さて、濁り対策ルアーもいよいよ後半戦.✌️
.
濁り対策6つ目のルアーは、ビッグバス専用ルアーとしても実績のあるジグ、ゼロワンストロングだ❗️👊.
.
アーキーヘッドタイプのカバーすり抜け重視のラバージグだが、何と言ってもその特徴は極太のロングラバーである。
.
極太ロングラバーによる強い波動としっかりとした視覚的アピールのダブル効果でバスにおもいっきりアピールすることが可能だ❗️👊👊.
.
OSP独自の横長に配置されたブラシガード形状により、横からもしっかりと根掛かりをガードし、木の枝などにも引っかかりにくい。
.
サイズは14gを中心とし、シャローで11g、カレントが強かったり、カバー貫通能力が求められる時などは21gがいいね❗️👍.
.
トレーラーワームは、ドライブクローの5インチ‼️.
ややフィネスるなら4インチがオススメ❗️👌.
.
ドライブシュリンプ6“をチャンク的トレーラーとして組み合わせるのもありだね❗️👐.
.
(最後の写真はノーマル01ジグとのサイズ比較だよ!).
.
#並木敏成 #osp #daiwa #steez #sunline #protrek #casio #hayabusa #fuji #kisaka #motorguide #slpworks #garmin #gfishing #ipf #釣り #bassfishing #バス#バス釣り #blackbass #blackbassfishing #fishing #バス釣り好きと繋がりたい #ゼロワンストロング #ドライブクロー #ドライブシュリンプ
ドライブクロー 5インチ 在 Toshinari Namiki(並木敏成) Facebook 的最佳解答
まず最初に、この度九州地方の大雨のニュースが連日報道されていますが、あまりの酷さに言葉を失っています。
まだまだ予断を許さない状況が続いていますが、この災害で被災された皆様並びに九州のOSPファンの皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます。
.
さて、連日の雨で各地のフィールドでも濁りが発生してる。
自分のインスタを見ている方は知っていると思うけど、
ここ最近の自分は雨による激濁りの中で実釣を求めらることが多い。
その中で如何にしてバスを釣っていくかという対応力が毎回求められており、
毎回色々な工夫をしてグッドなバスを釣っている。
.
そのような状況の中で確実な結果を叩き出してくれているルアーセレクションがこちらだ。
.
これから1つずつ使い方含めて紹介していこうと思っているので、
この梅雨の時期、確実に1匹のバスと出会うことが出来るようになるためにも、是非楽しみにしていてほしい。
.
きっと役に立つはずだ!
.
特にトレーラーに使用するワームは写真を見て分かるように、あるカラーがキーとなっている。
それが黒系だ。
ジグやワームには水の中ではっきりとシルエットが出る黒を使用するのが基本。
中層を引くルアーはマッディーウォーターに同化しつつもアピール力のあるチャート系。
更に過度の濁りにおいては、黒はクランクなども強いカラーとなる。
.
これから紹介していくルアーセレクションがこちら。
.
①爆音バズ ・ゼロツービート+ドライブスティック3.5インチ
.
②強波動ハイピッチャーMAX 1/2を中心とした3/8~3/4oz(レンジに合わせて使い分け)
.
チャートカラーブレードが定番。
トレーラーはHPテールシャッド4.2インチまたはドライブシャッド.
.
③爆音シャロークランク・ラトリンブリッツMAX
.
④落とし込みリトリーブが可能なOSPブレードジグ(3/8oz) spec2+ドライブスティック4.5インチ
.
⑤ボトムコンタクトのOSPブレードジグ(1/2oz) +ドライブシャッド4インチ
.
⑥極太ロングラバーのOSPジグゼロワンストロング(1/2oz中心)+ドライブクロー5インチ
.
⑦中極太ロングラバーのOSPジグゼロスリーハンツストロング(9g中心)+ドライブシャッド3.5インチ
.
⑧強波動のドライブビーバー4インチテキサス+7gシンカー+FPPストレート3/0
.
⑨ロング微振動のドライブシュリンプ6インチテキサス+3/8ozシンカー+FPPストレート5/0
.
➉ハイアピールスロープレゼンテーションのドライブクローラー9インチネコリグ(1.8g)+ハヤブサパワーワッキー2/0
.
ということで、明日以降の投稿も是非楽しみにしていてほしい‼️👐.
.
#並木敏成 #osp #daiwa #steez #sunline #protrek #casio #hayabusa #fuji #kisaka #motorguide #slpworks #garmin #gfishing #ipf #釣り #bassfishing #バス #バス釣り #blackbass #blackbassfishing #fishing #バス釣り好きと繋がりたい
ドライブクロー 5インチ 在 Toshinari Namiki(並木敏成) Facebook 的最讚貼文
I will give advice to winter bassing. Please enjoy!!
冬の釣りを3つに分けると…①表・中層のスロー攻め ②一級ゴージャスカバー攻め ③ミドル~ディープボトムのリアクション系 ・・・・である。
自分にとって長年に渡って実績のある釣り方と、この冬に特に活躍している新技を加えて、セッティングもまじえてご紹介しよう。
まず①の釣りに関しては、ドライブシャッド6インチ、時に4.5インチ、i-Waver74SSS、HPミノー3.1インチのi字引き&ミドスト、そしてルドラやヴァルナ、デッドスローリトリーブが可能なダンクシリーズなどが挙げられる。
②について、冬はハイボリュームルアーのスローアプローチがビッグバスに有効なので、O.S.Pジグ01ストロングに、トレーラーとしてドライブクロー5インチやドライブシュリンプ6インチの頭をややカットしてセット。またフィネス攻めならO.S.Pジグ05タッガーに、トレーラーはドライブホッグ2.5インチやドライブシュリンプ3インチ。HPミノー3.1インチやドライブスティック3インチも状況次第で出番となる。
③では、ハイピッチャー5/8~1オンスもしくはハイピッチャーマックス5/8~3/4オンスのスローロール、そしてリフト&フォールがいい。
また冬に有効な重めのシンカーを使ったリアクションダウンショットのウエイトの目安は、HPシャッドテールをベースに話しをすると2.5インチ=5g、3.1インチ&3.6インチ=7g、そして4.2インチ=10gというウエイトが基準になる。ワームはスモラバ的に焦らして誘うのが有効なときは、ドライブシュリンプ3又は4インチやHPミノー3.1インチを状況に応じて使い分けるのもいい。
あとはドライブスティックのリアクションテキサスも極めて有効。3.5インチでは2.5~5gというウエイトを目安にシンカーをチョイス。これをカバー内で執拗に上下させると、まるでジギングスプーンのようにフラッシングを伴いながらスライドフォールし、リアクションバイトを誘発する。
さらにオーバーライドやO.S.Pジグ03ハンツの14又は17.5g or 21gといった重たいところにドライブビーバー3.5インチやドライブスティック3.5インチのような水の抵抗が少ないトレーラーをセットして、ボトムで「ストン、ストン」と首振りダートさせる。
これもぜひ試してみてほしい。
これらの釣りを主体に、ウィンターバッシングを楽しんでみてはいかがだろうか。
#ToshinariNamiki #OSP
ドライブクロー 5インチ 在 ドライブクロー 5" 【O.S.P】 水中アクション映像 ... - YouTube 的推薦與評價
メールアドレス [email protected] https://twitter.com/BASS_LABOInstagram https://instagram.com/bass.labo?igshid=1dm5n46lmvr... ... <看更多>