我在剛剛完成了第一張單曲的錄音🌹🎉🎉
從籌備到現在過了一年多,途中經歷外婆的離開,在學習面對離別的過程中更多時候在反覆與自己摔跌,像在推進自己去思考,包括心之所向以及正視一直逃避著的軟弱。
其實今天與上次錄音相隔了一個多月,從高雄再回來台北,獲得許多珍貴的畫面,只因這首歌是在高雄寫的,像是一張一張圖片在我腦海裡保存,而今天一邊重演一邊回顧了很多次,再次從歌唱中得著自由的快樂。
本來前面好幾次的錄音都有留下一些東西,整體的工作也已經接近了尾聲,結果今天帶著這段時間的積累,居然瞬間推翻了之前所有的成果。一瞬間覺得開心,為著自己的進步,但也同時感到不安,不知道這樣歸零再繼續的循環何時才是結束。
結果,出乎意料的完成了。
謝謝協助我錄音、帶領我反覆練習的叔男,從開始做Demo、演唱會逐漸積累的默契,每次都是收穫很多的自己,真是道不盡的感謝。
謝謝這首歌的編曲保卜老師。在要做這首歌時第一時間就想找老師幫我編這首歌,沒想到順利如願之餘,老師在編曲過程中的用心與理解,真的給了我很多很多的力量,讓我更有自信的往前,非常期待也非常興奮希望趕快讓你們聽到老師動人的吉他🥺
第二張圖是第一次錄音時保卜老師和蕾雅姊特別來探班的合照。這一路收穫的感動也都隨著這首歌被紀錄下來,也為著開啟的音樂道路、要向大家遞出、推薦一張歌手柯朋宇的名片,我們明年見🌹#謝謝我的公司 #謝謝Joy
同時也有10000部Youtube影片,追蹤數超過4萬的網紅Shoppinglin歌唱教學,也在其Youtube影片中提到,#改善咬字 #鼻腔咬字 #舌頭控制 很多人唱或練習高音時都會找鼻腔共鳴或咬字來輔助, 但關於舌頭的控制、空間的保持,會比"鼻音"的程度還重要一些, 很多人會把"聲音、肌肉感受、空氣走向往上找"而變成收緊鼻咽舌 透過 吸舌、彈舌的同時,一邊鼻子呼吸(記得是用肚子帶動), 一邊鼻哼出聲,保持著橫膈膜向...
歌 練習 在 Facebook 的最讚貼文
#贈書|林儀 X 薛慧瑩《注音練習》
⠀⠀
新書即將於下週上市,在見到書本人之前,先讀讀這首詩吧!
⠀⠀
注音練習 ◎林儀
⠀⠀
ㄅ是不,ㄅ很輕
⠀⠀
妳說不安、不識字
⠀⠀
但ㄅㄆ是不怕
⠀⠀
不怕字寫得像蛇
⠀⠀
在爬,ㄆ是爬
⠀⠀
ㄇ是陌生,是祕密
⠀⠀
妳偷偷練習讀字
⠀⠀
妳慢慢瞇起眼是貓
⠀⠀
ㄈ在發亮
⠀⠀
.
⠀⠀
ㄉ是弟弟、讀書
⠀⠀
還有對不起
⠀⠀
所以ㄊ是他不是她
⠀⠀
她要被跳過
⠀⠀
她要幫忙貼補家用
⠀⠀
ㄋ是妳,接著ㄌ
⠀⠀
妳是接著老去的她
⠀⠀
.
⠀⠀
妳說工廠是ㄍ
⠀⠀
持續發出ㄎ
⠀⠀
喀喀喀喀的聲響
⠀⠀
妳撫摸舊針車
⠀⠀
ㄏㄐ是痕跡
⠀⠀
是很靜
⠀⠀
ㄑㄒ是情緒
⠀⠀
讓情緒棲息
⠀⠀
.
⠀⠀
婚後,ㄓ是煮飯
⠀⠀
ㄔ是炒菜
⠀⠀
ㄕ不是食譜
⠀⠀
妳說看不懂食譜
⠀⠀
ㄕ是生小孩
⠀⠀
妳熟記每個ㄖ
⠀⠀
每個熱鬧的日子
⠀⠀
.
⠀⠀
ㄗ是子女成群
⠀⠀
沒人知道妳不識字
⠀⠀
ㄗ是字的空白
⠀⠀
是自強號,探望孩子
⠀⠀
是坐過頭是走失
⠀⠀
所以ㄗ是漬,妳說
⠀⠀
ㄘ是藏起
⠀⠀
歲月ㄙ的過去
⠀⠀
聲母就到這裡
⠀⠀
.
⠀⠀
妳背誦剩下的注音
⠀⠀
還難以被聽懂
⠀⠀
像一串咒語:
⠀⠀
ㄧㄨㄩㄚ(以後、獨立、去、搭車)
⠀⠀
ㄛㄜ(我、可以)
⠀⠀
ㄝㄞㄟ(別擔心、矮人一截、累贅)
⠀⠀
ㄠㄡㄢ(考駕照、郵寄、看書剪報)
⠀⠀
ㄣㄤ(今天起、想這樣)
⠀⠀
ㄥ(哼著夢想就像哼著哼著)
⠀⠀
ㄦ(兒歌)
⠀⠀
-
⠀⠀
░ 贈書辦法
❶ 留言讀完此詩後,任何想說的話
❷ 分享此篇貼文,記得開地球喔!
⠀⠀⠀
░ 說明
❶ 活動時間:2021/09/30~10/08
❷ 贈書名額:1名
❸ 公佈日期:2021/10/12
❹ 注意事項:寄件範圍僅限台灣與離島
❺ 將從符合活動規則的留言擇一位贈書
⠀⠀
-
⠀⠀⠀
《注音練習》
作者: 林儀
繪者: 薛慧瑩
出版社:Kido 親子時堂
https://reurl.cc/MkbxZp
歌 練習 在 小漁 Facebook 的最佳貼文
【直播通知】【休閒練歌】
💎2021/10/1 (五) 22:00💎
上禮拜練韓文這禮拜是日文
希望可以快點學會一些常常聽的歌呢...
大家可以陪帕芙練習嗎?😋
💎傳送門💎
https://youtu.be/jhex3RbaqRM
_________________________________
#Vtuber #台灣Vtuber #台V #帕芙 #pafuLIVE
歌 練習 在 Shoppinglin歌唱教學 Youtube 的最佳貼文
#改善咬字 #鼻腔咬字 #舌頭控制
很多人唱或練習高音時都會找鼻腔共鳴或咬字來輔助,
但關於舌頭的控制、空間的保持,會比"鼻音"的程度還重要一些,
很多人會把"聲音、肌肉感受、空氣走向往上找"而變成收緊鼻咽舌
透過 吸舌、彈舌的同時,一邊鼻子呼吸(記得是用肚子帶動),
一邊鼻哼出聲,保持著橫膈膜向下穩定著,小腹微收
這樣去檢查自己的n字頭,或是n結尾的字時,
會不會緊收橫膈壓縮到胸口,喉結、咀嚼肌、舌頭向上緊靠鼻腔
這些都會導致原本"鼻子呼吸走道的呼吸肌肉運作跑掉"
做對時,鼻腔的空間感,聲音走"後面空間"的感受會比較穩定。
=======
關於我:https://bit.ly/2K7pKcx
開課資訊:https://bit.ly/3bfeXIn
教學、講座、評審、其他服務請洽粉絲頁
FB粉絲頁: ShoppingLin歌唱分享
https://www.facebook.com/shoppinglin.f
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/79Aaramjy4Y/hqdefault.jpg)
歌 練習 在 NC ピアノ&カラオケミュージック NCPiano&KaraokeMusic Youtube 的最佳貼文
DECO*27 /カラオケ & ピアノリスト / Instruments &Piano List
【オフボーカル】https://youtu.be/ygRKQAMor6U
【カラオケガイドメロディあり】https://youtu.be/JqoWL4SyxZ4
【オフボーカルキー上げ+2】https://youtu.be/D5U4z659o9I
【カラオケキー上げ+2】https://youtu.be/7-WLZ7mYC4g
【オフボーカル女性キー上げ+4】https://youtu.be/Epy7JfvUqoc
【カラオケ女性キー上げ+4】https://youtu.be/Odbv2s2mwZU
【オフボーカル女性キー上げ+6】https://youtu.be/lURtnQ9upkg
【カラオケ女性キー上げ+6】https://youtu.be/FJPGe_n6fEU
【オフボーカルキー下げ-】
【カラオケキー下げ-】
役に立った、面白かったと思いましたら高評価&チャンネル登録&コメントしていただけると嬉しいです(^_^)v 見にくい部分はお許し下さい。
「歌ってみた」やカラオケ練習、「踊ってみた」、おしゃべり用動画BGMなどに音源を使っていただいて大丈夫です。特に「借りてもいいですか?」などの連絡は不要ですがこのチャンネルの登録と、一言「お借りしました」などコメントを頂けるようお願いします。使う場合はこのページのリンクを貼ってください(^o^)
「歌など入れずに転載すること」「こちらへのリンクを貼らない形での音源の使用」
「こちらへのコメントの書き込みなしでの使用」等は禁止していますのでご理解ください。
It is forbidden to reprint the video or audio, use the video, use the audio without comment such as "Thank you for your audio", or use the audio without a link to my youtube video.
Please comment if you find unauthorized use of my video or audio.
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/FJPGe_n6fEU/hqdefault.jpg)
歌 練習 在 聴くだけ音感トレーニング‐ドレミで歌う楽譜 Youtube 的最讚貼文
★楽譜の販売始めました!
販売ページはこちらです → https://store.piascore.com/
「聴くだけ音感」「きくおん」で、検索して下さい。ぜひご利用ください!!
この動画は、原曲と同じkeyの固定ド読みです。基本、ファ・ドが♯します。
※tik tok始めました。https://vt.tiktok.com/RMpHVn/
※ツイッター始めました。https://twitter.com/pIc5akRAs2iRUDn
宜しければ、フォローよろしくお願いします。
<音符に付くドレミの表記方法が変わりました。>
これまでは、そのkeyの音には、♯や♭は付かず、臨時記号だけに付いていましたが・・・これからは、keyの音には、予め♯や♭が付いた状態になります。そして、これまでと同じように、さらなる変化音は、青く表記されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
修業時代に、こんな教材が欲しかった。聴いているだけで、ドレミに強くなり、音感が良くなります。もちろん、一緒に歌えば、さらに効果倍増。#・bなどが出て来ても心の中でイメージしながら、実際には、そのままドレミで歌います。小さなお子さんの絶対音感トレーニング。ドレミに苦手意識のあるミュージシャン・プロを目指す方などに最適です。
音感が良いと楽器の習得も早くなります。曲を覚えるのも楽になります。練習効果バツグンです。また、様々なメロディを覚えると、アドリブや作曲能力にも効果があります。当然、楽器で弾けるように練習するのも価値あります。チューニングは、12平均律、A=440Hz、固定ドです。最近、リクエストがあり、移動ド読みの動画も載せるようになりました。
小さな子供さんの絶対音感トレーニングの場合には、移動ド読みの物は避けて下さい。他の方は、どれでもオッケーです。どれかをやって、マイナスになることなんてありません。ただ、何かの目的がハッキリしている場合には、選べると役に立つと思い分けてあります。逆に選ぶ知識・経験の無い方は、そんなことを考えなくても良いです。
使用方法;
1、まずは、流し聴きしてみて下さい。
2、可能なら、本物のオーディオ推奨。
3、速度調節します。youtube 動画は、音程を変えずに、速度を変えることが出来ます。画面右下の設定、再生速度とあり、選べるようになっています。
4、何度か、聞いているだけで、自然と覚えて、音名が、時々でも浮かぶようになって来ます。寝ながら、ループ再生しておいても、効果あります。
5、余裕があれば声も出してみましょう。正しい言葉・文字でなくて構いません。分からない部分は、唸るような感じで。
6、音楽教室の教材などにも最適です。ご活用下さい。
7、他にも、様々な活用法が考えられると思います。
<音をドレミで理解することの意味・価値>
音は音です。振動です、なぜドレミと言う違う言葉を当てはめるのでしょうか?
人は、モノに名前を与えて、初めて・・・より細かく分類理解することが出来ます。
例えば、犬。チワワとブルドック、ドーベルマンに柴犬など見た目で判断するなら、全く別な生き物です。でも、そこに犬と言う言葉を付けてみるとどうでしょう?突然そこに、何らかの統一感が生まれ、人の心に同じ種類の生き物だと認識出来るようになります。
そして音にも同じようなことが言えます。ドレミと言う言葉によって、漠然とした音に多くの感覚的な統一感を感じ取る事が、出来るようになります。その感覚を身に付けるのに、当チャンネルの動画こそ最適です。音感トレーニングと銘打っておりますが、それ以上のものが身に付きます。
チャンネル登録よろしくお願いします。動画編集。追加の励みになります。
#きくおん#聴くだけ音感#無料楽譜
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/k2v4Ivml3B8/hqdefault.jpg)