=================================
覚えておきたい、衣類用語を使った英語表現
=================================
「二足の草鞋を履く」や「馬子にも衣裳」など、日本語には衣類を用いた慣用句がたくさんありますが、英語にも同じような表現がたくさん存在します。そこで今回は、日常会話でよく耳にするフレーズを4つご紹介します。どれも、直訳では「???」となってしまいますので、ここでしっかりイディオムとしての意味を覚えておきましょう。
--------------------------------------------------
1) Put oneself in someone's shoes
→「人の立場になって考える」
--------------------------------------------------
「自分を相手の靴の中に置く」と直訳できるこの表現は、自分を人の立場に置いて物事を考えることを意味します。Shoes(靴)をsituation(状況) に置き換えると分かりやすいでしょう。特に悪い状況や苦境に直面している人の立場で物事を考えるニュアンスが含まれます。
✔その他、「◯◯の身になってください」を「Just imagine how he/she feels」と表現することができる。
<例文>
You have to always put yourself in the customers shoes.
(必ずお客様の立場になって考えるように。)
Just put yourself in my shoes for a second.
(ちょっとは私の身にもなってください。)
Just imagine how she feels. It must be tough.
(彼女の身になってください。大変だと思いますよ。)
--------------------------------------------------
2) Give someone the shirt off one's back
→「積極的に力を貸す / 全てを捧げる」
--------------------------------------------------
「自分が着ているシャツまで人にあげる」と直訳できるこの表現は、積極的に人の手助けをし、最大限の援助をすることを意味するイディオムです。特に、友達や家族だけでなく、時には他人にもお金や時間を費やし協力するような寛大な人を示す際に用いられ、とてもポジティブなニュアンスがあります。
✔Generousよりも寛大であることを指す口語的な表現。
<例文>
He'll give the shirt off his back.
(彼は人のために最大限の援助をします。)
I would give my friends the shirt off my back.
(私は友達のためなら何でもします。)
She's so generous she'll give the shirt off her back even to strangers.
(彼女は他人に対しても手助けをする、とても寛大な人です。)
--------------------------------------------------
3) Tip one's hat to someone
→「脱帽する」
--------------------------------------------------
この表現は、尊敬や感謝、敬意を表す時に使われるイディオムです。努力が報われた人や、大きな出来事を達成した人に対して、「I tip my hat to him/her」という具合に使います。Tip one’s hatは帽子を軽く持ち上げる仕草のことで、野球選手が記録を樹立した時や引退試合などで、ファンに向けて帽子を取る動作をイメージすれば分かりやすいと思います。
︎✔「Take one’s hat off to someone」とも言う。
<例文>
I tip my hat to you for your effort.
(あなたの努力には脱帽します。)
I tip my hat to her for her accomplishments.
(彼女の達成に対し敬意を表します。)
I take my hat off to you. Congratulations!
(あなたには脱帽します。おめでとうございます!)
--------------------------------------------------
4) Wear heart on sleeve
→「感情を率直に表す / 心の内を隠さず見せる」
--------------------------------------------------
この表現は、心の内を隠さず考えていることや感じていることを率直に打ち明かす人、また嬉しい時や不満を感じていることが顔に出るような人を指し、日本語の“分かりやすい人”と似た意味合いを持ちます。
✔基本的にはポジティブな意味として使われるが、感情をストレートに表現するため、傷つきやすい性格とも捉えることができる。
<例文>
My friend wears his heart on his sleeve so I always know how he feels.
(私の友達は感情をストレートに表すタイプなので、彼がどう感じているのかいつも分かります。)
Andrew really wears his heart on his sleeve, doesn't he?
(アンドリューは本当にわかりやすいよね?)
He never hides his feelings. He always wears his heart on his sleeve.
(彼は気持ちを隠さず、いつも心の内を見せます。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=13359
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有26部Youtube影片,追蹤數超過10萬的網紅あかね的日本語教室,也在其Youtube影片中提到,▷慣用句シリーズ 「頭」を使った慣用句を5つ紹介します【日本語】 https://www.youtube.com/watch?v=4Rjo_sqgKkY&t=135s 「首を長くする」と「喉から手が出る」はどういう意味?【日本語|慣用句】 https://www.youtube.com/watc...
「慣用句意味」的推薦目錄:
慣用句意味 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
=================================
普段使いできる「雨」にまつわる英表現
=================================
ロサンゼルスでは、あまり雨は降りません。なので、たまに降ると水はけの悪い道路は川のようになり、交通渋滞、交通事故が多発します。そして、めったに降らないので基本アメリカ人は傘を持っていません…っと言うか、あまり売ってません(笑)。ホントに日本とは全然違いますよね。さて今回は、そんな「雨」が使われている日常表現を4つご紹介したいと思います。日本語でも「雨降って地固まる」のような表現があるように、英語でも「雨」を含む慣用句はたくさんあります。どの表現も、会話の中でとても良く耳にするフレーズですので、しっかりマスターしておきましょう!
--------------------------------------------------
1) Come rain or shine
→「何があっても〜する / どんなことが起きても~する」
--------------------------------------------------
「雨でも晴れでも来る」と直訳できるこの表現は、天候がどうであれ、必ず何かをしたり、どこかへ行くことを意味します。日常会話では「天候」以外にも、「どんなことがあっても必ず〜をする」と言う意味合いで使われることもあります。
✔文頭もしくは文末に使われる。
✔会話ではComeを省いてRain or shineだけで表現することもある。
✔「Rain or shine」は「雨天決行」も意味する。
<例文>
Come rain or shine, I'll be there.
(どんなことがあっても行きます。)
I run every morning, rain or shine.
(天候に関わらず毎日朝ランをします。)
We'll go golfing this weekend, come rain or shine.
(雨が降っても、今週末はゴルフに行くよ。)
--------------------------------------------------
2) When it rains, it pours
→「ついてないときはとことんついてない」
--------------------------------------------------
直訳では「雨が降ると土砂降り」と訳せるこの表現は、何か悪い出来事が起こると、立て続けに様々な悪いハプニングがあることを意味するフレーズです。日本語で言う「泣きっ面に蜂」や「踏んだり蹴ったり」と同じ意味になります。例えば、朝、仕事へ向かう途中に交通事故に遭い、お昼は携帯電話を落として壊してしまい、夜は駐車違反でチケット切られるような惨事が続いた場合にピッタリの表現です。
<例文>
Nothing is going right today. When it rains, it pours.
(今日は何をやってもうまくいかないよ。悪いことが起こると、立て続けに悪いことが続くなぁ〜。)
I'm having the worst day of my life. When it rains, it pours.
(今日は人生最悪の日です。一気に悪いことが起こってます。)
I ended my day by getting a speeding ticket. When it rains, it pours.
(1日の終わりにスピード違反でチケットをきられ、最悪な日でした。)
--------------------------------------------------
3) Weather the storm
→「困難を乗り切る」
--------------------------------------------------
この表現は、困難な状況を乗り切ったり、苦労を乗り越える意味を持つ口語的な表現です。フレーズの中で、Stormは「嵐、暴風」を意味する名詞、そしてWeatherは「(悪天候を)耐える、切り抜ける」を意味する動詞として使われています。実際に嵐を乗り切る時にも使われますが、困難な状況を乗り切る比喩的な意味として使われることが一般的です。
✔「困難を切り抜ける」を「Ride out the storm」とも言う。
<例文>
I managed to weather the storm.
(何とか困難を乗り越えることができました。)
Peter got laid off last year but somehow he weathered the storm.
(ピーターさんは去年解雇されましたが、何とかして困難な状況を切り抜けました。)
It's going to be tough but we have to ride out the storm.
(容易ではありませんが、困難を切り抜けるしかありません。)
--------------------------------------------------
4) Take a rain check
→「今度誘ってください / またの機会にする」
--------------------------------------------------
この表現は、誘いを断わらざるを得ない状況で使われる表現で、社交辞令ではなく「今回は参加できないけど次回は必ず行きます!」というニュアンスが含まれるスラングです。Rain checkとは、野球の試合が雨で中止になったときに、お客さんに配布される雨天順延券のことです。
✔基本的に、「I’ll take a rain check」もしくは「Can I take a rain check?」と言う。
<例文>
I'd love to go but I have work tonight. I'll take a rain check. We'll grab drinks next week.
(行きたいのですが、今夜は仕事があります。また今度誘ってください。来週、飲みに行きましょう。)
Sorry, I'm busy tomorrow. Can I take a rain check on that?
(ごめん、明日は忙しいんだ。また今度誘ってくれる?)
Unfortunately I can't make it to dinner tomorrow but can I take a rain check on that?
(残念ながら明日の食事には参加できませんが、また次回誘ってくれますか?)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=13439
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
慣用句意味 在 Facebook 的最佳貼文
【語言:你的跳針也能成為藝術】
語言是一種很奇妙的溝通媒介,以前我們在語言的學習上,幾乎是直覺的吸收,以及直覺的使用,但是我們的感官卻遠比語言的使用還敏銳,總是可以分辨出哪一種說話的方式會讓我們感覺舒服,哪一種說話方式讓我們感覺壓迫。
比如:
小孩不聽教訓,硬要做危險的動作,最後跌倒受傷時,有些大人可能會說:「活該」。
這兩個字本身對說話的大人來說,可能只是直覺的說詞,畢竟已經說了這麼多次,孩子不聽,自己找碴,有什麼辦法呢?
但若角色轉換,任誰聽到有人責罵「活該」,應該都不太舒服。
活該,意思是:「應該」, 有無法避免或不值得同情的意味。
如果我們換一個詞,我們可以換什麼呢?
在學習對話時,剛開始進入這個領域學習時,都有相同的窘境,那就是我們能用的語詞都是慣用語,許多言詞的能量甚至帶著不為人知的指責,我們深深陷入了「詞窮」的狀態。
我自己在學習對話時,不比所有父母好,雖然我的職業是作家,在文字的運用上,比所有人都還有資源,但在實體的對話上的運用,卻也是屢屢的慘敗,因為過去說話的慣性太強大,再加上內在的不平靜,做不到真正的平靜,因此在語言的拿捏上,始終無法讓我在語言中遊刃有餘。
因此,想與孩子溝通之前,我們也許該練習的不是工具,而是語詞的多樣性。
比如底下,過去父母經常說的語言,我們可以置換什麼呢?有興趣的你們,可以試著練習看看:
1. 你再不……,就……:你再不寫功課,就不准你看電視!
2. 誰叫你……活該……:誰叫你頂嘴,活該被處罰。
3. ……每次都……:你每次都說會改,可是每一次都沒做到!
4. ……又……:你又來了!怎麼都說不聽!
前兩日,正好在家裡發生了一件微小的事,讓我再度感受到「選擇語言」的差異與重要性。
那日,川川在客廳打破了一小罐玻璃製的香料罐,川川沒有馬上清理,繼續打鬧玩耍,之後我見狀,我遂動手去除了破在地上的香料罐。
雖然已經經過清掃,但川川從沙發上跳下時,突然一聲慘叫,只見左腳大拇指鮮血直流。
川川立刻劇痛哀嚎。
我和先生愣了一眼,旋即發現川川被自己打破的香料罐碎屑玻璃給割傷。
川川持續尖叫著,臉上顯露出劇痛。
川川的聲音幾近崩潰,一時之間竟也讓在場的大人不知怎麼接話和安撫。
過了好幾秒之後,川川的聲音勉強力弱,我才剛要出聲,先生就先我一步。
先生:誰叫你剛剛不掃地,現在踩到自己打破的玻璃,只能是自作自受。」
聽先生這麼一說,川川的哭聲瞬間拔高,更顯得悽慘了數倍。
「自作自受」,與「活該」相對比的話,大概可以說是活該的文雅之詞,不過聽川川更顯得淒厲的哭聲,孩子接收到指責或諷刺的力道,都不亞於「活該」兩字呀。
事後先生對我說,他幾乎是無意識的反射出「自作自受」,完全是語言自己有著自動導航的能力。
先生:雖然停不下來,但我一說出「自作自受」的時候,我還閃過一絲念頭,覺得川川應該聽不懂什麼叫「自作自受」,沒想到他哭的這麼淒厲,看起來應該是很懂這句成語。
我無奈的一笑。
那天晚上,川川不僅用行動表達聽懂了爸爸說的話,而且還粹練出更精湛語言,正所謂道高一尺,魔高一丈。
那日晚上,一家人圍坐著吃水果時,川川豪邁的用叉子插了一塊西瓜時,飽滿的水分,順著川川抬手的路徑,沿途滴滴答答,就這樣一路在空中滴著,其中友好幾滴,正巧滴在先生的手臂上。
先生不高興的道:喂喂喂,你的西瓜汁滴到我了,搞什麼!
川川幾乎是沒有思考,下意識回嘴:你是自作自受!
先生聽到後一愣,還不知道要怎麼回嘴,川川又補上一句。
川川:誰叫你口出惡言,活該要自作自受!
川川說完,瀟灑的把還在滴水的西瓜給滿足的一口吃了。
瞧,孩子學的多好,又學的多神速呀,一個小時以前先生才說過的話,一個小時候先生就慘遭同等對待。這大概就是許多父母一直不明白為什麼自己的孩子這麼能頂嘴,這麼的會說話!
原因很簡單,因為他們可是踩在我們父母的肩榜上,汲取巨人的養分,不停的向上發展的神力孩子呢!
如果不想要孩子將自己不甚良好的語言盡數都學去,那就試著讓自己「暫停」下來吧。
記得在我學習對話之初,我也經常詞窮,也很明白無法快速調取「正向語言」或「貼近」孩子語言的無奈,因此我很快的學會了一招「暫停」鍵,就像看影片,看到精彩處,按下「暫停鍵」就可以讓影片靜止下來一般。
只要我意識到自己接下來的語言,已經不是溝通,而是情緒上的指責時,我就會瞬間暫停。
我經常停在「你」這個語詞,而且會一直反覆說著:「你、你、你……」
我知道再說下去,傷害語言就會湧出,因此我寧願在「你」這個字上頭跳針。跳個幾次,情緒也就緩和了,於我而言是個很能提醒自己不要再依此情緒往下對話。
至於先生對川川說的「自作自受」,你們可曾想過可以置換什麼樣的語言?
面對川川的哀嚎與行為,我習慣用的語言是:「你流好多血,一定很痛,下次我們一定要更快的把打破的玻璃掃掉,不然自己踩到太倒楣了呀!」
語言會越用越精鍊,無法精鍊之前,就先讓我先學會暫停或在「你」這個字上跳針吧。
♬教養工作坊:
🔥 2021年9月台北親子教養工作坊:https://reurl.cc/1gGbAX (已額滿)
🔥 2021年11月高雄親子教養工作坊:https://reurl.cc/WEgL6Z
🔥 2021年12月台中親子教養工作坊:https://reurl.cc/e9g8rb
慣用句意味 在 あかね的日本語教室 Youtube 的最佳貼文
▷慣用句シリーズ
「頭」を使った慣用句を5つ紹介します【日本語】
https://www.youtube.com/watch?v=4Rjo_sqgKkY&t=135s
「首を長くする」と「喉から手が出る」はどういう意味?【日本語|慣用句】
https://www.youtube.com/watch?v=dtSj1...
「口が軽い人」と「口が堅い人」ってどんな人?【日本語|慣用句】
https://www.youtube.com/watch?v=OSGIz...
慣用句意味 在 あかね的日本語教室 Youtube 的最佳貼文
「頭」がつく慣用句を5つ紹介しました。
会話でもよく使う表現なので、覚えておくと役に立つと思います。
▷慣用句シリーズ
「首を長くする」と「喉から手が出る」はどういう意味?【日本語|慣用句】
https://www.youtube.com/watch?v=dtSj1ANTzL4&t=27s
「口が軽い人」と「口が堅い人」ってどんな人?【日本語|慣用句】
https://www.youtube.com/watch?v=OSGIz6shfXQ&t=17s
○あかね的日本語教室
(あかねという人物が全て1人で運営しております)
Podcast:https://anchor.fm/akanesensei
Patreon:https://www.patreon.com/akanesensei?fan_landing=true
Instagram:@3minutes.japanese
♬Music by soundcloud
Pastel (Prod. By Blue.P)/LogSquare
慣用句意味 在 あかね的日本語教室 Youtube 的精選貼文
今回紹介した慣用句(かんようく)は「「喉から手が出る」と「首を長くする」です。
他にも慣用句のリクエストがあれば、コメントに書いてください。
最近Podcastも更新しているので、きいてもらえたら嬉しいです!
○あかね的日本語教室
(あかねという人物が全て1人で運営しております)
Podcast:https://anchor.fm/akanesensei/
Patreon:https://www.patreon.com/akanesensei?fan_landing=true
Instagram:@3minutes.japanese
♬Music by soundcloud
The Process /LAKEY INSPIRED
#learnjapanese #學日語 #일본어
慣用句意味 在 音速語言學習(日語) - 「經常一起用的日文慣用句」 今天來介紹 ... 的推薦與評價
「經常一起用的日文慣用句」 今天來介紹「グッとくる」和「ピンとこない」這二項用法. 這二個字很常搭配在一起使用,表示個人的喜好,日本人在生活中 ... ... <看更多>
慣用句意味 在 IDIOM ||「足」がつく慣用句 - YouTube 的推薦與評價
日本語の森(WEB) https://nihongonomori.com/ 日本語の森(APP) ... ... <看更多>