【人間は地球上一番落ち込みやすい生物である💦】
人間誰でも、たまには落ち込む時がありますよね(≧∇≦)!!
でもその落ち込む原因は……もしかしたら人間の脳の性質かもしれませんよ??
今日は知られざる脳のメカニズムと、落ち込まないためのヒントをお伝えしたいと思います❤️
<目次>
1.「落ち込む」人間脳
2.人間の脳の凄さと弊害
3.自分の機嫌を自分でとる
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓
==========
【コミュニケーションの学校❤️動画視聴コースが大人気‼️】
「コミュニケーションの学校」いよいよ開講目前です!!!
️人気講座をアップデートしました💓
\\ 新講座 最大の特徴 //
✅ 全5講義を鴨頭が1人で行います
✅ コミュニケーションの型が学べる
✅『1回限り』の開講🔥
(今回を逃したら終わりです)
入学・詳細はこちら
↓
https://kamogashira.com/kamonication/
大人気すぎて、会場参加は満員御礼です❤️
◆全5回のスケジュールとテーマはこちら
2021年 9月13日(月) 優しさ不足に気づけるようになる
2021年10月18日(月) 優しい人になる準備
2021年11月15日(月) 優しい人になる
2021年12月 6日(月) 伝わる技術
2022年 1月17日(月) 説得の極意
リアル参加が満席になりました!!ありがとうございます!!
今、1番人気があるのが、自分のタイミングで動画で学べる「録画視聴コース」💕
価格がお買い得というのもあると思いますし、
お仕事の関係でリアルタイムで参加できない方に人気です❤️❤️
距離は遠いが、「ライブで観たい!」という方にはzoom参加コースがおすすめです💕
的外れな声かけをしてくる上司。
会社の愚痴が絶えない社員。
モチベーションの上がらないチーム。
これはたまたま起こっていることではありません。
全てコミュニケーションが問題です❗️
あなたの会社でもコミュニケーションのとり方を変えたら世界が変わります❗️
上司、社員、チームの全員が
「この会社で、あなたと働けてよかった!」と
お互いに言い合える関係づくりを、今、はじめてみませんか?
YouTubeライブで開校発表&説明会を行ったので、そちらもぜひご覧ください💓
(※こちら→)https://youtu.be/T29Jr2us69Y
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
9月9日(木)19:00〜21:00(大阪)
9月11日(土)11:00〜13:00(大阪)
9月25日(土)11:00〜13:00(東京)
10月2日(土)11:00〜13:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
9月9日は【30名以上】
9月25日は【40名以上】
会場参加・Zoom参加合わせて、多くのみなさまにお申し込みをいただいています❤️
9月11日(大阪)の入学体験講座が新たに追加されましたので、迷っている方はぜひお申し込みください*\(^o^)/*💕
=========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼「落ち込む」人間脳
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人間誰でも、落ち込むことってありますよね?
僕は落ち込むってある意味人間らしいと思うのですが、落ち込むことやイライラすること、マイナスの感情になる事って多分誰でもあると思うんです!
これはいろんな研究者の方達が言われているのですが、いわゆる哺乳類の中でも特に人間は、マイナスの感情、落ちこんだり、イライラ、怒り、そのような感情になりやすい、と言われています。
確かにこれは科学者じゃなくても、皆さんもなんとなく想像がつきますよね!
例えば他の動物で「なんか今日は気分が上がらないなー」っていう雰囲気のワンちゃん見たことありますか?(笑)
仮に落ち込んだり、イライラしているように見えたとしても、多分そのイライラっていうのは、病気になったり食べるものがないなど、「死ぬかもしれない」という本能的なものが多いのではないでしょうか?
そういう意味では、本能的にストレスを感じるのはきっと人間以外でもあると思うのです!
でも、考えてみてください❗️
私たちが今生きているこの現代社会で、
特に日本というまあまあ世界でも稀にみる豊かで安全性の高い国で、
「もう死んじゃうかも?!」っていう恐怖は基本的に感じる環境はないし、
特別なことがない限り、飢え死にする状況でもないわけじゃないですか!
研究者は、人間が『マイナスの感情になりやすい』のは、他の動物には見られない人間特有の何かがあるからだ、という風に言っています!
それは何なのか?
なぜそんなことが起きるのか?というと、
シンプルに言うと『人間の脳が優秀すぎるから』なんだそうです(≧∇≦)‼️
例えば『不安や恐れ』というものが人間のマイナス感情に繋がるのですが、
不安や恐れは基本的に、
「未来もしかしたら起きちゃうかもしれないことに対する不安」や、
「過去辛いことがあったことや嫌なことがあったことを繰り返し考えること」によるマイナス感情なんです!
つまり『今この瞬間に負の感情になる要因』はゼロとは言わないですが、
あまり沢山はなくて、現にこの瞬間にあったとしても、すぐに時が流れるのでなくなっていくのです‼️
だから他の動物というのは、未来に対する不安とか過去に何回も繰り返すっていう脳がないので、
一瞬だけマイナスなことが起きても忘れちゃうんです!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼人間の脳の凄さと弊害
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
例えば、バーンと足をぶつけたら「イタッ!」っとなるんだけど、足の痛みはしだいに減っていきますよね?
痛みが減っていくと基本的に動物の脳は忘れてしまう、という風になっているのですが、
人間だけはバーンとぶつけて「イタッ!」となった後、
「何でこんな目に会わなきゃいけないんだろう?」
「なんでこんな所にこんなものを置いてるんだ!!」
とかいう風に、いわゆる『痛み』っていうものだけじゃなくて、
そこにプラスして『ストーリー』を生み出してしまうんです!
つまり、『物語を瞬時に作り上げることができる』これが人間の脳の凄さであり、
その反面、だから『マイナスな感情を生み出してしまう』ということなんです‼️
例えば、こんな例があります。
プロのテニスプレーヤーってすごいですよね!
一流のテニスプレーヤーのボールは、スピードが200km出るそうです‼️
実は人間が200kmのスピードのボールを打ち返すってありえないんです!!!
なぜならそれを判断するのに、0.1秒〜0.2秒かかってしまい、その間にボールは5mも進んじゃうので、そうすると間に合うわけがない!!
だから普通の人は打ち返せるわけがないんです!
ところが、一流のテニスプレイヤーは200kmのテニスボールをバンバン打ち返すんです!!
それがなぜできるのかというと、
「これぐらいのスピードで相手が打ってきたらこういう【弾道】でボールがくる」
つまり、
「ボールがこういう弾み方をする」
「相手のプレイヤーが打つ前にちらっと右側見たから右に映るはずだ」
「体の向きが左側だから、左側に来るだろう」という風に、
まだ『起きてないことを先回りして予想するという物語を作れる脳みそ』だから、200kmの球を打ち返せるんです!
だから間違いなく人間というのは、200kmのボールが来てから反応するんじゃなくて、現実的にはボールが来る前にもう物語を作り上げ、打つことができる❗️
これが人間の脳の凄さなのです‼️(≧∇≦)
……ところが、この物語を作り上げることによって、マイナス感情を増幅させたり、繰り返すという弊害が起きているんです‼️
=======
例えば、会社の中の社員メンバーが自分の方をチラチラ見て話をしているとします。
↓
すると「きっと私の悪口を言っているのだ」と私は思った。
=======
これ、事実は『仲間がチラッとこっちを見ただけ』『仲間が何か話をしてるだけ』なんですよ!
でも、「その何かはきっと私の悪口だ」と思った
これは完全に物語を(勝手に)自分で作り上げているんですよね!!
ほとんどの場合、この物語を作り上げる脳の能力が、自分のマイナスの気分を作ってるということなのです(≧∇≦)💦
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼自分の機嫌を自分でとる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世界三大幸福論というものを提唱したフランスの哲学者、アランさんはこう言っています。
(※世界三大幸福論とは……ヒルティの『幸福論』、アランの『幸福論』、ラッセルの『幸福論』(時代順)ですが、 アランの哲学はすぐに実践できて、効果があるのでオススメです)
=================
人間は気分に左右される生き物だ
気分が良ければ何でもよく見える
悪ければ何でも悪く見える
その日の気分で見える世界がガラッと変わってしまう
気分を刺激するのは外的な要因だ
晴れの日なのか雨の日なのかでもなんとなく気分は違う
体調はもちろん、きっかけ一つで気分は簡単に左右されてしまう
気分というのはなかなかじっとはしてくれない
まるで落ち着きのない子供のように、気分で動くのは子供だと言われても仕方がない
キレイに片付けた部屋も、しばらくすると散らかってくるということはよくある
物事というのは秩序立った状態からの無秩序の状態に進むという、エントロピーの法則が働くからだ
人間もほったらかしにしておくと悪い方に進んでしまうことが物理的にも証明されている
つまり、落ち着きのない気分はそのままだと悪い気分に流されてしまうのが自然なのだ
悩んだり落ち込んだりすることは誰にでもある
それ自体は悪いことではない
そのままずっと何もしないでいると、それが気分に支配されてしまう
散らかった部屋を自分の意志で片付けるように、落ち込んだ気持ちは自分の意志で持ち上げることができる
つまり悲観主義は幼稚な子供であり、楽観主義こそ大人の振る舞いと言えるのだ
=================
確かにそうですよね!!!
平易な言葉、つまり優しい言葉で言うと、
『自分の機嫌は自分でとる』(≧∇≦)!!
これが大人の振る舞いであり、逆に自分が落ち込んでることを周りに撒き散らしたり、さらに落ち込んで行くのは幼稚で社会生活を乱す人になるよ、ということなのです!!
『今日も自分の気分を自分で上げていく』
その方が大人の人間らしく、
より素晴らしい人間に近づけるコツなのだ、ということです‼️
皆さんも是非、自分の気分を上げてくれる情報にフォーカスをしていきましょう❣️
それでは今日という最高の一日に……
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の公式メルマガ「鴨め〜る」に登録すると、今 読んでいただいた内容に「写真」や「追加情報」を入れて、スッゴイ読みやすい記事を毎日あなたのメールに直接お届けすることができます*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamomail/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(鴨頭からLINEが毎日届くよ♪)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、一般公開できない様々なプロジェクトで試行錯誤する様子や生々しい思考の過程、失敗した施策の裏話など…いわば”冒険の最前線”を毎日配信しています💓
興味がある方は、まずは🔰無料お試しでご参加ください♪
【今日の内容をチラ見せ❤️】
#東京カモガシランドが資金ショートの危機
本日は東京カモガシランドが現在どのような状況にあるのかということをただただお伝えする回でございます🔥ちょっとヤバい状況です💦
外に漏らしちゃダメよ💕
\ 🔰 音声で無料お試し /
🎤 ほぼ講演会です(笑)・Voicyプレミアム配信
【初月無料 🌈 900円/月】
https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1
\ 🔰記事で 無料お試し /
📨 メルマガで毎日届く・ まぐまぐ!
【初月無料 🌈 980円/月】
https://www.mag2.com/m/0001694872
\ 記事とコニュニティ 両方楽しむ /
🦆
鴨頭を一番近くで感じれる・Facebookオンラインサロン
【イチオシ ⭐ 980円/月】
https://salon.jp/kamo
\ 記事と音声動画ダブルで楽しむ /
🎦 YouTubeだけで完結させたい人専用・YouTubeメンバーシップ
【990円/月】
https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
==========
P.S.
本日の個人スポンサーは
『「人生を変える心の力」あたなはの小枝NOBU。科学の進歩により、思考や感情が身体に影響を与えるとわかってきました。病院や薬に頼る前にヒーリングでも心のSOSを改善でき「心が楽になると全てうまくいく」と知ってもらいたい!』という話し方学校福岡校第6期受講生でもあるNOBUさんです❤️
(※三浦信さんの鴨ファンディングはこちら)
https://www.kamofunding.com/projects/miuranobu
ありがとうございました*\(^o^)/*
▼鴨頭嘉人を応援してくれる個人スポンサーを毎日1名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
個人スポンサーになっていただいたら「〇〇さん大好きです❤️」と毎日1万回以上再生される鴨頭嘉人のVoicyチャンネルで公開告白させていただきます(≧∇≦)
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545/
同時也有7部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA 女はその気になれば男を騙す ことなんて簡単にできる 生き物でもあるという事を忘れるな。 つまり、油断するなという事。 それは、いつも妻の行動に 注視しろという意味もあるし、 普段から好きだの愛してるだ の...
口説き落とす 意味 在 Facebook 的最讚貼文
村上春樹の短編小説の映画化作品、『ドライブ・マイ・カー』を見ました。魂が揺さぶれた! 素晴らしい! こんな本格的な映画、滅多にない。そして、カンヌ映画祭で絶賛された理由も本当によくわかった。
原作があまりにも有名すぎる作品の映画化は、だいたい熱心なファンからバッシングされるものですが、本作はハルキストほど心を動かされるのではないでしょうか。もともと本当に短い短編である『ドライブ・マイ・カー』。それがなんと2時間59分もの長編になっていると最初聞いて、「一体どうやって作った?」と思いました。
実際見てみると、原作の重要なエッセンスは全て残しながら、主人公の設定などを大幅に変えたり、書き加えたり。しかし、その書き加えられたセリフが、「いからも村上作品の人物が言いそうなセリフ」だから、クラっとするのです。また、「舞台演出」という設定を加えたのは、本当に大成功。圧倒的にストーリーがドラマティックになると同時に、「言語的」「非言語的」に"伝える"というテーマが、ストレートに響くのです。
また、ちょっと意味深で、時にエロティックな表現もある春樹作品のセリフを、西島秀俊の演技で見事に演じられる。村上春樹ファンほど楽しめる作品。なので、村上作品を見たことがない人がどこまで楽しめるのかはわからないけども、村上作品が大好きな私にとっては、
最近の映画は、展開が早い、テンポの良い映画がほとんど。しかし、本作の物語のはじまりは、ものすごくスローである。そう、正に春樹作品のよう。主人公と女性ドライバー、「みさき」の心の交流が描かれるはずが、ドライバーの「みさき」がなかなか出てこない。序盤のシーンは、よく言えば「丁寧」で、悪く言えば「冗長」。しかし、それらは全て「伏線」であり「心理描写」であり、絶対になくてはならない描写であったことが、最後になってわかる。これまた、春樹作品のニュアンスである。
本作のテーマは、コミュニケーション下手な主人公と女性ドライバー。最初は無口で会話すらなかった2人が、次第に自己開示をし、打ち解ける。2人は大きなトラウマ、「喪失体験」を持っていて、2人の交流でそれを癒やし合う。と言葉で書くと、なんとも陳腐。
実際は、淡々とした春樹節の台詞と、そして表情をほとんど変化させない西島と三浦透子の演技で表現される。一見すると実に単調。しかし、その心の内をイメージするならば、なんと劇的なドラマであろうか。
些細な表情の変化、つまり演技力で「心の内面」「微妙な心の変化」が描かれていて、見るほどに劇中の世界に引き込まれていく。
「妻」は、最も身近な存在でありながら、最もミステリアスで、なかなか相容れることのできないやっかいな存在。という春樹作品に何度も登場してきたテーゼ。今まで感覚的には理解していたものの、真に腑に落ちなかったものが、本作で映像として描かれることによって、ああそういうことだったのかと、真に腑に落ちた。
パートナーの欠点やネガティブな部分も全て受け入れて愛することの「大切さ」と「難しさ」を映画のクライマックスで突きつけられる。愛するとは何か? 夫婦のコミュニケーションはどうあるべきか? そんなことを考えながらも、圧倒的に「愛」のあるラストに魂が揺さぶられた。
大幅にストーリーを追加しながらも、村上春樹の世界観をくずさずに、原作のポイントを見事に活かしながら、精緻に作り上げられた本作の脚本凄すぎる。そして、カンヌ映画祭では日本映画初となる脚本賞の受賞。見事な脚本を仕上げた濱口竜介監督・脚本は凄いのだが、それを理解し評価したカンヌ映画祭の審査員も凄い。村上作品をかなり読み込んでいないと本作の脚本の凄さはわからないと思うから。
パートナーシップ。夫婦関係の難しさ。コミュニケーションの難しさ。それでも、コミュニケートすることで活路は開かれる! そして、人を癒やすのは人。そして、あなたを癒やす人は、意外と身近にいるかもしれない・・・という。とにかく、いろいろと考えさせる! 今、映画、見終わったばかりなので、混乱していたらこめんなさい。間違いなく、傑作! 今年見た映画の上位3本に入ることは間違いないでしょう。
追伸
村上春樹の作品が好きな方には、圧倒的に楽しめ、そして魂が震える一作。ただ、春樹作品を一本も読んでいない人が、本作をどう見るのか? 私には予想不能です。
追伸2
上映が、都内では「TOHOシネマズ」など、上映館が少ないのでお見逃しなく。
口説き落とす 意味 在 Facebook 的最佳解答
村上春樹の短編小説の映画化作品、『ドライブ・マイ・カー』を見ました。魂が揺さぶれた! 素晴らしい! こんな本格的な映画、滅多にない。そして、カンヌ映画祭で絶賛された理由も本当によくわかった。
原作があまりにも有名すぎる作品の映画化は、だいたい熱心なファンからバッシングされるものですが、本作はハルキストほど心を動かされるのではないでしょうか。もともと本当に短い短編である『ドライブ・マイ・カー』。それがなんと2時間59分もの長編になっていると最初聞いて、「一体どうやって作った?」と思いました。
実際見てみると、原作の重要なエッセンスは全て残しながら、主人公の設定などを大幅に変えたり、書き加えたり。しかし、その書き加えられたセリフが、「いからも村上作品の人物が言いそうなセリフ」だから、クラっとするのです。また、「舞台演出」という設定を加えたのは、本当に大成功。圧倒的にストーリーがドラマティックになると同時に、「言語的」「非言語的」に"伝える"というテーマが、ストレートに響くのです。
また、ちょっと意味深で、時にエロティックな表現もある春樹作品のセリフを、西島秀俊の演技で見事に演じられる。村上春樹ファンほど楽しめる作品。なので、村上作品を見たことがない人がどこまで楽しめるのかはわからないけども、村上作品が大好きな私にとっては、
最近の映画は、展開が早い、テンポの良い映画がほとんど。しかし、本作の物語のはじまりは、ものすごくスローである。そう、正に春樹作品のよう。主人公と女性ドライバー、「みさき」の心の交流が描かれるはずが、ドライバーの「みさき」がなかなか出てこない。序盤のシーンは、よく言えば「丁寧」で、悪く言えば「冗長」。しかし、それらは全て「伏線」であり「心理描写」であり、絶対になくてはならない描写であったことが、最後になってわかる。これまた、春樹作品のニュアンスである。
本作のテーマは、コミュニケーション下手な主人公と女性ドライバー。最初は無口で会話すらなかった2人が、次第に自己開示をし、打ち解ける。2人は大きなトラウマ、「喪失体験」を持っていて、2人の交流でそれを癒やし合う。と言葉で書くと、なんとも陳腐。
実際は、淡々とした春樹節の台詞と、そして表情をほとんど変化させない西島と三浦透子の演技で表現される。一見すると実に単調。しかし、その心の内をイメージするならば、なんと劇的なドラマであろうか。
些細な表情の変化、つまり演技力で「心の内面」「微妙な心の変化」が描かれていて、見るほどに劇中の世界に引き込まれていく。
「妻」は、最も身近な存在でありながら、最もミステリアスで、なかなか相容れることのできないやっかいな存在。という春樹作品に何度も登場してきたテーゼ。今まで感覚的には理解していたものの、真に腑に落ちなかったものが、本作で映像として描かれることによって、ああそういうことだったのかと、真に腑に落ちた。
パートナーの欠点やネガティブな部分も全て受け入れて愛することの「大切さ」と「難しさ」を映画のクライマックスで突きつけられる。愛するとは何か? 夫婦のコミュニケーションはどうあるべきか? そんなことを考えながらも、圧倒的に「愛」のあるラストに魂が揺さぶられた。
大幅にストーリーを追加しながらも、村上春樹の世界観をくずさずに、原作のポイントを見事に活かしながら、精緻に作り上げられた本作の脚本凄すぎる。そして、カンヌ映画祭では日本映画初となる脚本賞の受賞。見事な脚本を仕上げた濱口竜介監督・脚本は凄いのだが、それを理解し評価したカンヌ映画祭の審査員も凄い。村上作品をかなり読み込んでいないと本作の脚本の凄さはわからないと思うから。
パートナーシップ。夫婦関係の難しさ。コミュニケーションの難しさ。それでも、コミュニケートすることで活路は開かれる! そして、人を癒やすのは人。そして、あなたを癒やす人は、意外と身近にいるかもしれない・・・という。とにかく、いろいろと考えさせる! 今、映画、見終わったばかりなので、混乱していたらこめんなさい。間違いなく、傑作! 今年見た映画の上位3本に入ることは間違いないでしょう。
追伸
村上春樹の作品が好きな方には、圧倒的に楽しめ、そして魂が震える一作。ただ、春樹作品を一本も読んでいない人が、本作をどう見るのか? 私には予想不能です。
追伸2
上映が、都内では「TOHOシネマズ」など、上映館が少ないのでお見逃しなく。
口説き落とす 意味 在 まとめまとめの Youtube 的最讚貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
女はその気になれば男を騙す
ことなんて簡単にできる
生き物でもあるという事を忘れるな。
つまり、油断するなという事。
それは、いつも妻の行動に
注視しろという意味もあるし、
普段から好きだの愛してるだ
の恥ずかしくても愛情表現を
して心を繋ぎ止め続けるという事だ。
後半を疎かにしていた俺は、
見事に一年以上も妻の浮気に
気づく事が出来なかった。
あの貞操観念の強くて俺
以外の男が苦手と言っていた妻が、
俺よりも歳上の男の子を身
籠るまでになるなんて、
全く想定外、青天の霹靂、
地獄を見た思いだったよ。
大事にしろよな。
是非ともkwsk聞いてみたいぞ
新幹線で暇なんで少し書いてみるよ。
今の嫁に出会う事ができて
やっと普通に話題にできる
ようになったわ。
元嫁は中学から大学まで女子校、
しかも就職先も化粧品
会社という男っ気ゼロの
環境で育ってきた女。
俺と付き合って1年後に結婚、
中性的な外見が良かったらしい。
因みに元嫁は未経験では
なかったけど。
綺麗な女だったんで、
口説き落とすまでは結構
大変だったけど、
俺も悪いんだが付き合う
ようになってからは結構
亭主関白だったかも。
あんま甘い言葉は言わなかった。
結婚して益々亭主関白に
拍車がかかり、
俺の仕事が忙しかったのも
あるんだけど、
居て当たり前、的な対応に
なってった。
でも元嫁はそれでも良いと
言ってたし、
兎に角甲斐甲斐しく
身の回りの世話をしてくれてね。
俺の世話をするのが楽しくた
仕方ないから、
俺は俺の気の済むようにして
良いとまで言われてた。
その言葉に甘えてた俺が悪い
部分もあるかもしれないけど、
結婚して三年くらいした頃に、
嫁が一人で産婦人科から出て
くる所を近所の人に見られてて。
ご懐妊おめでとうと、
わざわざ俺に言ってくる人がいて。
避妊しててもできる事はある
のは分かってたから、
素直に喜んで、サプライズで
赤ちゃん本舗で哺乳瓶やら
何やらを買って帰ったんだわ。
そしたらそれ見た嫁の顔が青ざめて、
で泣き出したというオチ。
すぐに白状したよ、浮気
相手の子供だって。
計算すれば間違いないってさ。
相手は元嫁会社の先輩
俺よりも四つ歳上の独身。
ずっと元嫁を狙ってたやつ。
何度か元嫁に告って断られてたやつ。
理由は「超男っぽい」から。
なのに一年も前から関係が
あったって。
俺は歯の浮いた言葉は一切
言わないのに、
そいつは男っぽい外見のくせに、
詩のような甘い言葉を沢山
言ってくれたんだって。
馬鹿にした話だよな。
即離婚、て感じだよ。
つまんねー話で悪かった。
知り合いの嫁も絶対
浮気なんてしないと
言いながら浮気してたわ
男なんて大嫌いだし旦那以外
考えられないってキッパリ
言い切ってたけどね
その時は本気でそう思ってた
のかもしれないけど女って
運命の出会いがあれば
コロッと掌返すからね
それは壮絶な結婚生活だったな
そんなことがあったから今の
嫁と幸せになれたと思えば、
前向きに生きられるよな
常に嫁を疑惑の目で見て
いないから浮気されるのか、
常に疑惑を持たざるおえない
夫婦関係だから浮気されるのか
禅問答の世界だな…
化粧品会社が男っ気
ゼロ?んな分けねーだろ。
殆んどの部署で男の方が多いぞ。
関連会社の美容部員なら別だか。
でも、大学出て美容部員なは無いな。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/SdJ9hVHVcYQ/hqdefault.jpg)
口説き落とす 意味 在 YouTube予備校 by デブレイクスルー たまに 塾えもん Youtube 的精選貼文
「9割受かる勉強法」著者について(ツイッター)→https://twitter.com/km_90
10万人が支持した「9割受かる勉強法(ダイヤモンド社)」の特別編集編(無料)はこちら→http://www.netaruze.com/free_present
【特別編集編(無料プレゼント)の内容】6万部を超えるベストセラー「9割受かる勉強法」の中でも、志望校合格の最大のキモともいえる教科「英語」を短期間で偏差値アップする秘密の勉強法(冊子全59ページ)を無料プレゼント!
今までの勉強法との決定的な2つの違い
違いその1.何をやれば学力が身に付くのか具体的であること。曖昧な抽象論ではなく、具体的な勉強法と教材を示すので、志望校合格のための具体的なロードマップが手に入ります。違いその2.永続的にやる気が続くノウハウであること。どんなに具体的にやるべきことがわかっても、やる気が湧かなければ意味がありません。「どうすれば、意欲的に勉強に取り組むことができるのか?」「食欲を満たすようにガツガツ勉強できる自分に変身するには?」これら2つの問いに200%答える勉強法こそが、本レポートで公開する画期的勉強法なのです。
具体的なメリットは?
この勉強法を実行することで手に入る具体的なメリットは以下の3つです。メリットその1.短文解析の速習が可能。このスキルをマスターするだけでセンター試験200点満点で160-170点を狙える実力がつく!メリットその2.多分解析のポイントが分かる。多文解析が出来れば、地方国公立大学・難関私大(マーチ、関関同立)の英語が7-8割取れる。難関大学ほど英語が読めるかをどうか重視。国立大学は確実に合格圏内。さらに単語を追加すれば京大にも対応できる!メリットその3.論理的な「読み飛ばし」のコツが分かる!ここまでマスターできれば、東大一橋といった超難関国立大学の英語が7割、つまり合格点が狙えるようになる!早慶などの超難関私大の英語も合格点が取れるようになる!※たとえば人気の慶応商学部の場合、配点は英語200点、社会100点、論文100点であり、合格最低点は264点/400点です。 つまり、この力を身につけて英語で8割取れると、社会と論文は50点程度取れればOKです。
大学受験 勉強法 予備校 国公立大学 合格 合格率 二次試験 満点 合格点 合格最低点 インターネット予備校 社会人 フリーター 仮面浪人 高校中退 定時制高校 高認 9割受かる勉強法 センター試験 記憶術 暗記法 モチベーション やる気 参考書 効率 勉強法 要領 成績 成績アップ 偏差値 偏差値アップ 東大生 ノート 宅浪 自宅浪人 自宅警備員 英語 リスニング 数学ⅢC 数学3C 数学ⅡB 数学2B 数学ⅠA 数学1A 現代文 古文 漢文 物理Ⅰ物理Ⅱ化学Ⅰ化学Ⅱ生物Ⅰ生物Ⅱ地学Ⅰ日本史 世界史 地理 政治経済 倫理 現代社会
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/PN8niGjjnAQ/hqdefault.jpg?sqp=-oaymwEbCKgBEF5IVfKriqkDDggBFQAAiEIYAXABwAEG&rs=AOn4CLDV2be3s9C698aJg8hJaqleIckDSQ)
口説き落とす 意味 在 YouTube予備校 by デブレイクスルー たまに 塾えもん Youtube 的最讚貼文
「9割受かる勉強法」著者について(ツイッター)→https://twitter.com/km_90
10万人が支持した「9割受かる勉強法(ダイヤモンド社)」の特別編集編(無料)はこちら→http://www.netaruze.com/free_present
【特別編集編(無料プレゼント)の内容】6万部を超えるベストセラー「9割受かる勉強法」の中でも、志望校合格の最大のキモともいえる教科「英語」を短期間で偏差値アップする秘密の勉強法(冊子全59ページ)を無料プレゼント!
今までの勉強法との決定的な2つの違い
違いその1.何をやれば学力が身に付くのか具体的であること。曖昧な抽象論ではなく、具体的な勉強法と教材を示すので、志望校合格のための具体的なロードマップが手に入ります。違いその2.永続的にやる気が続くノウハウであること。どんなに具体的にやるべきことがわかっても、やる気が湧かなければ意味がありません。「どうすれば、意欲的に勉強に取り組むことができるのか?」「食欲を満たすようにガツガツ勉強できる自分に変身するには?」これら2つの問いに200%答える勉強法こそが、本レポートで公開する画期的勉強法なのです。
具体的なメリットは?
この勉強法を実行することで手に入る具体的なメリットは以下の3つです。メリットその1.短文解析の速習が可能。このスキルをマスターするだけでセンター試験200点満点で160-170点を狙える実力がつく!メリットその2.多分解析のポイントが分かる。多文解析が出来れば、地方国公立大学・難関私大(マーチ、関関同立)の英語が7-8割取れる。難関大学ほど英語が読めるかをどうか重視。国立大学は確実に合格圏内。さらに単語を追加すれば京大にも対応できる!メリットその3.論理的な「読み飛ばし」のコツが分かる!ここまでマスターできれば、東大一橋といった超難関国立大学の英語が7割、つまり合格点が狙えるようになる!早慶などの超難関私大の英語も合格点が取れるようになる!※たとえば人気の慶応商学部の場合、配点は英語200点、社会100点、論文100点であり、合格最低点は264点/400点です。 つまり、この力を身につけて英語で8割取れると、社会と論文は50点程度取れればOKです。
大学受験 勉強法 予備校 国公立大学 合格 合格率 二次試験 満点 合格点 合格最低点 インターネット予備校 社会人 フリーター 仮面浪人 高校中退 定時制高校 高認 9割受かる勉強法 センター試験 記憶術 暗記法 モチベーション やる気 参考書 効率 勉強法 要領 成績 成績アップ 偏差値 偏差値アップ 東大生 ノート 宅浪 自宅浪人 自宅警備員 英語 リスニング 数学ⅢC 数学3C 数学ⅡB 数学2B 数学ⅠA 数学1A 現代文 古文 漢文 物理Ⅰ物理Ⅱ化学Ⅰ化学Ⅱ生物Ⅰ生物Ⅱ地学Ⅰ日本史 世界史 地理 政治経済 倫理 現代社会
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/jUZ7viBGEuk/hqdefault.jpg?sqp=-oaymwEbCKgBEF5IVfKriqkDDggBFQAAiEIYAXABwAEG&rs=AOn4CLCsWgNbQTN6Zz7TbRm6HG-x4FoA-Q)