女性は、「スピリチュアル」が好きな人が多いでしょうが、
男性は、「スピリチュアル」は怪しい、
と感じる人が多いかもしれません。
しかしながら、
アメリカの歴代大統領は、重要な案件を決める場合、
占星術師に占ってもらう、という話をよく聞きます。
そして、日本の政治家や大企業の社長なども、
重要な場面で神社参拝をする人が多い。
スピリチュアルは、本物なのか?
それとも、怪しいものなのか?
スピリチュアルは、効果があるのか?
それとも、効果はないのか?
単なる、思い込みの暗示効果なのか?
心理学者のユングが、
「スピリチュアル」の世界にのめりこんでいったように、
私も「スピリチュアル」の世界は、かなり研究しています。
昔から、神秘学やカバラの本などはたくさん読んでいるし、
最近では、古武術の関連から、古神道について学んでいるし、
占星術もタロットも、困った時に自分で占える程度には勉強しました。
そんな「スピリチュアル」の探求を続けきた精神科医として
本書『365日夢をかなえるシンクロの魔法』を読んで、
ハッとしました。
普段、私が言っていることと、同じじゃないか。
『365日夢をかなえるシンクロの魔法』は、
クリスタル研究家の木村衣晴さんが、
自ら学んだインド・ヴェーダ哲学や
アリゾナのインディアンの教えをベース、
シンクロニシティとは何か?
シンクロニシティを起こす方法についてわかりやすく解説した本です。
「チャクラ」「過去生」「ダルマの法則」「インナーメンター」など、
「スピリチュアル」でしばしば出てくる概念についても詳しく解説しているので、
「スピリチュアル」とは何ぞや? ということが、
よくわかる本になっているのです、
この本を読んだ私の最初の感想が、
「普段、私が言っていることと、同じじゃないか。」
というもの。
# 人が天職を見つけて、天職を通じて自分の才能で周囲に貢献しているときに、
人は癒されて、自己肯定感が高まり、自尊心が育つ。
# 目の前にいる人は、あなたの内面を映し出す鏡、人間関係を自己成長のために活用すべき。
# 社会貢献や他者貢献が、全て自分にかえってくる。
# 自分には癒やすべき傷があり、その傷に気付いた人は、ほぼ自動的に癒やされる。
# 感情は「表現」されると外に向かってリリースされる。だから、怒りの解放が重要。
# 現在の自分の状況を人のせいしている恨みの感情(犠牲者意識)があると、いつまでも自己成長できず、不幸になる。
# 自然の中で、自然とつながろう!
#「タイミングを読む」ことが重要
#「今を生きる」ことが重要
#「直感力を磨く」ことが重要
# 寝る直前に自分の「願望」を紙に書き、それをイメージしながら眠ると
願望が実現する
私の動画を熱心に見ている人は、ハッとするでしょうが、
これらの全ては私が日々、動画で解説している内容と、全く同じなのです。
例えば、
# 寝る直前に自分の「願望」を神に書き、それをイメージしながら眠ると
願望が実現する
は、私が繰り返しお伝えしている「3行ポジティブ日記」。
寝る前に、今日あった良かったことを3つ書き、
それをイメージしながら眠ると、ポジティブ思考になる。
と、ほぼ同じです。
ちなみに、「3行ポジティブ日記」は、
心理学の認知行動療法でよく使われるワークです。
自己成長をして幸せになる方法。
私は「心理学」と「脳科学」を根拠としていますが、
スピリチュアルを根拠とした、本書の方法と
「TO DO」(何をすべきか)は、全く一緒になる、
というのが興味深いのです。
富士山の登山ルートには、
吉田ルート、富士宮ルート、須走ルート、御殿場ルートと
4つの登り口。4つのルートがありますが、
登っていくと、最終的には頂上に到達します。
「心理学」と「スピリチュアル」は、
入り口としては全く別な気がしますが、
頂上まで登ると、同じところに到着する、
というわけです。
自己成長、自己実現、幸福の山頂へ向けた登山。
「心理学」から登りたい人は「心理学」から登り始めればいいし、
「スピリチュアル」から登りたい人は、
「スピリチュアル」から登るのもいいと思います。
自分が登りやすいところから登ったほうが、
楽に登れて、長く続けられるからです。
そんなことを、本書を読みながら考えました。
『365日夢をかなえるシンクロの魔法』。
シンクロニシティやスピリチュアルの教科書として
非常にわかりやすく書けていますが、
読み物としても、たいへんおもしろくワクワクしました。
「序章」では、木村さんの自身が体験したシンクロニシティについて、
30年もさかのぼり、自分の成長と成功にシンクロニシティが
深く関わっていたというストーリーが語られるのですが、
そのシンクロ具合が半端なく、ワクワクしながら
グイグイと物語に引きつけられます。
結局、その勢いにのって、
精読ベースで一気に最後まで読み切りました。
精読ベースで、最初から最後まで、
一字一句読んだ本は、最近ではほとんどなかっただけに、
印象に残ります。
こうしたスピ系の女性著者の本というのは、
ほんわかした文体で書かれていて、女性には共感されるのでしょうが、
男性が読むと、何を伝えたいかがわからないものが多いのです。
しかしながら、本書は、
各項目ごとに、スピリチュアル的な概念の説明。
そのメリット。具体的な方法が、全て順序だてて、論理だてて
説明されています。
非常に男前な文章だなと思って読んでいると、
昔「弁護士」を目指したこともある、
といったバックグラウンドも明かされて、
なるほどと思いました。
シンクロニシティとは、夢実現のハイウェイに乗ること。
渋滞の道をちまちま進むのではなく、
ハイウェイに乗ることで、一気に目的に到達できる。
そんな素晴らしい方法。
知らいなよりも、知っている方が、絶対に得だと思います。
『365日夢をかなえるシンクロの魔法』
(木村衣晴著、育鵬社)
https://amzn.to/2XSfQ6E
同時也有4部Youtube影片,追蹤數超過8,540的網紅あずきDX,也在其Youtube影片中提到,静岡県 富士山のふもとにあるキャンプ場 『ふもとっぱらキャンプ場』での2日目の朝 昨夜の大雨 強風キャンプから一夜 朝は、気温が氷点下にもなっていたのでしょう テント内の水滴や、雨が凍っていました😥 夜が明ける前、テントから出ると そこには絶景が広がっていました😊 東の空が少し青紫に色づき そこに浮...
富士宮やきそば 人気 在 台灣人の1人靜岡案內所 Facebook 的最佳貼文
櫻桃小丸子🍒×靜岡市
真心覺得這三張照片超級有梗,不管是喜歡小丸子或是有到過靜岡市旅遊或是準備要出發到靜岡市的人都應該有印象或會心一笑~
①世界文化遺產-富士山🗻構成資產之一「三保松原」海岸
②久能山東照宮(日本第一個東照宮)
③小丸子吃石垣草莓🍓
---
#跟著櫻桃小丸子遊靜岡
さらに満喫したい方には、静岡清水の代表的な周辺観光もご案内しちゃいましょう!!
まずは、世界遺産「富士山」の構造遺産のひとつである「三保の松原」。
ちびまる子ちゃんランドから車で20分くらいの場所にあります。
雰囲気のある松林をゆっくり歩いていくと、広々とした海岸が現れます。
晴れた日に海岸から富士山が見えると、本当に感動します!
羽衣の松も必見ですよ♪
そして、「久能山東照宮」。
徳川家康公を奉った由緒正しい神社で、本殿は国宝に指定されています。
日本平からロープウェイでも参拝できますが、久能海岸側から1159段(「いちいちごくろうさん」と段数を憶えました笑)の階段を上ると、苦労した分さらにご利益が上がる感じがしますよ♪
最後は「いちご狩り」。
久能街道は別名「いちご海岸通り」と言われていて、石垣いちごが有名です。
ちょうどいちご狩りシーズンが始まったばかり、甘い美味しいいちごをおなかいっぱい食べちゃいましょう!!
いちごのスイーツを食べられるお店も周辺にあるので、いちご三昧が楽しめちゃいますね♪
他にも日本平動物園や東海大学海洋科学博物館などなど、親子で楽しめるスポットもたくさんあります!
静岡清水のオススメ周辺観光スポット、ぜひぜひ足を延ばしてみてくださいね!!
富士宮やきそば 人気 在 階戸 瑠李 Facebook 的最讚貼文
皆さんこんばんは!
ちょっと日があいちゃってごめんね・・・
最近は全国的に雨みたいで、どんよりお天気。。
台風はそれたみたいだけど(*^^*)♪
さて、先日一日使って人生初の一人旅行に行ってきました!!
目的地は……
白糸の滝^^
静岡の富士宮の白糸の滝だよ(*^^*)
一人旅ということで、レンタカー借りようかと思ったんだけど…
睡魔が怖いので断念!
電車を乗り継ぎバスに乗りで行ってきましたよ^^
遠くて大変だったけど、ずっと滝みたいな~って思ってたから行けてよかったですヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
……もう一人では行きたくないけどね(°▽°)(笑)
そして一人ソフトクリームソフトクリーム
地元の方があったかいから色んな話が聞けて楽しかったです!!
焼きそばやのおばあちゃんと沢山話しちゃった(〃ω〃)
お勧めの滝情報があったら是非教えてくださいφ(.. ) (笑)
そして朝から撮影!
また告知できるときに詳細お知らせするね♪
かなり巻で終わったから、明日行こうと思ってた美容室に~☆
沖縄ロケに備えて、前髪だけさっぱり短くしてきたよ^^
そんな感じでここ数日のるりの毎日でした☆
またちょっとゆっくりできるから、何しようかなぁ(*゚ー゚*)
天気悪いから皆、すってんころりんちょには気を付けてね!
それではまた更新します^^
富士宮やきそば 人気 在 あずきDX Youtube 的最佳解答
静岡県 富士山のふもとにあるキャンプ場
『ふもとっぱらキャンプ場』での2日目の朝
昨夜の大雨 強風キャンプから一夜
朝は、気温が氷点下にもなっていたのでしょう
テント内の水滴や、雨が凍っていました😥
夜が明ける前、テントから出ると
そこには絶景が広がっていました😊
東の空が少し青紫に色づき
そこに浮かび上がる富士山が、圧巻です。
朝焼けの富士山が一番好きかもしれません😊
ほんとに、雨風に耐えて過ごしたかいありました👍
そして鏡富士も撮影してきました😊
朝のキャンプ飯は、富士宮やきそばです\(^o^)/
これ、とてもおいしいので大好きな焼きそばです。
麺がもっちりしていて、ソースとの相性もいいのです😊
ほかにも、黒はんぺんなどを食べたり
富士山を眺めながら 最高のキャンプを楽しみました😊
相変わらず2日めも強風でしたが、
テントやタープ、
ペグやその他道具が飛ばないように、
十分注意して行っています。
チャンネル登録お願いします
→https://goo.gl/eNk9fV
ふもとっぱらキャンプ場 冬 強風攻略 |キャンプ飯 |軍幕| 雨キャンプ
https://youtu.be/kqWN4tvjfVA
アウトドアコーヒー パップテントで過ごす絶景キャンプ場 南伊豆夕日ケ丘キャンプ場
https://youtu.be/Vrj4s8_ljC0
南伊豆 夕日ケ丘キャンプ場 人気キャンプ場焚き火で最高のキャンプ飯
https://youtu.be/tt6h0hpbK4Q
#キャンプ#ふもとっぱらキャンプ場#ふもとっぱら#冬キャンプ
冬キャンプ レインボーストーブと固形燃料で簡単キャンプ飯|キャンプ犬用冬服紹介
https://youtu.be/NFRFyeP9Bxo
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/kH3JRoUopIg/hqdefault.jpg)
富士宮やきそば 人気 在 グラっ子ルビナchannel Youtube 的最佳貼文
動画をご覧頂きありがとうございます⚽🚩
今回の動画は新企画の発表とお知らせです📢
新企画「お家でスタグルビナ🍚」まもなく始動!!
7月4日の試合が清水戦という事で
初回は静岡名物を作って食べます!
①~④の静岡グルメからひとつ選んでコメント欄で教えてください(*‘∀‘)
①黒はんぺんのフライ
静岡おでんの具材でもある黒はんぺんを文字通りフライに(*´▽`*)
静岡の居酒屋でも大人気なんだとか♪
②たまごふわふわ
静岡県袋井市のご当地グルメ。
まるでシフォンケーキのような見た目♪
一度食べたら忘れられない味らしい( ゚Д゚)☆
③遠州焼き
浜松のご当地グルメ!粉物ですがお好み焼きとは違い、
中に入っているのはなんとたくあん(∩´∀`)∩
どこか懐かしくクセのある味わい!!
④富士宮やきそば
グランパスのスタグルでも出店してるのでお馴染みの方も多いですね♪
静岡県富士市のご当地グルメ。
コシのある麺、肉かす、削り粉の相性は抜群(≧▽≦)
(ごはんをたくさん食べる為に筋トレしてます。)
◆瑞穂通商店街からグランパスへ向けたエール動画
「行くぞ!グランパス!」はこちら↓↓↓
https://youtu.be/TKqouI28SLc
またグラっ子ルビナchannelに遊びに来てくれると嬉しいです(∩´∀`)∩⚽✨
◆チャンネル登録はこちらから↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCFxlFkTBt7Ov9W1pYJICPKg
-------------------------------------------------------
◆こちらの動画もおすすめです♪
初公開!!カバンの中身~ホーム観戦編~
https://youtu.be/lUvs2RU31T4
ぎゅぎゅっと総集編
https://youtu.be/6BnPvGqNBxc
-------------------------------------------------------
◆グラっ子ルビナのSNS
インスタとTwitterでも静岡グルメアンケート、6月30日19時まで実施しています♪
instgram➡ grakorubina
https://www.instagram.com/grakorubina
twitter➡ @grarubina12
https://twitter.com/grarubina12
------------------------------------------------------
※場面の切り替わりで雑音が入る場面があります。
申し訳ございません。
#概要欄にグルメの詳細あります #アンケート
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/oE8jL9vWTAI/hqdefault.jpg)
富士宮やきそば 人気 在 ちゃらりんこクッキング Youtube 的最佳貼文
#富士宮やきそば#B級グルメ#静岡名物
#シマダヤ#富士宮やきそば作り方#冬キャベツレシピ#高原キャベツ#お宮横丁
ちゃらりんこぉ!静岡大好きとっしー隊長が
B級グルメの人気者【富士宮やきそば】を作ってみたの巻!
シマダヤさんの麺で
本場の富士宮やきそば学会の作り方に
極限まで近づけるべく
鉄板で作ってみた!
富士宮やきそばの特徴を簡単に言うと
1.富士山の湧き水で作られたコシの強いモチモチした麺
2.肉カスを入れる
3.秋、冬の高原キャベツを使うことでキャベツのシャキッと感を出す
4.辛口のウスターソースを使う
更に中濃ソースやら、とんかつソース,お好みソース,醤油,日本酒,㊙などなど各店にオリジナルのブレンドソースがある
5.イワシの粉(だし粉)でしめる(桜えびを使う店もある)
そんな感じ〜
詳しくは富士宮学会ホームページへ
http://www.umya-yakisoba.com/
(歴史や地域、文化なども色々詳しく、めっちゃ勉強になりますー!)
チャンネル応援登録
イイネ👍✨お願いします!
とっしー隊長【team-toshibo】チャンネルホーム
https://www.youtube.com/channel/UCh5rJ3hKfyst14bhxdCkfdQ
とっしー隊長のめっちゃ楽しい料理教室
https://www.youtube.com/playlist?list=PLACO1WHzAGEt92W2g5T6UTgL4ohxaGfZ-
【必見!隊長おすすめ釣った魚を喰う】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLACO1WHzAGEsfryZoU2LGzEj3v-MM0Z4x
Twitter公式アカウント
とっし~隊長(team toshibo ) https://twitter.com/XaL8vlLsSCi4MHV?s=09
ご意見、質問、フォローお待ちしています🎵
#B級グルメ#富士宮やきそば#焼きそば#キャベツ大量消費#冬キャベツ#高原キャベツ#シマダヤ
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/H9URHFWxr3o/hqdefault.jpg)