▪️小布施堂
🌰🌰長野縣🌰🌰
來到栗の小徑不能不吃栗子的食物🤭小布施堂是專賣栗子伴手禮的店,其中栗子冰淇淋很好吃,裡面有一塊塊的栗子,栗子味香濃又不膩,挖的也很大球,在冬天吃冰淇林是一定要的
⎜栗子冰淇淋⎟350円
📍WHERE: 長野県小布施町808
-
.
.
.
.
.
-
#栗の小径#栗子#長野縣#日本美食#小布施堂
#chestnut#icecream#foodie#travel#japantravel#instafood#taiwan#igfood#asianfoodporn#asianfood#nomnom
@ 小布施堂本店
同時也有107部Youtube影片,追蹤數超過364萬的網紅HidaMari Cooking,也在其Youtube影片中提到,HidaMari Cooking(ひだまりクッキング)へようこそ。 このチャンネルでは、チョコレートや抹茶、季節のフルーツを使ったお菓子のレシピを中心に投稿しています。 ーーーーーー ひだまりクッキングのレシピ本ができました。 「365日食べたい!ひだまりさん家の定番おやつ」 書店さんで見かけた方は...
栗の小径 在 HidaMari Cooking Youtube 的最佳貼文
HidaMari Cooking(ひだまりクッキング)へようこそ。
このチャンネルでは、チョコレートや抹茶、季節のフルーツを使ったお菓子のレシピを中心に投稿しています。
ーーーーーー
ひだまりクッキングのレシピ本ができました。
「365日食べたい!ひだまりさん家の定番おやつ」
書店さんで見かけた方はぜひ手にとってみてくださいね。
こちらのリンクから中身もチェックできます↓
https://www.amazon.co.jp/dp/4046050950/
ーーーーーー
▷チャンネル登録はこちら:
If you like it, please click 'Like' and Subscribe.
https://www.youtube.com/channel/UCcp9uRaBwInxl_SZqGRksDA?sub_confirmation=1
ベルマークを押すと毎回通知が届くようになります。
動画の評価やコメントをいただけるととても嬉しいです♪
ーーーーーー
こんばんは😊動画を見ていただきありがとうございます♪
最近すっかり秋めいてきたので、モンブランチーズケーキを作りました。
濃厚〜な栗とチーズはやっぱり外さない組み合わせでした♡
▷Ingredients:
■Cocoa sponge cake
2 eggs
60g granulated sugar
55g cake flour
5g cocoa powder
15g unsalted butter
■Chestnut baked cheesecake
120g cream cheese
70g chestnut paste
30g granulated sugar
1 egg
80ml heavy cream
10g cake flour
1/2 tsp rum
6 marron Glacé
■Cream cheese mousse
80g cream cheese
15g sweet condensed milk
10ml water
2g gelatin
90ml heavy cream
10g granulated sugar
■Mont blanc cream
170g chestnut paste
30ml heavy cream
1/2 tsp rum
▷材料:
■スポンジケーキ
全卵 2個
グラニュー糖 60g
薄力粉 55g
ココアパウダー 5g
無塩バター 15g
■栗のベイクドチーズケーキ
クリームチーズ 120g
マロンペースト 70g
グラニュー糖 30g
全卵 1個
生クリーム 80ml
薄力粉 10g
ラム酒 小さじ1/2
栗の渋皮煮 6個
▷作り方:
1.スポンジケーキを作る。ボウルに全卵2個を割り入れ、白身の塊がなくなるまで溶きほぐす。グラニュー糖60gを加えて卵と砂糖が馴染むまで混ぜる。
2.ボウルの底を湯煎に当てて、卵液が30〜35℃になるまで温めながら泡立てる。温まったら湯煎から外し、無塩バター15gを溶かしておく。
3.卵液を白くふんわりするまで泡立てる。薄力粉55g、ココアパウダー5gをふるい入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
4.溶かした無塩バターを回し入れ、底からすくうように均一になるまで混ぜる。
5.φ15cmの型に紙を敷き、生地を流し入れる。底を叩いて大きな気泡を取り除き、170℃に予熱したオーブンで20〜25分焼く。
型から外して冷ます。
6.栗のベイクドチーズケーキを作る。室温に戻したクリームチーズ120gを柔らかくなるまで練り、マロンペースト70gを加えてチーズとペーストが馴染むまでよく混ぜる。グラニュー糖30gを加えてザラザラした感じがなくなるまで混ぜる。
7.全卵1個を割り入れてなめらかになるまで混ぜ、生クリーム80mlも加えて混ぜる。
8.薄力粉10gをふるって加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜたら、ラム酒小さじ1/2を加えて混ぜる。
9.ココアスポンジケーキを1cmの厚さにスライスし、紙を敷いたφ15cmの型に敷き詰める。アパレイユを流し入れ、栗の渋皮煮を6個並べる。
10.底の取れる型を使う場合は、底からお湯が入らないようにアルミホイルで覆い、バットに入れる。沸騰したお湯をバットに注ぐ。
150℃に予熱したオーブンで25~30分湯煎焼きする。
焼き上がったら湯煎とアルミホイルから外して粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす。
■クリームチーズムース
クリームチーズ 80g
加糖練乳 15g
水 10ml
ゼラチン 2g
生クリーム 90ml
グラニュー糖 10g
■モンブランクリーム
マロンペースト 170g
生クリーム 30ml
ラム酒 小さじ1/2
▷作り方:
1.クリームチーズムースを作る。冷水10mlに粉ゼラチン2gをふりかけて混ぜ、ゼラチンをふやかしておく。
2.室温に戻したクリームチーズ80gを柔らかくなるまで練る。加糖練乳15gを加えてなめらかになるまで混ぜる。
3.①のゼラチンを湯煎に当てて溶かし、②に加えて混ぜる。
4.生クリーム90mlにグラニュー糖10gを加え、氷水に当てながらとろっとするまで泡立てる。泡立てた生クリームを20g取り分けて、使うまで冷蔵庫で冷やす。
残りの生クリームを③に加えて均一になるまで混ぜる。
5.冷やした栗のベイクドチーズケーキの上に、クリームチーズムースを流し入れて表面を平らにならす。冷蔵庫で一晩冷やす。
6.冷やして固まったチーズケーキの紙を取り除き、取り分けておいた生クリームを側面に塗る。ココアスポンジケーキを1枚分そぼろ状にして、側面にまぶす。冷蔵庫で冷やしておく。
7.モンブランクリームを作る。マロンペースト170gを柔らかくなるまで練り、生クリーム30mlを2回に分けて加え、その都度よく混ぜる。ラム酒小さじ1/2も加えて混ぜる。
8.モンブラン用口金をセットした絞り袋にクリームを入れて、チーズケーキの上部に絞り出す。(冷やすと絞りにくくなるので、モンブランクリームは作ったらすぐ絞るようにします。)
栗の渋皮煮をトッピングして完成。
ーーーーーー
ひだまりについて改めて自己紹介します!
https://ameblo.jp/hidamaricooking/entry-12550830517.html
Who is HidaMari Cooking?
https://ameblo.jp/hidamaricooking/entry-12552608382.html
お仕事のご依頼はこちら
https://forms.gle/hcKY2Rafk9shsX8o6
ーーーーーー
道具や材料の購入先:
こちらの記事で使っている道具や型の紹介をしています。
型編
https://ameblo.jp/hidamaricooking/entry-12557450734.html
道具編
https://ameblo.jp/hidamaricooking/entry-12555039486.html
▽Amazon
口径25cmの耐熱ガラスボウル:iwaki 2.5L
口径20cmの耐熱ガラスボウル:HARIO 3個セット
直径18cmの耐熱スポンジ型:iwaki スポンジ型
赤い耐熱シリコンヘラ:COLIN 3個セット
ハンドミキサー:dretec(ドリテック)
ケーキスライサー(検索するといろいろな出品者が出てきます
フードプロセッサー:BRUNO(ブルーノ)
6個取りマフィン型
繰り返し使えるオーブンシート
▽富澤商店(通販または実店舗)
シリコンの泡立て器
持ち手が木のふるい
クーベルチュールチョコレート:大東カカオのスイートチョコレート
450gの発酵無塩バター(明治、よつ葉、カルピス、高千穂、森永など)
その他製菓材料
▽Cotta (通販専門)
450gの無塩バター(よつ葉、高千穂、明治、森永など)
クーベルチュールチョコレート:カカオバリー、バンホーテン
その他製菓材料
繰り返し使えるオーブンシート
ーーーーーー
よく頂く質問などについて。
Q.バターは無塩ですか?有塩ですか?
お菓子には基本的に無塩バターのみ使用しています。
無塩バターに塩を加えるレシピは有塩バターではだめなのか?と質問をいただくのですが、狙った塩加減にしたいため無塩バターを使っています。
※一部過去の動画は「バター」のみの記載になってしまっています。
今後は字幕に「無塩バター」と表記するよう心がけますが、
それ以前の字幕に「バター」としか書かれていなくても
「無塩バター」を使用しています。
Q.オーブンは予熱しますか?
焼成温度に合わせて予熱しています。
家庭用オーブンは庫内が小さく扉を開けた時に熱が逃げやすいため、
焼成温度+10〜20℃で予熱し、焼くものを入れてから焼成温度に合わせて焼いています。
こちらも今後は字幕で「〇〇℃に予熱したオーブンで□□分焼く」といった形で表記するように心がけます。
Q.倍量で作りたいのですが。
12cm丸型を15cm丸型に→1.5倍
12cm丸型を18cm丸型に→2.2倍
12cm丸型を21cm丸型に→3倍
15cm丸型を12cm丸型に→0.6倍
15cm丸型を18cm丸型に→1.5倍
15cm丸型を21cm丸型に→2倍
12cm(4.7inch)→15cm(6inch) =×1.5
12cm(4.7inch)→18cm(7inch) =×2.2
12cm(4.7inch)→21cm(8.2inch)=×3
15cm(6inch)→12cm(4.7inch) =×0.6
15cm(6inch)→18cm(7inch) =×1.5
15cm(6inch)→21cm8.2(inch)=×2
▷Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCcp9uRaBwInxl_SZqGRksDA
▷instagram:
https://www.instagram.com/hidamaricooking
もし私のレシピでお菓子を作ってくださったときは、
#hidamaricooking をつけて投稿してもらえると嬉しいです♪
またインスタグラムでは、YouTubeで公開していない写真も
公開していますので、よかったらフォローしてください。
▷Blog:
https://ameblo.jp/hidamaricooking
▷Twitter(動画の更新のお知らせ用):
https://twitter.com/hidamari_cookin?lang=ja
▷Google+:https://plus.google.com/u/1/b/102774055244844144437/102774055244844144437
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/TcEJ4mXhlHA/hqdefault.jpg)
栗の小径 在 Tasty Japan Youtube 的最佳解答
焼き小籠包のレシピをご紹介します!
生地も手作りで、本格的でお店のような美味しさを実現させました♪
ぜひ作ってみてくださいね。
焼き小籠包
12個分
材料:
■生地
薄力粉 90g
強力粉 30g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
塩 ひとつまみ
砂糖 ひとつまみ
ごま油 小さじ1/2
ぬるま湯 70ml
■鶏スープ
熱湯 50ml
粉ゼラチン 3g
鶏ガラスープの素(粉末)小さじ1
■具
豚ひき肉 120g
長ねぎ 1/3本
しいたけ 1個
Aおろししょうが 小さじ1/4
Aおろしにんにく 少々
Aしょうゆ 小さじ1
Aオイスターソース 小さじ1
Aごま油 小さじ1
A砂糖 少々
片栗粉(打ち粉用)適量
万能ねぎ(小口切り)適量
からし 適量
酢 適量
しょうゆ 適量
コショウ 適量
作り方:
1.鶏スープの材料をすべて混ぜ、冷蔵庫で冷やし固める。
2.生地を作る。ボウルに薄力粉、強力粉、ベーキングパウダー、塩、砂糖を入れ、菜箸でぐるぐる混ぜる。真ん中を少しくぼませてぬるま湯、ごま油を入れて菜箸でぐるぐる混ぜる。粉っぽさが無くなって、ぽそぽそしてきたら押さえるようにしてまとめる。
3.調理台に出し、伸ばして折りたたむを繰り返しながらこねる。表面が滑らかになってきたらボウルに入れ、ラップをして30分寝かせる。
4.具を作る。長ねぎ、しいたけはみじん切りにしてボウルに入れ、豚ひき肉、Aを加えて粘りがでるまでよく混ぜる。(1)を取り出して包丁で刻んでボウルに加えて混ぜ、12等分に分ける。
5.まな板と麺棒に片栗粉をひき、(2)の生地を取り出す。直径3㎝くらいの棒状にし、12等分に切る。
6.1個ずつ作っていく。切り口に上にし、手のひらで軽く押さえてから麺棒の端を使って伸ばす。左手で生地を左に回転させながら麺棒で伸ばす。真ん中を厚めに直径8㎝くらいに伸ばす。(いびつな形でも大丈夫)
7.まな板の上に包んでいく。生地の周囲に水をつけ、真ん中に(4)をスプーンでのせ、(4)にかぶせるように生地の1ケ所ををつまむ。親指をはずさずにひと差し指でひだを寄せながらつまむ。1周したらきゅっとねじって閉じる。これを12個作る。
8.フライパンにサラダ油を引いて(7)を並べる。蓋をして中火で5分焼く。裏に焼き目がついたら、水80mlを加えて蓋をして弱火で10分焼く。蓋を取って強火で水分を飛ばす。
9.器に万能ねぎをしき、焼き目を上にして器に盛る。辛子と酢こしょうや酢しょうゆを添える。
Grilled Dumplings
Servings: 12
INGREDIENTS
-Dumpling dough
90g Flour
30g Bread flour
1/2 teaspoon Baking powder
1 pinch Salt
1 pinch Sugar
1/2 teaspoon Sesame oil
70ml Luke warm water
Potato starch
-Chicken stock
50ml Hot water
3g Powdered gelatin
1 tablespoon Chicken glass soup base
-Filling
120g Minced pork
1/3 Japanese leek
1 Shiitake mushroom
A 1/4 teaspoon Grated ginger 1/4
A Grated garlic (to taste)
A 1 teaspoon Soy sauce
A 1 teaspoon Oyster sauce
A 1 teaspoon Sesame oil
A Sugar
Potato starch (for dusting)
Spring Onion
PREPARATION
1. Mix all chicken broth ingredients and chill in the refrigerator to harden.
2. Make the dough. Put flour, bread flour, baking powder, salt and sugar in a bowl and mix them with chopsticks. Make a small hole in the middle and pout in the lukewarm water and sesame oil, mix well with chopsticks. When most of the dry ingredients are gone, knead with your hand until everything is fully incorporated.
3. Place the dough into a countertop and knead while stretching until the dough is smooth and bouncy. Put the dough ball in a bowl, cover with plastic wrap and let rest for 30 min.
4. Finely chop the green onions and shiitake mushrooms, put them in a bowl, add minced pork and A ingredients, and mix well until sticky. Chop the chicken broth gelatin into small pieces, add to the filling mixture and mix gently. Divide into 12 equal parts.
5. Sprinkle potato starch on a cutting board and place the dough (3) on top, stretch into a cylinder shape of about 3cm of diameter and cut into 12 equal parts.
6. Take each of the dough pieces and press with your hand and using a rolling pin shape into a circle. Use your left hand to rotate and stretch the dough while using the edge of the rolling pin to roll and flatten the edges. Knead the center of the dough circles thicker while stretching the edge until you have a circle of about 8cm in diameter. (It doesn’t have to be a perfect circle)
7. Place the dough circles into a cutting board, soak the edges with water so the dough will stick to itself. Place the filling in the center and pinch the dough edges while rotating and folding with your thumb, once you have closed the dumpling pinch and twist the dough folds to securely seal it. Make 12 dumplings.
8. Pour vegetable oil in a frying pan and add the dumpling. Cover and bake on medium heat for 5 minutes. When the bottom of the dumplings has browned, add 80ml of water, cover and bake on low heat for 10 minutes. Remove the lid and use high heat to evaporate any water that is left.
9. Put the chopped spring onions in a plate and serve the dumplings on top with the grilled side facing up. Serve with mustard, vinegar and pepper, or with vinegar and soy sauce.
10. Enjoy!
#TastyJapan
#レシピ
MUSIC
Licensed via Audio Network
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/XroQg1-3H_Q/hqdefault.jpg)
栗の小径 在 みきママChannel Youtube 的精選貼文
【目次】
00:00 オープニング
00:58 材料と分量
01:15 下準備
01:42 甘栗をチンする(温める)
02:52 タルト生地を作る
03:45 マロンクリームを作る
06:07 タルト生地を作る 続き
07:53 デコレーション
09:11 試食
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【材料】(直径18㎝の底がぬける丸型1台分)
むき甘栗(100均で売っているやつ)・・・3袋(360g)
水 ・・・大さじ4
(A)
牛乳 ・・・1/2カップ(100cc)
さとう ・・・大さじ4
バニラエッセンス・・・5滴
●タルト生地
ビスケット・・・21枚(113g)
バター(無塩)・・・100g
市販のホイップクリーム・・・1個
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【作り方】
【1】クッキングシートを直径18㎝の円形に切り、型の底面に敷く。
【2】耐熱ボウルに甘栗2袋分を、水を入れてふんわりとラップをし 電子レンジ600wで5分ほど加熱し、水気をしっかりきる。
【3】【2】と(A)をフードプロセッサーに入れ、なめらかになるまでかくはんししぼり袋に入れ、冷凍庫で30分冷やす。
【4】ポリ袋を2重にし、ビスケットを入れ、めん棒で200回ほどたたき 2~3㎜大に細かくくだく。
【5】耐熱ボウルにバターを入れ、電子レンジ600wで1分10秒ほど加熱し完全に溶かす。【4】の袋が破けてないことを確認してからバターを加え全体になじむまで袋の上から手でよくもむ。
【6】【5】を【1】に入れ、スプーンでぎゅっと押さえつけて平らに敷きつめる。
冷凍庫で10分ほど冷やし固め、底を持ち上げて型からやさしく取り出す。
【7】【6】にホイップクリームをしぼり、さらに上からクリームを覆うようにしぼり残しておいた1袋分の甘栗を飾ってできあがり。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
チャンネル登録お願いします
https://bit.ly/3qhCpMI
旦那のYoutube【はやパパちゃんねる】はこちら
https://bit.ly/3l5oYeU
新刊本【みきママの100楽(たの)レシピ】はこちら
http://www.amazon.co.jp/dp/4594615430/
2019年 料理レシピ本大賞を受賞いたしました!!
【世界一親切な 大好き!家おやつ】はこちら
https://books.rakuten.co.jp/rb/15627166/
おやつレシピ本第二弾【世界一親切な 12ヵ月おやつ】はこちら
https://books.rakuten.co.jp/rb/15819235/
ブログ「藤原家の毎日家ごはん。」はこちらから
http://ameblo.jp/mamagohann/
おうち料理研究家 #みきママ が時短・簡単・節約・豪華をテーマにした家庭料理 を毎日紹介してます!
まるで小籠包!?爆汁肉餃子の通販始めました~!!
https://nidaime-ryutaro.shop-pro.jp/
みきママ レシピ本一覧はこちらから
http://link.ameba.jp/269414/
※電子書籍でも購入できます。
みきママオフィシャルサイトはこちらから
http://link.ameba.jp/269416/
#モンブランタルト #母の日
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/5xLJPHluAWg/hqdefault.jpg)