『皆でわいわい ハロウィンクレープ』
【材料】 2人前
かぼちゃ(正味量) 50g
バニラアイス 100g
----- 生地 -----
ホットケーキミックス 25g
卵 1個
無調整豆乳 60ml
紫いもパウダー 小さじ1.5
----- トッピング -----
ホイップクリーム 30g
ミックスベリー 20g
チョコアイス 100g
チョコレートソース 小さじ2
かぼちゃの種 少々
ブラックココア 適量
マシュマロ 3個
チョコレートペン 適量
ミント 少々
サラダ油 少々
【手順】
かぼちゃの種とワタ、皮を取り除いておきます。
1. かぼちゃを1.5cm幅の乱切りにし、耐熱皿にのせ、500Wのレンジで2〜3分加熱します。
2. 熱いうちにかぼちゃを潰し、粗熱が取れたらバニラアイスと混ぜ合わせ、冷凍庫で1時間以上冷やし固めます。
3. ボウルに生地の材料を全て入れ、よく混ぜ合わせらザルで濾します。
4. 中火に熱したフライパンに薄くサラダ油をひき、3を両面焼きます。
5. トッピングのマシュマロにチョコレートペンでデコレーションします。
6. 粗熱が取れた4に2をのせ、トッピングを飾って完成です。
【コツ・ポイント】
かぼちゃが冷めてしまうと潰しにくくなりますので、熱い柔らかいうちにフォークで潰すことで滑らかに仕上がります。
大きめのフライパンを使用して、生地を1枚焼いています。
【レシピの紹介】
見た目も華やかに目でも楽しめる、ハロウィンにぴったりなデザートです。かぼちゃアイスも市販のバニラアイスであっという間に完成。可愛く自由にデコレーションして、お子さまにも喜ばれる一品です。是非、お試しください。
————————————————————
iPhone/Androidアプリ『クラシル』はこちら!
bit.ly/2m2F7TV
アプリの「たべれぽ」で投稿お待ちしてます!
————————————————————
同時也有38部Youtube影片,追蹤數超過64萬的網紅ちえとく,也在其Youtube影片中提到,スイカアイスクリームのレシピ3選|スイカといえばやはり夏を感じさせますが、アイスは寒くなっても食べたくなるもの。スイカアイスクリームのレシピを3つ紹介します。アイスクリームやシャーベットを使って涼しいデザートを手作りします。 詳しい作り方はこちらをご覧ください↓ https://www.chiet...
ホイップクリーム 冷凍 アイス 在 ちえとく Youtube 的最讚貼文
スイカアイスクリームのレシピ3選|スイカといえばやはり夏を感じさせますが、アイスは寒くなっても食べたくなるもの。スイカアイスクリームのレシピを3つ紹介します。アイスクリームやシャーベットを使って涼しいデザートを手作りします。
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/suikaaisukuri-mu-resipi/
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
1. スイカアイスケーキ
調理時間: 20分
待機時間: 2時間
難易度: 初級
【材料】
- シャーベット 緑 400g
- シャーベット 白 300g
- シャーベット 赤 400g
- チョコレートチップ 50g
その他:
- ケーキ型 径26cm
【作り方】
1.1 ケーキ型の縁に沿って、緑色のシャーベットを輪っか状に広げます。冷凍庫で30分冷やします。
1.2 冷凍庫から取り出したら、今度は緑色のシャーベットの内側に白色のシャーベットを輪っか状に広げます。冷凍庫で30分冷やします。
1.3 最後に赤色のシャーベットを真ん中に詰め込み、真ん中にチョコレートチップを振りかけます。冷凍庫で1時間ほど冷やし固めれば完成です。
2. 丸ごとスイカアイス
準備時間: 25分
冷蔵時間: 8時間
難易度: 中級
【材料】
- スイカ 1個
- ラズベリー 200g
- ホイップクリーム 350ml
- チョコレートチップ 50g
【作り方】
2.1 スイカのてっぺんを切り、ハンドブレンダーで中身を攪拌します。
2.2 中身の果汁を3分の1ほど取り出し、ラズベリーを加えます。こちらも攪拌してピューレ状にします。果汁をザルで濾すと、さらにきれいに仕上がります。
2.3 その中にホイップクリームを加えて混ぜ、冷凍庫で2時間冷やし固めます。
2.4 冷凍庫から取り出したらもう一度かき混ぜ、チョコレートチップを加えます。再び冷凍庫に戻して6時間、あるいは一晩冷凍させます。カットしていただきましょう。
3. スイカのマカロン
準備時間: 30分
調理時間: 15分
合計時間: 45分
冷蔵時間: 1時間30分
難易度: 上級
【材料】
スイカマカロン:
- アーモンドプードル 45g × 2
- 粉砂糖 75g × 2
- 卵白(常温) 36g × 2
- 砂糖 10g × 2
- 食用色素 赤と緑
- 黒ゴマ 0.1g
- アイスクリーム 白 300g
その他:
- 絞り袋
【作り方】
3.1 ハンドミキサーで卵白を攪拌し、滑らかになったら砂糖を加えてメレンゲ状になるまでさらに攪拌します。赤色の着用色素を加えて色をつけたら、粉砂糖とアーモンドプードルをザルでこしながら加えます。丁寧に全体を混ぜ合わせたら、絞り袋に移します。
3.2 同じ作業を再び行い、今度は着用色素で緑色に色をつけます。
3.3 ベーキングトレイにクッキングシートを敷き、絞り袋で渦を巻きながら赤色のメレンゲを絞ります。上から黒ゴマを振りかけます。10分ほど乾かしたら、150℃に予熱したオーブンで15分ほど焼き上げます。焼けたら粗熱を取ります。
3.4 次は同じ作業を緑色のマカロンでも行います。
3.5 プラスチックラップにアイスクリームを広げ、筒状になるようにくるくる巻き上げて、冷凍庫で1時間ほど冷やし固めます。冷凍庫から取り出したら包丁で切ります。
3.6 緑色のマカロン、アイスクリーム、赤色のマカロンの順番で重ねればスイカマカロンの完成です!
スイカアイスクリームで、クールでファビュラスな気分を味わいましょう!
ボーナス動画のレシピはこちらをご覧ください↓
https://youtu.be/chGIaZSA7uk
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Instagram https://www.instagram.com/chietoku.jp
Website https://www.chietoku.jp/
************************
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/BjD7bL5uwSM/hqdefault.jpg)
ホイップクリーム 冷凍 アイス 在 ちえとく Youtube 的最佳貼文
余った生クリームで作る卵なしアイスクリーム8選|お菓子作りで余った生クリームがあるならぜひ試していただきたいのが、こちらの卵なしアイスクリームのレシピ。手作りだと、お好みのトッピングを試すことができますし、甘さも調整できるので、良いですよね。その中でもおすすめの、様々な組み合わせを一気に8つ紹介します。この本格的な手作りアイスのレシピで、ぜひ自分だけのフレーバーを探してみてください。
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/amattanamakuri-mu-tamagonasi-aisukuri-mu
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
準備時間: 20分
冷凍時間: 4時間
難易度: 中級
1. チョコミントアイス
【材料】
- 加糖練乳 300ml
- 生クリーム 340ml
- ミントシロップ 5ml
- チョコレートチップ 25g
- チョコレートソース 10ml
- トッピング用のチョコレートソースとミント
【作り方】
1.1 ミキサーに練乳、チョコレートチップ、クリーム、ミントシロップを入れて全てを混ぜます。トレイにアイスクリーム液を注ぎ、斜めにチョコレートソースを振りかけます。冷凍庫に入れて最低でも4時間冷やし固めます。
1.2 冷凍庫からトレイを取り出し、固まったアイスクリームが3等分になるように、ヘラで切り目を入れます。下から上に向かってヘラで巻き上げ、巻物のような形にします。
1.3 巻き上げたアイスクリームをカップに入れて、チョコレートソースとミントを飾れば出来上がりです。
2. マンゴーココナッツアイス
【材料】
- 加糖練乳 300ml
- 生クリーム 340ml
- マンゴー 1個 サイコロ状に刻む
- ラファエロ 5個
- ココナッツファイン 5g
- トッピング用のホイップクリームとマンゴースライス
【作り方】
2.1 ミキサーに練乳、生クリーム、マンゴー、ラファエロを入れて全体を混ぜます。アイスクリーム液をトレイに注ぎ、ココナッツファインを振りかけます。冷凍庫で最低でも4時間冷凍させます。
2.2 冷凍庫からトレイを取り出し、固まったアイスクリームが3等分になるように、ヘラで切り目を入れます。下から上に向かってヘラで巻き上げ、巻物のような形にします。カップに入れたら、ホイップクリームとマンゴースライスをトッピングして完成です。
3. オレオといちごのアイス
【材料】
- 加糖練乳 300ml
- 生クリーム 340ml
- オレオ 6枚
- いちご 100g
- いちごスライス 50g
- トッピング用のいちごソースとオレオ
【作り方】
3.1 ココナッツミルク、生クリーム、いちご、オレオをミキサーに入れて全体を混ぜます。アイスクリーム液をトレイに注ぎ、細かく刻んだいちごを全体にちりばめます。トレイを冷凍庫に入れて最低でも4時間冷やし固めます。
3.2 冷凍庫からトレイを取り出し、固まったアイスクリームが3等分になるように、ヘラで切り目を入れます。下から上に向かってヘラで巻き上げ、巻物のような形にします。カップに入れたら、いちごソースと砕いたオレオをトッピングして完成です。
4. バナナヌテラアイス
【材料】
- 加糖練乳 300ml
- 生クリーム 340ml
- バナナ 1本
- ヌテラ 大さじ2
- ヘーゼルナッツ 10g 刻んだもの
- トッピング用のチョコレートソースとバナナチップ
【作り方】
4.1 練乳、生クリーム、バナナ、ヌテラをミキサーに入れて、全体を混ぜます。アイスクリーム液をトレイに注いで、刻んだヘーゼルナッツを全体にまぶします。トレイを冷凍庫に入れて最低でも4時間、冷凍庫で冷やし固めます。
4.2 冷凍庫からトレイを取り出し、固まったアイスクリームが3等分になるように、ヘラで切り目を入れます。下から上に向かってヘラで巻き上げ、巻物のような形にします。カップに入れたら、刻んだヘーゼルナッツとチョコレートソースをトッピングして完成です。
5. キャラメルポップコーンアイス
【材料】
- 加糖練乳 300ml
- 生クリーム 340ml
- ポップコーン 60g
- キャラメルソース 50ml
- キャラメル 5個
- トッピング用のキャラメルソースとポップコーン
【作り方】
5.1 練乳、生クリーム、ポップコーン、キャラメルソースをミキサーに入れて全体を混ぜます。アイスクリーム液をトレイに注いで、上から細かく刻んだキャラメルを振りかけます。冷凍庫に入れて最低でも4時間、冷やし固めます。
5.2 冷凍庫からトレイを取り出し、固まったアイスクリームが3等分になるように、ヘラで切り目を入れます。下から上に向かってヘラで巻き上げ、巻物のような形にします。カップに入れたら、ポップコーンとキャラメルソースをトッピングして完成です。
6. ライムアイスクリーム
【材料】
- 加糖練乳 300ml
- 生クリーム 340ml
- ライム果汁 100ml
- ライムの皮
- バタークッキー 4枚
- トッピング用のホイップクリーム、バタークッキーとライムのスライス
【作り方】
6.1 練乳、生クリーム、ライムの皮、ライム果汁をミキサーで混ぜます。アイスクリーム液をトレイに注ぎ、砕いたバタークッキーを全体にちりばめます。トレイを冷凍庫に入れて、最低でも4時間、冷やし固めます。
6.2 冷凍庫からトレイを取り出し、固まったアイスクリームが3等分になるように、ヘラで切り目を入れます。下から上に向かってヘラで巻き上げ、巻物のような形にします。カップに入れたら、砕いたバタークッキーとホイップクリーム、ライムスライスをトッピングして完成です。
7. ピーナッツバターといちごアイス
【材料】
- 加糖練乳 300ml
- 生クリーム 340ml
- ピーナッツバター 大さじ2
- いちごジャム 大さじ3
- トッピング用のいちごソースと刻んだピーナッツ
【作り方】
7.1 ミキサーに練乳、生クリーム、ピーナッツバター、生クリームを入れて混ぜます。アイスクリーム液をトレイに注いで、スプーンでいちごジャムを何箇所かに落とします。
7.2 スプーンの柄を使って、いちごジャムの線を引きます。トレイを冷凍庫に移し、最低でも4時間冷やし固めます。
7.3 冷凍庫からトレイを取り出し、固まったアイスクリームが3等分になるように、ヘラで切り目を入れます。下から上に向かってヘラで巻き上げ、巻物のような形にします。カップに入れたら、刻んだピーナッツといちごソースをトッピングして完成です。
8. ラズベリーアイス
【材料】
- 加糖練乳 300ml
- 生クリーム 340ml
- ラズベリー 250g
- スプリンクル 5g
- トッピング用のホイップクリームとラズベリーソース
【作り方】
8.1 練乳、ラズベリー、生クリームをミキサーで攪拌します。アイスクリーム液をトレイに注いで、スプリンクルを全体に振りかけます。冷凍庫で最低でも4時間冷やし固めます。
8.2 冷凍庫からトレイを取り出し、固まったアイスクリームが3等分になるように、ヘラで切り目を入れます。下から上に向かってヘラで巻き上げ、巻物のような形にします。カップに入れたら、ホイップクリームとラズベリーソースをトッピングして完成です。
抹茶とあんこのトッピングなんかも楽しそうですよね!これなら余った生クリームも一気に活用できますし、アイスクリームなので冷凍庫で保存もOK。この夏、おうちで本格手作りアイスに挑戦してみませんか?
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Instagram https://www.instagram.com/chietoku.jp
Website https://www.chietoku.jp/
************************
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/_g9qoe3-WCA/hqdefault.jpg)
ホイップクリーム 冷凍 アイス 在 Tastemade Japan Youtube 的最佳解答
今日はきゅうりめし!
スウィートビルベリーソースを使った、フルーツたっぷりの断面が可愛いアイスを作ったよ🍨さくらんぼの種取りなど裏技も要チェック☝︎✨
🍒 スウィートビルベリーソースについて( 1:46 )🍒
さっぱり爽やかなビルベリーソースは、ポリフェノールの一種アントシアニンを多く含むといわれるビルベリーをギュッと濃縮しています✨
使い方は、水やジュースなどで薄めて濃厚な味わいのジュースにしたり、ヨーグルトやアイスクリームなどのシロップなど!他にもお肉料理の隠し味としても使えるんですよ👀
https://shop.tastemade.jp/blogs/news/22?utm_source=youtube&utm_medium=social&utm_campaign=feed_20210803-YT-01
■材料
生クリーム 200ml
グラニュー糖 大さじ1
フルーツ 約500g
ビルベリーソース 適量
《トッピング》
ミント
ホイップクリーム
ビルベリーソース
■手順
1. お好みのフルーツを一口大に切る。
2. 牛乳パックに生クリーム、グラニュー糖を入れて閉じ、チャポチャポしなくなるまで振る。
3. ビルベリーソースを加えて振る。
4. フルーツを加えて振る。
5. 冷凍庫で冷やし固める。
6. 牛乳パックごと切り分ける。
きゅうりさんのプライベートが覗き見できるIGアカウントはこちら!https://instagram.com/kyuri_sososo
TikTokもはじめました ! https://www.tiktok.com/@kyuri_sososo
是非フォローしてね☺️
他の"きゅうりめし"シリーズの動画もチェックしてね👇
https://youtube.com/playlist?list=PLa9RsXCJAhypgwm9MYI3ms4o4-Lc2Xmj0
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/fTRDNpYcfHw/hqdefault.jpg)