【増永眼鏡】高級眼鏡フレーム製造販売の老舗・増永眼鏡が4月6日に2021SSコレクションを発表します。日本的「間の美学」を表現した『MASUNAGA designed by Kenzo Takada』など他全4シリーズが揃いました。
詳細はプレスリリースをご覧ください。
https://bit.ly/3w9QdeV
1905年(明治38年)に福井に初めて眼鏡産業を持ち込み「眼鏡産業の祖」と称される初代 増永五左衛門が創業した、高級眼鏡フレーム製造販売の老舗、増永眼鏡株式会社は、ファッションデザイナー高田賢三氏をディレクターに迎えハイクオリティーなアイウェアを展開する『MASUNAGA designed by Kenzo Takada』をメインに、『MASUNAGA since 1905』『MASUNAGA G.M.S.シリーズ』をはじめとるする2021SSコレクションとなる全4シリーズの発売を開始いたします。
●販売詳細
2021年4月6日(火)
増永眼鏡 直営店4店舗
全国の有名眼鏡店にて
●直営店情報
青山店 東京都港区北青山2-12-34
LACHIC店 愛知県名古屋市中区栄3-6-1 LACHIC 6F
学園前店 奈良県奈良市藤ノ木台4-1-18
阪急三番街店 大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 南館1F
●増永眼鏡株式会社 https://www.masunaga-opt.co.jp/
明治38年に福井に初めて眼鏡産業を持ち込み、100年以上続く技術の蓄積と素材から仕上げまで一貫生産を強みとする。世界最大の眼鏡の展示会『silmo』にて日本初3年連続4回の受賞し、クリスティアーノ・ロナウドなど世界の著名人にも着用されている。
#増永眼鏡 #masunaga #眼鏡 #福井 #MASUNAGAGMS #Eyewear #suzuprcompany #suzupr #地場産業 #眼鏡フレーム #眼鏡男子 #眼鏡女子 #モードオプティーク #似合う眼鏡 #メンズファッション #めがね #メガネ #眼鏡好き #メガネ好き #眼鏡店 #MASUNAGAsince1905 #似合う眼鏡 #眼鏡コーデ #眼鏡屋 #眼鏡っ娘 #眼鏡娘 #めがねコーデ #kenzo #kenzotakada #高田賢三
地場産業 京都 在 SUZU PR COMPANY Facebook 的最佳貼文
【KUSKA】世界唯一の手織りネクタイブランド「KUSKA」より、クリスマスギフトにぴったりなペアギフトのご提案。丹後ジャガード生地を使ったネクタイ、バンダナ、バレッタを直営店にて販売中です。
プレスリリース https://bit.ly/3fah2I4
公式サイト http://www.kuska.jp
「KUSKA」は、地場産業の丹後ちりめんの製織・販売よりスタートし、作り手の思いが詰まった商品を作りたいとあえて手織りに特化した〈ALL HAND ADE IN TANGO〉のネクタイブランドです。
代表作である丹後ジャガード生地のネクタイは、1日に1人の職人がネクタイ2-3本分しか生地を織り上げられない希少品。シルク生地の特徴である光沢が、奥行きのある美しい陰影を作りだし、身に着ける方の存在感を引き立てます。女性向けのバンダナ、バレッタも折り紙のように生地を多層に重ねることで、生地の特徴である美しい陰影を活かしました。いずれも京都の老舗が作る格調高いギフトボックスにお入れしております。
KUSKAのネクタイは、創業1849 年にロンドン・サヴィル・ロウに店舗を構え、英国王室御用達(ロイヤルワラント)にも認定されている超老舗高級名門テーラー「HUNTSMAN(ハンツマン)」でも展開いただいております。大人ならではのクリスマスギフト、ペアギフトをお探しの方は是非ご注目ください。
【商品紹介】
●(男性向け)丹後ジャカード タイ
16,500円(税込)/シルク100%/丹後ブルー他、全12色
●(女性向け)バンダナ ホワイトライン
24,200円(税込)/シルク100%/丹後ブルー他、全8色
●(女性向け)リボンバレッタ 丹後ジャカード
16,500円(税込)/シルク100%/丹後ブルー他、全8色
【直営店情報】
・KUSKA オンラインショップ
https://shop.kuska.jp
・KUSKA&THE TANGO
東京都千代田区内幸町一丁目7-1 日比谷OKUROJI H03
・KUSKA TANGO FACTORY SHOP
京都府与謝郡与謝野町岩屋384−1
【ブランド 概要】http://www.kuska.jp
「KUSKA」は、丹後ちりめんの製織・販売を手掛けるクスカ株式会社(1936創業・京都府)による、「昔の織り技法で今のライフスタイル」をコンセプトとした、あえて手織り生地に特化した服飾雑貨ブランド。主にメンズ向け製品を作製し、国内ではユナイテッドアローズや阪急メンズ・銀座和光、海外では名門紳士服店が集中するロンドン・サヴィル・ロウのHUNTSMANでもネクタイを展開中。
#KUSKA #クスカ #クリスマスギフト #丹後 #丹後ちりめん #伝統工芸 #ヘアバンド #ハンドメイド #手織り #シルクネクタイ #SILKマスク #ペアギフト #ネクタイ #tie #silktie #madeinjapan #necktie #日本土産 #高級ネクタイ #手織りネクタイ #バレンタインギフト #バレッタ #バンダナ #KUSKAANDTHETANGO #KUSKATHETANGO #クスカ株式会社 #日比谷OKUROJI #OKUROJI #日比谷 #紳士服 #pr #suzuprcompany #suzupr
地場産業 京都 在 SUZU PR COMPANY Facebook 的最讚貼文
【mino(みの)】累計販売4万枚超 大人気の夏ポンチョ「nico(ニコ)」に新色登場!新潟・五泉市発「蓑」から着想したポンチョブランド「mino」。
日本一のニットの産地である新潟県五泉市のニット専業メーカー「サイフク」が手掛ける 1枚の布にスリットが2個のポンチョ「nico」は、軽くて持ち運びやすく、コーディネートのしやすさから、発売6年で“40,000枚”を超える大ヒット商品に成長いたしました。
特に人気の「リネンボーダー」シリーズと、素材に和紙を利用した「洗えるmino washi」シリーズに新色を加えた「summer nico」を2020年3月4日より発売いたします。
2月5日〜7日まで合同展示会「大日本市」に出展しますので、是非お立ち寄りください。
プレスリリースなど詳細は:http://bit.ly/36Npw1V
ブランド公式サイト:https://mino-knit.com
【商品詳細】
nico (ニコ):2 個のスリットから手を出し羽織るポンチョ
サイズ:W160×H70cm
価 格:9,500円(税別)
新色発売日:2020年3月4日
●「リネンボーダー」シリーズ
天然素材の中で最も涼しいと言われる麻。吸水・発散性・通気性が良く、さらっとした涼感が特徴です。
軽く、見た目にも清涼感あるボーダーは販売枚数1 位 10,000 枚突破の人気シリーズ。
カラー:ホワイト×ホワイト / ライトグレー×ライトグレー / ターコイズ×ターコイズ / 新色 ラベンダー×ラベンダー / 新色 ライムグリーン×ライムグリーン
素 材:リネン 89%・ナイロン 11%
●「洗えるmino washi」シリーズ
洗濯ネットを使い手軽に洗濯機で洗えます。湿度を適度に吸水発散し、和紙独特の軽さと、さらりとしたドライタッチが人気です。ツートンカラーが夏の日差しに映えます。
カラー:イエロー×ライトグレー / ネイビー×ライトグレー / 新色 ブルー×ホワイト / 新色 ベージュ×ホワイト / 新色 ピンク×ライトグレー
素 材:分類外繊維(和紙) 57%・ポリエステル 43%
【展示会「大日本市」のご案内】http://www.dainipponichi.jp/
対象:プレス関係者様・バイヤー様
日時:2019年2月5日(水)~7日(金) 10:00 - 18:00 ※最終日のみ15:00まで
会場:B&C HALL(東京都品川区東品川2丁目1-3 寺田倉庫 内)
交通:「天王洲アイル」駅より徒歩6分
---------
【有限会社サイフク】
1963年に創業。日本一のニットの産地である新潟県五泉市に設立し、社内生産効率を90%以上まで高めた一貫体制のニット専業メーカー。2012年にポンチョブランド「mino(みの)」を立ち上げ、「NHK WORLD」などメディア紹介多数。
#日本のいいもの #madeinjapan #メイドインジャパン #サイフク #ファクトリーブランド #新潟 #五泉市 #ニットの産地 #地場産業 #ニット #五泉ニット #knit #アパレル雑貨 #ファッション雑貨 #インテリア雑貨 #interior #fashion #mino #クラフト #暮らしを整える #蓑 #ポンチョ #nico #ニコ #summer #リネン #washi #和紙 #洗える #factorybrand