手作り味噌 の レシピ と 作り方 を動画でご紹介します。おうちで味噌を作るのはハードルが高そうですが、実はとっても簡単!ちょっと手間をかけるだけで、世界のどこにもない自家製の無添加味噌ができますよ。塩分濃度は12.5%ですがお好みで調整もできます。半年から1年寝かせれば食べごろです。
■材料(1.2kg分/240分)
・大豆:300g
・米麹:300g
・塩:150g
■下ごしらえ
・容器を、焼酎もしくは消毒用アルコールで拭きます。
・ボウルに大豆をいれてさっと水で洗います。
■作り方
①ボウルに大豆をいれて水をたっぷりといれて18時間つけます。
②ザルにあげて水気を切り、鍋に大豆をいれます。新しい水を大豆にかぶるくらい加えて強火で沸騰させます。
③アクをとりながら弱火で2時間〜3時間ほど加熱します。水が足りなくなったら差し水をしてください。
④消毒したボウルに、米麹と塩を入れ、すくい上げながら、すりまぜします。
⑤大豆が指で押して潰れるくらいになったらザルにあけて水気をきります。(この時煮汁はとっておきます。)温かいうちにジッパー付き保存袋などにいれて麺棒でペースト状になるまで叩きます。
⑥④に⑤を加えてもみこみながらまぜあわせます。この時粘土くらいのかたさにならない場合はとっておいた煮汁を加えてください。野球ボールくらいの大きさの玉をつくり手で押しながら空気をぬきます。
⑦容器の底に⑥を入れて空気を抜きます。手で押さえて隙間ができないように平らにします。これを繰り返して、すべてを保存容器に入れたら、表面に塩をふります。
⑧容器の内側の側面を消毒用アルコールを含ませたキッチンペーパーで拭き、汚れを取ります。
⑨表面にラップをして手で押し付けます。塩を入れたビニール袋を重しにして上に置き、フタをします。湿度や温度の高い場所は避け、風通しのいい直射日光の当たらない、冷蔵室以外の涼しい冷暗所で半年〜1年保存すれば完成です。
⑩食べられるようになるのは、6カ月後からです。3カ月ほど経ったときに「天地返し」を行うと、香りもよく味がよりおいしくなります。
■コツ・ポイント
・⑧で容器に汚れが残っているとカビが生える原因になるため、しっかりと拭き取ってください。
・表面にカビが生えた場合は、しっかり取り除いてください。
・塩分濃度は12.5%です。お好みで塩分濃度を調整することもできます。
↓詳しいレシピはこちら↓
https://macaro-ni.jp/72276
◆チャンネル登録はコチラです◆
https://www.youtube.com/channel/UC6vzXCyUFiz0wMF6aIe7Isg?sub_confirmation=1
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
・instagram
https://www.instagram.com/macaroni_news/
・facebook
https://www.facebook.com/macaroni.jp/
・twitter
https://twitter.com/macaroni_recipe .
.
.
◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
https://t8hmv.app.goo.gl/EMPQ
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/G4-D4bNxHMY/hqdefault.jpg)
味噌作り 天地返し 在 味噌の天地返しについて【みその作り方講座】 - YouTube 的推薦與評價
マルカワ みそ では 天地返し をしなくても美味しくできると考えているので、行っておりません。 ... 味噌 の 天地返し について【みその 作り方 講座】. ... <看更多>