=================================
日常会話で役立つ「Make」の用法(中級編)
=================================
先日のコラム『日常会話をよりスムーズにする「Make」の用法35選(https://hapaeikaiwa.com/?p=23243)』では、makeを使った35のフレーズをご紹介しましたが、今回はmakeを使った日常表現「中級者編」をご紹介します。
--------------------------------------------------
1) Make out
--------------------------------------------------
Make out は「見える」や「聞こえる」、「読める」など何かを認識したり、理解することを意味します。例えば、友達に「あの標識なんて書いてあるか見える?」と聞く場合は「Can you make out that sign?」、その質問に対して「遠すぎて見えないよ」と返事をする場合は「It’s too far. I can’t make it out.」と言います。この表現は一般的に、「〜が見えない」や「〜が判読できない」のように、否定形で使われます。
その他、make out は「イチャイチャする」を意味するスラングとしても使われます。この表現にはディープキスをする意味合いもあり、特にパーティーでカップルがイチャついているのを見たときに、「Omg. Tom and Lisa are making out!(うわ!トムとリサがイチャイチャしている)」のように使われます。なお、キス以上の行為はmake outには含まれません。
<例文>
What does that sign say? Can you make it out?
(あの標識なんて書いてある?読める?)
I couldn’t make out what he said. Did you catch it?
(彼が言ったこと聞こえなかったよ。彼がなんて言ったか理解できた?)
I heard Peter and Megan were making out at the party last night.
(昨晩、ピーターとメーガンはパーティーでイチャついていたらしいよ)
--------------------------------------------------
2) Make it quick
--------------------------------------------------
Make it quickは直訳すると「早く作ってね」になりますが、日常会話では急いでいるときに相手に対して「早く済ませてね」や「急いでね」の意味で使われる話し言葉です。使い方はhurry upと似ており、例えば電車が出発する間際に友達が「I have go to the bathroom.(トイレに行かないと)」と言ったときに、「Make it quick. The train is leaving in 5 minutes.(急いでね。電車は5分で出発するから)」という具合に命令形で使われることが多いです。「すぐに済ませるから」は「I’ll make it quick.」と言います。
<例文>
〜会話例1〜
A: Do I have time to get changed?
(着替える時間はある?)
B: Yeah, but make it quick. The show is starting in 20 minutes.
(ええ、でも急いでね。ショーは20分で始まるから)
〜会話例2〜
A: Do you have a minute? I know you’re busy. I’ll make it quick.
(ちょっといいですか?忙しいのは分かっているので、すぐに済ませます)
B: Yeah, what’s up?
(ええ、どうしました?)
--------------------------------------------------
3) Make sense
--------------------------------------------------
Make sense は物事を理解したときに使われ、分からなかったことが明らかになったり、何かに納得したことを表します。I understand と意味は似ていますが、make sense は話にしっかり筋が通っていて理解できるニュアンスがあり、「分かりましたか?」は「Does it make sense?」、「ええ、理解できました」は「Yeah, that makes sense.」と言います。逆に、話が矛盾していたり、筋が通っていなかったり、理屈がおかしい時は、「It doesn’t make sense.」と言います。
<例文>
That makes sense. Thanks for the clarification.
(納得しました。説明ありがとうございました)
That makes sense. No wonder he was so upset.
(なるほどね。どおりで彼はあんなに腹を立てていたんだ)
What she’s saying doesn’t make sense. She’s contradicting herself.
(彼女が言っていることは筋が通っていません。矛盾したことを言っている)
--------------------------------------------------
4) Make up
--------------------------------------------------
この表現は、喧嘩をした相手と仲直りすることや、もめ事を丸く収めることを表し、喧嘩をした友達同士やカップルが仲直りする状況で使われます。例えば、「私はジョンと仲直りした」は「I made up with John.」、「マイクとマヤは仲直りした」は「Mike and Maya made up.」という具合に使われます。ちなみに、make up は「埋め合わせをする」を意味し、例えば、彼女の誕生日をうっかり忘れてしまい「ごめん。埋め合わせするから」と言いたい時は「I’m sorry. I’ll make it up to you.」と表現します。
その他、make upは歌や詩、ストーリーなどを自作する意味としても使われます。例えば、「歌を作りました」は「I made up a song.」、「詩を作りました」は「I made up a poem.」のように表します。
<例文>
They’re on good terms now. They made up with each other.
(彼らは仲直りしたので、今は仲良くしています)
I got into an argument with Matt but we made up.
(私はマットと喧嘩しましたが、仲直りしました)
I’m sorry about last night. I’ll make it up to you.
(昨日の夜はごめん。埋め合わせするから)
Wow, did you make up that song on the spot?
(すごい、その曲、即興で作ったの?)
--------------------------------------------------
5) Make a difference
--------------------------------------------------
Make a differenceを直訳すると「違いを作る」ですが、この表現は、ある行動によってポジティブな変化や結果が生まれることを意味します。例えば、「留学経験が英会話力に大きな影響を与えた」と表現する場合は「Studying abroad really made a difference」と言うことができます。逆に、効果やインパクトがない場合は、「It makes no difference.」または「It doesn’t make any difference.」と表現します。
その他、It makes no differenceは「どっちいでもいい」を意味し、特に、選択肢が2つある状況でどちらを選択しても気にしないといったニュアンスが含まれます。
<例文>
Writing down your goals really makes a difference. You should try it.
(目標を書き出すと効果あるから。やってみな)
A lot of people don’t vote because they think it makes no difference.
(多くの人は投票しても意味がないと思っているので投票しません)
I can do Korean food or Japanese food. It doesn’t make a difference to me.
(韓国料理でも日本食でも、どっちでもいいよ)
--------------------------------------------------
6) What do you make of
--------------------------------------------------
What do you make of ____ は相手の意見や考えを尋ねるときに使われ、 What do you think of ____ の言い換え表現として使われます。例えば、「これどう思う?」は「What do you make of this?」、「あの映画についてどう思う?」は「What do you make of that movie?」という具合に使われます。その他、相手がある物事をどのように解釈するのかを尋ねるときにも使われ、例えば、不可解なメッセージが届いたときに「What do you make of this message?(このメッセージをあなたはどう解釈しますか?)」と表現します。
<例文>
What do you make of the idea she proposed?
(彼女が提案したアイデアについてどう思いますか?)
Tony sent me a weird email. Take a look at it. What do you make of it?
(トニーから変なメールが届いたんだけど、ちょっと見てみて。どう思う?)
I don’t know what to make of him. But there’s something about him that seems shady.
(彼についてどう思うか分かりません。でも、なぜだか分からないけど怪しい感じがするんだよね)
--------------------------------------------------
7) Make a wish
--------------------------------------------------
Make a wish は「願い事をする」を意味します。例えば、誕生日パーティーの主役に「ろうそくを吹き消して願い事を言って」と言いたい場合は「Blow out the candles and make a wish.」と言います。その他、「欲しいものリストを作る」は「Make a wish list.」と言います。
<例文>
Happy birthday! Did you make a wish?
(お誕生日おめでとう。願い事をした?)
It’s 11:11. Make a wish guys!
(11時11分だよ。願い事をして!)
I made my Amazon wish list and emailed it to you.
(Amazonの欲しいものリストを作ってメールしたよ)
--------------------------------------------------
8) Make fun of
--------------------------------------------------
Make fun ofは人をからかったり、馬鹿にしたりすることを表します。相手をからかって本当に困らせる時と友達同士が冗談でからかい合う時、両方の状況で使えます。「彼は彼女をからかった」と言いたい場合は「He made fun of her.」と言い、made fun of の後にからかう対象が入ります。
<例文>
I've known him since I was a kid. We make fun of each other all the time.
(彼とは幼なじみで、いつもお互いをからかい合います)
She's upset because Jack made fun of her pronunciation.
(ジャックは彼女の発音を馬鹿にしたので、彼女は腹を立てています)
My friends always make fun of me because I can't eat hot food.
(私は猫舌だから、いつも友達にからかわれるんだ)
--------------------------------------------------
9) Make up one’s mind
--------------------------------------------------
Make up one’s mind は「決める」や「決心する」を意味し、decideのより口語的な言い方です。どうしていいか分からない時や、優柔不断でなかなか決断できない状況でよく使われ、優柔不断な友達に対して「決めて!はっきりして!」と言う場合は「Make up your mind!」、そして「どうしていいか分からないよ。迷う!」と返事する場合は「I can’t make up my mind!」と言います。
<例文>
Did you make up your mind or are you still thinking about it?
(決まった?それともまだどうするか考えているの?)
I don’t know what to do. I can’t make up my mind.
(どうしていいか分からないよ。迷うな)
I made up my mind. I’m going to quit my job and start my own business.
(決心しました。仕事を辞めて自分のビジネスを始めます)
--------------------------------------------------
10) Make one’s day
--------------------------------------------------
誰かのおかげで幸せな気分になったり、相手の一言で励まされたとき英語では「You made my day.」という表現を使うことがよくあります。直訳すると「あなたのおかげで良い一日になったよ」になり、相手に感謝の気持ちを伝えるときに使われ、「Thanks. You made my day!」のようにセットで使われます。その他、試験に合格したり、面接に受かったりなど、良い報告を受けたり嬉しい出来事があったときは「That made my day!」と言います。ちなみに、dayだけではなく「That made my week」、「That made my month.」、「That made my year」と言うこともできます。
<例文>
Thanks for the gifts. You made my day.
(プレゼントありがとう。おかげで最高の1日になったよ)
Thank you for the call. You really made my day.
(電話してくれてありがとう。おかげで最高の1日になったよ)
I just found out I got into the MBA program. I'm so excited! That made my year!
(MBAプログラムに入れることが分かったよ。めっちゃ嬉しい!今年最高のニュースだ!)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=23259
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有72部Youtube影片,追蹤數超過12萬的網紅Bebechan - 日本のフランス人,也在其Youtube影片中提到,Garden of Life:https://bit.ly/3AkqwKC サイト全体の35%オフクーポンは: BEBECHAN チャンネル登録: https://bit.ly/2D20Xng ブランド「Bonjour Bebe」: https://suzuri.jp/Bonjour_Bebe ...
何気ない日常 韓国語 在 哲看新聞學日文 Facebook 的最讚貼文
【京都四條烏丸開首間「台灣夜市」 生煎包、滷肉飯、麵線,還有中韓泰星70種亞洲街頭小吃】#哲看新聞學日文
-
■京都初!台湾を中心としたアジアン屋台「熱烈観光夜市」が9月13日(月)京都四条烏丸にオープン!|#PRTIMES
■京都首間!以台灣為主的亞洲風攤販「熱烈觀光夜市」9月13日(一)在京都四條烏丸開幕|PRTIMES
-
🇯🇵関西を中心に居酒屋、ビアレストラン、コンセプトレストランなど30店舗の飲食店を展開するイコン株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役社長:佐野 哲也)は、京都四条烏丸に京都初の台湾を中心としたアジアン夜市業態「熱烈観光夜市」を9月13日(月)にオープン致します。
🇹🇼以關西為據點開設居酒屋、餐酒館、主題餐廳等30間店面的icon股份有限公司表示,京都首間以台灣為主的亞洲風夜市「熱烈觀光夜市」將於9月13日(一)在京都四條烏丸開幕。
-
🇯🇵コロナ禍で海外旅行に行けない昨今。アジア旅行が趣味という方にとっては、なんともストレスのたまる日々です。現地に行けないなら、せめて「行った気分」を味わいたい!をコンセプトに誕生したのが「熱烈観光夜市(ネツレツカンコウヨイチ)」です。
🇹🇼因疫情影響無法出國的現在,對於喜歡亞洲旅遊的人來說,日常累積的壓力無處釋放。如果無法去到當地的話,至少也想體驗一下「偽出國」的氛圍,以此為概念而誕生的就是這間「熱烈觀光夜市」。
-
🇯🇵アジアの旅先で見かけたあの屋台。まるでアジアの夜市に旅行に来たような気分を京都で体験出来ます。遊んで、食べて、買ってアジアを丸々楽しめる夜市の誕生です。夜市に行った事がある人もない人も旅行に行った気分で夜市を楽しめます。
🇹🇼在亞洲旅遊時看到的那個攤販,簡直像是旅行到亞洲的夜市一般的感覺,如今在京都也能夠體驗得到。玩樂、美食、購物,能徹底享受整個亞洲的夜市就此誕生。不論有沒有去過夜市,都能夠像是來到異國般暢遊其中。
-
🇯🇵熱烈観光夜市の店頭はネオンサインや古びたバス停、大きく描かれるカエルのイラストでアジアの街角を再現。焼小籠包場に行燈付きの屋台席。異国情緒を感じる店内で食べて飲んで大盛り上がり間違いなし。
🇹🇼熱烈觀光夜市的入口有著港式霓虹燈及復古公車站牌,還有一隻身穿唐裝的青蛙圖畫,重現了亞洲的街角。生煎包攤販有掛著燈籠的座位區,在充滿異國風情的店內享用美食,一定會很有興致。
-
🇯🇵台湾・中国・韓国・タイにシンガポールまで約70種の屋台料理を取り揃えています。
アジアン料理ファンならきっと満足していただける主力メニューをご紹介。
🇹🇼台灣、中國、韓國、泰國、新加坡,約70種的街頭小吃應有盡有。接著來介紹亞洲料理粉絲一定會滿意的主力菜單。
-
【新聞單字片語】
★業態(ぎょうたい)⓪〔名〕:營業型態
★昨今(さっこん)①〔名〕:近來、最近
★何とも(なんとも)①〔副〕:怎麼樣也
★味わう(あじわう)③〔他動五〕:體驗
★旅先(たびさき)⓪〔名〕:旅行目的地、途中
★丸々(まるまる)⓪〔副〕:全部、整個
★店頭(てんとう)⓪〔名〕:店前、店外
★ネオンサイン(ねおんさいん)④〔名〕:neon sign,霓虹燈
★古びる(ふるびる)③〔自動上〕:變舊、陳舊
★情緒(じょうしょ)⓪〔名〕:風情
★盛り上がる(もりあがる)④〔自動五〕:熱烈、高漲
★取り揃える(とりそろえる)⑤〔他動下〕:準備齊全
-
【新聞關鍵字】
#京都|#アジアン屋台|#屋台|#熱烈観光夜市|#夜市|#小籠包
-
【新聞連結】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000085817.html
-
■FB:哲看新聞學日文
■IG:https://www.instagram.com/ay_japanesenews/
-
#台湾 #台湾人 #台日友好 #日台友好 #台湾好きな人と繋がりたい #日本 #日本語 #ニュース #報道 #記事 #日本語勉強中 #日本語勉強 #中国語 #日文 #日語 #日文課 #日本新聞 #日本時事 #學日文 #日語學習 #日文翻譯
何気ない日常 韓国語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
=================================
「Do」を使った5つの定番フレーズ
=================================
皆さんは英語を話す中で「Do」をどのように使っていますか?おそらく大半の方が「Do you _____」のように疑問文として使っていることでしょう。しかし、この「Do」という単語は実は非常に汎用性が高く、ネイティブの日常会話では疑問文以外にも様々な状況で使われています。今日はその中でもネイティブの定番となっている、「Do」を用いたフレーズ5つをご紹介します。
--------------------------------------------------
1) I'll do the pizza
→「ピザをください」
--------------------------------------------------
レストランやカフェなどでの注文は「〜をください」を「I would like _____.」や「Can I have _____?」と言うのが一般的ですが、それを少々砕いたカジュアルな言い方として「I'll do ______.」も使われます。失礼な響きは全くなく、高級レストランで注文をする時でも使えます。その他、友達に「What are you going to order?(何を注文するの?)」と聞かれた際、「I might just do the fish and chips.(フィッシュ・アンド・チップスにするかも)」という具合にも使えます。
✔SUBWAYのようにパンの種類や中身を自分で選ぶ場合にも「I'll do _____」がよく使われる。例えば「レタス、トマト、玉ねぎとキュウリをください」と注文するなら「I'll do the lettuce, tomato, onion and cucumber.」となる。
✔「I'll do the _____」と「I'll do a/an _____」の両方OK。会話表現なので「a」と「the」の厳密なルールはない。
✔「注文は以上です」は「That'll do」。
<例文>
I'll do the cheeseburger special. Can I get that with no onions, please?
(チーズバーガーセットをください。玉ねぎ抜きにしてくれますか?)
I think I'm going to do the tacos. What are you going to get?
(私はタコスにしとこかな。あんたは何にするん?)
I'll do a pint of Guinness. That'll do for now.
(ギネスビールを1杯ください。とりあえず注文は以上で。)
--------------------------------------------------
2) Let's do lunch
→「ランチしよう」
--------------------------------------------------
この表現は友達や同僚を食事に誘う時に「Let's have lunch」と同じ意味として使われます。「Let's do lunch/dinner/coffee」が定番の組み合わせです。「今すぐ」というよりは「またいつか食事をしましょう」というニュアンスで用いられる傾向があり、友達に「いつか食事しようね」と言う場合は「Let's do dinner sometime.」となります。
✔「Let's do _____」の形式に限らず、「We'll do _____」も使われる。
✔「イタリアンでもいいよ」のように、どんな料理が食べたいのかを控えめに提案する場合は「I can do Italian」と表現できる。
<例文>
Let's do lunch next week. Are you free on Monday?
(来週ランチしようよ!月曜日は空いている?)
Let me know when you're in town again. We'll do dinner.
(また近くにおる時は連絡してな。飯でも行こや!)
What do you feel like eating for lunch? I can do either Japanese or Korean food.
(お昼は何が食べたい?私は日本食か韓国料理がいいかな。)
--------------------------------------------------
3) Do cleaning
→「掃除をする」
--------------------------------------------------
掃除や片付けの意味として“do”を用いるパターンです。「I did some cleaning today.(今日は掃除をした)」のように掃除全般の意味としても使えますし、「I did the laundry(洗濯をした)」や「I need to do the dishes(皿洗いをしないと)」のように具体的な内容を示すことも出来ます。また、会話をする者同士が掃除のことについて話しているとわかっている場合は、「Make sure you do the bathroom(トイレも掃除をするように)」のような使い方も出来ます。
<例文>
I'm doing the yard right now. I've got to finish it before everyone shows up for the BBQ.
(今、庭の掃除をしているよ。みんながバーベキューに来る前に終わらせなきゃ。)
After I finish cleaning this room, I'll do the living room.
(この部屋の掃除が終わったら、次はリビングルームの掃除をします。)
I forgot to do the windows.
(窓を拭くのを忘れていました。)
--------------------------------------------------
4) Do pasta
→「パスタを作る」
--------------------------------------------------
会話では“cook”の代わりに“do”を使って「料理をする」ことを表現することもよくあります。例えば、「今夜はパスタを作ろう」を「We should do pasta tonight.」と言うことが出来ます。しかし、「今、パスタを作っています」のように現在進行形の意味合いとして「I'm doing pasta」と表現することは出来ないので使い方には気をつけましょう。
✔「(今でなく今後)〜を作ります」→「I'm doing _____.」
<例文>
I'm doing nabe for dinner tonight.
(今夜は鍋をします。)
Why don't we do okonomiyaki tonight?
(今夜はお好み焼きにせーへん?)
We're doing hot dogs and hamburgers for the BBQ party.
(バーベキュー・パーティーに、ホットドッグとハンバーガーを作ります。)
--------------------------------------------------
5) Do one's hair
→「髪の毛を整える」
--------------------------------------------------
髪の毛をブラシでとかしたりワックスをつけたりするなど、ヘアスタイルを整える意味としても“do”がよく用いられます。例えば、彼女に「Are you ready to go?(行く準備はできた?)」と声をかけ、「Hold on. I need to do my hair.(ちょっと待って。髪をセットしなきゃ」といった具合に使われます。
✔「Do one's nail」→「爪の手入れをする、マニキュアを塗る」
✔「Do one's makeup」→「化粧をする」
<例文>
How long does it take to do your hair every morning?
(毎朝、髪の毛をセットするのにどのくらい時間かかるの?)
Do you have nail polish? I need to do my nails.
(マニキュア持ってる?爪のお手入れしないと。)
Did you do your own makeup? You look so pretty.
(そのメイク自分でしたん?めっちゃ可愛いやん!)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
何気ない日常 韓国語 在 Bebechan - 日本のフランス人 Youtube 的精選貼文
Garden of Life:https://bit.ly/3AkqwKC
サイト全体の35%オフクーポンは: BEBECHAN
チャンネル登録: https://bit.ly/2D20Xng
ブランド「Bonjour Bebe」: https://suzuri.jp/Bonjour_Bebe
Instagram: https://instagram.com/bebechan_france
Twitter: https://twitter.com/bebechan_france
みなさんこんにちは!
今日はQ&Aをやりたいと思います!すごく久々だよね!
フランスのコロナ事情に関してたくさんいただいた疑問やフランスの日常生活、恋しい日本のものなどについてお話ししてます!
ぜひお楽しみください!
新しい質問を思いついたらぜひコメントで教えてくださいね!
#コロナ #フランス #べべちゃん
ドクターフォーミュレーテッド アドバンスド オメガ 180ct ソフトジェル
Dr. Formulated Advanced Omega - Brain & Heart Health 180 Soft Gels
https://bit.ly/39cOV8U
グラスフェッド コラーゲンペプチド 560g パウダー
Grass Fed Collagen Peptides
https://bit.ly/2XmSBSK
RAW マイクロバイオーム アルティメット ケア 常温保存 - 30錠
Raw Probiotics Ultimate Care
https://bit.ly/3zfRul2
ホールフード マグネシウム パウダー - ラズベリーレモン - 198.4g
Dr. Formulated Magnesium - Raspberry Lemon
https://bit.ly/39itwLj
Editing: Lefebvre Florian - [email protected]
0:00 フランスのコロナ事情
6:55 フランス人は10着しか服を持たない
7:58 フランスのどこに住んでいるんですか
8:23 スポンサー Garden of Life
12:38 フランスの有給休暇
13:15 帰省して最初にやったこと
14:25 日本で人気になってほしいフランス菓子
14:40 Sophie Marceau
15:13 お守り的なのってフランスにある?
15:28 もし見かけたら声をかけても良いですか?
15:53フランスにはコンビニはありますか?
16:32 フランスにいて食べたくなった日本のご飯はありますか?
17:15 フランスのお店はクラシックの音楽は流れていますか?
17:41 フランスで節約する方法は何かありますか?
18:34 日本人は家庭で各国(イタリア、中国、韓国、インドなど)の料理を自炊しますが、フランスでは日本食を自炊で作ったりするのか知りたい!
Inspire (Bensound)
JazzComedy (Bensound)
Tomorrow (Bensound)
Allthat (Bensound)
Happiness (Bensound)
Funkysuspense (Bensound)
Retrosoul (Bensound)
🇫🇷Bebechanチャンネルへようこそ!🇯🇵
私はオレちゃんことオレリアンと申します!!東京在住のフランス人です!
恋愛、食べ物、人生、仕事などフランスと日本の文化の違いをご紹介します。
また、フランス人の友人達との東京ライフについてもお話ししていきます!
ぜひ、チャンネル登録と応援よろしくお願いします❤️
フランスにもう帰れない!?日本を離れられない理由【日本のすごいところ】↓
https://youtu.be/i4r9ijxaGD0
【食べ比べ】フランス人が日本でクロワッサンを食べたら?予想を超えてきた!Mitsuコラボ🥐 ↓
https://youtu.be/orO3EtnLNRI
【フランス人パティシエ】日本のシュークリームを食べてみた!断トツで美味しいのはどれ!?【食べ比べ】🇫🇷🍰🇯🇵↓
https://youtu.be/TIK-iR9zvjQ
【意外な答え】外国人は日本に受け入れられてると感じてる?【外国人差別】
https://youtu.be/BQd7PXj2nwE
【驚きの連続】フランス人が日本のチーズを食べたらどんな反応をする?↓
https://youtu.be/DaL7YYbqfYU
【日本の理想と現実】来日して驚いたこと! 【フランス人兄妹】
https://youtu.be/4fByWI0sd9Y
Check out these playlists for more content!
プレイリストから好きなトピックをチェック!
⚫日本のフランス人: https://bit.ly/3uk6flQ
⚫ 食レポ: https://bit.ly/3fiLEHE
⚫ 日本体験レポ: https://bit.ly/3bpOuK1
⚫ フランス人トーク: https://bit.ly/33GVZYD
⚫ Shorts: https://bit.ly/3w71egy
何気ない日常 韓国語 在 KaoruTV Youtube 的精選貼文
最近のリクエストで
ただの散歩Vlogを撮ってほしいとの
コメントが多々あったんですけど
何と事前に地下鉄とか
韓国ならではの裏路地とか
天才なので撮ってましたのでシェアはハピします!
今回はディープなとこなんですけど
次回のお散歩vlogは弘大とかにしようかな。
バス内とか電車内とかの音入れたり
普通にお休みの日に
街に出かける系vlogにしようかな。
(休みの日家に居たいけど)
みなさんのリクエストに
お答えする系Youtuberですのでお忘れなく!!
あぁ...
急に東大門のハラボジクレープ食べたいな...
花粉なのか黄砂なのかPM2.5なのか生理なのか
めちゃくちゃ眠いです。
生理前の眠気って
睡眠薬飲んだくらいの強さがあるらしいよ。
これでどうやって仕事すんねん!!!!!!!!
ワレ!!!!!!
眠い、眠い。
春だし眠い...
今日の夜ご飯は簡単にそばにしようかな。
#かおる #kaoru #在韓 #vlog #散歩 #韓国 #カフェ
♡follow me♡
Twitter : https://twitter.com/kaoru91_kor
Instagram : https://www.instagram.com/kaoru91819
facebook : https://www.facebook.com/100025099188459
ブログ→ : https://www.kaoru91.com/
LINEスタンプ:https://line.me/S/shop/sticker/author/1417755
Twitch TV : kaoru91y
「フリーBGM・音楽素材MusMus https://musmus.main.jp/」
何気ない日常 韓国語 在 『ゆきぽよTV!』 Youtube 的最佳貼文
*「こちらの動画は、1月に撮影したものです」
やっほー!今回は前回納得がいかなかった韓国メイクにまたまたチャレンジしてみたよ💗
どうかな?韓国っぽい?🇰🇷私的には結構うまくできた気がする💕
何かして欲しいメイクあったら是非コメントで教えてね✨
世界的有名な恋愛リアリティ番組出演🌹&カリスマ動画クイーン🎥👸
最強の肩書を持つド派手ギャル”木村有希”こと『ゆきぽよ』が、
役に立つメイクHow Toや日常生活や恋愛事情についても語っちゃう💕
時にはカラダを張って色々なことに全力で挑戦するカモ💪!?
チャンネル登録よろしくねーーー!!
ゆきぽよのSNSも要CHECK📱☆
♥Twitter
https://twitter.com/poyo_ngy
♥Instagram
https://www.instagram.com/poyo_ngy/
#ゆきぽよ #韓国メイク #ギャルメイク