=================================
意外と知られていない「Please」の用法
=================================
おそらく日本人の多くの方にとって、英語の「Please」と言えば、お願いをごとをする時の定番表現だと思います。しかし、アメリカ人の間では他の意味としてもよく使われているので、その意味と用法をご紹介しようと思います。
--------------------------------------------------
You can't please everyone.
→「全ての人を喜ばすことはできないよ」
--------------------------------------------------
人の為に一生懸命頑張って取り組んだのにも関わらず、不満の声が出たり、悪口を言われて落ち込んでいる人を励ます際によく使われる言い回しです。ここでのPleaseは、「喜ばせる」や「満足させる」などの意味(動詞)として使われており、直訳すると「あなたは全員を喜ばせることはできない」、つまりどれだけ頑張っても万人を喜ばせたり楽しませたりすることは不可能であることを示唆しています。
✔「You can't make everyone happy.」も同じ意味として使える言い回し。
<例文>
You should to stop trying to please everyone.
(全員を喜ばせようとするのはやめたほうがいいですよ。)
Get over it. You can't please everyone.
(そんなこと忘れな。みんなを満足させることなんて無理だって。)
You can't make everyone happy. Stop trying.
(みんなを喜ばせることは無理なんだから、やめな。)
〜会話例1〜
A: I wonder why he's so upset. I was just trying to help.
(何で彼はあんなに怒ってたんやろ。ただ助けようとしただけやのに。)
B: Look you can't please everyone. Don't let it get to you.
(全ての人を満足させることなんてできひんって。気にせんとき。)
〜会話例2〜
A: You know that you can't make everyone happy, right?
(みんなを喜ばすことことはできないって分かっているでしょう?)
B: I know but I just can't stop thinking about it.
(分かっているんだけど、頭から離れないんだよね。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=19226
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有5部Youtube影片,追蹤數超過46萬的網紅日本語の森,也在其Youtube影片中提到,文法:~なくして(は) 意味:これがなければ成り立たない、大切だ! 接続:名詞+なくして(は) 例文: ① 値段(ねだん)は高いけれど、この化粧水(けしょうすい)なく しては綺麗(きれい)な肌を保つことができなくなってしまった。 ② 君なくしては、このプロジェクトを 成功させることはできない...
一生懸命 例文 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
=================================
「work hard」だけじゃない「一生懸命働く」の英表現
=================================
一生懸命働くことを「work hard」と表現することが一般的だと思いますが、ネイティブの会話では他にも様々な言い方が存在します。そこで今回は、アメリカ人の日常会話で良く使われている口語的な表現を2つご紹介します。
--------------------------------------------------
1) Work one's tail off
→「一生懸命働く / 身を粉にして働く」
--------------------------------------------------
休む間もなく必死に働くことを「Work one's tail off」と表します。アメリカ人同士の日常会話では、tail(しっぽ)をbutt/ass(お尻)に置き換えて、「Work one's butt off」や「Work one's ass off」と表現することもよくありますが、assはちょっと下品な響があるので、「Work one's ass off」は仲の良い相手に対してのみ使うようにしましょう。Tailとbuttは、どのようなシチュエーションで使っても問題ありません。
<例文>
He is working his tail off!
(彼は一生懸命働いている。)
I worked my butt off to finish it in time.
(時間内に仕上げるために身を粉にして働きました。)
We worked our asses off this month.
(今月は一生懸命働きましたね。)
〜会話例〜
A: What a long day. I'm exhausted!
(今日は忙しくて長い一日だった。クタクタだよ。)
B: Yeah we worked our tails off today. Why don't we go grab a drink?
(うん、今日は一生懸命働きましたね。一杯行きますか?)
--------------------------------------------------
2) Work diligently
→「熱心に取り組む / 一生懸命働く」
--------------------------------------------------
Diligentlyは「熱心に」や「勤勉に」を意味することから、「work diligently」で一生懸命働くことを表します。
<例文>
I'm looking for someone who works diligently.
(一生懸命働く人を探しています。)
We are working diligently to solve this issue.
(この問題を解決する為に、私たちは一生懸命頑張っています。)
〜会話例〜
A: What do you think about our new secretary?
(新人の秘書についてどう思いますか?)
B: I think she's doing great. She's a very diligent worker.
(よく頑張っていると思います。とても熱心に働いています。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=18635
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一生懸命 例文 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
=================================
「胸」だけじゃない!「Bust」の使い道
=================================
「Bust」と聞くと、恐らく多くの人が最初に「胸」を連想するかと思いますが、実はこの単語、ネイティブの会話の中でよく使われるスラングでもあり、その場合、意味合いも全く異なってきます。そこで今回は、ネイティブの日常会話で最もよく耳にする3つの「Bust」の使い方をご紹介したいと思います。
--------------------------------------------------
1) Get busted
→「捕まる / 処分を受ける」
--------------------------------------------------
この表現は、悪いことをして警察に捕まったり、犯罪を犯して逮捕されることを意味する「Get arrested」と同じニュアンスで使われますが、より口語的な言い方になります。例えば、「彼は薬物で逮捕された」は「He got busted for drugs.」と表現します。また、カンニングや授業をサボったことなどがバレて処分を受ける場合にも用いることができます。「Get in trouble(トラブルになる)」に置き換えて使えます。
✔︎「〜で捕まる・逮捕される・処分を受ける」→「Get busted for _____」
<例文>
My friend got busted for drinking and driving.
(友達が飲酒運転で捕まりました。)
You want to dine and dash? No way! We’re going to get busted.
(食い逃げしたいの?絶対嫌だよ!そんなことしたら捕まるよ。)
He got busted for cheating on his test.
(彼はカンニングがバレて処分を受けました。)
--------------------------------------------------
2) Bust one’s ass
→「必死に頑張る / 懸命に働く」
--------------------------------------------------
この表現は、一生懸命頑張ること、全力を尽くし努力することを意味する「Work hard」のインフォーマルな言い方です。「Work hard」よりも必死になっているニュアンスが含まれます。例えば、「法科大学に入るために懸命に勉強しました」は「I busted my ass to get into law school.」と言います。
✔︎基本的に友達同士の間で使われるインフォーマルな表現のため、フォーマルな場では使用には注意が必要。
✔︎その他、「Bust one’s balls」や「bust one’s butt」とも言うが、最も品がある表現は「Bust one’s butt」。
<例文>
I’ve been busting my ass trying to finish this project.
(このプロジェクトを終わらせるために、必死に頑張っています。)
I’m busting my ass every day and all you do is sit there and complain.
(私が毎日一生懸命働いてるのに、あなたは何もしないで文句ばかり言って。)
If you want to be successful one day, you have to bust your butt.
(いつか成功したいのなら、全力を尽くしなさい。)
--------------------------------------------------
3) Bust something
→「〜を壊す / ダメにする」
--------------------------------------------------
「壊す」を意味するBustは、「break」の口語表現としても使われます。何かを完全に破壊する意味合いが含まれ、うっかり壊してしまう場合と故意に壊してしまう場合の両方の状況で使われます。例えば、携帯電話を落として壊してしまった際、「I busted my cell phone.」と言います。また、「骨折をする」や「唇を切る」など怪我をする意味としても用いられますが、一般的に重傷を負う状況下で使われます。
<例文>
I accidently dropped my laptop and busted it.
(うっかりパソコンを落として壊しちゃった。)
We had to bust the door open because we lost the key.
(鍵をなくしたので、ドアを蹴破らなければなりませんでした。)
I fell off my bike and busted my lip.
(自転車から落ちて、唇を切りました。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=13067
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
一生懸命 例文 在 日本語の森 Youtube 的最佳貼文
文法:~なくして(は)
意味:これがなければ成り立たない、大切だ!
接続:名詞+なくして(は)
例文:
① 値段(ねだん)は高いけれど、この化粧水(けしょうすい)なく
しては綺麗(きれい)な肌を保つことができなくなってしまった。
② 君なくしては、このプロジェクトを
成功させることはできない。期待しているぞ!
③ 「努力なくして成功はない」という
言葉を自分に言い聞かせてきた。
④ どれだけ一生懸命(けんめい)日本語を教えたとしても、学生のやる気なくしてはN1合格はありえないだろう。
⑤ 彼の山あり谷ありの壮絶(そうぜつ)な人生は、
涙なくして聞くことはできない。
⑥ みなさんの応援(おうえん)なくしては、優勝(ゆうしょう)
することはできませんでした。本当にありがとうございました!
⑦ 社長はいつも「社内のコミュニケーションなくしては、良い仕事
はできない」と言っている。
⑧ 現代の若者は、もうスマホなくして
は生きていけないほど、生活の全てをスマホに頼(たよ)っている。
⑨ 親からの仕送りなくしては、一人で生活することなどできない。
⑩ 彼の長年の努力なくしては、全国大会
で優勝(ゆうしょう)の座(ざ)を勝ち取ることなど
できなかっただろう。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語の森へようこそ !
日本語の森は、日本人が日本語で日本語を教えるチャンネルです。
Thank you for coming to our channel "NIHONGONOMORI"
"NIHONGONOMORI" teaches Japanese in Japanese.
facebook:https://www.facebook.com/Nihongonomori
instagram:https://www.instagram.com/nihongonomori_official
tiktok:https://vt.tiktok.com/r8MXgQ/
twitter:https://twitter.com/nihongonomori13
〜日本語の森の仲間!〜
・Dung Mori - ベトナム🇻🇳
https://www.youtube.com/user/moridung
http://dungmori.com
・Yuhadayo - 韓国🇰🇷
https://www.youtube.com/channel/UC_waGdcNiCWTv1GG9OvE23A
http://yuhadayo.com
・app 日本語人🇯🇵
世界中の日本語を勉強している人が集まる場所です。
勉強した日本語を使ってみたり、友達を作ったりしよう!
iPhone:https://apps.apple.com/us/app/d%C5%A9ng-mori/id1486123836
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dungmori.dungmoriapp&hl=ja
〜お問い合わせ 〜
・質問/動画出演/広告/提案/提携などなど…
nihongonomori@gmail.com
・日本語の森で日本語を教えたい方
simayuki1978@gmail.com
〜会社情報〜
日本:〒190-0011 東京都, 立川市高松町3-23-6ユニオン202号
TEL 042 510 1982 / nihongonomori@gmail.com
ベトナム:〒100-000 So 3 VNT tower 19 Nguyễn Trãi Thanh Xuân Hanoi
TEL 096 985 6116 / dungmori@gmail.com
#森ライブ #日本語の森 #nihongonomori #日本語 #japanese
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/KYacC1Abito/hqdefault.jpg)
一生懸命 例文 在 日本語の森 Youtube 的最佳解答
文法 : 〜もん
意味 : 理由を言うときに使う
接続 : (普通形+もん/もの)
例文 :
・またN2不合格だった・・・
しょうがないよ、めっちゃ難しいもんね。
・ダイエットするんじゃなかったの?
だって食べたいんだもん。
・そんな浮気ばっかりする男、早く別れたら?!
だって、好きなんだもん。
※「〜もん」は普通だけど「〜だもん」は、ちょっと可愛い言い方です。
・日本語の森の学生は、どうしてこんなに一生懸命なの?
だって合格したいんだもん!"
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「日本語の森」
https://nihongonomori.com/
・facebook:https://www.facebook.com/Nihongonomori
・instagram:https://www.instagram.com/nihongono_mori
・tiktok:https://vt.tiktok.com/r8MXgQ
・twitter:https://twitter.com/nihongono_mori
#JLPT #N2文法 #日本語の森 #nihongonomori #日本語 #japanese
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/CPdnl4yAtQE/hqdefault.jpg)
一生懸命 例文 在 日本語の森 Youtube 的最佳貼文
〜ものの
意味:〜けれども
接続:(普通形+ものの)
例文:
・アメリカへ半年も留学したものの、あまり英語が話せるようにならなかった。
・張り切ってギターを買ったものの、10回ぐらいしか弾いていない。
・キッチンのある部屋に引っ越したものの、まだ一度も料理をしていない。
・ベトナムに住んでいるものの、なかなかベトナム人の恋人ができないですね〜。
はい、ベトナム語の勉強もっと一生懸命やりますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「日本語の森」
https://nihongonomori.com/
・facebook:https://www.facebook.com/Nihongonomori
・instagram:https://www.instagram.com/nihongono_mori
・tiktok:https://vt.tiktok.com/r8MXgQ
・twitter:https://twitter.com/nihongono_mori
#JLPT #N2文法 #日本語の森 #nihongonomori #日本語 #japanese
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/iUA6hQl0Pq0/hqdefault.jpg)