える人や物事、または感情を表す場合は“Entertaining”を使います。例えば、「昨夜のコンサートは面白かったね。」は「The concert last night was entertaining.」となります。
✔ハラハラしたりドキドキしたりする面白さは“Exciting”で表す。
<例文>
Matsumoto Hitoshi is interesting.
(松本人志は面白い[楽しい]人だね。)
That movie was interesting.
(面白い[楽しい]映画だったね。)
What an exciting game!
(おもしろい試合だねっ!)
It's going to be an exciting year.
(おもしろい一年になりそうですね。)
--------------------------------------------------
4) 奇妙な面白さ・変わった面白さ
「Funny / Interesting」
--------------------------------------------------
奇妙であったり物珍しかったりする人や物事、または感情を表す場合は“Funny”または“Interesting”を用います。この場合、状況によっては多少ネガティブなニュアンスが含まれます。因に“Funny”の前に動詞を加えることで、具体的に何が変なのかを表すこともできます。例えば、「変な味がする」は「Tastes funny」、「変な匂いがする」は「Smells funny」、「変な音がする」は「Sounds funny」、「変な風に見える」は「Looks funny」となります。
✔その他、「胸騒ぎがする」を「I have a funny feeling」と表現する。
<例文>
That’s a funny shirt.
(面白い[変わった]シャツを着てますね。)
That’s an interesting photo.
(面白い[奇妙な]写真ですね。)
This pasta tastes funny.
(このパスタ、変な味がする。)
Does this smell funny?
(変な匂いがしませんか?)
I hope that was interesting!
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=1089
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ドキュメンタリー 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
☆ネイティブの生の会話からリアルな英語を学ぶ☆
=================================
1) Way too(〜すぎる)
=================================
way tooは「〜すぎる」や「あまりにも〜すぎる」を意味する口語的な表現です。「値段が高すぎる」は「It’s too expensive.」のように強調したい形容詞の前にtooを加えるだけで表現できますが、「It’s way too expensive.」と表現することで値段が高すぎることをさらに強調することができます。
<例文>
It’s way too hot in here. Can you turn down the AC?
(この中、暑すぎるよ。エアコンの温度を下げてくれない?)
This curry is way too spicy. I can’t eat it.
(このカレーは辛すぎるので食べられません。)
This coffee shop is way too crowded. Let’s find another place.
(このカフェはあまりにも混雑してるから、別の場所を探そう。)
=================================
2) Mainstream(主流の)
=================================
mainstreamは「主流の」を意味する単語で、世の中で大半の人たちが当たり前だと思うことや一般的に受け入れられる考え方を指します。例えば、mainstream musicは一般の人が聞くポップミュージックを指し、mainstream mediaはNHKやCNN、読売新聞やNew York Timesなど、大手のマスメディアを指します。
<例文>
I don’t really listen to mainstream music. I like underground hip hop.
(私は主流の音楽はあまり聞きません。アングラヒップホップが好きです。)
There are more and more people who don’t trust mainstream media.
(大手メディアを信用しない人たちが増えています。)
Anime isn’t a niche anymore. It’s becoming mainstream.
(アニメはもうニッチではなく、主流になりつつあります。)
=================================
3) Pull back the reins(〜をコントロールする)
=================================
reinsは「馬につける手網」を意味することから、この表現は本来、手綱を引いて馬を制御するときに使われています。しかし日常会話では、手に負えなくなってきた物事を再びコントロールしたり、誰かが自分勝手な言動をしないように抑制する意味としても使われます。一般的には pull in the reinsと表現し、このフレーズは一般的にはあまり耳にしない珍しい表現です。
<例文>
I think you should pull in the reins a bit.
(もうちょっと慎重に物事を進めるべきだよ。)
It’s getting out of control. We need to pull in the reins.
(収拾がつかなくなってきました。コントロールしないといけません。)
We need to pull in the reins on the current situation before it gets out of hand.
(手に負えなくなる前に、現状をコントロールする必要があります。)
=================================
4) Controversial(議論を引き起こす)
=================================
controversialはcontroversy(論争)の形容詞で、議論を引き起こすような問題や話題、言動を意味します。特に、世間の反発が起こるような重要な事柄について使われる傾向があります。
<例文>
What are your thoughts on this controversial topic?
(この物議を呼ぶ話題について、あなたはどう思いますか?)
He’s in a lot of trouble because he made a controversial remark.
(彼は物議を醸すような発言をしたため、大変なことになっています。)
It’s a controversial documentary but it’s worth watching it.
(賛否両論あるドキュメンタリーですが、見る価値はあります。)
=================================
5) Bold(大胆な、勇敢な)
=================================
boldは「大胆な」を意味する形容詞で、危険や困難、失敗や恥を恐れることのない勇敢で根性のすわった性格を表します。バンジージャンプやヒッチハイクなどを平気でする人、またはいじめっ子やパワハラ上司に果敢に立ち向かうような人に対して使えます。
また人の性格に限らず、bold decision(大胆な決断)や、bold idea(大胆なアイディア)、bold plan(大胆な計画)など、普通では考えられないような思い切った発想や行為を表す時に使うこともできます。
<例文>
She is a bold person who isn’t afraid to take risks.
(彼女はリスクを恐れない勇敢な人です。)
I can’t believe he decided to quit his job and move to Australia. That’s a bold decision.
(彼が仕事を辞めてオーストラリアに引っ越すことを決めたなんて信じられない。大胆な決断だね。)
Sometimes you need to act with a little boldness to accomplish big things.
(大きなことを成し遂げるには、時に大胆な行動に出ることも必要です。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本日ご紹介したフレーズは、iTunes Japanの「ベストポッドキャスト」に2017から4年連続選出されたHapa英会話の人気コンテンツPodcast第336回「メディアにおける性描写」の内容の一部です。Podcastの全内容をご覧になりたい方は、Hapa英会話のブログをチェック!会話の全文、会話の要約、ピックアップしたフレーズ、ポッドキャストでは説明できなかった表現や言い回しが掲載されています。
https://hapaeikaiwa.com/podcast336
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ドキュメンタリー 英語 在 華音チャンネル (Kanon) Youtube 的最佳貼文
少しでもいいなと思っていただければ高評価&チャンネル登録お願いします!
華音です。今回は、ホームレスの方への接し方の違い等をお話しました!動画内で言い忘れたことは沢山あるんですが、イギリスやアメリカに行った時のカルチャーショックでもあったお話です。おそらく海外に住んだことのある人であれば共感できるかな~と思いますが、海外のホームレスの方たちは結構女性も多く、ベルギーに行った時は親子でいる姿を見て心がぎゅうっと締め付けられたのを覚えています。困っていたら助けたいけれどなかなか勇気が出ない人達も多いんじゃないかな、そして助ける方法は「お金」だけじゃないというのを伝えたくて動画にしようと思いました。あの時出会ったあの人たちは今も元気に暮らしてるのかな~元気だといいな~!!!
🌱YouTube
【 http://www.youtube.com/c/kanonchannel 】
(私の日常を丸ごと。インタビューや旅もするかな)
🌱Instagram
【 https://www.instagram.com/kanon_act/ 】
(心惹かれた場所や服で自由気ままに)
🌱Twitter
【 https://twitter.com/kanon_act 】
(思っていることを呟くよ!)
【使用楽曲など】
DOVA-SYNDROME: https://dova-s.jp/
Purple planet: https://www.purple-planet.com
Production Music by http://www.epidemicsound.com
(動画によって使っていないものもあります。)
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/cS3qXO4_Btk/hqdefault.jpg)
ドキュメンタリー 英語 在 プープーテレビ(毎日20時公開) Youtube 的精選貼文
※ここに製作者コメントが入ります
__________________
No.1コメディサイトデイリーポータルZのライターや大人気劇団ヨーロッパ企画をはじめとするゲストが毎日1分くらいの動画を公開しているプープーテレビです。6年前はぺーぺーだった私達も個々が売れはじめ、気づけば鬼才ばかり集う鬼ヶ島みたいなことになってきました。
さてそんな私達もチャンネル登録がないと今後どうなるかわかりませんので、うう…すびばせん、登録おねがいしまっす!(紹介文もこんなノリになりました 管理人より)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/user/DailyPortalZ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
■シリーズものならこういうものがあります
YouTubeをとびだしてめざましテレビで連載してた北村ヂンの1分まとめシリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGYbSgCPKDFXcUwStUFVsTl3rQEwLd_yr
むかずにそのまま食う男、むかない安藤(毎週金曜登場)の10秒動画集
http://matome.naver.jp/odai/2137177746693970001
桃太郎のパロディを作り続けてるべつやくさん(隔週月曜)のオニシリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGYbSgCPKDFWiKdyHhICr4KKpS8km1LcP
どうでもいい動画クリエイター藤原浩一(隔週火曜)のどうでもいい絵描き歌
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGYbSgCPKDFUjDIGcCQY1OZTqwWyuR4SD
大人気劇団ヨーロッパ企画(隔週日曜)の暗い旅の1分版!暗い旅ポータル
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGYbSgCPKDFXJ8x4KIsulGAnndZRyHX68
適当な英語をしゃべりまくるシリーズグッドモーニングトーキョー!(隔週日曜)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGYbSgCPKDFXQZWOl58zQwBIkHGiIfCgP
よくもまあこんなに天才が集ったなという連載陣はこちら
□月曜
オニを中心にすえたイラストレーター べつやくれい
あなたの代わりにテレビ見ておきました ヒロエトオル
□火曜
1分まとめが毎日めざましテレビでやってました 北村ヂン
どうでもいい動画職人 藤原浩一
□水曜
デイリーポータルZのウェブマスター 林雄司
彼女いない風の写真で世界を席巻した 地主恵亮
□木曜
もう何年もプープーテレビの管理人 大北栄人
□金曜
むかずにそのまま食う男 むかない安藤
□土曜
歌って踊って曲まで作る生きるミュージカル 宮城剛
骨太ドキュメンタリーに定評のある 岩沢卓
2週間に1度、過去をふりかえる 総集編
□日曜
永遠の中2的世界!大人気劇団ヨーロッパ企画の暗い旅ポータル
ただ知ってる英語を適当にならべた英語番組 グッドモーニングトーキョー
(※曜日はプープーテレビ本サイトによる。YouTubeの公開は翌日になることが多いです)
プープーテレビの本サイトはこちら
http://portal.nifty.com/cs/dpztv/detail/141208165799/1.htm
そしてプープーテレビはデイリーポータルZの動画コーナーです
http://portal.nifty.com/
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/1pWtIIw5qR4/hqdefault.jpg)
ドキュメンタリー 英語 在 プープーテレビ(毎日20時公開) Youtube 的最佳貼文
※ここに製作者コメントが入ります
__________________
No.1コメディサイトデイリーポータルZのライターや大人気劇団ヨーロッパ企画をはじめとするゲストが毎日1分くらいの動画を公開しているプープーテレビです。6年前はぺーぺーだった私達も個々が売れはじめ、気づけば鬼才ばかり集う鬼ヶ島みたいなことになってきました。
さてそんな私達もチャンネル登録がないと今後どうなるかわかりませんので、うう…すびばせん、登録おねがいしまっす!(紹介文もこんなノリになりました 管理人より)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/user/DailyPortalZ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
■シリーズものならこういうものがあります
YouTubeをとびだしてめざましテレビで連載してた北村ヂンの1分まとめシリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGYbSgCPKDFXcUwStUFVsTl3rQEwLd_yr
むかずにそのまま食う男、むかない安藤(毎週金曜登場)の10秒動画集
http://matome.naver.jp/odai/2137177746693970001
桃太郎のパロディを作り続けてるべつやくさん(隔週月曜)のオニシリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGYbSgCPKDFWiKdyHhICr4KKpS8km1LcP
どうでもいい動画クリエイター藤原浩一(隔週火曜)のどうでもいい絵描き歌
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGYbSgCPKDFUjDIGcCQY1OZTqwWyuR4SD
大人気劇団ヨーロッパ企画(隔週日曜)の暗い旅の1分版!暗い旅ポータル
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGYbSgCPKDFXJ8x4KIsulGAnndZRyHX68
適当な英語をしゃべりまくるシリーズグッドモーニングトーキョー!(隔週日曜)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGYbSgCPKDFXQZWOl58zQwBIkHGiIfCgP
よくもまあこんなに天才が集ったなという連載陣はこちら
□月曜
オニを中心にすえたイラストレーター べつやくれい
あなたの代わりにテレビ見ておきました ヒロエトオル
□火曜
1分まとめが毎日めざましテレビでやってました 北村ヂン
どうでもいい動画職人 藤原浩一
□水曜
デイリーポータルZのウェブマスター 林雄司
彼女いない風の写真で世界を席巻した 地主恵亮
□木曜
もう何年もプープーテレビの管理人 大北栄人
□金曜
むかずにそのまま食う男 むかない安藤
□土曜
歌って踊って曲まで作る生きるミュージカル 宮城剛
骨太ドキュメンタリーに定評のある 岩沢卓
2週間に1度、過去をふりかえる 総集編
□日曜
永遠の中2的世界!大人気劇団ヨーロッパ企画の暗い旅ポータル
ただ知ってる英語を適当にならべた英語番組 グッドモーニングトーキョー
(※曜日はプープーテレビ本サイトによる。YouTubeの公開は翌日になることが多いです)
プープーテレビの本サイトはこちら
http://portal.nifty.com/cs/dpztv/detail/141208165799/1.htm
そしてプープーテレビはデイリーポータルZの動画コーナーです
http://portal.nifty.com/
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/dTRzXEWaj2E/hqdefault.jpg)