助けていただきました!
いやーッ
どうしようかと思いました
津軽三味線は稽古するだけで
弾くのはたまーに劇場公演の時くらい
ホールコンサートでは滅多に弾かないですし
ましてやTVではもっともっとない
ところが
今回、番組制作の方からご提案があり
珍しく、立ち弾きをすることになりました
なので先週、少し触っていたら
なんと!
金曜日に突然〈糸巻き〉がピクリとも動かなくなってしまったのです
棹を3本に分解して
〈糸巻き〉の部分だけを冷蔵庫に入れて冷やし緩めようとしましたが、
まったく動かない!
9日が収録日なので、
なんとかその日までに弾ける状態にしてくれる
三味線屋さんをインターネットで必死に探し、
土曜日の朝一番で墨田区にあるその工房に駆け込みました
店主とお弟子さんは
お忙しい中、じつに丁寧に親切に対応して下さり
「象牙の糸巻きを切断しなくて済むに
何とかやりましょう」
と仰いました
待つこと一時間
「ダメですね...
珍しい、、ここまで緩まないのは」
もう、あとは新しい象牙を削って〈糸巻き〉を作るしかない!
となったとき
「現状の象牙の糸巻きを切る、と判断なさったのなら、一か八か... 力ずくで回してみましょうか」
と、
言ってくださり、お願いしました
店主が道具と有りったけのチカラで私の三味線の〈糸巻き〉を回そうと意気込んで下さいましたが.... 無理
最後の最後にお弟子さんが三味線を触り始めたとき、
「あっ! いけるかも!」
すると、
さっきまであんな強情に回らなかった〈糸巻き〉
が回ってくれたのです!
思わず
「うわーっ!」と大きな声が出ました
助けて下さった
「菊岡 中むら」様
本当に有難うございました
心からの御礼を申し上げましたが、
名前も申し上げず帰って来てしまいました
職人さんが居てくださるから
伝統楽器が存続しているのだと
身を以て感じた出来ごとでした
#津軽三味線 #立ち弾き #三味線菊岡中むら #三味線糸巻き #
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過8,280的網紅【緋蛇】すねーく,也在其Youtube影片中提到,始まりはいつも突然。 いくら連戦しても勝てず困っていたところに 突如現れた笑いの神。 さぁ皆も笑うのだ!笑えば・・・全てうまくいく。...
「始まりはいつも突然」的推薦目錄:
- 關於始まりはいつも突然 在 神野美伽 Mika Shinno Facebook 的最佳解答
- 關於始まりはいつも突然 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
- 關於始まりはいつも突然 在 Facebook 的最讚貼文
- 關於始まりはいつも突然 在 【緋蛇】すねーく Youtube 的精選貼文
- 關於始まりはいつも突然 在 [歌詞] Climax Jump DEN-LINER form モモ ウラ キン リュウ ... 的評價
- 關於始まりはいつも突然 在 chay - 恋のはじまりはいつも突然に(Short Ver.) - YouTube 的評價
- 關於始まりはいつも突然 在 (*^^)v「始まりはいつも突然に」~JUJU~Piano&Vocal 的評價
- 關於始まりはいつも突然 在 モモタロス ウラタロス キンタロス リュウタロス(CV.関 俊彦 ... 的評價
始まりはいつも突然 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
=================================
「(タバコを)きっぱりとやめる」は英語で?
=================================
タバコ、お酒、ゲームなど、依存性が高い習慣を一気にスパッと断ち切ることを英語で言いたい場合にピッタリのイディオムをご紹介します。
--------------------------------------------------
Quit cold turkey
→ 「きっぱりとやめる」
--------------------------------------------------
この表現は、なかなか断ち切れない習慣をスパッと突然やめる意味があり、特にタバコをきっぱりとやめる時によく使われる英語のイディオムです。薬物中毒の人が突然ドラッグをやめると、冷や汗をかき始め、鳥肌が立つ様子がまるで「羽をむしり取られたターキー(七面鳥)」の皮膚のように見える事からこの表現が成り立ちました。
<例文>
Why don't you just quit cold turkey.
(もう、きっぱりと止めたら?)
I'm going to quit smoking cold turkey!
(タバコをきっぱりとやめます!)
I don't think it's a good idea to quit cold turkey. You should cut down little by little.
(スパッと止めるのは良いアイディアだとは思わないな。徐々に減らしていったほうがいいよ。)
〜会話例1〜
A: I should just quit cold turkey but I don't know. That seems tough.
(本当はスパッと止めたほうがいいんだけど、できるかどうか分からない。大変そうだもん。)
B: Well、 I think you have a lot more will power than you think.
(自分が思っているより、あなたは意志が強い人だと思うよ。)
ブログ記事URL: https://hapaeikaiwa.com/?p=20786
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
始まりはいつも突然 在 Facebook 的最讚貼文
【達成したいものがあるなら手段ではなくパーパスの時代だ🔥】
突然ですが、あなたは「リーダーシップ」つまりチームを牽引する力に自信はありますか?
今回は、チームで何かを達成していくために超重要な話をしようと思います‼️‼️
僕の実体験も交えた、ビジネスや社会貢献活動でも役立つお話となっていますので、ぜひ最後までご覧ください*\(^o^)/*❤️
<目次>
1.結果が出せる人と出せない人の違い
2.どうして手段で動くと良くないの?
3.チャンネル登録102万達成の奇跡
==========
昨日、『東京カモガシラランドでは、リアルでの講演会やセミナーに関しては8月いっぱい延期させて頂きます。』
というご報告をさせていただいたのですが、コメント欄が優しさいっぱいで本当にありがたかったです。
『楽しみは後に取っときます!』とか、
『苦渋の決断だったでしょうけど良い判断だと思います!』とか、
本当に優しい人ばっかりで、心が温まりました。
ありがとうございました。
==========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼結果が出せる人と出せない人の違い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現代は「モノ」で溢れかえっていて、生活の不満がほぼ解消されてしまっている時代です。
必要以上に働く必要性(ニーズ)があまりなくなってきて、
「何のために働くのか」
という目的、つまりニーズではなく「パーパス」の時代なったということです。
「パーパス」とは目的や意図のことです。
会社でいうと、「何のためにこの会社があるのか」という組織の存在価値のことだったり、
「なぜこれをやるのか」というシンプルで本質的な価値のことを指します。
僕で例えると、僕のオンラインサロンの一つ「鴨Biz」というビジネスのオンラインサロンがあります。
鴨Bizでは色々なコンテンツあるのですが、一番メインになっているのは
「月に1回オンラインで鴨頭嘉人から個人コンサルを受けられる」
というサービスです。
毎月30数名の個人コンサルをオンラインでやっていて、その様子を他のメンバーも聞いて、みんなで勉強するという形になっています。
(詳細はこちら→)https://kamogashira.com/kamobiz/
正直に言うとそこではパーパス、つまり目的よりは手段の質問の方が圧倒的に多いんです。
例えば
『人事考課制度を導入したいのですが、どのようなシステムがいいでしょうか』とか、
『知り合いが古民家を使っていいと言ってくれたので何かやりたいんですけど、どのような活用がいいと思いますか』とか、
『SNSで情報発信しようと思うのですが、何を発信すれば伸びると思いますか』
というような質問です。
これらは手段の質問で、目的の質問ではないですよね。
もちろんメンバーさんの中には、目的を書いてから手段の質問をする方もいます。
このような「目的が明確になっている人」は、僕が返したアンサーを1ヶ月もしないうちに実行に移して、成果も出しちゃうんです。
あっという間です。本当にサクサク結果出すんですよ。
毎月それをやっちゃう人もいます。
でも中には、なかなか実行に移さなかったり、実行し始めてもすぐに壁にぶつかって立ち止まってしまうメンバーさんもいます。
この圧倒的な違いはどこから来るか。
それは「手段で動いてるか、それとも目的で動いているか」の違いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼どうして手段で動くと良くないの?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そこで、どうして手段で動くと良くないか。
それには2つの理由があります。
1つ目は、手段で動いてしまうと手段を変えられなくなるからです。
ビジネスなんて、最初の想定通りに全てが進むなんてほぼないですよね。
僕の経験上、ありえないくらいです。
必ず想定外なことにぶつかります。
手段で動いてしまうと、問題が起きた時に迂回路が取れなくなるんです。
車で例えると、目的はカーナビで入力している「目的地」で、手段は「道のり」です。
ビジネスでは
「普段は通れる道が、通れない!」みたいなことが起きたり、
「ちょっと前まで通れたけど、なんか事故で止まってしまった!」ということが頻繁に起きます。
その時に目的が明確だったら、その道を避けて新たに他の道を作り、改めてゴールを目指すことができるんです。
最初にやろうとしていた手段に問題が分かっても、代わりの手段をちゃんと選択して目的を達成していくことができます。
ですが、目的が明確ではなく手段だけをメンバーと共有しているチームは、
他の手段が取れなくなって暗礁に乗り上げてしまうんです。
それが一番大きな理由です。
もう一つの理由は、チームメンバーの管理が難しくなります。
メンバーに裁量権を委ねたり、実行してもらうには「○○をやって」という具体的な行動の手段だけではうまくいきません。
『これを達成しよう!』という明確な目的を伝える方が圧倒的に強いんです。
星の王子様を書いたアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの言葉で、こんな言葉があります。
==========
もし船を作りたいなら、男たちをかき集めて森に行かせ、木を集めさせ、のこぎりで切って厚板を釘で止めさせるのではなく、海へ漕ぎ出したいという願望を教えなければならない。(アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ)
==========
まさに手段ではなく目的です。パーパスですよね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼チャンネル登録102万達成の奇跡
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕はよくこんなことを言われます。
『鴨頭さんはYouTubeにコミットして、チャンネル登録102万人以上にしましたよね』
はっきり言うと僕は、YouTubeに時間を使ったことはほぼないです。
鴨Tubeは、僕の講演とセミナーの切り抜きチャンネルなので、鴨頭嘉人は普段のメインの仕事を全力でやっているだけです。
YouTubeのための時間は対談しかないので、平均すると1か月に1時間あるかないかのペースです。
だけど、チャンネル登録102万人達成したんです。
(YouTubeチャンネルはこちら→https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ)
誰が頑張ったのか。
それは僕、鴨頭嘉人ではなくチームメンバーです。
ナンバー2のヒロキングと広告運用会社の茶人が中心になって、当時YouTubeの担当だった社員の平川翔とか優美が頑張ってくれました。
さらに言えば「チームカモガシラジャパン」というオンラインサロンメンバーも力を結集して、当時チャンネル登録5万人から1年半で102万人まで伸ばしたんです。
なんでそれができたか。
目的が言語化されていたからです。
『1法人2鴨Tuber、チャンネル登録102万』
この言葉にパワーがあったんです。
この言葉は、会社の中で1人だけ鴨Tubeを聞いていて、
『うちの会社を承認の組織にしましょう!』
って言っても
『お前何言ってんの。』
と言われるだけで、すごく辛い思いしてる人がいっぱいいる。
でも、1つの会社に2人鴨Tuberがいて
『承認の組織を作ろう!』
と言えばその組織は変われる、ということから来ています。
ムーブメントは、最初の1人ではなくそれをフォローする2人目が現れた時に起きるんです。
チームカモガシラジャパンは、この事を共有しているチームでした。
だから、ナンバー2のヒロキングも全力でYouTubeにフルコミットメントしていたし、広告運用会社の茶人は1年間に3億5000万円も使っていたんです。
それはなぜか。
鴨頭嘉人が手段ではなく、目的を共有していたからです。
だからオンラインサロンメンバー全員が
『1法人2鴨Tuber、チャンネル登録102万』
という言葉を知っていました。
他の人たちはチャンネル登録100万人という数字を追っていたかもしれないけど、
うちのチームはチャンネル登録102万人を目指していました。
もう「チャンネル登録102万」しか言っていなかったです。
そして僕が時間をほとんど割かなくても、見事これを達成することができました。
理由はもうお分かりですよね。
手段ではなくて目的が共有されていたからです。
つまり、
1つの会社に2人鴨Tuberがいたら組織は変われるよね
↓ ↓ ↓
そしたら働きやすい職場が作れるよね
↓ ↓ ↓
その目的を達成しよう、そのために鴨さんを利用しよう!
となっていたんです。
これがパーパス、目的を共有したチームの強さです。
「パーパス」を共有すれば、奇跡は起こせる。
是非これを、組織のリーダーの人達にはチャレンジして欲しいと思います(≧∇≦)
それでは今日という最高の一日に……
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
今……チャンネル登録102万達成を思い出したら泣きそうでした💓
▼鴨頭嘉人の公式メルマガ「鴨め〜る」に登録すると、今 読んでいただいた内容に「写真」や「追加情報」を入れて、スッゴイ読みやすい記事を毎日あなたのメールに直接お届けすることができます*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamomail/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(鴨頭からLINEが毎日届くよ♪)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、一般公開できない様々なプロジェクトで試行錯誤する様子や生々しい思考の過程、失敗した施策の裏話など…いわば”冒険の最前線”を毎日配信しています💓
興味がある方は、まずは🔰無料お試しでご参加ください♪
【今日の内容をチラ見せ❤️】
#コロナであるモノが価値が爆上がりしている
ネガティブな情報が溢れていると気持ちがナーバスになることもありますよね。そんな時だからこそ、やっぱり◯◯が大なんです*\(^o^)/*❤️それを伝えてくれている僕のオンラインサロンメンバー「鴨Biz」の有名人ヒトシマンこと「篠田 仁志」さんの投稿を紹介します❗️
\ 🔰 音声で無料お試し /
🎤 ほぼ講演会です(笑)・Voicyプレミアム配信
【初月無料 🌈 900円/月】
https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1
\ 🔰記事で 無料お試し /
📨 メルマガで毎日届く・ まぐまぐ!
【初月無料 🌈 980円/月】
https://www.mag2.com/m/0001694872
\ 記事とコニュニティ 両方楽しむ /
🦆
鴨頭を一番近くで感じれる・Facebookオンラインサロン
【イチオシ ⭐ 980円/月】
https://salon.jp/kamo
\ 記事と非公開動画で楽しむ /
🎦 YouTubeだけで完結させたい人専用・YouTubeメンバーシップ
【990円/月】
https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
==========
P.S.
本日の個人スポンサーは
『私はあがり症で人前で話すスピーチが怖いけどそんな自分を変えるためにいよいよ明日、尊敬する鴨頭さんの前で会員スピーチをさせていただきます‼️‼️皆さんの前でかなり緊張しますが鴨頭さんよろしくお願いします‼️鴨頭さん大好きひとみです❗️』というひとみさんでした❤️
ありがとうございました*\(^o^)/*
▼鴨頭嘉人を応援してくれる個人スポンサーを毎日1名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
個人スポンサーになっていただいたら「〇〇さん大好きです❤️」と毎日1万回以上再生される鴨頭嘉人のVoicyチャンネルで公開告白させていただきます(≧∇≦)
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545/
始まりはいつも突然 在 chay - 恋のはじまりはいつも突然に(Short Ver.) - YouTube 的推薦與評價
![影片讀取中](/images/youtube.png)
『恋の はじまりはいつも突然 に』はchayらしい爽やかな楽曲に仕上がっており、50万ダウンロードを記録した『あなたに恋をしてみました』に続く、chay流 ... ... <看更多>
始まりはいつも突然 在 (*^^)v「始まりはいつも突然に」~JUJU~Piano&Vocal 的推薦與評價
![影片讀取中](/images/youtube.png)
v「 始まりはいつも突然 に」~JUJU~Piano&Vocal♡ Music by~Yo KEiGO アレンジ&演奏 MONAMI♡ 皆様、師走をどの様にお過ごしでしょうか(^_-)-☆ 名 ... ... <看更多>
始まりはいつも突然 在 [歌詞] Climax Jump DEN-LINER form モモ ウラ キン リュウ ... 的推薦與評價
(亀!熊!鼻たれ小僧!)
(今日は全員まとめてクライマックスだぜ!)
(イェーイ!)
時間の波をつかまえて (てんこもりや!)
今すぐに行こう約束の場所 (先輩、やっぱり僕たちがいなくちゃ駄目でしょ?)
限界無限 いざ飛び込めClimax Jump!
(コーヒーなしでもてんこもりだ!いくぜ、いくぜ、いくぜ!)
いーじゃん!いーじゃん!スゲーじゃん?!
(やっぱり俺が行くぜ!)
(ちょっと先輩!)
(僕が行く!)
(待て!ここは俺が・・・)
(あ~もう~お前ら~邪魔!)
叶えたい夢があるなら (亀、どっちだ!?)
信じなくちゃ 願った日々を (もっと先に!)
Catch the wave迷いそうな時必ず (熊ちゃん、がんばれ!)
想いの強さが導く(ここは俺に任せろ!)
キミが望む未来すでにIn your hands
(小僧!亀!熊!いくぜ!)
始まりはいつも突然 (やった~、勝った~)
運命を連れて行くTime tripin’ride (ふぁ~、よう寝た)
不可能超えて 掴み取るさClimax (うまい!)
変わることを恐れないで (あれ?先輩大人じゃん)(お、おうよ)
明日の自分見失うだけ (だ~、けどやっぱり暴れてぇ~)
誰より高い空へ飛ぼうよClimax Jump!
いーじゃん!いーじゃん!スゲーじゃん?!
(おい、俺のびっくり誕生パーティーとかならやめろよ~?)
(バカじゃないの?)
胸の中みんな密かに (これ、お姉ちゃんにあげようかな?ねっ!?)
書き変えたい記憶もある (リュウタが謝りおった)(嘘!?)
Means nothing!新しい朝を待つなら (僕たちもイマジンなわけでさ)
「今」を塗り替えろ そこから (よく持ちこたえたな)
ほんの少し勇気持てIn your mind (そろそろ来る頃やと思っとった)(ハーックショ
ン!)(汚ぇな、熊!)
旅立ちはいつも必然 (ちょっと、先輩痛いよ!?)(全然痛くねぇ)
どうせなら飛び回れTime tripin’ride (喰らっとるの俺らだけやないか!)(モモ
タロスの馬鹿!)
探し出すのさ 自分だけのClimax
昨日までの記憶すべて 必要と分かる日が来るハズ (モモタロスのバ~カ!スケベ!
カナヅチ!)
誇れるように 更なるClimax Jump
(このっ!スケベはこのカメだろうか?)
心を強くする 大事な言葉とか (ちょっと待った~)
かけがえない想い出を集めて (良太郎に憑けなくても僕たちの力使えるようにするか
らさ)
もう少しあと少し・・・ (やっぱ強いで、良太郎は・・)
届かない星空 諦めたらそこが終点さー
(みんな!ちゃんと僕の描いたとおりにするんだからねっ!?いい?)
(モモタロス!僕もういけるよ!いっていい?)
(いいタイミングだぜ!)
Y to the E to the A to the H
リュウタが登場 エブリバディセイっ!
アガっちゃうよ テンション
タロスブロスでセッション
調子にのって行くぜBang Bang
キミが願う時間までダッシュ!
後悔なんてつまんないじゃん
狙っていーよ Climax Jump!
(あれがまぐれかどうか・・)
(もしできたら、みんな一緒におでかけ出来るってことだよね)
(そんなことしたくね~よ)
(別にモモタロスは一緒じゃなくてもいいし)
(ええから、とにかくいくで!いっせ~の~でっ!)
始まりはいつも突然 (俺、参上)
運命を連れて行くTime tripin’ride (お前、僕に釣られてみる?)
不可能超えて (泣けるでぇ!)
掴み取るさClimax (答えは聞いてない!)
変わることを恐れないで 明日の自分見失うだけ (出る気満々じゃねぇか、この亀野
郎!)
誰より高く 昨日より高くClimax Jump!
いーじゃん!いーじゃん!スゲーじゃん?!
(良太郎、とりあえずバシッと必殺技・・)
(ハハッ、良太郎、急に変えると先輩怒るよ?)
(良太郎、がんばりや!)
(良太郎!決めちゃえ!)
(うわ~センスな~い )
ねぇ~ )
ないな~)
--
※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc)
◆ From: 125.224.40.21
※ 編輯: katmay 來自: 125.224.40.21 (12/26 00:53)
... <看更多>