この記事の監修ドクター:工藤内科副院長 工藤孝文先生 詳しくはこちら 先日、夏のランチについて話していたら、「ランチのそうめん率が高くなる」という話になりました。笑 そうめんをおいしく食べるには、薬味が重要ですよねー。その中でもわたし、シソ(大葉・青じそ)が大好きなんです。 シソの葉は、免疫力をアップしてくれるとか、美肌や夏バテにも効くといわれる、夏には欠かせない食材です。 今回はシソの栄養と効果効能をまとめてみました! シソとは? シソは中国が原産の植物で、ハーブの一種です。 中国では食中毒を起こして死にかけたときに飲んだのが、シソで作られた薬だったといわれるくらい、薬としても重宝されてきたらしい!笑 伝説では後漢の末期、洛陽の若者が蟹の食べすぎで食中毒を起こし死にかけたときに、名医・華佗がシソの薬草を煎じ、紫の薬を作った。 薬を用いたところ、若者はたちまち回復した]。 もしくは、蟹を食べて食中毒にかかってしまって死にかけた子供に、紫のシソの葉を食べさせたところ蘇ったという。それからこの草を「紫蘇」と呼ぶようになったと伝えられている。 参考:ウィキペディア シソは日本でも平安時代のころから栽培されていて、その栄養価は注目されています。 シソの栄養価 シソがほかの緑黄色野菜に勝っている点の1つに、β-カロテンの含有量の多さが挙げられます。 100g中のβ-カロテン量を比べると、β-カロテンが多いといわれる人参よりも多いといわれていて、同じハーブ系の野菜であるヨモギやアシタバにも負けません。 シソの種類 食用としてよく用いられるシソは以下の2種類です。 赤紫蘇 色は表、裏ともに赤いが、葉に縮れはない。 青じそ 葉に縮れはなく、色は表、裏ともに青(緑)。 参考: どちらもお料理には欠かせない名わき役ですよね! シソの栄養と効果効能 ここからはシソの効果効能をまとめてみましょう! 先ほどあげた「β-カロテン」のほか、「ポリフェノール」や「ビタミンE」などの抗酸化作用が多い成分が多く、老化防止やアレルギー・花粉症の緩和などの効果が注目されています。 免疫システムの過剰な作用を抑える シソには、免疫システムの過剰な作用を抑える「ロズマリン酸」やアレルギー症状を抑制するといわれる「ルテオリン」が多く含まれています。 「ロズマリン酸」は、ポリフェノールの一種でさまざまな効果が注目されている成分です。 例えば、免疫システムを安定させてくれるので、アレルギーの緩和や花粉症の緩和などが期待できるし、血中に糖が増えるのを阻止してくれるために糖尿病予防にもなります。 また、最近注目されているのが脳の健康とのかかわりです。 アルツハイマーの治療において、アミロイドβの凝集を抑制することが求められていますが、ロスマリン酸にはこの凝集を抑制する働きがあることが明らかになり、脳の健康に役立つ成分として期待されています。 参考: ルテオリンはアレルギー緩和効果が注目されている成分です。 では、ルテオリンを摂取することによってどのようなことに期待できるのでしょうか。 まずは、一般に報告されている例として、ルテリオンにはアレルギー反応を制御する働きがあるとされています。 季節のアレルギーや肌荒れなどの症状が気になる方が継続して摂取することで、体の中から変わってくると言われています。 参考: 美肌づくりを助ける シソにとても多く含まれるβ-カロテンは、抗酸化作用が期待できる栄養素です。それだけでも美肌に影響がありそうだけど、実はメラニンの生成を抑制するといわれるビタミンCもたっぷり含まれています。 また、先ほどご説明したルテオリンは、肝臓の解毒作用があるといわれています。 肝臓機能低下は、肝斑を作りやすくしたり、シミが増える原因にもなるので、肝臓機能を正常に保つのを助けるルテオリンが含まれているのは、美肌を目指す人にとって、かなりこころづよいですよね。 シソの栄養と効果効能まとめ シソは抗酸化作用が高い栄養素がたくさん含まれた食材です。特に注目なのはβカロチン、ビタミンC、そして多くのポリフェノールです。 それらの栄養素に期待できる効果としては、こちらが挙げられます。 抗酸化作用・アンチエイジング作用が大きい 免疫システムの過剰な作用を抑える 美肌づくりを助ける やっぱり夏には欠かせない食材なのかも?参考にしてみてくださいね! [ 27 more words ]
https://www.chounaikankyou.club/article/shiso.html
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過9,770的網紅hime-gohann Cooking Recipes,也在其Youtube影片中提到,LINE@登録→https://line.me/R/ti/p/%40hime-gohann LINE@に登録していただいた方に、DVD特別レシピ動画であるフラワーボックスちらし寿司のお弁当を無料プレゼント☆ オンラインで受けられるお料理教室・期間限定で受講者募集中⇒http://charisma....
蟹 肝臓 在 hime-gohann Cooking Recipes Youtube 的精選貼文
LINE@登録→https://line.me/R/ti/p/%40hime-gohann
LINE@に登録していただいた方に、DVD特別レシピ動画であるフラワーボックスちらし寿司のお弁当を無料プレゼント☆
オンラインで受けられるお料理教室・期間限定で受講者募集中⇒http://charisma.media/hime-gohann
お酒を飲むことによって、肝臓はアルコールを分解する作業が
最優先されるので、ほかの肝臓の機能が鈍ってしまいます。
肝臓では、脂肪の消化や吸収を助ける
「胆汁」を作りだしているのですが、
アルコールを飲むことによって、
脂肪分をうまく消化できなくなります。
アルコールを飲むときには、肝細胞の修復や
再生を助けてくれたり、肝機能を向上させてくれたりする、
枝豆・お豆腐料理・イカ・タコなどのお刺身や
チーズなどがおすすめです☆
【おすすめ動画はこちら♪】
★お米から作る本格レシピ
牡蠣とベーコンのリゾット
https://youtu.be/aycLEtDIFP8
★女子力高め!サラダを華やかに美しく
生ハムのバラと柿のサラダ もちもちパンケーキ
https://youtu.be/KvZQgoB9CZ8
★ぷりぷりな海老がおいしい
かんたん海老だんご鍋
https://youtu.be/XM-cR4NPAT8
★絶対美味しい!
イカの塩辛とキャベツのバターパスタ
https://youtu.be/RGtwkYr42vs
★かんたん!おいしい!
渡り蟹とアサリのブイヤベース
https://youtu.be/EzIrx_9ml-o
★おうちカフェ気分で♪
ホタルイカとトマトのパスタ
https://youtu.be/AgZ1Qk3qzfg
【姫ごはん】とは、、
材料は1人分!
元エステティシャンで栄養士の和田良美がお届けする
少しの工夫でいつもの料理が「より、おいしく」
「より、美しく」をモットーにした、
食べてキレイになれるごはんのレシピ。
電子書籍・DVD「姫ごはん」シリーズ(ゴマブックス)
は、現在10作好評発売中☆
おしゃれでかわいい、女心をくすぐる盛り付けが自慢です☆
#ダイエット #ダイエット方法 #ダイエット食事