【世界一住みやすい街を紹介します‼️】
僕の大好きな街、メルボルン💓
そこはあらゆる文化レベルが成熟した街なんです💓
でも、その成熟した文化の起源には・・・
ある社会問題が関係していました‼️
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
鴨頭嘉人に直接会える日程のお知らせです❤️
4月15日の本日‼️
11時から東京池袋にて「ビジネスYouTuberの学校入学体験講座」で直接会うことができます💓地方の方はZoom参加もできます♪
直前で「やっぱり行きたい‼️」と胸が高鳴った方は、すぐに申し込んでくださいね♪
(※申し込みリンクはこちら→)https://kamogashira.com/businessyoutuber/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ あらゆる文化レベルが高い街❤️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕は海外旅行が好きです*\(^o^)/*💓
そんなにたくさん行ったことはないんですが、家族や社員と一緒にアメリカや中国やタイ、オーストラリアなどに行った事があって・・・💓
そんな中で、僕の思い出深い大好きな場所は、オーストラリアのメルボルンです*\(^o^)/*
メルボルン、すごく良かったです‼️
めちゃくちゃ行きやすいです‼️
日本との時差も少ないから、行きやすいんですよね💓
「世界で最も住みやすい街ランキング」でも7年連続で世界1位を獲った事もあるぐらい、めちゃくちゃ住みやすい場所なんです。
メルボルンがなぜ住みやすさ世界一なのかというのは、本当に要素が多いんですが・・・
例えばオーストラリアで人気観光都市といえば、もうひとつ「シドニー」が挙げられますよね。
シドニーももちろんめちゃくちゃ素敵な街なんですが、シドニーはいわゆる「大都市」であり、すごく近代的な街です。
メルボルンはどちらかというと歴史が味わえるような・・・味わい深い街並みになっているんです。
美術館とかもめちゃくちゃ多いです。
それからスポーツも盛んです。
例えばテニスの全豪オープン会場だったり、サーフィンの大会、競馬のメルボルンカップ、そしてF1グランプリもあったりします。
要は、スポーツとか芸術とか教育とか、
あらゆる文化レベルが高い街なんです❤️
それから、建物も美しくて。
イギリス風の建物や、庭園。
あと、公園がめちゃくちゃ多いです。
オフィス街の中に、公園がないオフィスはないんじゃないかなというぐらい当たり前に公園があって。
メルボルンの人たちはカフェでコーヒーを嗜むんですが、そのカフェで買ったコーヒーを片手に公園でくつろぐ風景が日常なんです。
そんなメルボルンにいると、なんというか・・・
都市として大きくなっただけではなくて、
人の気持ちに寄り添った設計ができている・・・そんな街だなという風に感じます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 必見‼️ストリートアートの魅力💓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そんなオーストラリアの中でも特に僕が「これ、超いいな!」と思ったのはストリートアートです❤️
街中にストリートアーティストが絵を描くやつです。
オーストラリアの場合には、建物だけではなくて道路とかにもアートがいっぱい書かれています。
メルボルンは「世界のステンシルの都」という風に言われており、ストリートアートがすごく盛んです。
いくつか有名なレーンを紹介しますね!
※レーン(lane):小道のこと
◆ホイザーレーン🔥
メルボルンのストリートアートといえば、ホイザーレーン‼️
石畳の通りを歩くと、そこはもう「空以外、全部アート」
そんな、世界的に有名な芸術がある場所です。
◆AC/DCレーン🔥
オーストラリアの大人気ロックバンド、AC/DC に敬意を表して命名されたレーンです。
実際にはAC/DCだけではなくて、いろんなロックミュージシャンとかをモチーフにしたようなアートが描かれています。
◆ラトリッジレーン🔥
ここは通り一帯が青色に塗られています。
そこに地元のアーティストの卵たちが絵を描ける場所になっています。
ここは、描いてもどんどん上書きされてしまうので、いわゆる SNS でいうところのインスタのストーリーズに近い感じで楽しむことができます。
◆カレドニアンレーン🔥
ここはどちらかと言うとこじんまりとした場所ですが、壮大な歴史を持っています。
実は、海外各地で開催されている音楽フェス「セント・ジェロームズ・レーンウェイ」の発祥地であり、フェスを中心としたアートになっています。
要は芸術というものが、街とのコラボレーションを生み出していたり音楽とのコラボレーションをしているんです。
「文化は単体ではない」
ということを教えてくれるような街並みになっています。
僕はこのメルボルンのストリートアートを見に行った時、
すごく絵が面白くて感動しました。
僕はその時インスタを始めたばかりだったので、写真を撮りまくってとにかくインスタにいっぱい載せて楽しんでいました❤️(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 「本物のアート」が、歴史を変えた
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このストリートアートっていうのは、世界でもかなり増えてきているんです。
欧米だと大体どこかの都市にはあるんじゃないですかね。
そして、その発祥と言われているのがアメリカ ニューヨークです。
このストリートアートが生まれた一番の背景は、実は
「落書き」
ではないか、と言われています。
アーティストによって自然発生的に描かれたものではなくて、元々は落書きなんです。
日本でいうと、たまにスプレーで暴走族等が落書きをしたようなものがありますよね。
落書きの内容はどちらかというと政治の批判だったり、破壊的な内容が描いてあり、ニューヨークはそれを問題視していました。
なぜなら、落書きが増えることと、街の治安の悪さが比例するデータが出ていたからです。
落書きが多くなってくることによって、後々本当の犯罪が生まれてくるという傾向があるらしいんです。
そのため、ニューヨークは何としてもこれを撲滅しようとしました。
しかし、描かれたら消し、描かれたら消し、というイタチごっこが続き、街の清掃費コストばかりがかさみます。
そこで、とうとうこの問題を解決する飛び抜けたアイデアがでます。
それは、
「プロのアーティストによって、壁一面にアートを描く」
というものでした。
すると、その街の落書きがピタリと止みました。
「本物のアート」が、落書きをする人たちの気持ちを萎縮させることができた、ということです。
これ、すごい話ですよね。
アルベルトアインシュタインはこう言っています。
「今日我々の直面する重要な問題は、
その問題をつくったときと同じ考えのレベルで解決することはできない。」
つまり、落書きに対して落書きを消すという同じレベルの解決法では、それは解決できないと。
それを大きく凌駕するアイデアを生み出していけば、社会問題の解決はできるという言葉です。
僕も社会課題の解決型ビジネスを生み出していきたいと志しているので、
問題と同じレベルではなく、
それを凌駕するアイデアを生み出すように意識しようと思います💓
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼Voicyというラジオを使って、毎朝9時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼実は…鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」限定の社内報Voicyを始めました💓
「何それ気になる!」「鴨頭嘉人ともっとつながりたい!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過12萬的網紅DIY道楽 テツ,也在其Youtube影片中提到,台北@台湾におりますヾ(゚∀゚) コンビニおでん の、70円セールの半額以下!? こちらは10元(30円くらい)です!! 関東煮って言うのかな?? 【 乃万ファミリーの 台湾旅 】 It is a trip record of my family to Taiwan. ■チャンネル登録おねがいしま...
家族旅行 関東 安い 在 リーマントラベラー東松 Facebook 的最佳解答
【 2018年6月12日、夢が叶いました!】
本日、初の著書『サラリーマン2.0 週末だけで世界一周』( https://amzn.to/2KM6FK5 )を上梓することが出来ました!そして長年の夢だった、「出版」という夢が叶いました!これはひとえに皆様のおかげです。心より御礼申し上げます。本当にありがとうございました!
本書の「おわりに」では、ページ数の関係で書きたいことが収まりきらなかったので、ここ場をお借りして、書けなかった「おわりに」を書かせていただければと思います。
〜本当の「おわりに」〜
旅を通じて、自分の「好き」に気がつくまで、やりたいことすら見つからない僕でしたが、やりたいことが見つかってからは本当にたくさんの人に助けていただき、ここまで頑張ることができました。
まずは、いつも快く旅に送り出してくれた、会社の上司、先輩、同期、後輩の皆さん。皆さんの支えがなければ、今の自分を見つけることはできませんでした。いつも助けていただき、本当にありがとうございました!特に、2016年に3ヶ月毎週末海外旅行に行く「働きながら世界一周」に挑戦していた時のチームメンバーである 北林 亮祐さん、 関本 昌弘さん、 柳舘 莞爾さん、 川島 里佳子さん、 谷 直剛さんには、こんな前代未聞の挑戦を受け入れるどころか支えてまでいただき、本当に感謝しかありません。
また、本当にたくさんの友人にも支えられて、僕はここまで来ることができました。
「リーマントラベラー」ロゴを制作してくれた同期の 浅木 翔さん。このロゴ無くして今の僕は考えられません。本当にありがとう。
僕が世界中に旅行に行く際は本当にたくさんの方が現地に住む方を紹介してくださりました。そして、見ず知らずの僕を現地で温かく迎え入れてくださった方もたくさんいらっしゃいました。皆様のおかげで本当に旅が充実しました。 北村 岳士さん、 岩井 康洋さん、 高橋 太希さん、 中野 遼太郎さん、 中野 明日香さん、 遠藤 弓さん、 高野 邦彦さん、 松村 美緒さん、 前川 讓さん、 東根 哲さん、 関 栄光さん、 並河 勇さん、 羽舞 咲さん、 本多 トモコさん、 田中 彩華さん、 三浦 良一さん、 田中 紳次郎さん、 根本 晃さん、そしてホンコンドリームの主役・4人の女神である、 山口 有子さん、 甲斐
美也子さん、 りえさん、 木邨 千鶴さん、本当にありがとうございました。インターコンチネンタル香港の山口さんには、香港ドリーム後も家族含めてお世話になりっぱなしで、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
さらには、こんなに短期間でここまでのメディアやイベントに出演できたのは、友人の皆様からいただいた本当に沢山のご縁のおかげです。 鈴木 俊之さん、 佐藤 智洋さん、 宮下 大和さん、 豆田 忠補さん、 半田 智志さん、 清水 直哉さん、 前田 塁さん、萩原 諒さん、宮本 覚さん、鈴木 大介さん、 坂井 麻代さん、 嘉納 靖治さん、 池永 由宇さん、 川村 佳央さん、 綿谷 エリナさん、 後藤 将さん、 山田 崇さん、 野村 昌史さん、 中 裕樹さん、 新條 隼人さん、 島田 龍男さん、 沼田 尚志さん、本当にありがとうございました。
リーマントラベラーを始めたのは、2016年1月。リーマントラベラー、そして3ヶ月間の「働きながら世界一周」が始まる際には、こんな無謀な挑戦に120人もの方が快く相談に乗ってくださり、たくさんのアドバイスをいただきました。公私に渡ってお力添えいただいた先輩、友人の皆様にも心より御礼を申し上げます。 有川 久志さん、 井上 洋樹さん、 椛沢 保男さん、 岡村 綾子さん、 伊藤 瑞喜さん、 堀場 慎之介さん、 半澤 絵里奈さん、 芝 健悟さん、 宮崎 真希さん、 小野 結里さん、 小玉 利奈さん、 菊池 佳さん、郡司 泰之さん、 宇佐美 智史さん、 とまこさん、 根本 厚志さん、 菅家 大輔さん、 細江 純平さん、 丹澤 陽平さん、 泉 知世さん、 金武 幸宏さん、 小島 成輝さん、 松田 将裕さん、 岡田 祐典さん、 小嶋 崇之さん、 中里 由美さん、 壱岐 磨美子さん、 茶野 邦雄さん、 坂本 かおりさん、 坂上 義秋さん、 田中 正秀さん、 高橋 健太さん、 横山 航平さん、 甲野 太郎さん、 西川 大介さん、 長谷 祐之さん、 高橋 知也さん、 近藤 康一朗さん、 深井 洋平さん、 銭谷 侑さん、 田中 せりさん、 纐纈 和輝さん、 森 繁夫さん、 安藤 数保さん、 星野 陽子さん、 桐生 淳司さん、 水口 和樹さん、そして一番の師匠である深川 匠さん。本当に本当にありがとうございました。
最後になりましたが、ブログや連載記事の読者の皆様、SNSのフォロワーの皆様、そしてFacebookの全てのご友人の皆様にも心より感謝申し上げます。皆様、そして皆様からの「いいね!」によって支えられて、僕は走り続けることができました。
また、このような執筆という貴重な機会を与えてくださった、河出書房新社の関係者様方、担当編集者の江川 隆裕さん 、本当にありがとうございました。
一人でも多くの人に、僕の想い、そして僕が体感した気づきを届けられるよう、これからも自分が選んだ道を信じて突き進んでいきたいと思います。誰もが歩んだことのない生き方ゆえに、ふとした瞬間に不安になることもありますが、そんな時は皆様の声援を思い出し、心の支えにさせていただき頑張ります。もしよろしければ、これからも応援いただけると本当に嬉しいです。
皆様、今まで本当にありがとうございました!そしてこれからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。
そしてまた新たな夢へ!!!
2018.06.12
リーマントラベラー 東松 寛文
家族旅行 関東 安い 在 DIY道楽 テツ Youtube 的最讚貼文
台北@台湾におりますヾ(゚∀゚)
コンビニおでん の、70円セールの半額以下!?
こちらは10元(30円くらい)です!!
関東煮って言うのかな??
【 乃万ファミリーの 台湾旅 】 It is a trip record of my family to Taiwan.
■チャンネル登録おねがいします♪\(≧∀≦)/
http://www.youtube.com/user/qwt11050
http://www.youtube.com/user/nomatesu
【 乃万ファミリーの 台湾旅 】
DIY道楽 テツ一家の、台湾旅行2013!
子供が中学生になる前にw 今のうちの海外旅行です(`・ω・´)キリッ
http://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B9%83%E4%B8%87%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AE+%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E6%97%85&oq=%E4%B9%83%E4%B8%87%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AE+%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E6%97%85&gs_l=youtube.12...12804.12804.0.14441.1.1.0.0.0.0.87.87.1.1.0...0.0...1ac.4.11.youtube.xCJn0B3X4Kg
⇒DIY道楽 テツの海外旅行
http://diydourakutetsu.web.fc2.com/blog_arc.html#tabi
⇒再生リスト『海外旅行』
http://www.youtube.com/playlist?list=PLK8-Iwz7PK0A3rtu4ltl0aRhhQvL0yD8K
~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~∞~
■Google+ https://plus.google.com/u/0/116192136381496784707/posts
■facebook http://www.facebook.com/norikazu.noma
■Twitter http://twitter.com/#!/diy_douraku
■ブログ『ママチャリ父ちゃん』http://ameblo.jp/diy-douraku/
2013年 秋
======================================
ご視聴、ありがとうございます♪
YouTubeエンタメウィーク 金賞(グランプリ)受賞!
日本一有名な熔接工(?)乃万 哲一(のま のりかず)です。
家族4人、出かけたり 遊んだり 作ったり 挑戦したり。
面白いと思ったもの、楽しいと思ったものをアップロードしていきます。
前向き ハッピー ポジティブ 大好きw
"理想の家族" "理想の夫婦" "理想の家庭" を目指してっ!!
『 日本一幸せな男 』と自称して、人生を楽しみ倒します!!
★よろしかったら、是非チャンネル登録お願いします\(≧∀≦)/
http://www.youtube.com/user/qwt11050?feature=guide
末永く宜しくお願いいたします♪
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/X3qNPWCLNnU/hqdefault.jpg)