自家製水餃子を使用した3種の簡単アレンジレシピ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こだわりの惣菜や調味料を扱っているスーパー「成城石井」とmacaroniがコラボ❤️
macaroniだけにこっそり教えてくれた、
自家製水餃子を使った秘密のレシピを大公開✨
ぜひチェックしてみてくださいね😊
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<アレンジ①ごま油が香る ネギ塩だれ>
・成城石井 自家製水餃子:7個
・長ねぎ:1/2本(50g)
・ごま油:大さじ2杯(30cc)
・塩:ひとつまみ(1g)
<アレンジ②こっくり濃厚 白バラスープ(2人分)>
・成城石井 自家製水餃子:8個
・しめじ:1/2パック(50g)
・にんじん:30g
・玉ねぎ:1/4個(50g)
・a.白バラ牛乳:100cc
・a.水:200cc
・a.コンソメ:2g
・a.塩:ひとつまみ(1g)
・a.黒こしょう:少々
・バター(有塩):2g
<アレンジ③まるでラビオリ ボロネーゼ>
・成城石井 自家製水餃子:10個
・成城石井 特製ボロネーゼ :1箱(130g)
・パルメザンチーズ(粉チーズ):15g
■作り方
①「ごま油が香る ネギ塩だれ」を作ります。自家製水餃子に水を振りかけて水気を切り、レンジ600Wで2分30秒加熱します。
②長ねぎはみじん切りにして、塩を加えなじませます。
③水餃子の上に②をのせ、熱々に温めたごま油を回しかけたら完成です。
④「こっくり濃厚 白バラスープ」を作ります。玉ねぎ、にんじんは薄切りし、しめじは手でほぐします。水餃子に水を振りかけて水気を切り、レンジ600Wで2分30秒加熱します。
⑤耐熱容器に④の野菜を入れてレンジ600Wで2分加熱し、(a)を加えて再度2分加熱します。
⑥器に水餃子、⑤を盛り付け、黒こしょう、バターをトッピングして完成です。
⑦「まるでラビオリ ボロネーゼ」を作ります。グラタン皿に水餃子をのせ、ボロネーゼソース、パルメザンチーズをかけます。
⑧180℃に予熱したオーブンで5〜8分ほど焼きます。お好みでパセリをトッピングして完成です。
■コツ・ポイント
【ごま油が香る ネギ塩だれ】熱々のごま油をネギ塩にかけることで、香ばしさとコクがUPします! 熱した油はとても熱いので、やけどには気をつけてくださいね!
【こっくり濃厚 白バラスープ】今回はレンジで作りましたが、鍋で作ることもできます。鍋で作る場合、牛乳は長時間煮込むと臭みが出やすくなるので仕上げに加えるのがポイントです。
【まるでラビオリ ボロネーゼ】ボロネーゼソースはところどころにかけると、ソースがなじむ場所とカリカリに焼ける場所に違いができて食感を楽しめますよ♪
↓詳しいレシピはこちら↓
https://macaro-ni.jp/65546
同時也有5部Youtube影片,追蹤數超過8萬的網紅Life log,也在其Youtube影片中提到,みなさまこんにちは。 今回は2月のコストコ購入品その後の動画になります。 今月もいろいろお料理ができて楽しかったです! 詳しい分量は下に書いておきますので、 興味のある方は参考にしてください! #コストコ #COSTCO #コストコアレンジ 【ほうれん草とモッツァレラのラビオリのクリスピーフライ...
ラビオリ ソース チーズ 在 Life log Youtube 的精選貼文
みなさまこんにちは。
今回は2月のコストコ購入品その後の動画になります。
今月もいろいろお料理ができて楽しかったです!
詳しい分量は下に書いておきますので、
興味のある方は参考にしてください!
#コストコ #COSTCO #コストコアレンジ
【ほうれん草とモッツァレラのラビオリのクリスピーフライ】
卵 1個
水 大さじ1
パン粉 適量
塩コショウ 少々
チーズ&ハーブ 小さじ2
ほうれん草とモッツァレラのラビオリ 適量
揚げ油 適量
〈ソース〉
ケチャップ 大さじ2
マスタード 大さじ1
マヨネーズ 大さじ1.5
【まぐろバーグ】
パン粉 大さじ5
牛乳 大さじ3
まぐろのたたき 200g
玉ねぎ 1/2個
卵黄 1個
すりおろし生姜 小さじ1
塩コショウ 少々
片栗粉 大さじ1
サラダ油 大さじ1
〈タレ〉大さじ3
タレの作り方はこちら↓
https://youtu.be/TFlzhFt_hRw
酒 50cc
みりん 50cc
醤油 40cc
たまり醤油 40cc
砂糖 35g
【ハム巻きモッツァレラ】
ハム 1.5枚
ミニモッツァレラチーズ 3個
【鮭の南蛮漬け】
玉ねぎ 1/2個
人参 1/4本
ピーマン 1個
サラダ油 小さじ1
〈南蛮漬けのタレ〉
出汁 1/2カップ
酒 1/2カップ
みりん 1/2カップ
純米酢 1/2カップ
薄口醤油 1/2カップ
三温糖 30g
サーモン 200g
塩コショウ 少々
薄力粉 適量
揚げ油 適量
【帆立の貝柱】
〈食塩水〉
水 300cc
塩 9g
帆立の貝柱 6個
薄力粉 適量
卵 1個
パン粉 適量
揚げ油 適量
タルタルソース お好みで
Instagram
https://www.instagram.com/life2log/
質問、ご意見等ございましたらコメントまたはメッセージをください。この動画が良かったと思った方はグッドボタン、チャンネル登録よろしくお願いします。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/aK5g4LiYeAc/hqdefault.jpg)
ラビオリ ソース チーズ 在 ちえとく Youtube 的最讚貼文
みんなに人気のパスタを斬新な面白い方法で楽しめるレシピを集めました。お食事ケーキからバーガー、さらには製氷皿を使って作るレシピもあります。
1. ツィーテ・クグロフ
クグロフとはオーストリア、ドイツ、フランスのアルザスで伝統的なケーキ作りに使われる、斜めにうねりのある蛇の目の型のことです。 この型で作るデザートは見事な王冠型になりますが、今回はこの型でメインディッシュを作ります。豪華に生ハムを使い、ツィーテというロングマカロニを合わせて食感も楽しい逸品です。
https://www.chietoku.jp/surprise-gugelhupf/
2. スパゲッティバーガー
1971年に日本で最初のマクドナルドが開店してから、ハンバーガーは瞬く間に日本の食生活に浸透していきました。1987年にはモスバーガーがパンの代わりにライスをバンズとして使ったライスバーガーを販売開始。その魅力はアジアにも広まっています。そのバンズにイタリアンなひねりを入れたのがスパゲッティで作ったバンズ。今回はフルケーキサイズの特大バーガーを作ってみました。
https://www.chietoku.jp/spaghetti-sandwich/
3. ゴルゴンゾーラ・マカロニケーキ
こちらもツィーテを使ったレシピです。 このパスタをグルグル巻きにしてキッシュにしました。イタリアの誇るブルーチーズであるゴルゴンゾーラチーズをたっぷり使ったソースと、ベビースピナッチで作ったほうれん草炒めが食欲をそそります。
https://www.chietoku.jp/macaroni-in-circle/
4. マックンチーズ・パンケーキ
とってもアメリカンな2つの料理、マカロニチーズとパンケーキを合体させるとこうなります!
https://www.chietoku.jp/mac-n-cheese-pancakes/
5. ストロガノフ・バーガー
ハンバーガーは、子供にも大人にも大人気なファストフードの王様ですが、好きな具材を揃えて自宅で作るハンバーガーもまた格別です。 でもバンズから作るのはちょっと面倒ですよね。だったらちょっと太めのパスタを茹でて、バンズにしてしまいましょう!
ボリュームたっぷりの牛肉パティに「ビーフストロガノフ」をイメージしたクリームソースをかけて、カリカリもちもちのパスタバンズに挟んでいただきます。パスタ、ハンバーグ、ストロガノフの融合です!
https://www.chietoku.jp/stroganoff-burger/
6. 製氷皿で手作りラビオリ
イタリアンの定番ラビオリを手作りで、それも製氷皿を使って作ってしまいます。デュラムセモリナ粉を使ったフレッシュなパスタはもちもちしていてソースが絡みます。 フィリングは定番の挽肉と濃厚なチーズを使ったほうれん草。出来立ての美味しさは作る価値ありです!
https://www.chietoku.jp/ice-tray-pasta/
Pinterestに保存しておく📌 https://bit.ly/2Uc9WrD
詳しくはこちらの記事をご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/crazy-pasta-dishes/
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/BlXrQpGxXwM/hqdefault.jpg)
ラビオリ ソース チーズ 在 ちえとく Youtube 的最讚貼文
★製氷皿を使って皮から作るのラビオリ2種|リコッタチーズとほうれん草・ミートソース入りラビオリのレシピ★
イタリアンの定番ラビオリを製氷皿を使って手作りしてみませんか?ラビオリは四角い生地にフィリングを詰めた具入りのショートパスタですが、皮から手作りしようと思うと一つずつ作る工程にちょっと手間がかかるのがネック。そこで製氷皿を活用してパスタ作りを時短してみました。具にはミートソースとリコッターチーズとほうれん草の2種を用意。デュラムセモリナ粉を使ったフレッシュなパスタはもちもち感が高くソースが絡みます。出来立ての美味しさは作る価値ありです。
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
http://www.chietoku.jp/ice-tray-pasta/
Pinterstに保存しておく📌 ↓
https://bit.ly/2HMbrY6
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/channel/UCnDZWCv3q1LRL9mKjoDKEVw?sub_confirmation=1.
************************
【材料】
具1)肉のフィリング:
- 油
- 挽肉 300 g
- ベーコン 80 g
- 玉ねぎ 半個
- 卵黄 1個
- トマトペースト 大さじ1
- パセリ 大さじ1
- 塩
- 胡椒
具2)リコッタチーズとほうれん草のフィリング:
- 油
- 玉ねぎ 半個
- にんにく 1片
- ほうれん草 350 g
- リコッタチーズ 100 g
- パルメザンチーズ 90 g
- 卵黄 1個
- 塩
- 胡椒
- ナツメグ ひとつまみ
-
ラビオリの皮:
- 小麦粉 125 g
- デュラムセモリナ粉 125 g
- 卵 2個
- 卵黄 1個
- オリーブオイル 大さじ1
- 塩 小さじ1/2
【作り方】
1. まずはフィリングを用意します。フライパンに油をひき挽肉と刻んだベーコンを炒めます。刻んだ玉ねぎを加えさらに炒めます。ボウルにとって卵黄、トマトペースト、刻んだパセリ、塩胡椒を加えて混ぜます。
2. 続いてチーズとほうれん草のフィリング。フライパンに油をひき、玉ねぎとにんにくを炒め、茹でたほうれん草を加えます。ボウルに移しリコッタチーズ、パルメザンチーズ、卵黄、塩胡椒、ナツメグを加えて混ぜます。
3. 続いてラビオリの皮を作ります、ボウルに生地の材料を入れてよく捏ねてひとまとめにします。
4. 生地を半分に分け、作業台に小麦粉を振り麺棒を使って製氷皿より大きくなるように伸ばします。製氷皿の上に載せて凹みに合わせて指で窪みを作ります。
5. 半分の窪みに挽肉のフィリング、もう半分の窪みにほうれん草のフィリングを入れます。フィリングの間と周りの生地に溶き卵を塗り、もう一枚の生地を被せて麺棒で押し付けます。冷蔵庫で30分冷蔵します。
6. 小麦粉を振った作業台に製氷皿からひっくり返して塊を取り出します。ラビオリカッターを使って切り離し、塩をたっぷり効かせた湯で茹でます。トマトソースなどをかけてお召し上がりください。
フレッシュパスタは1分くらいで茹で上がってしまうので、ソースを前もって作っておきましょう。お好みでパルメザンチーズを上に擦りおろすのもオススメです。手作りのラビオリ、挑戦してみませんか?
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/anyg9Td451Y/hqdefault.jpg)