【達成したいものがあるなら手段ではなくパーパスの時代だ🔥】
突然ですが、あなたは「リーダーシップ」つまりチームを牽引する力に自信はありますか?
今回は、チームで何かを達成していくために超重要な話をしようと思います‼️‼️
僕の実体験も交えた、ビジネスや社会貢献活動でも役立つお話となっていますので、ぜひ最後までご覧ください*\(^o^)/*❤️
<目次>
1.結果が出せる人と出せない人の違い
2.どうして手段で動くと良くないの?
3.チャンネル登録102万達成の奇跡
==========
昨日、『東京カモガシラランドでは、リアルでの講演会やセミナーに関しては8月いっぱい延期させて頂きます。』
というご報告をさせていただいたのですが、コメント欄が優しさいっぱいで本当にありがたかったです。
『楽しみは後に取っときます!』とか、
『苦渋の決断だったでしょうけど良い判断だと思います!』とか、
本当に優しい人ばっかりで、心が温まりました。
ありがとうございました。
==========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼結果が出せる人と出せない人の違い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現代は「モノ」で溢れかえっていて、生活の不満がほぼ解消されてしまっている時代です。
必要以上に働く必要性(ニーズ)があまりなくなってきて、
「何のために働くのか」
という目的、つまりニーズではなく「パーパス」の時代なったということです。
「パーパス」とは目的や意図のことです。
会社でいうと、「何のためにこの会社があるのか」という組織の存在価値のことだったり、
「なぜこれをやるのか」というシンプルで本質的な価値のことを指します。
僕で例えると、僕のオンラインサロンの一つ「鴨Biz」というビジネスのオンラインサロンがあります。
鴨Bizでは色々なコンテンツあるのですが、一番メインになっているのは
「月に1回オンラインで鴨頭嘉人から個人コンサルを受けられる」
というサービスです。
毎月30数名の個人コンサルをオンラインでやっていて、その様子を他のメンバーも聞いて、みんなで勉強するという形になっています。
(詳細はこちら→)https://kamogashira.com/kamobiz/
正直に言うとそこではパーパス、つまり目的よりは手段の質問の方が圧倒的に多いんです。
例えば
『人事考課制度を導入したいのですが、どのようなシステムがいいでしょうか』とか、
『知り合いが古民家を使っていいと言ってくれたので何かやりたいんですけど、どのような活用がいいと思いますか』とか、
『SNSで情報発信しようと思うのですが、何を発信すれば伸びると思いますか』
というような質問です。
これらは手段の質問で、目的の質問ではないですよね。
もちろんメンバーさんの中には、目的を書いてから手段の質問をする方もいます。
このような「目的が明確になっている人」は、僕が返したアンサーを1ヶ月もしないうちに実行に移して、成果も出しちゃうんです。
あっという間です。本当にサクサク結果出すんですよ。
毎月それをやっちゃう人もいます。
でも中には、なかなか実行に移さなかったり、実行し始めてもすぐに壁にぶつかって立ち止まってしまうメンバーさんもいます。
この圧倒的な違いはどこから来るか。
それは「手段で動いてるか、それとも目的で動いているか」の違いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼どうして手段で動くと良くないの?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そこで、どうして手段で動くと良くないか。
それには2つの理由があります。
1つ目は、手段で動いてしまうと手段を変えられなくなるからです。
ビジネスなんて、最初の想定通りに全てが進むなんてほぼないですよね。
僕の経験上、ありえないくらいです。
必ず想定外なことにぶつかります。
手段で動いてしまうと、問題が起きた時に迂回路が取れなくなるんです。
車で例えると、目的はカーナビで入力している「目的地」で、手段は「道のり」です。
ビジネスでは
「普段は通れる道が、通れない!」みたいなことが起きたり、
「ちょっと前まで通れたけど、なんか事故で止まってしまった!」ということが頻繁に起きます。
その時に目的が明確だったら、その道を避けて新たに他の道を作り、改めてゴールを目指すことができるんです。
最初にやろうとしていた手段に問題が分かっても、代わりの手段をちゃんと選択して目的を達成していくことができます。
ですが、目的が明確ではなく手段だけをメンバーと共有しているチームは、
他の手段が取れなくなって暗礁に乗り上げてしまうんです。
それが一番大きな理由です。
もう一つの理由は、チームメンバーの管理が難しくなります。
メンバーに裁量権を委ねたり、実行してもらうには「○○をやって」という具体的な行動の手段だけではうまくいきません。
『これを達成しよう!』という明確な目的を伝える方が圧倒的に強いんです。
星の王子様を書いたアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの言葉で、こんな言葉があります。
==========
もし船を作りたいなら、男たちをかき集めて森に行かせ、木を集めさせ、のこぎりで切って厚板を釘で止めさせるのではなく、海へ漕ぎ出したいという願望を教えなければならない。(アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ)
==========
まさに手段ではなく目的です。パーパスですよね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼チャンネル登録102万達成の奇跡
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕はよくこんなことを言われます。
『鴨頭さんはYouTubeにコミットして、チャンネル登録102万人以上にしましたよね』
はっきり言うと僕は、YouTubeに時間を使ったことはほぼないです。
鴨Tubeは、僕の講演とセミナーの切り抜きチャンネルなので、鴨頭嘉人は普段のメインの仕事を全力でやっているだけです。
YouTubeのための時間は対談しかないので、平均すると1か月に1時間あるかないかのペースです。
だけど、チャンネル登録102万人達成したんです。
(YouTubeチャンネルはこちら→https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ)
誰が頑張ったのか。
それは僕、鴨頭嘉人ではなくチームメンバーです。
ナンバー2のヒロキングと広告運用会社の茶人が中心になって、当時YouTubeの担当だった社員の平川翔とか優美が頑張ってくれました。
さらに言えば「チームカモガシラジャパン」というオンラインサロンメンバーも力を結集して、当時チャンネル登録5万人から1年半で102万人まで伸ばしたんです。
なんでそれができたか。
目的が言語化されていたからです。
『1法人2鴨Tuber、チャンネル登録102万』
この言葉にパワーがあったんです。
この言葉は、会社の中で1人だけ鴨Tubeを聞いていて、
『うちの会社を承認の組織にしましょう!』
って言っても
『お前何言ってんの。』
と言われるだけで、すごく辛い思いしてる人がいっぱいいる。
でも、1つの会社に2人鴨Tuberがいて
『承認の組織を作ろう!』
と言えばその組織は変われる、ということから来ています。
ムーブメントは、最初の1人ではなくそれをフォローする2人目が現れた時に起きるんです。
チームカモガシラジャパンは、この事を共有しているチームでした。
だから、ナンバー2のヒロキングも全力でYouTubeにフルコミットメントしていたし、広告運用会社の茶人は1年間に3億5000万円も使っていたんです。
それはなぜか。
鴨頭嘉人が手段ではなく、目的を共有していたからです。
だからオンラインサロンメンバー全員が
『1法人2鴨Tuber、チャンネル登録102万』
という言葉を知っていました。
他の人たちはチャンネル登録100万人という数字を追っていたかもしれないけど、
うちのチームはチャンネル登録102万人を目指していました。
もう「チャンネル登録102万」しか言っていなかったです。
そして僕が時間をほとんど割かなくても、見事これを達成することができました。
理由はもうお分かりですよね。
手段ではなくて目的が共有されていたからです。
つまり、
1つの会社に2人鴨Tuberがいたら組織は変われるよね
↓ ↓ ↓
そしたら働きやすい職場が作れるよね
↓ ↓ ↓
その目的を達成しよう、そのために鴨さんを利用しよう!
となっていたんです。
これがパーパス、目的を共有したチームの強さです。
「パーパス」を共有すれば、奇跡は起こせる。
是非これを、組織のリーダーの人達にはチャレンジして欲しいと思います(≧∇≦)
それでは今日という最高の一日に……
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
今……チャンネル登録102万達成を思い出したら泣きそうでした💓
▼鴨頭嘉人の公式メルマガ「鴨め〜る」に登録すると、今 読んでいただいた内容に「写真」や「追加情報」を入れて、スッゴイ読みやすい記事を毎日あなたのメールに直接お届けすることができます*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamomail/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(鴨頭からLINEが毎日届くよ♪)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、一般公開できない様々なプロジェクトで試行錯誤する様子や生々しい思考の過程、失敗した施策の裏話など…いわば”冒険の最前線”を毎日配信しています💓
興味がある方は、まずは🔰無料お試しでご参加ください♪
【今日の内容をチラ見せ❤️】
#コロナであるモノが価値が爆上がりしている
ネガティブな情報が溢れていると気持ちがナーバスになることもありますよね。そんな時だからこそ、やっぱり◯◯が大なんです*\(^o^)/*❤️それを伝えてくれている僕のオンラインサロンメンバー「鴨Biz」の有名人ヒトシマンこと「篠田 仁志」さんの投稿を紹介します❗️
\ 🔰 音声で無料お試し /
🎤 ほぼ講演会です(笑)・Voicyプレミアム配信
【初月無料 🌈 900円/月】
https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1
\ 🔰記事で 無料お試し /
📨 メルマガで毎日届く・ まぐまぐ!
【初月無料 🌈 980円/月】
https://www.mag2.com/m/0001694872
\ 記事とコニュニティ 両方楽しむ /
🦆
鴨頭を一番近くで感じれる・Facebookオンラインサロン
【イチオシ ⭐ 980円/月】
https://salon.jp/kamo
\ 記事と非公開動画で楽しむ /
🎦 YouTubeだけで完結させたい人専用・YouTubeメンバーシップ
【990円/月】
https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
==========
P.S.
本日の個人スポンサーは
『私はあがり症で人前で話すスピーチが怖いけどそんな自分を変えるためにいよいよ明日、尊敬する鴨頭さんの前で会員スピーチをさせていただきます‼️‼️皆さんの前でかなり緊張しますが鴨頭さんよろしくお願いします‼️鴨頭さん大好きひとみです❗️』というひとみさんでした❤️
ありがとうございました*\(^o^)/*
▼鴨頭嘉人を応援してくれる個人スポンサーを毎日1名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
個人スポンサーになっていただいたら「〇〇さん大好きです❤️」と毎日1万回以上再生される鴨頭嘉人のVoicyチャンネルで公開告白させていただきます(≧∇≦)
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545/
同時也有31部Youtube影片,追蹤數超過27萬的網紅平成フラミンゴ,也在其Youtube影片中提到,※佐野くんをマネージャーと書いてますが 佐野くんはカメラマン、密着してる人です😭 【岡田を追え!チャンネル】 https://youtu.be/AroTMBcTU4s 私たち多分月1〜3ぐらいでコラボするのでチャンネル登録してね卍 こんなに優しい人がブチギレするのが一番怖いです。 突撃は犯...
「優しい人 怖い」的推薦目錄:
- 關於優しい人 怖い 在 Facebook 的精選貼文
- 關於優しい人 怖い 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
- 關於優しい人 怖い 在 みっちぃ(石崎理絵) Facebook 的精選貼文
- 關於優しい人 怖い 在 平成フラミンゴ Youtube 的最佳貼文
- 關於優しい人 怖い 在 ジェニー JENNI Youtube 的精選貼文
- 關於優しい人 怖い 在 まとめまとめの Youtube 的最佳貼文
- 關於優しい人 怖い 在 他人の優しさに甘えてはいけないいちばん怖いのは優しい人 的評價
- 關於優しい人 怖い 在 【本当に一番怖いのは優しい人】 - YouTube 的評價
- 關於優しい人 怖い 在 よすが/twstアカ on Twitter | 漫画, 優しい人, 怖い話 的評價
優しい人 怖い 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
=================================
実は「Actually」はこんな色々な役割を果たすんです・・・笑
=================================
皆さんは“Actually”を上手に使いこなせていますか?外国人と話す機会がよくある人は既にお気づきかと思いますが、ネイティブがよく口にするワードの1つなんです。用法はとても簡単なうえ、使えるシチュエーションも沢山あるかと思うので、次の機会で使ってみて下さい。
--------------------------------------------------
1) 「実は〜です」
--------------------------------------------------
一般的にActuallyは日本語の「実は〜なんです」や「本当のところは〜です」のように、心の中にある事実や真実を打ち明ける時によく使われます。例えば、「ジョンさんってお若いですよね。30歳くらいですか?」と尋ねた時に「Actually, he's 45 years old.(実は彼45歳なんです)」と相手が驚ろくであろう事実を伝える時に使われます。
✔Actuallyは副詞なので、文頭や文末、または文と文の間で使えます。
<例文>
Actually, he is the owner of that company.
(実は彼、あの会社の社長さんなんです。)
I actually lost all of money in Las Vegas.
(実はラスベラスで全てのお金を使い果たしてしまいました。)
I got fired actually.
(実は首になりました。)
--------------------------------------------------
2) 「実際に〜・本当に〜」
--------------------------------------------------
あるハプニングを実際に見たり、人が言ったことを実際に聞いたりなど、ある物事が本当に(実際に)起きたことを強調する時に使われます。例えば、「先生が子供を叩くのを実際に見ました」は「I actually saw the teacher hit the kid.」と表現します。
✔「本当に〜する・した」を意味するので、Reallyに置き換えることもできます。
<例文>
I actually(really) heard the cat say "Hello."
(実際に猫が「こんにちは」って言うのを聞いたんです。)
You're actually(really) going to quit your job?
(本当に仕事を辞めるのですか?)
Did he actually(really) say that?
(本当に彼がそんなことを言ったのですか?)
--------------------------------------------------
3) 「意外と〜」
--------------------------------------------------
自分が想像していた事柄が、実際には違っていたりギャップがあったりすることを表現する時に使います。上記の1)で紹介した「実は」と非常に似ていますが、日本語の「実は〜」と「意外と〜」では微妙なニュアンスの違いがあるかと思うので、あえて分けて説明しています。例えば、「あの人見かけは怖いけど、意外と優しい人なんですよ」と表現する場合「He looks like a scary guy but he's actually really nice.」と表します。
<例文>
This game is actually really fun!
(このゲーム意外と面白いですね!)
She's actually really stingy.
(彼女、意外とケチなんです。)
This tastes pretty good actually.
(これ意外と美味しいですね。)
--------------------------------------------------
4) 「やっぱり〜」
--------------------------------------------------
何か気が変わった時の「やっぱり〜」の意味としても会話でよく使われます。例えば、イタリアンレストランで食事をするはずが、気が変わって「やっぱり韓国料理にしよう」という場合は「Actually, let's eat Korean food.」になります。
✔「やっぱり」として使う場合、文頭で使われることが多いです。
<例文>
Actually let's go to the beach today.
(やっぱり今日は海に行きましょう。)
Actually let me get the pizza instead of the hamburger.
(やっぱり、ハンバーガーではなくてピザをください。)
Actually can you get me a bottle of red wine?
(やっぱり赤ワインのボトルを買ってきてくれますか?)
--------------------------------------------------
5) 「不思議なことに〜・思いのほか〜」
--------------------------------------------------
日本語に訳すのは難しいのですが、「不思議なことに」や「思いのほか」のような意味として使われることもあります。例えば、徹夜をして一睡もしていないのにも関わらず、全然疲れていないと表現したい時は「I pulled an all nighter last night but I'm actually not tired.」のような具合になります。本当は疲れているはずなのに、思いのほか疲れていない驚きの気持ちを強調する役割を果たします。「本当は〜のはずなのに、不思議なことに〜です」というニュアンスになります。
<例文>
I didn't eat anything all day but I'm actually not that hungry.
(今日1日何も食べていないのですが、不思議なことにあまりお腹空いていません。)
I was really hungover this morning but a beer actually sounds good.
(今朝ひどい二日酔いでしたが、不思議なことにビール一杯飲みたいですね。)
I've been eating a lot of junk food lately and I actually lost weight.
(最近ジャンクフードばかり食べているのに、不思議なことに体重が減りました。)
タイトルの「笑」の意味、理解していただけましたか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
優しい人 怖い 在 みっちぃ(石崎理絵) Facebook 的精選貼文
#1歳10ヶ月
#怖いもんなし www
公園に遊びに行ったら
柴犬🐕見つけて
娘の方から寄って行った🏃♀️
飼い主さん達が優しい人で
触ってみる?と声かけてくれたんだ☺️
3ヶ月の柴犬は
めちゃくちゃお利口さんで
全然吠えなかったんよー
娘はというと
恐る恐る触るのかなと思いきや
初めっからガシガシ触りにいったよ🤣
お手手しっかり握ってた💕
なぜか触った後は
きゃーっ💕と雄叫びをあげるねん(7枚目)
なんやろ、触っちゃった的な感じなんやろか?
まさか照れてるのか?笑
吠えられてたら犬嫌いになってたのかな?
好奇心旺盛なうちは
とにかく何でもやらせようと思います🙋♀️
子供の行動は見てて飽きないね
#娘の初めてシリーズ
#犬にタッチ🐕
#ドヤ顔w
#1枚目噛まれてるのかw
#娘とおでかけ
#公園フォト
#shibainu
#dog
#公式たまひよグラマー
@tamahiyoinsta
📷
#sonya7iii @ 代々木公園 Yoyogi Park
優しい人 怖い 在 平成フラミンゴ Youtube 的最佳貼文
※佐野くんをマネージャーと書いてますが
佐野くんはカメラマン、密着してる人です😭
【岡田を追え!チャンネル】
https://youtu.be/AroTMBcTU4s
私たち多分月1〜3ぐらいでコラボするのでチャンネル登録してね卍
こんなに優しい人がブチギレするのが一番怖いです。
突撃は犯罪です。絶対に真似しないでください。
【今日の一言日記】
岡ちゃんのブチギレを初めてみて固まってしまったにこです。こんばんは。
大の大人がこんなに怒るところは学生時代ぶりなわけで・・・
岡ちゃんと同じぐらいたくみにも申し訳なくなってしまいました。
たくみはこのドッキリを成立させなきゃいけないので引くわけにも行かなかっただろうに頑張ってくれました・・・ありがとう。
ねえ一言言わせて。マジみてくれてありがとね?
そのまま人差し指使ってチャンネル登録しなよ?
【平成フラミンゴの裏の顔】
https://www.youtube.com/channel/UCMLdlTfMF8TKIRMjrJrQoYA/featured
NICOのSNS
【TIKTOK】
https://www.tiktok.com/@___nicoichi___
【instagram】
https://www.instagram.com/___nicoichi___/?r=nametag
【Twitter】
https://twitter.com/___nicoichi___
RIHOのSNS
【instagram】
https://www.instagram.com/riri_41822/?r=nametag
【Twitter】
https://twitter.com/RinrinFlamingo
優しい人 怖い 在 ジェニー JENNI Youtube 的精選貼文
私ね人前で本気で凹んでるのを見せるのが苦手なの
だから嫌なことがあっても
気持ちを切り替えて頑張るんだけど
この日は色々考え込んじゃって
負のスパイラルから抜け出せなくなっちゃって…
人生で友達の前でこんな姿を見せるのも初めてで
超迷惑かけてるし本当に嫌われてもしょうがないよね…
って心のどこかで思ってました。
ってか編集しててもそう思いました。
けどそんな状況でも何も気にしていないかのように
仲間たちが励ましてくれて…はぁ…やばかったぁ笑
もちろん罪悪感もあったけど
こんなにも優しい人達に出会えたことに
凄く感激したの。。やばかったぁ笑
嬉しいね。有難いね。
私ね、出来ないことを理由に諦めることが凄く怖いの。
そうしてしまったら人生この先ずっと
そういう人になってしまうんじゃないか
って物凄く怖くなっちゃうの…
この動画では飛び込む恐怖も勿論あったけれど
他にもこれらの恐怖もありました。
私こんな人です汗
こんな一部を初めてYouTubeにさらけ出したけど
私のことが好きだろうが嫌いだろうが
この動画を見てくれてありがとうございました。
撮影協力:よみうりランド様
詳細はコチラ▶︎https://www.yomiuriland.com
私の最高の仲間たち
きょんくま https://www.youtube.com/watch?v=oMR_MrTl7To
さとひろ https://www.youtube.com/watch?v=PN6v1dO0NsY&t=399s
タイガ https://www.youtube.com/watch?v=d4vGIv2fEDs
かっちゃん https://youtu.be/dIQpfdIuucM
最後の曲 「neverland」https://youtu.be/B3JPV4iNwiU
🎥マリオネット MV▶︎https://www.youtube.com/watch?v=e-xqVDq5Rfw&t=27s
🕊Twitter▶︎https://twitter.com/_JENNI_2017_
📷Instagram▶︎https://www.instagram.com/jenni_2017_/
いつもご視聴してくださった方ありがとうございます!ご期待に応えられるように頑張ります!よろしくお願い致します!
優しい人 怖い 在 まとめまとめの Youtube 的最佳貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
もう別れたんだけど、
彼氏とのデートが毎回彼
祖母が入院してる病院だった。
たまにとかじゃない。
毎回。
必ず。
というかデートで病院以外に
一度も行ってない。
あ、彼祖母の書類が
必要だっていうので市役所は
行ったか。
辛かった。
デート先が毎回病院って事
自体かなり精神的に来る
ものがあったけど、
休日の度に面会開始時間の
9時には病院に着くように
彼を家まで迎えに行ったり
体力的な面で本当に辛かった。
「休日は私も休みたい。
仕事に支障が出る」
「たまには何処かへ行きたい。
9時21時までみっちり
病院缶詰は辛い」
と訴えたら
「人でなし!鬼!」と罵ら
れた挙句ふられた。
ショックだったのは私両親までもが
「お前は冷たい!
彼くんはあんなに
おばあちゃん思いのいい子なのに!」
と怒鳴られ
ビンタされ絶縁された事。
1ヶ月たった今、やっと
少しは気分的に落ち着いてきて
「あの時ふられて正解だった」
と思えるようになったけど
まだまだ夢に私を罵る彼と
両親が出てきて飛び起きる。
お疲れ様でした
人の時間や労力を使って孝行
する奴にろくなのいないから、
別れられてよかったね
客観的には、入院中の祖母を
免罪符にして、
孝行してる俺は偉い!
だからお前もお前の時間や
労力を差し出すべき!
なんて、モラ夫予備軍にしかみえない
一旦人を使っていい思いする
のに慣れちゃったら、
やめられない(楽だもん)
から、エスカレートするし、
この先も何かとやられるよ
間違いなく今
「こんな祖母孝行なのに捨て
られたかわいそうな俺」
絶賛キャンペーン中だろうけど、
そんな自慰行為に付き合う必要はない
そんなのに騙される親には
ガッカリだろうけど、
離れられてよかったんだよ
ゆっくり癒してね
夢に出てくる不快な奴らに破ァ!
してやりたいわ
ありがとう。
彼は人畜無害な底抜けに
優しい人ってイメージが強い人だから
彼と別れた事で共通の友人
数人から切られたりして
それもダメージ大きかった。
私も彼とは友達期間が長くて
【とにかく優しい人、
いい人】
ってイメージを持っ
てたくらいだったから
「こんな事があって別れた」
って言ってもなかなか
すぐには信じてもらえなくて。
わざわざ電話で
「おばあちゃん孝行を妨害
する女とか最低。
冷た過ぎて引くわ」
ってさよならしてきた子もいたなぁ。
周りがおかしいから、
あまり気に病まないで
頭オカシイ友人を炙り出せたと思おう
言っちゃ悪いけど彼氏の
祖母なんてほとんど赤の他人
みたいなもんだしあなたは悪くない
病室に12時間も詰められた
んじゃ当の病人が辛いわ
たとえかわいい孫で週1回でも
書き方が悪かったけど病室に
ずっとってわけではないんだ。
まぁ他って言っても
売店くらいでほぼ病室では
あったけど。
中規模程度の病院だったけど
カフェとかレストランの
ような物すらないし、
山の上の病院だから外に
出ても公衆電話と山しかなくて、
その上行ってたのが
土日だから車を一度出すと
駐車場に空きがなくなって
止められなくなるから
車でどこかに行く事も禁止さ
れてたから本当に辛かった。
山の下の街の方には
ファミレスとか普通にあった
みたいだけど
さすがに下りで徒歩30分
近くかかる坂道は厳しい。
てか私の車なのになんで禁止
されなきゃいけなかったんだろう。
そして何故それにしたがっ
てたんだろう。
生まれながらに洗脳が上手い
彼氏だったんだろうなあ
友人はともかく両親まで
欺いたってのが怖いね
そういう人って基本能力を
自分勝手な方にしか使わない、
というか使えない
せっかく自由になったし
自分を大事にね
めっちゃ怖いよ
普通の恋人なら
「今週は仕事忙しいから会う
の無理そう」
とか
「疲れて体調悪いor用事が
あるからまた今度」
みたいな会話が普通にある
というかその前に「(デートは)
今週どこ行こうか?」って会話だよね
今まで声をあげるまではそれすらなく
全ての休みの9時21時に
病院通いが自動的になぜか
組み込まれてて
そうしなきゃってあなた
自身も思ってたってことでしょう?
彼氏と別れて大正解だし
信者になっちゃってる両親や
数人の友人とは今は確実に
距離取った方がいいわ
彼らの目が覚めたらどうするか、
その時319が決めればいいよ
あなたの味方が少しでも
いればいいなと思うのだけど
両親て毒親だね
自覚なく洗脳されてたから
明らかに頭おかしい
デートにも従っちゃったんだろうな
(毒親持ちはなぜだかモラ
人間を選びがち)
自分が第三者なら
「毎回デートが見舞いて
人でなしはお前じゃ!」
と殴ってやりたい
サイコパス的な彼氏だね
愛情はなくて執着は強い、
回りの人の共感を利用して操る
おばあちゃんへの気遣いも
愛より執着だよそれ
優しい人 怖い 在 【本当に一番怖いのは優しい人】 - YouTube 的推薦與評價
【本当に一番 怖い のは 優しい人 】. 47 views 1 year ago. ポピパー! ポピパー! 5 subscribers. Subscribe. 0. I like this. I dislike this. ... <看更多>
優しい人 怖い 在 よすが/twstアカ on Twitter | 漫画, 優しい人, 怖い話 的推薦與評價
Pinterest Lite. デバイスのスペースを節約. 無料登録. アイデアを探す. 「?寮のCMも凄まじく美しかったけど、?寮もかっこよさヤバ. Monegon. フォロワー:3 人. 詳細 ... ... <看更多>
優しい人 怖い 在 他人の優しさに甘えてはいけないいちばん怖いのは優しい人 的推薦與評價
ZIPでポン!おみくじで小吉12月3日火曜日. ゲッターズ飯田さん開 ⛩ 運メッセージ. 他人の優しさに甘えてはいけない。 いちばん怖いのは、優しい人。 ... <看更多>