【非常識人であり続けろ!非常識人こそが、世界を変えるんだ】
僕が独立して講演家になると決めてから、約10年の月日が流れました。
10年経って、今改めて思うことがあるんです。
それは「非常識人こそが、世界を変えるんだ」ということ。
ところで皆さんは、この数字が何を表すか知っていますか?
「6.3%」
これは、今ある会社が10年後に生き残っている確率です。
つまり、その他の約94%の会社は、10年後にはなくなっているということです。
社会人になる前、私たちは大人にこう言いきかされましたよね。
「一般常識を身につけろ」
「常識人であれ」
でも、94%と6%だったらどちらが一般常識ですか?
そう、94%の方が一般常識ですよね。
つまり一般常識の通りに動いていたら、その会社は潰れてしまうということなんです。
だからあなたがもし何かビジネスをしている、またはしようと思っているならば、絶対に一般常識とは違う社会人になって下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 非常識人になれ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
考えてみれば、そうですよね。
普通にやって、売り上げが上がり続けている店なんかないです。
だって、日本の人口は減り続けているんですから。
だから、あなたが次なる一手を打つならば、他の人と違うことを考えるんです。
もちろん、その時周りの人は言います。
「そんなの、絶対うまくいかないよ」
「そのやり方でうまくいっている会社、聞いたことないよ」
「やめとけば、、、?」
でもね、そこでひるまないでほしいんです。
だって、その声のほとんど全てが、正確に言うと「93.7%」の一般常識的な意見は、
「間違っている」んですから。
例えば飲食業の人がいたとしますよ。
「人口は減っているけど、人の食べる量を1.5倍にすれば売り上げは上がるな」
「今から日本人を1日4食に変えてみるのはどうか」
こんなこと言っている人がいたら頭おかしい、非常識人間だって思いますよね。(笑)
でもね。
それをやってのけた人がいます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 昔は全世界1日2食だった
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
知ってましたか?昔は、人は朝ごはんを食べていなかったんです。
そして朝食という文化を作った最初の人が、意外と思うかもしれませんが...
エジソンです。
エジソンというと「白熱電球を発明した人だっけ...?」
くらいの認識の人、多いと思います。
もちろんその発明もものすごいですよ。
常識では考えられない、非常識な程の発想と努力があったと思います。
でもね、もう一つ、エジソンの「非常識人」たる大発明を知っていますか?
それはトースターです。
トースターと言えば、そう。
朝食を思い出しますよね。
トースターっていうのは、breakfast(朝食)という新しい文化を世界に浸透させるための発明だったんです。
breakfastの語源は、
「break(壊す) + fast(ファスティング=断食)」
断食、つまり「食べない」ことになっていた時間を「壊して」食べる時間にする。
これががbreakfastの語源ですからね。
人の食事が1日2食から3食になったら、どうなるかわかりますよね。
全飲食業の売り上げが30%上がるんです。
これ、とんでもない政策だと思いませんか?
世界中の人間の食べる量を30%増やすんですよ。
大革命です。
エジソンが生きていた頃、エジソンの周りの94%の人、いや99.9999…%くらいの人が
「そんなの非常識だ」
と言ったと思いますよ。(笑)
でもエジソンは行動することを辞めなかった。
非常識人であり続けた。
だからこそ、世界を変えることができたんだと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 自分を信じて行動
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「エジソンはすごいこと思いつくなぁ」
って、思いましたか?
いいえ、本当は私達だって、それぐらいのアイディアを生み出せる脳は持っているんです。
ただ、思いついたとしても
「まぁこれは常識的に考えて無理か」とか
「周りにバカにされそう」とか
そんな風に「常識人」になって、行動を制限しているだけなんです。
だから、あなたがもし、心から考えたこと、思うことがあるなら、堂々と言っていいんです。行動していいんです。
それで周りから非難されたら、
「やったー❤️周りと意見の違う非常識人になれてる❤️」
って大喜びすればいいんです。
非常識人が、自分を信じて行動したときにのみ、世界は変わるからです。
もちろんね、今すぐエジソンみたいに本当に世界経済を根底から変えるようなことはしなくていいんです。(笑)
あなたの変えられる、あなたの影響力の範囲で、できることをしたらいいんです。
周りがなんと言おうとね。
僕も独立して10年。
6.3%には入りました。(笑)
でもね、まだまだ行きますよ。
周りの人からなんと言われても、自分の信念を貫き、そして行動し続けます。
みなさんも、もしも今チャレンジしたいことがあったり、なりたい自分像があるのに「常識」に捉われて動けずにいるならば思い出してください。
「非常識人こそが、世界を変えるんだ」
ということを。
同時也有55部Youtube影片,追蹤數超過1,790的網紅寶船 TAKARABUNE,也在其Youtube影片中提到,soyamaxさんのチャンネル ↳https://www.youtube.com/user/vo4620 soyamaxさんはこちらから! Instagram→ https://instagram.com/soyamax?utm_medium=copy_link Twitter→https://t...
「世界で通じる意外な日本語」的推薦目錄:
- 關於世界で通じる意外な日本語 在 Facebook 的最佳貼文
- 關於世界で通じる意外な日本語 在 井浪啓之 Facebook 的精選貼文
- 關於世界で通じる意外な日本語 在 阿勇日文 Facebook 的最佳貼文
- 關於世界で通じる意外な日本語 在 寶船 TAKARABUNE Youtube 的最佳貼文
- 關於世界で通じる意外な日本語 在 聞いて分かる投資教室 Youtube 的最佳貼文
- 關於世界で通じる意外な日本語 在 寶船 TAKARABUNE Youtube 的最佳貼文
- 關於世界で通じる意外な日本語 在 【リアル英会話】#29 あの言葉がまさかの世界共通 ... - YouTube 的評價
- 關於世界で通じる意外な日本語 在 海外で意味が通じる意外な日本語 ランキングトップ10 的評價
世界で通じる意外な日本語 在 井浪啓之 Facebook 的精選貼文
チンコロ(ちんころ) 「チンコロ」はアウトロー系にあまり興味がなくても、割と知られている有名な言葉ですよね。云わば、ヤクザや極道・暴力団を代表する言葉の一つとも言えるからからです。また、同時に伝統的な縁起物のお菓子であったり、博打や犬の呼び名や髪の結び方という場合もあり、状況に応じた複数の意味が込められています。よって、様々な使い方がされる「チンコロ」ですが、最もポピュラーなアウトロー系用語を中心として詳しく解説させて頂きます。 チンコロの意味とは 「チンコロ」の意味は以下の通りとなります。 (1)ヤクザや暴力団が使う専門用語で、警察に密告(垂れ込み)をする事。 (2)サイコロを使った賭博(ゲーム)の一つで、正式名称「チンチロリン」を略した別称。 (3)新潟県十日町市などの年始行事で販売される子犬の形をした縁起物の伝統菓子。 (4)日本原産の犬の品種「狆」の別称であり、「狆」が小型犬である事から他の子犬全般を一部では「チンコロ」と呼んでいた。 (5)七五三で女児の髪型をセットする結び方の一つ。 上記の様に「チンコロ」には複数の意味が存在し、それぞれの地方ではさらに別の使い方もあるかも知れません。それでも通常見聞きするとしたら、ヤクザを題材とした映画や小説、または刑事・警察ドラマでも使われる事から、密告という意味合いで広く世間に浸透しています。下っ端のヤクザを「チンピラ」と呼ぶように、”チン”は立場が低い者への渾名的な意味合いもある事から、ヤクザ業界だけでなく他のジャンルでも小馬鹿にする感じで用いられる傾向です。一般人が「チンコロ」と発言する場合は、自論もありますが「密告」というよりも「告げ口」「告発」「チクリ」といった感じになります。例えば、上司に同僚の不正を報告したり、同級生がイジメられているのを教師に報告する事です。この告げ口された側が、ヤクザ用語を使うタイプなら「チンコロしやがって」と立腹するといった感じです。密告以外では、サイコロ賭博の「チンチロリン」を略したり、新潟県の一部地域での伝統菓子、日本原産の小型犬「狆」や小犬全般の呼び名、七五三で女児の髪型をセットする伝統的な結び方の一つといった側面もあります。 チンコロの由来 「チンコロ」の由来は諸説ありますが、密告というヤクザ用語の場合は小型犬「狆」から取られたという説が有力視されています。かつての日本では、小型犬「狆」や他の子犬を「チンコロ」と呼び、それが人に対しても体が小さい者や臆病者などを小馬鹿にした小者扱いで「チンコロ」となりました。その後、ヤクザや暴力団が小者や裏切者、そして警察に密告した者を「チンコロ」と呼び始めたと言われています。 チンコロの文章・例文 例文1.裏社会と関わりあった人物が警察にチンコロしたので、暴力団の悪事が次々と発覚した。 例文2.お前ら絶体にチンコロするなよ! 組事務所の兄貴が若い衆に発破をかけたので、この後に警察の家宅捜索があるのではと察した。 例文3.商店街の一角の怪しい店では月に数回チンコロが行われているそうで、特に大盆は参加者も多く盛り上がるそうだ。 例文4.クラスの不良が友人を苛めていたので担任教師に報告したら、チンコロしやがってと脅されてしまった。 例文5.会社でヘマばかりしていたら、ヤクザ風な見た目の上司から「チンコロ」と下っ端的な渾名が付けられてしまった。 「チンコロ」をヤクザやサイコロ賭博、一般人などでも使った例文となります。 チンコロの会話例 ストレス発散には、ヤクザ映画にかぎるね。俺もあんなハードボイルドな世界で生きてみたかったよ。 あなたみたいな虫も殺さない人が、ヤクザ! 精々、チンコロして親分から怒りを買って破門になって終わりよ。 ちょっと、俺って意外に根性あるんだよ。それよりチンコロとか破門とか、そんな言葉いつ覚えたの? あなたと毎週ヤクザ映画を観ていたら、いやでもチンコロぐらい覚えるわよ。 ヤクザ映画を頻繁に観る夫婦が「チンコロ」を使った会話を繰り広げます。 チンコロの類義語 「チンコロ」の類義語には、「タレコミ」「チクリ」「内部告発」などの言葉が挙げられます。 チンコロまとめ 「チンコロ」とは様々な意味がありますが、一般的にはヤクザ用語の密告やサイコロ賭博「チンチロリン」を略した言葉で、隠語としても知られています。他には、七五三で女児の髪型のセット名称や新潟県の伝統菓子も「チンコロ」となります。元々は、日本古来の小型犬「狆」などを「チンコロ」と呼び、それがいつしかヤクザ用語の密告として定着したそうです。 Source: 【新型コロナウイルス】の関連用語まとめ記事
https://covid19.college/?p=21679
世界で通じる意外な日本語 在 阿勇日文 Facebook 的最佳貼文
【父親節特集】お父さん、お疲れ様です。ありがとう!
昨天是一年一度的八八節🧔👱🏽♂️👨🦰
新塾小編群在此祝各位爸爸佳節愉快、平安健康!
お父さん、いつもありがとうございます。
(日本的父親節與世界大部分國家相同,是六月的第三個週日唷!)
🧳🧳🧳
提到與「爸爸」相關的作品,
一定會想起—「父女七日變(パパとムスメの7日間)」這部經典的輕鬆小品。
正值青春期的女兒與苦惱無法與女兒溝通的爸爸,
因為意外交換了身體後,會發生什麼樣有趣的故事呢?
今天小編擷取其中幾句經典的台詞,
有興趣的同學再自行找來觀賞啦~
(也能看到ガッキー可愛的反差形象!)
❤️幸せって、
自分らしくあり続けようと歩く、その先にあるもんだと思う。
愛する人とともに。
(所謂幸福,
能說是只要活的像自己、一步一步向前走,就會在那前方吧。
與你所深愛的人一起。)
❤️でも、自分の子供なんですから、
とことん信じてやりましょうよ。
そうすれば、子供だって、
決して、親を裏切るようなことをしないと思います。
(不過,再怎麼樣也是自己的孩子,徹底的相信他吧。
如此一來,我想孩子絕對不會做出背叛父母的事。)
❤️人生のための仕事で、
仕事のための人生じゃないんだよね。
(人該為了人生工作,
而不是為了工作而活。)
❤️人生の幸せってさ、
必ずしも自分が思い描いた先にある訳じゃないんだよね。
(所謂人生的幸福啊,
並不一定會出現在自己描繪好的未來裡呀。)
❤️好きな人に自分を好きになってもらうって、
すっごく大変なことだよ。
ある意味、奇跡だって思う。
でも、それは相手の幸せを純粋に祈る人だけに起こる奇跡なんだよ。
(喜歡的人也喜歡自己,是非常辛苦的事唷。
某種層面也能說是奇蹟。
不過,這個奇蹟只會發生在誠心期盼對方幸福的人身上。)
💡単語補足:
自分らしい:像自己的。(~らしい,似乎、像是)
とことん:徹底地
純粋に:じゅんすいに,純粹地。
裏切る:うらぎる,背叛。
祈る:いのる,祈求。
奇跡が起こる:きせきがおこる,發生奇蹟。
By w猫🐱
#新塾日本語 #新塾 #日本語 #パパの日 #父親節 #パパとムスメの7日間 #父女變變變 #父女七日變
圖片取自https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d1873/
世界で通じる意外な日本語 在 寶船 TAKARABUNE Youtube 的最佳貼文
soyamaxさんのチャンネル
↳https://www.youtube.com/user/vo4620
soyamaxさんはこちらから!
Instagram→ https://instagram.com/soyamax?utm_medium=copy_link
Twitter→https://twitter.com/soyamax?
公式HP→https://soyamax.jp
前回の動画はこちら
↳ スイスで阿波踊りしてきた!!!
https://youtu.be/FKNwOOhW7R4
―――――
どうもこんばんは。金髪の異端児、たかしです。
今回は、縁筆書家のsoyamaxさんがゲストに来てくれました!
soyamaxさんは台湾を中心に全世界で活躍されている書家です。
寶船もsoyamaxさんとは今まで海外のフェスティバルで何度かご一緒し、ジャンルは違えど同志と言っていいような間柄になりました!
そんなsoyamaxさんに、今回は『なぜ書道を始めたの?』『世界回ってどうだった?』『なぜ台湾に?』といったトピックで話を伺ってきました。筆一本で世界と対峙するsoyamaxさんの生き様。今日はその全貌が明らかになります。
soyamaxさんとは、初めて会った瞬間から「なんか波長が合う」という感覚がありました。うまく表現出来ないのですが、やってる理由が一緒だ!って直感的に思いました。
soyamaxさんから溢れ出ているオーラや世界観。そして、作品に滲み出ている気迫と切迫感。同じ日本人として、soyamaxさんがたった1人で世界と戦っている姿に、とても心を打たれました。
僕がsoyamaxさんの一番好きなところは、反骨精神ですね。何者にも屈しない生き様。敢えて人と違う道を行く覚悟。僕はかつてロックバンドを組んでいた人間なので、soyamaxさんの生き様を見た時に「ロックだな!」と感じました。
やっぱり僕って、ロックな人が一番好きなんですよね。どんなジャンルなのかは、意外と関係ないです。何をやるにも、自分の生き様をぶつけている人。たとえ少数派になっても、自分の信じた道を歩く人。僕は、そういう人が好きです。
特にsoyamaxさんの場合は、普通の人では考えられないような人生を歩んでこられたので、より作品の刺さり方が違うんですよね。詳しくは動画の中でご本人が語っていますが、本当に壮絶な人生です。
仮に僕が同じ立場になった時、果たしてsoyamaxさんみたいに強く生きられるでしょうか。正直、わかりません。人間って、本当に強いですね。自分が生きるか死ぬかの状況に立たされた時、初めてその人の生き様が出てくるんですね。
きっとsoyamaxさんにとって書を描くというのは、その壮絶な人生を生き抜く上で必然の“あがき”だったんだと思います。
今回の対談の中でsoyamaxさんがおっしゃっていた「自分が書きたいものより、人に求められるものを書きたい」という言葉は、表現者にとってとても重要なテーマだと思いました。僕が知っている書道家の方って、どちらかというと「自分の書きたいもの」に重きを置く人が多いですが、soyamaxさんは逆なんです。
soyamaxさんってエンターテイナーなんですよね。どれだけ多くの人が喜ぶかに命を懸けてる人。その意味では、僕らも阿波踊りでエンターテイメントをやってる人間なので、そういう哲学の部分がものすごく共鳴しました。
soyamaxさん、ゲストにお越しいただき本当にありがとうございました。今回は台湾と日本でリモート対談でしたが、次回は僕らが実際に台湾に会いに行きます!待ってて下さい!!!
(たかし)
チャンネル登録、高評価、コメント、皆さんぜひお願いします!
↳https://www.youtube.com/user/takarabune0?sub_confirmation=1
―――――
■Twitter随時更新中!
寶船公式Twitter→ https://twitter.com/takarabune_info
わたる https://twitter.com/yonezawa_wataru
めぐみ https://twitter.com/yonezawa_megumi
たかし https://twitter.com/RiceStreamLand
かっしー https://twitter.com/BONVO15
かおこ https://twitter.com/kaoko_810
■LINE@で友達になってください!
https://line.me/R/ti/p/%40lhe7303n
■その他SNSはこちら
Instagram→https://www.instagram.com/takarabune_official/
Facebook→https://www.facebook.com/Takarabune.official
TikTok→https://www.tiktok.com/@takarabune_official
■寶船オンラインコミュニティ『タカラボ』
https://takarabune.org/takalab/
ご入会お待ちしております!
■ご依頼はこちらから!パフォーマンス・講演会・取材・執筆・コラボなど、大歓迎!
↳ https://takarabune.org/contact/
■使用した音素材
↳OtoLogic(https://otologic.jp)
ポケットサウンド(https://www.youtube.com/c/ポケットサウンド)
#寶船 #TAKARABUNE #soyamax
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/PFqA0CJk7KE/hqdefault.jpg)
世界で通じる意外な日本語 在 聞いて分かる投資教室 Youtube 的最佳貼文
タイトル:マーケットの魔術師 - 米トップトレーダーが語る成功の秘訣
ジャック・D・シュワッガー(著),横山直樹(著),パンローリング(出版)
Amazonリンク:https://amzn.to/3hoe6ZA
出版社パンローリング株式会社での販売はこちらから
http://trs.jp/p/17974/9784939103407
【参考動画一覧】
S&Pインデックスを25倍凌駕したヘッジファンドの帝王の人生
https://youtu.be/sr41ANWwlv0
【ヘッジファンドの帝王】投資の流儀や手法について
https://youtu.be/cFX8YeUt-Zo
【ベストセラー】株式投資初心者がやりがちな失敗とは?【テクニカル分析の基礎も】
https://youtu.be/CNKqAwhYPdU
投資で一番大切な20の教えとは【二次的思考・効率的市場仮説編】
https://youtu.be/eqJ_8FBum4c
【要約】伝説のファンドマネージャー『ピーターリンチの株で勝つ』【書籍解説】
https://youtu.be/tQvessCPaAM
【目次】
0:00 導入
1:36 投資スタイル
4:39 特異な洞察
8:51 成功の方程式
9:44 素人へのメッセージ
11:41 まとめ
#マーケットの魔術師 #要約
#スタインハルト
********************************
こんにちは。タザキと申します。会社員をしていて、2人の子がいるアラサー男子です。【毎月20万円】ほどを投資に回しています。インデックス&海外ETFを【コア】に、成長株、アクティブ投信、暗号資産等を【サテライト】にした、コア・サテライト投資です。
【アセットアロケーション】は、タイミングに応じて動かしていますが大まかには、キャッシュ3割、株式6割、その他1割です。株式は【全世界分散派】です。)
大学時代に株に出会い、授業で株を買うなどしておりました。社会人になっても前述の通り毎月継続しています。その経験が意外と珍しい事だったと気づき『YouTubeで自分自身の学び』をシェアするにいたりました。
イメージとしては、普通の会社員が、マネーリテラシーを高める「為になる情報」を発信しています。日本では特に「お金の話」は汚い、はしたないという文化があります。
しかし、マネーリテラシーとは本来【義務教育にいれても良いくらい人生に必須の知識】です。
そのため、それを知らないまま大人になってしまっている人がとても多いのではないでしょうか?このチャンネルでは、
・書評や本の要約解説
・個人ができる投資の知恵
・自己投資に関して
・スモールビジネスや副業のネタ
などを更新しています。一人の「親」として子供や家族の生活を守るため、大人として経済的に自立するため、成功するために役立つ知識を、お届け致します。
*/Twitterでも発信しています/*
https://twitter.com/tazaki_youtube
*/リンク集/*
マネー本100冊解説して考えた投資の王道と取るべき戦略の結論
https://youtu.be/8oD1M61UGXs
投資信託を初めて買う人が見るべき【完全マニュアル】
https://youtu.be/gFSDHLQ_ht0
楽天証券の設定マニュアル
https://youtu.be/qHUDJXHCDNc
NISA初心者向けしっかり解説講義
https://youtu.be/7EbGHxUshYQ
確定拠出年金で初心者が2000万円貯めるシミュレーション
https://youtu.be/9e5exS4PAnA
ネット銀行4社比較と攻略法と裏技まとめ
https://youtu.be/UfFrdhZyIlg
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/dxtJXAmvF5Y/hqdefault.jpg)
世界で通じる意外な日本語 在 寶船 TAKARABUNE Youtube 的最佳貼文
今回寶船がテレビ出演している場所はこちら!
⑴スイス『ベリンツォーナ』1:01
⑵アメリカ『オハイオ』2:55
⑶メキシコ『プラヤ・デル・カルメン』6:22
前回の動画はこちら
↳ 【意外な展開】徳島の駅前で阿波踊りをしてみたら…
https://youtu.be/Yqb2xe0SSjA
―――――
どうもこんばんは。金髪の異端児、たかしです。
今日の動画は、大好評「3本立てシリーズ」です!
過去の寶船チャンネルの動画で、特に面白かった名作をテーマごとに3本ピックアップし、テンポよくお届けするこの企画。今日も張り切っていってみましょう!
今日のテーマは、『世界のテレビ出演』です!寶船って、意外と世界中のテレビ番組に出演しているんですよね。海外のテレビに出る時は、いつもドキドキの連続です。僕らはほとんど英語が話せないので、番組でのアクシデントも沢山ありました。今日はそんな寶船が海外でテレビ出演した時のエピソードを、ドドっと紹介していきます。
今回寶船がテレビ出演している場所はこちらです!
⑴スイス『ベリンツォーナ』
⑵アメリカ『オハイオ』
⑶メキシコ『プラヤ・デル・カルメン』
今回ご紹介しているのはほんの一部で、実は寶船って結構テレビ出演してるんですよね。寶船はステージでのパフォーマンスが一番得意なんですが、こうやって改めて思い出してみると、こんなにテレビにも出てたんだって驚きます。
寶船が出演するような海外のフェスは、基本数万から数十万人単位のお客さんが駆けつけることが多いので、地元ではかなり盛大にフェスのPR活動が行われています。フェスのPRには何と言ってもテレビが一番!ということで、フェスの宣伝を兼ねて寶船が出演させていただくことが多いです。
過去には日本のテレビに出演した経験もありますが、やはり海外のテレビは緊張感がまた違いますね。何より、言葉が通じないっていうのが一番不安です。インタビューでもパフォーマンスでも、ある程度言語が通じるとその場の雰囲気でなんとかなりますが、海外の場合はとんでもないピンチに見舞われることもあります。
しかも寶船の場合、出演する国が必ずしも英語圏とは限らないですからね。今回紹介している番組も、スイスはイタリア語、アメリカは英語、メキシコはスペイン語と、出る番組全て違う言語です。こういう状況だと、どれか1つの言葉をマスターしてもあまり意味がないんですよね。笑
数あるテレビ出演の中でも、一番ドキドキするのは何と言っても生放送の時です。生放送だと何かミスを犯したら、やり直しがききません。当然言葉も通じない中での出演なので、最後の瞬間まで気を抜けないのが緊張感ありますね。
今回の動画の中では、アメリカのオハイオの時が生放送でした。全く英語が話せないわたる君が、英語のインタビューをどう切り抜けたのか。そのあたりにぜひ注目して下さい。
考えたら、僕らがオンエアの映像を見ていないテレビも結構あるんですよね。あの時出演したはいいけど、結局あの番組どういう感じになったんだろう?みたいな。そういう番組はそもそも素材が手元にないので、こういう場で紹介出来ないのが本当に悔しいです。
これからも寶船は、国内外問わず色んなテレビに出ていくと思います。これから僕らはどんな番組に呼ばれるのか。今からとてもワクワクしますね。
(たかし)
※この動画に出てくる映像は、すべてコロナ禍以前に撮影されたものです。
チャンネル登録、高評価、コメント、皆さんぜひお願いします!
↳https://www.youtube.com/user/takarabune0?sub_confirmation=1
―――――
■Twitter随時更新中!
寶船公式Twitter→ https://twitter.com/takarabune_info
わたる https://twitter.com/yonezawa_wataru
めぐみ https://twitter.com/yonezawa_megumi
たかし https://twitter.com/RiceStreamLand
かっしー https://twitter.com/BONVO15
かおこ https://twitter.com/kaoko_810
■LINE@で友達になってください!
https://line.me/R/ti/p/%40lhe7303n
■その他SNSはこちら
Instagram→https://www.instagram.com/takarabune_official/
Facebook→https://www.facebook.com/Takarabune.official
TikTok→https://www.tiktok.com/@takarabune_official
■寶船オンラインコミュニティ『タカラボ』
https://takarabune.org/takalab/
ご入会お待ちしております!
■ご依頼はこちらから!パフォーマンス・講演会・取材・執筆・コラボなど、大歓迎!
↳ https://takarabune.org/contact/
■使用した音素材
↳OtoLogic(https://otologic.jp)
ポケットサウンド(https://www.youtube.com/c/ポケットサウンド)
#寶船 #TAKARABUNE #テレビ
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/zgcP-AVkhDg/hqdefault.jpg)
世界で通じる意外な日本語 在 海外で意味が通じる意外な日本語 ランキングトップ10 的推薦與評價
![影片讀取中](/images/youtube.png)
ハンズフリーやカーナビもアウト!? https://youtu.be/j5YV7MvDKVE あなたの年齢がモロバレする「死語の 世界 」ランキングトップ ... ... <看更多>
世界で通じる意外な日本語 在 【リアル英会話】#29 あの言葉がまさかの世界共通 ... - YouTube 的推薦與評價
英語の魅力を届け少しでも皆さんの 世界 が広がったら! ... 好きなお酒と好きな音楽に浸る時間が至福の時。 4ヶ国語を ... 海外でも 通じる日本語 ! ... <看更多>