=================================
「胸」だけじゃない!「Bust」の使い道
=================================
「Bust」と聞くと、恐らく多くの人が最初に「胸」を連想するかと思いますが、実はこの単語、ネイティブの会話の中でよく使われるスラングでもあり、その場合、意味合いも全く異なってきます。そこで今回は、ネイティブの日常会話で最もよく耳にする3つの「Bust」の使い方をご紹介したいと思います。
--------------------------------------------------
1) Get busted
→「捕まる / 処分を受ける」
--------------------------------------------------
この表現は、悪いことをして警察に捕まったり、犯罪を犯して逮捕されることを意味する「Get arrested」と同じニュアンスで使われますが、より口語的な言い方になります。例えば、「彼は薬物で逮捕された」は「He got busted for drugs.」と表現します。また、カンニングや授業をサボったことなどがバレて処分を受ける場合にも用いることができます。「Get in trouble(トラブルになる)」に置き換えて使えます。
✔︎「〜で捕まる・逮捕される・処分を受ける」→「Get busted for _____」
<例文>
My friend got busted for drinking and driving.
(友達が飲酒運転で捕まりました。)
You want to dine and dash? No way! We’re going to get busted.
(食い逃げしたいの?絶対嫌だよ!そんなことしたら捕まるよ。)
He got busted for cheating on his test.
(彼はカンニングがバレて処分を受けました。)
--------------------------------------------------
2) Bust one’s ass
→「必死に頑張る / 懸命に働く」
--------------------------------------------------
この表現は、一生懸命頑張ること、全力を尽くし努力することを意味する「Work hard」のインフォーマルな言い方です。「Work hard」よりも必死になっているニュアンスが含まれます。例えば、「法科大学に入るために懸命に勉強しました」は「I busted my ass to get into law school.」と言います。
✔︎基本的に友達同士の間で使われるインフォーマルな表現のため、フォーマルな場では使用には注意が必要。
✔︎その他、「Bust one’s balls」や「bust one’s butt」とも言うが、最も品がある表現は「Bust one’s butt」。
<例文>
I’ve been busting my ass trying to finish this project.
(このプロジェクトを終わらせるために、必死に頑張っています。)
I’m busting my ass every day and all you do is sit there and complain.
(私が毎日一生懸命働いてるのに、あなたは何もしないで文句ばかり言って。)
If you want to be successful one day, you have to bust your butt.
(いつか成功したいのなら、全力を尽くしなさい。)
--------------------------------------------------
3) Bust something
→「〜を壊す / ダメにする」
--------------------------------------------------
「壊す」を意味するBustは、「break」の口語表現としても使われます。何かを完全に破壊する意味合いが含まれ、うっかり壊してしまう場合と故意に壊してしまう場合の両方の状況で使われます。例えば、携帯電話を落として壊してしまった際、「I busted my cell phone.」と言います。また、「骨折をする」や「唇を切る」など怪我をする意味としても用いられますが、一般的に重傷を負う状況下で使われます。
<例文>
I accidently dropped my laptop and busted it.
(うっかりパソコンを落として壊しちゃった。)
We had to bust the door open because we lost the key.
(鍵をなくしたので、ドアを蹴破らなければなりませんでした。)
I fell off my bike and busted my lip.
(自転車から落ちて、唇を切りました。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=13067
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
同時也有18部Youtube影片,追蹤數超過2萬的網紅さとるふぃっしゅ / satorufish,也在其Youtube影片中提到,今回は実機でquantizer.exeというコンピュータウイルスを感染させました。 英語圏ではTrojanと呼ばれてます。 実機だと迫力ありますね・・・ 音がとにかくうるさい! 夜中に実行したのですが、うるさ過ぎて後悔してます。 正直、めっちゃ近所迷惑ですwwww え、ウイルスが怖いって? 取り扱い...
破壊する 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
☆ネイティブの生の会話からリアルな英語を学ぶ☆
=================================
1) Perfect(完全なものにする)
=================================
Perfectには、「完全な」や「完ぺきな」という意味の形容詞の他に、「完全なものにする」という意味の動詞の役割もあります。欠点や不足しているスキルを補って完全なものにするというニュアンスがあります。
✔形容詞と動詞とで発音が異なり、形容詞の場合は単語の頭に、動詞の場合は語尾にアクセントがあります。
<例文>
I’m taking pronunciation lessons to perfect my English pronunciation.
(英語の発音をマスターするために、発音矯正のレッスンを受けています。)
She makes the best dumplings in the world. She perfected it.
(彼女は世界一おいしい餃子を作るよ。餃子作りをマスターしたね。)
Great leaders perfect the art of delegation.
(一流のリーダーは人に委ねるコツをマスターしている。)
=================================
2) Smash(打ち砕く・大成功)
=================================
Smashは「打ち砕く」ことを意味する単語で、勢いよく何かを投げたり叩いたりして破壊することを意味します。例えば、野球のボールで窓ガラスが粉々に割れたり、花瓶が床に落ちて割れたり、ハンマーで指を打ちつけてしまうなどの状況で使われます。また、smashは「大成功」の意味で使われることもあり、音楽や映画が大ヒットしていることを表す際によく使われます。
<例文>
When I came back to my car, my window was smashed.
(車に戻ったら窓が粉々に割れていました。)
I accidentally smashed my finger with a hammer.
(誤って自分の指をハンマーで打ちつけてしまった。)
Bruno Mars came out with another smash hit.
(ブルーノ・マーズがまた大ヒット曲を出しました。)
=================================
3) Turn out(結局~になる)
=================================
Turn outは「~という結果になる」「結局~だと分かる」など、最終的な結果を伝える際に使われる表現です。例えば、朝は曇っていたのに昼から晴れて結果的に天気のいい1日になった場合は「It turned out to be a nice day.」と表現します。
<例文>
After all the fees, the airplane ticket turned out to be over a thousand bucks.
(航空券は、全部の費用を入れたら結局1000ドル以上になった。)
How did the event turn out? Did a lot of people show up?
(結局イベントはどうだった?人はたくさん来た?)
Don’t worry about it. Everything will turn out just fine.
(心配するな。全てうまくいくよ。)
=================================
4) Different ball game(全く異なる状況)
=================================
Ball gameは「野球の試合」を意味しますが、比喩的にsituation(状況)を表す場合にも使われます。Different ball gameは、これまで経験したことのない状況を指して使われる表現で、初めて海外で生活をしたり、子供が生まれて親になるなどがその例です。
✔Different ball gameと同じ意味で、a whole new ball gameという表現もあります。
<例文>
I've traveled to many countries. But living in a country is a different ball game.
(私はこれまで多くの国に旅行したことがありますが、その国で実際に生活するのとでは全く異なります。)
I know you’ve done over 10 full marathons. But doing a triathlon is a completely different ball game.
(あなたがフルマラソンを10回以上完走したのは知ってますが、トライアスロンをやるのは全く別の話です。)
You think taking care of your baby is tough? Wait until she becomes a teenager. That’s a whole new ball game.
(赤ん坊の世話が大変だって?彼女が10代になるまで待ちな。今とは全く違う苦労が待ってるよ。)
=================================
5) Insult(侮辱する)
=================================
Insultは「侮辱する」「ばかにする」という意味の単語で、人を傷つけたり憤慨させる行為や態度を表します。失礼な言動に対しては、「That’s insulting.(それは侮辱的だ)」や「He insulted me.(彼に侮辱された)」などと言います。
<例文>
What you just said was pretty insulting.
(あなたが今言ったことはかなり失礼です。)
I’m sorry. I didn’t mean to insult you.
(ごめん。侮辱するつもりはなかったんだ。)
I felt insulted because you made fun of my family.
(あなたに家族をバカにされて侮辱された気持ちになった。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本日ご紹介したフレーズは、iTunes Japanの「Best of 2017/2018/2019」に3年連続選出されたHapa英会話の人気コンテンツPodcast第278回「アメリカンピザとイタリアンピザ」の内容の一部です。Podcastの全内容をご覧になりたい方は、Hapa英会話のブログをチェック!会話の全文、会話の要約、ピックアップしたフレーズ、ポッドキャストでは説明できなかった表現や言い回しが掲載されています。
https://hapaeikaiwa.com/podcast278
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
破壊する 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
=================================
「胸」だけじゃない!「Bust」の使い道
=================================
「Bust」と聞くと、恐らく多くの人が最初に「胸」を連想するかと思いますが、実はこの単語、ネイティブの会話の中でよく使われるスラングでもあり、その場合、意味合いも全く異なってきます。そこで今回は、ネイティブの日常会話で最もよく耳にする3つの「Bust」の使い方をご紹介したいと思います。
--------------------------------------------------
1) Get busted
→「捕まる / 処分を受ける」
--------------------------------------------------
この表現は、悪いことをして警察に捕まったり、犯罪を犯して逮捕されることを意味する「Get arrested」と同じニュアンスで使われますが、より口語的な言い方になります。例えば、「彼は薬物で逮捕された」は「He got busted for drugs.」と表現します。また、カンニングや授業をサボったことなどがバレて処分を受ける場合にも用いることができます。「Get in trouble(トラブルになる)」に置き換えて使えます。
✔「〜で捕まる・逮捕される・処分を受ける」→「Get busted for _____」
<例文>
My friend got busted for drinking and driving.
(友達が飲酒運転で捕まりました。)
You want to dine and dash? No way! We're going to get busted.
(食い逃げしたいの?絶対嫌だよ!そんなことしたら捕まるよ。)
He got busted for cheating on his test.
(彼はカンニングがバレて処分を受けました。)
--------------------------------------------------
2) Bust one's ass
→「必死に頑張る / 懸命に働く」
--------------------------------------------------
この表現は、一生懸命頑張ること、全力を尽くし努力することを意味する「Work hard」のインフォーマルな言い方です。「Work hard」よりも必死になっているニュアンスが含まれます。例えば、「法科大学に入るために懸命に勉強しました」は「I busted my ass to get into law school.」と言います。
✔基本的に友達同士の間で使われるインフォーマルな表現のため、フォーマルな場では使用には注意が必要。
✔その他、「Bust one’s balls」や「bust one’s butt」とも言うが、最も品がある表現は「Bust one’s butt」。
<例文>
I've been busting my ass trying to finish this project.
(このプロジェクトを終わらせるために、必死に頑張っています。)
I'm busting my ass every day and all you do is sit there and complain.
(私が毎日一生懸命働いてるのに、あなたは何もしないで文句ばかり言って。)
If you want to be successful one day, you have to bust your butt.
(いつか成功したいのなら、全力を尽くしなさい。)
--------------------------------------------------
3) Bust something
→「〜を壊す / ダメにする」
--------------------------------------------------
「壊す」を意味するBustは、「break」の口語表現としても使われます。何かを完全に破壊する意味合いが含まれ、うっかり壊してしまう場合と故意に壊してしまう場合の両方の状況で使われます。例えば、携帯電話を落として壊してしまった際、「I busted my cell phone.」と言います。また、「骨折をする」や「唇を切る」など怪我をする意味としても用いられますが、一般的に重傷を負う状況下で使われます。
<例文>
I accidently dropped my laptop and busted it.
(うっかりパソコンを落として壊しちゃった。)
We had to bust the door open because we lost the key.
(鍵をなくしたので、ドアを蹴破らなければなりませんでした。)
I fell off my bike and busted my lip.
(自転車から落ちて、唇を切りました。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
破壊する 英語 在 さとるふぃっしゅ / satorufish Youtube 的最讚貼文
今回は実機でquantizer.exeというコンピュータウイルスを感染させました。
英語圏ではTrojanと呼ばれてます。
実機だと迫力ありますね・・・
音がとにかくうるさい!
夜中に実行したのですが、うるさ過ぎて後悔してます。
正直、めっちゃ近所迷惑ですwwww
え、ウイルスが怖いって?
取り扱いミスらなければ…平気です…
よかったら下記の動画どうぞ!
Monoxide.exe 実機にコンピュータウイルス入れたらド迫力な壊れ方した(Trojan on PC)
https://youtu.be/Qg_bnFPGd2k
3000円のPCポチったのでMEMZウイルス感染してみた(Windows XP 実機)
https://youtu.be/sIqCxv_qkBQ
【おもしろ】コンピュータウイルス感染ベスト10!危険なexeファイル起動!
https://youtu.be/3SdPDLEoHsw
大感染スマッシュマルウェアーズ! コンピュータウイルス5個を同時感染させてみた! MEMZ MrsMajor2.0 貞子ウイルス Monoxide Clutt.4.0 (戦場はWindows11)
https://youtu.be/QzcfZivmuvQ
Hydra.exe 伝説のコンピュータウイルス感染してみた
https://youtu.be/1LWskxGCpx8
安全なMEMZ.exe パソコン壊れない!!もちろんnyancat走るよ!!!!(Windows11で実行)
https://youtu.be/5ed6zXsGrRA
saitama.exe サイレントに破壊するコンピュータウイルス感染が最高すぎる
https://youtu.be/qHNlbaTP7wo
ë.exe 萌え〜かわいい即死コンピュータウイルスに感染してみた💓
https://youtu.be/4e_WiuQAE2A
petya.exe 真っ赤で凶悪な乗っ取りコンピュータウイルス感染したら・・・
https://youtu.be/J2bDP8vjzS8
GoldenEye.exe 凶悪な乗っ取りコンピュータウイルス感染してみた
https://youtu.be/zbosmps5qHc
WannaCry.exe 赤い凶悪なファイル暗号化コンピュータウイルス Windows11に感染させてみた!
https://youtu.be/fr-w9lPcH2E
心臓破裂にご注意を・・・めっちゃ怖いらしいコンピュータウイルス実況!!!【Annabelle.exe】
https://youtu.be/CtvvK-3Nld8
000.exe 凶悪なウイルス感染したらおしまい (Windows11で実験)
https://youtu.be/azOFsMJAZiM
Clutt3.0.exeというウイルス実行したらPCが暴走して壊れた (Windows11で動かしてみた)
https://youtu.be/Q4ddosSt6xc
ランサムウェアかもしれないSpark.exe感染させてみた(Windows11で実験)
https://youtu.be/X-Bw49rCsYY
Monoxidex.exeというウイルス実行したらPCが悲鳴あげて壊れた(Windows11でウイルス動かしてみた)
https://youtu.be/HGzV55i-JCM
【ホラーすぎ】MrsMajor2.0.exeとMonoxide.exe同時感染させてみた (Windows11で実験)
https://youtu.be/_HoDCeWTPBU
【危険】最強ウイルスMrsMajor2.0.exeとMEMZ.exeを同時起動!めっちゃホラー!
https://youtu.be/x6J19PBBd1Q
iPhoneウイルス感染!?カレンダー乗っ取り対処法は!?【カレンダーウイルス削除】
https://youtu.be/XE2iwwrqtWo
#trojan#ウイルス実機#コンピュータウイルス実機
破壊する 英語 在 ブライトサイド | Bright Side Japan Youtube 的精選貼文
パッと見ただけで危険だとわかる生き物も世の中にはいます。サメはずらりとならんだ歯を見せつけますし、サソリの針も、ガラガラヘビの出す音も恐ろしいでしょう。想像がつきますよね。しかし、一見人畜無害にみえていながら、実は超危険という動物も世に溢れているんです。ビワハゴロモと呼ばれる虫は台湾、ベトナム、中国北部原産で、今や世界中を恐怖に陥れています。
親指の先ほどの大きさで、パッと目につく大きさ。灰色あるいは茶色の前翅には黒の斑点があります。そして鮮やかな赤の後翅とのコントラストがえもいわれぬ美しさを生み出します。しかしだまされてはいけません。この虫は人を噛んだり刺したりはしませんが、生態系を徹底的に破壊する悪魔なんです。そう、今の世界には、そこにいてはならない動物がたくさん存在します。さあ、それらの姿を見ていくことにしましょう!
#ブライトサイド
タイムスタンプ:
ビワハゴロモ
オニヒトデ
コイ
ゾウ
カンガルー
イナゴ
ヤギ
ガマガエル
アメリカマツノキクイムシ
クラゲ
ネズミ
ストックマテリアル (写真、動画など):
https://www.depositphotos.com
https://www.shutterstock.com
https://www.eastnews.ru
エピデミックサウンド https://www.epidemicsound.com/
ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525
-------------------------------------------------------------------------------------------
5分でできるDIY Youtube https://goo.gl/ffui6
落書きキングダム https://bit.ly/2Sy1lPk
123 GO! Japanese https://bit.ly/2JUFBwB
私たちの実録日記 https://bit.ly/2OHK5sk
わんぱくスライムサム https://bit.ly/2PheoFI
----------------------------------------
声の提供
さくらい声優事務所
破壊する 英語 在 超わかる!授業動画 Youtube 的最讚貼文
家で集中して勉強する方法を、在宅ワーク7年の私が紹介します。
また、休校中の中学生・高校生にオススメの独学のやり方を約14万人に調査し、人気の勉強法や、モチベーションを保ちながら「やる気を上げる方法」をまとめました。
外出自粛期間に一人でも多くの中学生・高校生の「おうち時間」の助けになれば幸いです。
現役の受験生だけでなく、浪人生、宅浪生も必見です!
休校延長や、9月入学などが叫ばれていますが、今回紹介する「家で集中する方法」を参考にして、家で一緒にやってみよう!
※最下部にアイデア一覧を記載しておきます。
🙏お願い(拡散希望)🙏
現在全国的に休校中で、家で勉強したいけど、なかなか思うように集中できないという声をたくさんの方から頂きました。
彼らのために私が今できることは何かと考え、動画制作に至りました。
このビデオを求めている人は、全国にたくさんいらっしゃいます。
なので、このビデオを見て少しでも役に立ったら、是非一人でも多くの友達やお知り合いに
このビデオをシェアして次の方に繋げていって欲しいです。
高評価やコメントを頂けるだけでも、困っている誰かにこのビデオを届ける大きな助けになります。
皆でこの状況を少しでも良くするために協力して頂けたら嬉しいです。
🔥オススメの受験生専用SNSアプリ🔥
【最強SNS】勉強のやる気爆発!勉強特化型アプリ『アドミッションズ』
https://youtu.be/nEQPb1HedSA
🔥一緒に勉強する動画🔥
https://youtu.be/atpJGTLDjHs
⏱タイムコード⏱
0:00 ─ はじめに
1:13 ─ スマホ封印術
1:58 ─ スマホ・PC活用術
2:48 ─ 人活用術
3:23 ─ 環境整備
4:24 ─ 生活リズム
5:07 ─ 勉強の始め方
6:01 ─ 休憩のタイミング
6:50 ─ 気分転換
7:51 ─ やる気を上げる
8:46 ─ 目標設定
9:39 ─ 家だからこそできる勉強法
🔥前回の「塗りつぶせ」🔥
【宅浪最強説】コロナ休みを無駄にするな!
https://youtu.be/hy1ZmRYi1-o
🔥お問い合わせ(公式ホームページ)はコチラ🔥
http://kouki-honda.jp/contact/
🔥「塗りつぶせ」を初めからご覧になりたい方はコチラ🔥
https://www.youtube.com/playlist?list=PLd3yb0oVJ_W2TGRXpUaR2JJenfiYtcYd4
💡スマホ封印術💡
・スマホを家族に預ける。
・アプリの通知を切って、スマホを勉強部屋以外に置く。
・取るのが面倒くさい所にスマホを置く。
・「超わかる!授業動画」を見るときは、PC等のスマホ以外のデバイスを使用し、余計なアプリを開けないようにする。時間を計るときも、スマホではなくストップウォッチを使う。
・SNSアプリを一旦消して、寝る前にインストールし直してダイレクトメールだけ返す。
・好きな動画を見ながら勉強すると、段々動画が勉強の邪魔になってきて、スマホは邪魔なものと認識できる。
・一旦スマホを破壊する。
💡スマホ・PC活用術💡
・YouTubeで「一緒に勉強する動画」をつけることで、疑似的な監視状態を作り勉強時間もわかる。
・「超わかる!授業動画」のビデオでモチベーションを上げてから勉強する。
・スマホで自分が勉強しているところをタイムラプス撮影し、寝る前に見たり、SNSに投稿したりする。
・移動中に英語のポッドキャストを聞く。
・受験生専用SNSアプリを使って、友達の勉強時間などを見て刺激を受けたり、自分の勉強内容を可視化したりしてやる気を出す。
・計算や英単語の暗記など論理的思考がいらない勉強は、好きな音楽や動画を流しながらリラックスして勉強し、休憩はとらない。
💡人活用術💡
・友達と電話やビデオ電話を繋げる。サボったり席を立ったりすると友達に後ろめたさを感じるので頑張れるし生活リズムを友達と作れる。マジメな友達と繋ぎ、人数は2人がベスト。
・LINEで連絡を取り合い、同じ問題を解く。
・週1で友達と勉強の進度を報告しあう。
・友達と勉強時間を勝負する。
・家族の目があるところで勉強する。
💡環境整備💡
・部屋や机を片づけて、気が散らないような環境を作る。
・天気がいい日は、窓際で自然光のみで勉強する。
・窓の近くに机を移動し涼しい風が入るようにしたり、適度に喚気する。
・学校がある日は夜に勉強する習慣がついていたので、朝でもシャッターを閉めて勉強する。
・勉強机の電気だけを付けて、手元のみを明るくすることで、自分だけの勉強空間を作る。
・机の横にコルクボードのパーテーションを作ることで、余計なものが目に入らなくなったり、ボードにメモを貼ったりすることができる。
・ASMRを聞きながら勉強する。
・スマホでアップテンポの曲を最小音量で流し机にしまうと、集中力が切れた時に聞こえてきてまた頑張れる。
・音楽を爆音で流す。
💡生活リズム💡
・学校の時間割通りに時間を区切る。ただし、教科は自由に決める。
・午前が計画通りだと、午後はその勢いで進められるので、午前の計画を崩さないようにする。
・朝は数学などの特に思考を要する科目を勉強する。
・早寝早起きをする。
・寝る時間、起きる時間、勉強する時間を固定する。
・席を立つときは、理由と時間を紙に書き、帰ってきた時間も書く。
・朝すっきり起きると気持ちよく勉強できるので、夜ぐっすり眠るために、運動で体力を使い切る。
💡勉強の始め方💡
・朝起きたら、なるべく早く机に向かう。スマホは見ない。
・勉強用のBGMを流したらすぐに机に向かうなど、自分なりの勉強前のルーティーンを作る。
・「さて、始めるか」とイメージするだけでなく口に出す。
・勉強をやり始めれば集中できるので、勉強のアプリで取りあえず10分問題を解くことから始める。
・集中できないときや勉強したくないときは、タイマーを使って15分勉強することを繰り返す。
・やりたい教科から勉強を始める。
・やる気がなくても取りあえず机に向かう。
・とにかくやる。やらない変な理由を作らない。
・根性
💡休憩のタイミング💡
・1セットは1時間。50分勉強。10分休憩。
・1セットは2時間。100分勉強。20分休憩。
・短時間集中で休憩は短め。30分勉強。10分休憩。
・一度勉強し始めたらノルマを達成するまで30分以上の休憩はとらない。休憩の時間ではなく、休憩時間の上限を決める。
・飽きるまで、集中力が切れるまでやり続け、そのあと休憩をとる。
・集中力が完全に切れるまでやると再開に時間がかかるので、疲れ切る前に休憩する。
・休憩しすぎないために、敢えてキリが悪いところで休憩する。
💡気分転換💡
・起きたら日光に当たる。自分は植物だと言い聞かせることが重要。
・気を引き締めるために朝早く起きて、制服を着る。
・ブドウ糖がたくさん詰まっているミニオン(バナナ)を食べる。
・自分のやりたい趣味などは、我慢せずにやってから勉強すると集中できる。
・休憩はスマホを見ずに、寝るか運動・散歩をする。
・音楽を聴くときに、ヘッドホンで聞いたり、スピーカーで聞いたりして気分を変える。
・集中力が切れたらリラックスBGMを聞く。
・休憩中は大き目の音量で音楽を聴くとテンションが上がって勉強がはかどる。
・アプリでチャイムを鳴らして気分を切り替える。
・飽きたら教科を変える。
・机で勉強しているときの気分転換として、ベッド以外のいろいろな場所で勉強する。
(例:キッチン、玄関、トイレ、ふろ場、車の中)
💡やる気を上げる💡
・合格できた時の喜び、仕事が終わってゆっくりしてる時間など、幸せなひとときを想像する。
・Greeeen の UR not alone を勉強前に聞いて、自分の未来を想像する。
・学校で何気なく楽しみになっていたことが家だとなくなるので、何か小さな楽しみを作る。
・一日のノルマを達成したときのご褒美を用意したり、趣味の時間などを事前にスケジュールに組み込んだりして、仕事をそれに合わせる。
・模試の結果を印刷して、見えるところに貼る。
・大きな楽しみを付箋に書いて、机に貼っておくと、その日を思いっきり楽しむために今勉強を頑張れる。
・その日の目標勉強時間をタイマーでセットし、勉強しながら減っていく様子を見て楽しむ。
💡目標設定💡
・長期間と短期間の目標を定めてやる気を保つ。
・毎日、勉強する科目と各科目の勉強時間のノルマを作り、達成するまで寝ない。達成すると理想に近づくため、やる気が上がる。
・寝る前に、翌日やることを重要度で色分けし、ホワイトボードに書く。チェックボックスとご褒美も書く。
・勉強する科目に偏りが起きないように、勉強を始める前に計画を立てる。
・時間ではなくタスクベースで計画を立てると、終わりが見えて安心できる。
・自分ができる70%ぐらいの計画を立て、さらに週に1日予備日を作ることで、気持ちに余裕ができ、予定以上に進んでいると気分が上がる。
💡家だからこそできる勉強法💡
・過去に間違えた問題をホワイトボードに書きながら、声に出して自分に説明すると、本当に理解しているか判断できる。
・今やっている仕事にのみ集中し、その時間は他のいかなるものにも一切手を出さない。
・常に仕事を最速でこなすことを意識して、ダラダラする時間を極力減らす。ダラダラしたら、いつでも寝てOK。
・「超わかる!授業動画」の演習動画を、何も見ずに手順を完全にコピーできるまで、ホワイトボードに練習する。
・時間に余裕があるので、苦手だと思っているところを時間をかけてでも解く。
・模試の直しをノートにびっしり解いて、自分専用の苦手帳を作る。
#家で一緒にやってみよう
#stayhome
#いま私にできること
#うちで過ごそう
#おうち時間
#こんなときだから
#家で集中する方法
#在宅ワーク
#オンライン授業
#独学
#宅浪
#浪人生
#勉強法
#超わかる
#スマホ封印
#スマホ活用
#生活リズム
#勉強の始め方
#休憩の仕方
#やる気を上げる