東奧正式閉幕,回首這段時間,我們得以將熱情投入不同賽事,宣洩疫情生活下的情緒,體驗集體狂熱的興奮。哪怕是一日球迷,我們的心仍緊緊相繫,在螢幕前尖叫、哭泣,一起為國家隊齊聲歡呼、重拾團結的力量。這些動容時刻,將永遠存在記憶。
這次台灣隊以「#兩金四銀六銅」共12面獎牌的佳績,創下隊史紀錄。其中高爾夫、羽球、體操、柔道、拳擊、空手道創下台灣「首次得牌」的紀錄,也讓我們一窺這些選手的篳路藍縷。因為他們的默默耕耘,真的改寫歷史了!
謝謝台灣隊,以及背後訓練團隊裡每位成員的努力。奧運熱潮褪去,留下的是每位選手為賽事、為生命執著拼搏的故事。
在台灣,選手不需背負為國家「奪金」的壓力,更不用為了誰的榮耀而拼命,只要開心享受比賽的美好。貫徹對體育的喜愛,就盡情閃耀屬於自己的光芒,當站上舞台的那一刻,全台灣都會為你加油喝采。
再次向所有運動員深深致敬,謝謝你們。謝謝東京,謝謝世界,2024巴黎見。
#tokyoolympics #台灣隊 #東奧
(圖片來源:愛爾達體育家族)
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA ふと出身校の学生が歩いてる のを見て思い出したから書いてみる 小学3年生辺りまで団地の 側の一軒家に住んでた頃、 デブだった俺は団地のガキと そこに紛れてた高校生と遊んでた そこに住んでたとある兄弟の弟、...
柔道 背負投 在 薛呈懿 Hsueh ChengYi Facebook 的最佳解答
昨天 戴資穎/ Tai Tzu Ying 返台後,
有新聞提到「小戴心情不好不戴牌不太受訪」,
再加上今天早上看到新聞說小戴深夜限動怒發
「覺得我失誤多不要看我打球」
連我都覺得有點心疼、覺得怒😡😡😡
#難怪清晨會震怒地震一波ㄇ
我是覺得,輸了當然可以檢討,
但那也是運動員與其團隊自己的工作吧!
我們這些外圍的人自己家裡討論聊聊無妨,
公開去當鍵盤教練對選手該該叫到底有何意義?
請問有人去比賽想輸的嗎?請問有人輸了心情會好?
運動員也是「人」,有情緒有起落有感受
可不可以多些支持少點沒必要的口水啊⋯⋯
坦白說,在看智凱與小戴比賽那天,我就一直在想,
#沒道理要任何一個人去背負「整座島嶼的期待」
那未免壓力太大了,會壓垮人的。
想想 #日本網球好手大阪直美、 #美國體操天后Biles,
他們飽受各種期待與評論的壓力,
換作任何人都可能扛不住而生病,
更無法盡興在場上表現了吧。
選手需要的,
也許只要有「 #相信你、#支持你、#辛苦了、#謝謝你」
哪怕訓練滿身傷,他們就會繼續在場上拼搏了。
你能不感動嗎?
我是真的真的很感動。
運動比賽有輸有贏,
人生最靠近勝利卻錯失大有人在。
如何下一次再努力,甚至支持更多後進投入奮戰,
才是可貴的。
台灣這次首度在柔道、拳擊、羽球、高爾夫等奪牌,以及多位選手突破人生最佳成績,甚至還有輕艇、馬術、田徑等鮮少看到台灣選手的比賽表現,真的很激勵人心。
這次換我們有運動家精神了!
面對選手的付出,
對他們謝謝與加油💪
未來,繼續支持各項賽事,尤其沒奪牌或還在苦練的項目,
到現場看比賽、買周邊、看正版轉播、網路上的追蹤支持給他們曝光⋯⋯
都是我們能做、也必須做的事。
「 #整座島嶼的期待應轉化為個人支持與行動 」
這些點滴才會累積出下一面金牌🏅️
讓台灣這個名字,真正光榮與驕傲。
—————————
#照片截自育賢導演執導小戴姐妹的麥當勞廣告
#看了很感動突然很想念我妹妹😢
https://youtu.be/USle1WNFxvI
#呈懿思緒記事 #奧運認真系列文 #東奧 #東京奧運 #東京奧運2020 #台灣隊 #台灣加油
————————————
更多照片在IG:❤️陪隧小姐x薛呈懿
https://instagram.com/hcy.yilan
柔道 背負投 在 江啟臣 Facebook 的最讚貼文
今天8月1日是原住民族日——民國83年7月底,國民大會以ㄧ票之差通過「原住民正名」修憲案;同年8月1日經總統公告生效。
過去數百年間,台灣原住民從歐洲殖民者筆下的 Formosan、清政府口中的「番人」、日殖政府筆下的「蕃人/ 高砂族」,到國民政府的「山胞」,持續背負著外來者的歧視稱謂。直到那次歷史性的修憲,才終於還給原住民族群應有的地位與尊嚴。
27年後,挑戰東京奧運的中華隊裡,也有許多原民選手參與。他們拼搏突破極限、爭取佳績,不僅替族人帶來驕傲,也讓國人得以分享光榮——
例如來自台東 Falangaw (馬蘭部落) 阿美族的 Tana (郭婞淳) ,以破奧運紀錄的金牌舉起台灣的驕傲;嘉義鄒族的「舉重精靈」方莞靈,首次出賽也打入四強。又例如來自台中的排灣勇士 Drangadrang(楊勇緯)光榮奪下柔道銀牌;同鄉的阿美族女將林真豪,也創下中華隊在柔道48公斤量級最佳紀錄。
又例如泰雅族的Upah Yabu (林佳恩) 闖入女子射箭十六強,為本屆女子射箭隊最佳。而同族的「自由車一哥」馮俊凱出賽男子公路賽,則是打破中華隊25年來的缺席紀錄。同樣突圍的,還有來自花蓮玉里阿美族 Makutaay(宮前部落)的「台灣最速男」Futing (楊俊瀚) 與其表姐 Sawmah (謝喜恩),分別闖入奧運田徑的男女百公尺賽道。
更令人印象深刻的是花蓮選手陳念琴,她在成功晉級拳擊八強時,以阿美族族語大喊的 “Pangcah nu wawa”(我是阿美族的孩子),讓人感受到,原民選手在運動場上追尋認同的感動!
27年前能跨出原民權利改革的關鍵一步,一要感謝「原住民族權利促進會」的戮力爭取,二要記得當年原住民國大代表、立法委員及省議員在體制內的努力,而最重要的,是196位投下贊成票的國大代表。
27年後的今天,我們更感激有這麼多優秀的原民選手,在奧運賽場揮灑才華,壯大中華隊的力量,更鼓舞著全台灣的人心!
我總是深信,台灣因包容而偉大,因多元而精彩;也唯有捍衛每個族群、每種認同的平等權利與尊嚴,才能讓台灣綻放最大的潛力。
國民黨繼83年修憲推動「原民正名」,86年更透過第四次修憲,確立國家「應依民族意願,保障原住民族之地位及政治參與,並對其教育文化、交通水利、衛生醫療、經濟土地及社會福利事業予以保障扶助並促其發展」。民國94年,國民黨立院黨團更推動《原住民基本法》立法,確立原民權利的基本法律框架。
不過這並不夠。回顧27年前,各族各部落的原民菁英不畏風雨,徒步到陽明山中山樓,向國民大會提出「正名權、土地權、自治權」三大訴求,至今只有「正名權」已經落實。
五年前的今天,蔡總統曾代表政府向原住民族道歉,並承諾將加快腳步,提出原住民最重視的《原住民族自治法》與《原住民族土地及海域法》草案,送交立法院審議。但等了五年,我們並未等到承諾中的草案;甚至在去年年底,行政院竟就決定不提送。
回顧《原基法》公布施行以來,陳總統與馬總統都曾針對兩法案,提出草案送立院審議;只是未能在期限內達到立法共識。對比之下,蔡政府卻連政院版草案都不提!
值此紀念原住民族權益提升的節日,又見原民運動員在東奧紛創佳績,朝野更應拋開政治算計,共同推動原民權益保障的立法工程,還予台灣原住民族應有的尊嚴自主,替台灣創造更平等、包容的未來。
柔道 背負投 在 まとめまとめの Youtube 的最佳貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
ふと出身校の学生が歩いてる
のを見て思い出したから書いてみる
小学3年生辺りまで団地の
側の一軒家に住んでた頃、
デブだった俺は団地のガキと
そこに紛れてた高校生と遊んでた
そこに住んでたとある兄弟の弟、
俺より1年下の子にかなり
虐められていた、
んだけど昔の俺はそれを
虐めと認識していなかった
のかほぼ毎日団地の
グループと遊んでた
4年生に上がる頃には
引っ越してそいつらとも
遊ばなくなった。
それと同時くらいに親が
「お前は身体がデカいから
レスリングか柔道をやれ」
と言われ、
当時は嫌々ながらも市の
体育館に連れて行かれた
レスリングはやって
いなかったらしく、
柔道をやり始めてみたはいい
ものの6年生辺りまでは開花
せず全く強くなれなかった…
正直その時はめんどくせー
やめてーと思ってたんだと思う
中学生になって1年が経つと
例のガキも同じ中学に入学。
小学校では虐めて
こなかったのに何故か中学に
上がると虐めが再開
デブだのなんだの肩パンだの
尻を蹴るだのやられたけど
俺の母さんの教育が
あまりにも仏様のような
育て方で喧嘩はしなかった
それから少しだけ経って、
身体つきも良くなり柔道は県
大会出場までなんとか出場
出来る程度の実力も出来た。
後なんちゃってヤンキーにも
なってた…今となっては黒歴史…
そんなある日給食の片付け
当番をしてる時に後ろから
「チッチッチッ」と舌打ちを
何度もするような音が
聞こえる…と思って
振り向くと案の定そいつだった。
俺は堪忍袋の尾が切れた、
とはまさにこの事だなと
頭では冷静に考えながらも
食器を廊下に置いてそいつの元へ
俺「テメーいい加減にしろよコラ」
と言いながら胸倉を掴むと例のガキも
「は?なんだテメーやんのか」
と言ってきたんだけど
「やんのk」位の言い切る
前に背負い投げ。
見事なまでに素早く綺麗に
投げれたおかげで脚しか床に
ぶつからずすぐに立ち上がってきた。
続き。
読みづらくてごめんよ
考えた訳ではないけど自然と
脚が動いて顔面に膝蹴りで
ノックダウン。
後頭部を踏みながら
「そんなもんかよw」と
言ってから食器を持って
行ってくれたペアの女の子の
方に走って行って謝り、
教室に帰る階段を上ろうと
した所でガキに
「ふざけんなてめええええ」
という大声と共にふじこ
ふじこ言いながら髪の毛を掴まれた。
正直もう冷めてたから
「ああごめんごめん何お前」
的な事を言いつつ
なだめようとしたら体育
教師が上から降りてきて
「何やってんだコラアアア」
と言いながらガキの方を掴んだ
あーすんませんwと適当に
会釈しつつその場は
収まったけど当然帰る前に
呼び出された
生徒指導の先生様に色々言わ
れたけど後から俺を虐めて
いた事を病院で吐いたらしく
お咎めなし。
聞いた話によるとそいつの
兄ちゃんも学校で虐められて
いたらしく、
親から
「兄ちゃんがされていた事を
俺君にもしていたんだよ」
と言われ白状したんだと。
俺が中学3年生になってから
そいつに一度だけ見かけた
事があったけど、
その時はぎこちない
敬語ですんませんと謝って
くれたし俺もごめんなーと
言って和解。
それ以降顔は見なかったけど…
つい最近バイト先の後輩から
「あいつ結婚しましたよ」と
言われて超びっくり。
元気にしてるならまあ
いいかなーと思った。
長文失礼した!
一番大切な所忘れてた、
何度もすまん
懲らしめた後に1年と2年の
男子ほぼ全員
(そいつの取り巻き除く)
からすげー賞賛された。
1年の時点で既に悪名高い
奴だったらしくやたら褒められた
ちょっとやり
すぎたかなあとは思ったけど
不器用なりにお灸を据えた
感じで事を終えられてよかったよ。
格闘技は、受け身の取れない
素人相手に技をかけちゃ絶対
ダメと教え込まれると聞いたけど
中学なら柔道で受け身ぐらい
習ってるやろ
中学で柔道の授業なんて
無かったけどなあ、
高校にはあったけど
まあ、確かに中学で柔道必須
科目になったのは3年前だし、
中学でやらなかった所もあるだろうね
仏様のような育て方でも
ヤンキーになっちゃうんだね
子育て難しい
