【鴨頭嘉人の講演会がめちゃくちゃレベルアップした理由を解説🔥】
9/21は久しぶりのリアル講演会でした❤️最近僕は講演以外にも仕事の幅を広げていますが……講演のレベルが劣えるどころか、むしろめちゃくちゃレベルアップしたヒミツを大公開しちゃいます(≧∇≦)💕💕
<目次>
1. 事業の幅を広げて気づいたこと
2.抽象化と具象化の大切さ
3.具象化力を生かして行きます🔥
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓
==========
9月28日(火)鴨頭嘉人講演会in名古屋‼️
(※こちら→)https://nagokamo928.peatix.com
9/21は、宮崎で講演をやり……やっぱり僕は「講演家」だと実感しました。
9/28も、講演家として、自分の命の時間を使ってみなさまに最高の講演をお届けしますので、楽しみにしていてください❤️❤️
感染対策もバッチリ行って、行政の指導に従った形で開催しますので、よろしくお願いいたします❤️(≧∇≦)
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
9月25日(土)11:00〜13:00(東京)
10月2日(土)11:00〜13:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
9/25は会場参加・zoom参加合わせて70名以上の方が参加予定です❤️
一生学び合える仲間との出会いもあります!!
学んで、成長して、もっとよくなりたいと思っている人と出会うことは、自分の人生にとってむちゃくちゃ価値のあることだと思います♪
迷っている方も、ぜひ飛び込んでみてください💓
==========
#YAKINIKUMAFIAIKEBUKURO
#プレオープンまであと8日!
未だかつてない和牛の美味しさを体験できる『YAKINIKUMAFIA IKEBUKURO』がいよいよ
2021年10月1日に池袋でオープンします🔥🔥🔥
世界初のYAKINIKUMAFIA(ヤキニクマフィア) ×WAGYUJISUKAN(ワギュジスカン) のお店が誕生です‼‼
「ワギュジスカン」とは、焼肉とジンギスカンをハイブリッドさせた、和牛版ジンギスカン❤️
食材の潜在能力を引き出すことを徹底的に追求した鍋で、最高のお肉をお楽しみください❤️❤️
ご来店お待ちしています*\(^o^)/*💓
==========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼事業の幅を広げて気づいたこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年もあと3ヶ月と少し……僕が今年立ち上げた事業は33個ありますが、
ある点で気がついたことがあります‼
それは、
『様々な事業を広げていくと、実は一番メインの本業も強くなる』という事です❗️
ただしこのお話は注意点があります!!
今日お伝えする内容は、ある【前提】があり、同時に「ちょっとここは危険な所だよ」というポイントもあるので、丁寧に解説をしていきたいと思います❣️
まず【前提】は、
『メインの本業のお仕事でしっかりと売り切った状態になった後、他の事業を広げて行った時に結果として本業も強くなる』
ということです!
どういうことかというと、
もしこの投稿を読んでくださってる方の中に、まだ起業したばかり、会社を設立したばかりの方がいるとしたら、今日の話はまだ合わないかもしれません。
具体的に例をあげると、僕の会社は①〜③のステップがありました!
①講演家としての本業
僕の会社「株式会社東京カモガシラランド」だと、創業したばかりの頃は徹底的に講演会だけをやってました。
企業講演や商工会議所さんの講演を中心に、もう徹底的にそこで自分を売る状態を作りました。
②自主開催で集客を出来るようになる
①の次に自社開催の、つまり自分の会社が主催する講演会で、BtoCと呼ばれる一般のお客様を集客する仕事に取り組みました!
③連続講座と言って価格帯を価格帯も売れるようなる
②で集客できる状態になって、次に『話し方の学校』のような連続講座を出して、それもしっかりとお客様に来ていただけるようになりました!
そして今日は①〜③の後のお話をしようと思っています‼️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼抽象化と具象化の大切さ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近はコロナの状態が少し落ち着いてきたということもあって、本業の講演の依頼が増えてきました!
やはりコロナ中は企業さんのリアル講演はオールストップで、講演会はゼロの月もありました。
でも企業さんの中でオンライン講演会ができる体制ができてきて、オンラインで学ぶのが当たり前になってきていて依頼もだんだんと増えてきました。
うちの会社がオンライン講演会が可能なのも依頼される理由の一つだと思いますが、とてもありがたいことだと思っております‼️
そして、しっかり感染症対策をできるようになった上で、リアルの講演会も今月は宮崎と名古屋で決まっています!
感染症対策を行い、しっかり社会の中で経済を回さなきゃいけないよね!ということがホールや会議室の運営者さんが分かってきています。
なので、リアル講演会の開催が増えています!!
そして、鴨頭嘉人は最近実業家でもありますが、元々は講演家!!
その講演家がコロナが来て久しぶりに講演を再開したら……
講演のレベルが数ランクも上がったと気づいてしまいました!!!
「講演のレベルが上がった」とは、「話し方が数ランク上手になった」のではありません。
話し方のスキルが上がったのではなく、話す内容が変わってきたのです!
どう変わったかというと、講演会で参加者が持って帰りやすい講演会は、
『具象と抽象の行ったり来たりが多い講演会』です。
講演会の「テーマ」というのは僕が話す内容を抽象化したものです。
いわゆる「ざっくりしてること」を抽象度が高いと表現します。
例えば、僕の講演会のテーマだと『前向きに積極的に生きていこう❗️』とか
新入社員研修で『社会人として大切なこと』とか
企業講演だと『現場力こそ会社の未来をつくる』とか
『社員を元気にしてほしい』
『地域の活性化をしたい』などなど。
最近はオファーを頂く企業さんや宮崎、名古屋講演のテーマも全て抽象化されています。
もちろん、講演はこの抽象度の高い内容を伝えられなければプロとは言えないです‼️
さて、これからが問題です!
これらの抽象度の高い内容を、抽象度が高いまま僕がお話してしまうと聞き手はどう思うでしょうか❓
正解は……
「知ってるよ!!」
となります(苦笑)💦
「前向きに生きていくのと、消極的に生きるのはどっちの方がいいでしょか?
前向きに生きるのがいいですよね〜?
じゃあ皆さん前向きになりましょう!!」
これは講演になっていないです。
だから、ここで具象化が大切です!!
僕は次のエピソードを具体的に話します。
========
実際に僕自身が相手のことを批判していた過去があります……
マクドナルドの店長時代に、僕の伝え方がひどくて、アルバイトスタッフに無視されるようになりました。
お店に行くのも怖くなって売上も利益も落として、
マクドナルドが大好きだったアルバイトスタッフを辞めさせるような奴でした。
本当に、あの子達に謝りたい…!
その後、次のお店に転勤させられましたが、そのお店ではコミュニケーションのスタイルを自分の思いを伝えることから、
まずはスタッフ一人一人の思いを『聴く』ことに変えました。
『聴く』を最初にやることによって、その子たちがなぜ働こうとしてるのかを受け止めて、
その子たちの一人一人の働く目的に合った仕事をやってもらうようにしたら、
このお店は、
お客様満足度調査のアンケート日本一💓
売上伸び率日本一💓
スタッフの働くことの楽しさ日本一💓
このように変わったんです!!!
つまり変わったのはお店ではなかった。
僕自身のコミュニケーションだったんです!!!
========
このような具体的な話をすると、
「ああ、やっぱり前向きにポジティブに相手の思いを受け取るコミュニケーションをしないと、リーダーの役は務まらないんだな」
「会社だけでなく、プライベート、家庭でも一緒なんだな」
と分かります。
つまり、具体的な話をして初めて抽象的な話が伝わるのです!!
これが講演家としての役割です❗️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼具象化力を生かして行きます🔥
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕の『具象化力』つまり具体的な事例の幅が、今爆発しています🔥
なぜなら、新規事業にいっぱい取り組んでいるからです!!
例えば、その業界の変革を起こすならば、上流から変えていかなければならないっていう話を僕は出版社を立ち上げたからこそ語れるわけです。
出版業界は【出版社さん】が上流
中流の真ん中が【取次さん】
そして下流、お客様に直接伝わるのは【書店さん】です。
この構造と業界の役割を語れるのは自分が取り組んでいるからなのです。
飲食店の事例も自分が飲食を立ち上げるから、たっくさん語れるんですよ‼️
採用に関しても、育成に関しても、今かなり挑戦しているので、最新の採用と最新の育成が語れるんです‼️
数年前の話じゃないです。
「今」を語れるのです。
中小零細企業の話もできますし、僕はマクドナルド経験者なので大きな会社の事例も話せます。
地域活性化についての話もできます。
『自分が関わっていることがあるから』です❗️
それから「個人事業主として新しい新規事業を開発する時には、1時間あたり18000円以上じゃないとマンツーマンビジネスはやってはいけない」
このような具体的な数字の話もできます❗️
なぜなら、自分が値決めもして、自分がメニューを作って、リリースしてるからです。
実際にマンツーマンビジネスも手掛けているからです❗️
このように自分自身が具体的にやっていることが増えたことによって僕はたくさんの事例を持っています!
鴨Bizというオンラインサロンで地方がどれだけ強いかの情報と事例も集まります。
さらに言えば、地方でうちのメンバーがアクションしている事例がレポートで3ヶ月に1回、数百通届くんです。
それを僕は全部読み込んで、オンラインサロン内で鴨頭嘉人と経営陣から応援される『特別シード』の選定を行う……
つまり、僕のところには最新のビジネスの情報がかなり集まり、
僕自身もそれを実験実証した内容を講演会で話せるので、抽象的な概念を説明する具象の材料が……
おそらく今、日本一集まってるんじゃないかと思ってます❣️
なので鴨頭嘉人は、これからもますます講演家としてパワフルになっていきます🔥
コロナの感染状況の様子が今年の冬はどうなるか分かりませんが、
来年の春以降、また講演をバンバンやろうと企んでおります!!
なのでこの投稿を読んでいる方の中で、
「うちの会社で是非講演をして欲しい❣️」
という人がいたら是非お問い合わせ下さい❗️
特に「地方は強い」という内容を、今むちゃくちゃお伝えできます!!
自分の地元や地方の活性化をしたい❗️という個人の方も、団体の方も、
地域活性化にクラウドファンディングを活用できる、ということが分かってきたので、ぜひぜひメッセージを下さい❤️
とにかく、これから皆さんとますます元気な世界を作っていきます(≧∇≦)🔥🔥🔥
それでは今日という最高の一日に……
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の公式メルマガ「鴨め〜る」に登録すると、今 読んでいただいた内容に「写真」や「追加情報」を入れて、スッゴイ読みやすい記事を毎日あなたのメールに直接お届けすることができます*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamomail/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(鴨頭からLINEが毎日届くよ♪)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、一般公開できない様々なプロジェクトで試行錯誤する様子や生々しい思考の過程、失敗した施策の裏話など…いわば”冒険の最前線”を毎日配信しています💓
興味がある方は、まずは🔰無料お試しでご参加ください♪
【今日の内容をチラ見せ❤️】
#世界一のブランド創業者に会ってきました‼️
YAKINIKUMAFIA IKEBUKUROで提供する「尾崎牛」の生みの親、尾崎 宗春(おざき むねはる)さんにお会いしてきました〜(≧∇≦)💕尾崎牛は日本で唯一、人の名前がつくブランド牛なんです❗️尾崎さんから直接、伺った尾崎牛のこだわりをご紹介したいと思いまーす❤️
\ 🔰 音声で無料お試し /
🎤 ほぼ講演会です(笑)・Voicyプレミアム配信
【初月無料 🌈 900円/月】
https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1
\ 🔰記事で 無料お試し /
📨 メルマガで毎日届く・ まぐまぐ!
【初月無料 🌈 980円/月】
https://www.mag2.com/m/0001694872
\ 記事とコニュニティ 両方楽しむ /
🦆
鴨頭を一番近くで感じれる・Facebookオンラインサロン
【イチオシ ⭐ 980円/月】
https://salon.jp/kamo
\ 記事と音声動画ダブルで楽しむ /
🎦 YouTubeだけで完結させたい人専用・YouTubeメンバーシップ
【990円/月】
https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
==========
P.S.
本日の個人スポンサーは
『女性英語コンサルタント「ちょっとキレイめ」塩貝香織です。初書籍の「ファイブアイズEnglish」を一人でも多くの方に届けたく、9月末までクラファン初挑戦中です!ビジネスが学べる鴨ファンディングを作って下さった鴨さん大好きです!』という、かおりんです❤️
ありがとうございました*\(^o^)/*
(※塩貝香織さんのクラファンはこちら→)https://www.kamofunding.com/projects/siokai
▼鴨頭嘉人を応援してくれる個人スポンサーを毎日1名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
個人スポンサーになっていただいたら「〇〇さん大好きです❤️」と毎日1万回以上再生される鴨頭嘉人のVoicyチャンネルで公開告白させていただきます(≧∇≦)
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545/
同時也有1987部Youtube影片,追蹤數超過4萬的網紅はまちこちゃんねる,也在其Youtube影片中提到,ジャンボ~! ハロウィンと言えば!ユニバのホラーナイトですよね(*^^*) 昨年はコロナで中止…ことしはかなり縮小はされているものの、やはり関西人たるものUSJのゾンビを見に行かないとハロウィンを迎えることなんてできないですよね(^^; ゾンビが恐ろしく、絶対に行きたくなかったこっちゃんとちーちゃん...
「言うことを聞かない子供 小学生 病気」的推薦目錄:
- 關於言うことを聞かない子供 小学生 病気 在 Facebook 的最讚貼文
- 關於言うことを聞かない子供 小学生 病気 在 Facebook 的最佳解答
- 關於言うことを聞かない子供 小学生 病気 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
- 關於言うことを聞かない子供 小学生 病気 在 はまちこちゃんねる Youtube 的最讚貼文
- 關於言うことを聞かない子供 小学生 病気 在 はまちこちゃんねる Youtube 的精選貼文
- 關於言うことを聞かない子供 小学生 病気 在 にこにこ 体操 Youtube 的最佳解答
- 關於言うことを聞かない子供 小学生 病気 在 【親の言うことを聞かない子供】原因と解決法を元教師が解説 的評價
言うことを聞かない子供 小学生 病気 在 Facebook 的最佳解答
【日常生活で解決できない問題を解決する方法❤️】
みなさんは最近流行りの「デュアルライフ」(二拠点生活)を知っていますか❓
心にゆとりができたり、趣味が充実したり、価値観が広がったりと、いいことがたくさんあるんです*\(^o^)/*💓
ですが今回は、デュアルライフをしなくても同じメリットを得る方法を見つけたので、お伝えしていきます❤️
<目次>
1. デュアルライフってどうやるの?
2.得られるメリットがたくさんある‼️
3.考え方の順番を変えてみると...
4.アメリカにいくとダイエットが成功する?
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓
==========
9月28日(火)鴨頭嘉人講演会in名古屋‼️
(※こちら→)https://nagokamo928.peatix.com
昨日は、宮崎で講演をやり……やっぱり僕は「講演家」だと実感しました。
9/28も、講演家として、自分の命の時間を使ってみなさまに最高の講演をお届けしますので、楽しみにしていてください❤️❤️
感染対策もバッチリ行って、行政の指導に従った形で開催しますので、よろしくお願いいたします❤️(≧∇≦)
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
9月25日(土)11:00〜13:00(東京)
10月2日(土)11:00〜13:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
9/25は会場参加・zoom参加合わせて70名以上の方が参加予定です❤️
一生学び合える仲間との出会いもあります!!
学んで、成長して、もっとよくなりたいと思っている人と出会うことは、自分の人生にとってむちゃくちゃ価値のあることだと思います♪
迷っている方も、ぜひ飛び込んでみてください💓
==========
#YAKINIKUMAFIAIKEBUKURO
#プレオープンまであと9日!
未だかつてない和牛の美味しさを体験できる『YAKINIKUMAFIA IKEBUKURO』がいよいよ
2021年10月1日に池袋でオープンします🔥🔥🔥
世界初のYAKINIKUMAFIA(ヤキニクマフィア) ×WAGYUJISUKAN(ワギュジスカン) のお店が誕生です‼‼
「ワギュジスカン」とは、焼肉とジンギスカンをハイブリッドさせた、和牛版ジンギスカン❤️
食材の潜在能力を引き出すことを徹底的に追求した鍋で、最高のお肉をお楽しみください❤️❤️
ご来店お待ちしています*\(^o^)/*💓
==========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼デュアルライフってどうやるの?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近よくニュースで見るデュアルライフ。
日本語で言うと、二拠点生活のことです。
よくある例として、月曜日から金曜日は東京でお仕事をして、週末の土日だけ千葉県に行って畑をやったり、鎌倉の方で海辺でのんびり過ごしたりすること。
もちろん場所はどこでもいいので、思い切って足を伸ばして長野県や軽井沢、関西方面など、いろいろあると思います。
デュアルライフはじわじわ増え続けている文化だったらしいのですが、コロナによるリモートワーク化の影響もあり、さらに増えているそうです*\(^o^)/*💕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼得られるメリットがたくさんある‼️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そこで、デュアルライフをやっている方へ
「やってみてよかったこと」をアンケート調査した結果があるので、
『もしかしたら自分には合ってるかも!』と思う人がいるかもしれませんので、ご紹介します(≧∇≦)
==============
Q.デュアルライフをやってみて感じた変化はなんですか?
第1位『心にゆとりができた』43%
第2位『趣味が充実した』『オンオフの切り替えができるようになった』34%
==============
これ、確かにそうですよね。
畑仕事をしたり、サーフィンや釣りをしたり、あと小さな子供たちがいる場合は、ピクニックに行ったり昆虫採集したりと、確かにアンケートにあるような変化が起きる気がします。
そして第3位は結構意外でした。
==============
第3位『新しいことに挑戦する機会ができた』29%
==============
意外と言いましたが……
言われてみるとそうかもしれないです。
新しい趣味も含まれるのかもしれないですし、ひょっとしたらオンラインの副業に挑戦する人も増えたんじゃないかなと思います。
それから他の変化として、
==============
・第二拠点地域への愛着が深まった
・仕事の効率やモチベーションが上がった
・様々な経験、価値観に触れることができた
・健康になった
・家族の仲が良くなった
・子どもが元気になった
==============
などなど、まだたくさん続きます。
こう言われると、デュアルライフめちゃくちゃ良くないですか?
むちゃくちゃいいことがたくさんありますよね(≧∇≦)💓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 考え方の順番を変えてみると...
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
デュアルライフをやれる人はいいですが、やれない人もいると思います。
そこで「デュアルライフをやらなくても、このメリットを得る方法ってあるんじゃないかな?」と考えてみました*\(^o^)/*💕
僕が注目したのは
第2位『オンオフの切り替えができるようになった』
第3位『新しいことに挑戦する機会ができた』
の2つです‼️
これは、
デュアルライフをしたから生活が充実して切り替えができるようになった!
↓
新しいことに挑戦する機会ができた!
↓
そしてさらに生活が充実した!
という順番になってます。
そこで『これは順番が逆でも充実感を得られるんじゃないか?』と思ったんです。
つまり「オンオフの切り替えをする」「新しいことに挑戦する機会を得る」ことで、生活の充実度が上がるんじゃないか、ということです。
どうして僕がここに注目したかというと、理由があるんです。
約6年前に家族でアメリカのロサンゼルスとサンフランシスコに行きました。
その時にうちの宇宙一のカミさん、明子さんがあることを僕に教えてくれたんです。
当時明子さんは「かもあきダイエット」でダイエットトレーナーやっていました。
お客様の食事のフィードバックや生活習慣のフィードバックを毎日オンラインでやる
というサービスだったのですが、僕がある時、明子さんにこう聞いたんです。
『ダイエットに成功する人とうまくいかない人の違いってなんなの?』
そしたらスパっと一言で明子さんは
『メンタルだよ』
と答えたんです。
『やっぱりダイエットがうまくいかない人はすごく自分のことを責めている。
それが変わればダイエットは成功する。
そして、実は自分のことを責めている人がダイエットがうまくいかないっていう順番にもなってるんだよ』
明子さんの分析に、僕も唸りました!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ アメリカにいくとダイエットが成功する?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これはどういうことかというと、『自分なんて……』と思ってる人は、自分との約束を守れない傾向にあるんです。
だから自分を責め続けると結果ダイエットがうまくいかなくなって、
「ダイエットもできない私なんて……」という負のスパイラルが起きてしまう。
そんな時にアメリカに行ったら、アメリカに住んでいる女性ってむちゃくちゃ太っている人が多いんです。
これはもうデータ上でも出ています。
アメリカのBMIって日本の比じゃないくらい大きくて、太っている人が多いんです。
家族でディズニーワールドに行った時に、太っている女性がビッグマックのポテトLとドリンクLのセットを買っていたんです。
日本のLサイズとは桁が違います。
でも人前でバクバク食べているんです。
それを見た時に明子さんが、
『みんなアメリカに来ればいいのに。そしたら自分なんて責めなくて済む』
って言っていたことが思い出されました。
つまり普段の日常で「切り替えること」「他のことを知ること」ができると、解決できなかった問題が解決することがある。
今回で言うと、明子さんが「アメリカの女性は例え太っていても自分を責めていない」という「他のこと」をアメリカで知ることができました。
それがリアルでデュアルライフを体験した人が感じてる事なんだと思います。
ということは、二拠点生活をするのもよし❣️
ですが、二拠点生活ができなくても日常の中でオンオフの切り替えや新しいことへの挑戦をすれば同じ効果が得られるということだと思います*\(^o^)/*❤️❤️
僕は「カフェ」と「読書」で切り替えます(≧∇≦)💕
それでは今日という最高の一日に……
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の公式メルマガ「鴨め〜る」に登録すると、今 読んでいただいた内容に「写真」や「追加情報」を入れて、スッゴイ読みやすい記事を毎日あなたのメールに直接お届けすることができます*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamomail/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(鴨頭からLINEが毎日届くよ♪)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、一般公開できない様々なプロジェクトで試行錯誤する様子や生々しい思考の過程、失敗した施策の裏話など…いわば”冒険の最前線”を毎日配信しています💓
興味がある方は、まずは🔰無料お試しでご参加ください♪
【今日の内容をチラ見せ❤️】
#本を読んだりセミナーを聴いて人生に革命を起こす方法‼️
本日は、僕が運営しているクラウドファンディングのプラットフォーム「KAMOファンディング」で素敵なプロジェクトを立ち上げられている「小野寺 麻里(おのでら まり)」さんをご紹介します*\(^o^)/*小野寺さんがクラウドファンディングを始めようと思ったきっかけがすごく素敵なストーリーなので、みなさんにもシェアさせてください💓
\ 🔰 音声で無料お試し /
🎤 ほぼ講演会です(笑)・Voicyプレミアム配信
【初月無料 🌈 900円/月】
https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1
\ 🔰記事で 無料お試し /
📨 メルマガで毎日届く・ まぐまぐ!
【初月無料 🌈 980円/月】
https://www.mag2.com/m/0001694872
\ 記事とコニュニティ 両方楽しむ /
🦆
鴨頭を一番近くで感じれる・Facebookオンラインサロン
【イチオシ ⭐ 980円/月】
https://salon.jp/kamo
\ 記事と音声動画ダブルで楽しむ /
🎦 YouTubeだけで完結させたい人専用・YouTubeメンバーシップ
【990円/月】
https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
==========
P.S.
本日の個人スポンサーは
『「感謝の思いをカタチに」9月28日(火)鴨頭嘉人講演会IN名古屋。講演会を大成功させるのが、私の鴨さんへの感謝のカタチです。一人でも多くの人に鴨さんの思いが届きますように。鴨さん大好きです。鴨頭嘉人講演会IN名古屋主催・菩薩ちゃん』です❤️
ありがとうございました*\(^o^)/*
(※名古屋講演会のお申し込みはこちら→)https://nagokamo928.peatix.com
▼鴨頭嘉人を応援してくれる個人スポンサーを毎日1名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
個人スポンサーになっていただいたら「〇〇さん大好きです❤️」と毎日1万回以上再生される鴨頭嘉人のVoicyチャンネルで公開告白させていただきます(≧∇≦)
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545/
言うことを聞かない子供 小学生 病気 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
=================================
日常会話をよりスムーズにする「Make」の用法35選
=================================
日常会話でよく使われる基本動詞のmakeは「~を作る」以外にもさまざまな意味を持つ動詞です。今日は、そんなmakeを使った35の表現をご紹介していきます。
--------------------------------------------------
「~する」を表すmakeの使い方(make + a/an + 名詞)
--------------------------------------------------
電話をしたり、提案をしたり、大騒ぎをしたりなど、何らかのアクションを起こす時は「make + a/an + 名詞」の形式で使い、日本語の「〜する」を表します。
Make a mistake(ミスをする)
Make a suggestion(提案する)
Make a call(電話する・電話をかける)
Make an effort(努力する)
Make a fuss(大騒ぎする)
Make a silly/funny face(変顔をする)
<例文>
He makes a lot of careless mistakes.
(彼は不注意なミスが多い)
Can I make a suggestion?
(提案してもいいですか?)
I’m going to make a quick call to my office.
(ちょっとオフィスに電話するね)
I’m making an effort to stay in touch my parents more often.
(両親にもっと連絡するように努力しています)
He always makes a fuss over little things.
(彼はいつも小さなことで大騒ぎをする)
Let’s take a selfie. Make a silly face!
(セルフィー撮ろうよ。変顔して!)
その他、予定や計画を立てる時や予約するするとき、または決定する時にも make が使われます。ちなみに、美容室や歯医者など「人と会う約束をする」場合は make an appointment、レストランやホテルで「部屋や席など場所を予約する」場合は make a reservation が使われます。
Make a plan(計画を立てる)
Make an appointment(アポを取る)
Make a reservation(予約する)
Make a decision (決断する)
<例文>
I’d like to make an appointment for a haircut tomorrow.
(明日カットの予約をしたいのですが)
I'd like to make a reservation for 2 at 7 tonight.
(今夜7時に2人で予約したいのですが)
--------------------------------------------------
「作る」を表すmakeの使い方
--------------------------------------------------
食べ物や飲み物を作る時にも make が使われます。例えば、「夕食を作る」は make dinner、「パスタを作る」は make pastaと言います。料理を作るときは cook も使いますが、cookは一般的に焼いたり煮たりなど、火を使って料理する時に使われます。そのため、「ステーキを焼いています」は“I’m cooking a steak.” と “I’m making a steak.”の両方で表すことができますが、「サラダを作っています」という場合は“I’m making a salad.”を使いましょう。“I’m cooking a salad”と言ってしまうと、「サラダを焼いています」という意味になってしまうので気を付けましょう。その他に、コーヒーやお茶をいれる時には“Make coffee”や“Make tea”と言います。
<例文>
I’ll make you a nice cup of coffee.
(美味しいコーヒー入れるね)
I’m going to make some tea. Do you want some?
(お茶入れるけど、いる?)
--------------------------------------------------
「お金を稼ぐ」を表すmake
--------------------------------------------------
Make は「お金を稼ぐ」意味としてもよく使われます。
Make money(お金を稼ぐ)
Make a living(生計を立てる)
Make a profit(利益を得る)
<例文>
How do YouTubers make money?
(YouTuberってどうやってお金を稼いでいるの?)
Apparently, she makes over $5,000 a month on Instagram.
(彼女はインスタで月に5千ドル以上稼いでいるらしいよ)
She makes a living as a yoga instructor.
(彼女はヨガの先生として生計を立てています)
That company made a profit of a million dollars last year.
(あの会社は去年、1000万ドルの利益を上げました)
--------------------------------------------------
誰かに「~させる」を表すmakeの使い方
--------------------------------------------------
1) 誰かを「~の状態にする」は「make + 人 + 〇〇」
人を幸せな気持ちにさせたり、悲しませたり、怒らせたり、笑わせたりするなど、相手の気持ちやムードを変化させる時にも make が使われ、誰かを「~の状態にする」と表現する場合は「make + 人 + 〇〇」の形式が使われます。
Make someone happy(幸せな気持ちにさせる)
Make someone angry(怒らせる)
Make someone laugh(笑わせる)
<例文>
My cat makes me happy.
(私の猫は私を幸せな気持ちにさせます)
You always make me smile.
(君はいつも僕を笑顔にしてくれる)
He said that? That makes me mad.
(彼、そんなこと言ったの?腹が立つな)
That movie made me cry.
(あの映画、泣けるわー。)
Your haircut looks great. It makes you look younger.
(君の髪型イイね、若く見えるよ。)
2) 誰かに「~を(無理やり)やらせる」は「Make + 人 + 動詞の原形 + something」
人に何かをさせたり、やらせたりすることを表すときは「make + 人 + 動詞の原形 + something」の形式を使います。この表現には、相手がやりたがらないことを無理矢理やらせるニュアンスがあります。例えば、宿題をやりたくない息子に強制的に宿題をさせる場合は「I made my son do his homework.」と言います。
<例文>
My boss made me do a speech in front of everyone.
(私の上司は、私にみんなの前でスピーチをさせました)
My mom made me study English when I was young.
(子供の時に、私の母親は私に英語を勉強させました)
--------------------------------------------------
Make itの代表的な3つの使い方
--------------------------------------------------
1) 「時間に間に合う」を表すmake it
Make itは日常会話で主に3つの使い方をしますが、そのうちの一つが「時間に間に合う」です。電車や飛行、ミーティングやイベントなどに間に合う、または間に合わないと表現するときに使います。例えば、「終電に間に合った」は “We made the last train."、もしくはシンプルに「間に合った」と言う場合は “We made it.”、「終電に間に合わなかった」は “We didn’t make the last train.”、もしくはシンプルに “We didn’t make it.”と表現します。
ちなみに、「〜へ無事到着した」の意味として使うこともでき、友達に「ロスに無事到着したよ」と言いたい場合は“We made it L.A. safely.”と言い、「到着する」を意味するarriveに置き換えて使うことができます。
<例文>
The show is starting in 10 minutes. Do you think we’ll make it?
(後10分でショーが始まるけど、間に合うと思う?)
There’s so much traffic. I don’t think we’re going to make it.
(渋滞がすごいね。間に合わないと思うよ)
We still have 30 minutes. If we hurry, we’ll make it.
(まだ30分あるよ。急げば間に合うよ)
2) 「都合がつく」を表すmake it
二つ目の意味は、「都合がつく」または「都合がつかない」です。例えば、週末に食事に誘われて「行けるよ」と返答する場合は“I can make it.”、他の予定が入っていて「行けない」と返答する場合は“Sorry. I can’t make it.”と言います。逆に相手に「来れる?」聞くときは “Can you make it?”と言います。
<例文>
Can you make it to dinner tonight?
(今夜食事に来れる?)
Can you make it to international exchange party tomorrow?
(明日の国際交流会に来れる?)
If you can’t make it to the meeting, no worries at all.
(もしミーティングに参加できなくても心配しないで。)
3) 「乗り越える」や「回復する」を表すmake it
三つ目の意味は、「乗り越える」や「回復する」です。特に重体の人の命が助かる、助からないといった表現をする際に使われます。“He is going to die.(彼は死んでしまう)”はストレート過ぎる言い方になるため、代わりに“He is not going to make it.(彼は助かりません)”のように表現することがよくあります。
<例文>
Don't worry. We are going to make it.
(心配しないで。乗り越えるから。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=23243
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
言うことを聞かない子供 小学生 病気 在 はまちこちゃんねる Youtube 的最讚貼文
ジャンボ~!
ハロウィンと言えば!ユニバのホラーナイトですよね(*^^*)
昨年はコロナで中止…ことしはかなり縮小はされているものの、やはり関西人たるものUSJのゾンビを見に行かないとハロウィンを迎えることなんてできないですよね(^^;
ゾンビが恐ろしく、絶対に行きたくなかったこっちゃんとちーちゃん…
はまちこの過去の動画やUSJハロウィンの動画を見て、シュミレーションをしていたはまちこちゃん。。。
https://youtu.be/zsop-3zUl_A
行くまでは画面上で見たゾンビに慣れて少し余裕ではありましたが…いざ目の前にゾンビが現れると…
動画の通りでございますw
ちなみにまつりちゃんは、即フレームアウトしてしまいましたが…
理由は「足の長いゾンビは聞いてない、話が違う。泣くけど帰らない。だって足の長いゾンビがいるって聞いてないんだもん。」だそうです…(^^;
でも泣かないようにタオルを顔にかけ、とにかく見ないようにしていましたwまぁ、6歳のまつりちゃんには刺激が強すぎたし、夜泣きされてもアカンので特別に良しとしてくださいm(_ _)m
こっちゃんとちーちゃんと兄も…夜泣きしないでねw
-------------------------------------------------------------------------------------
ファンレターはコチラ
〒107-6228
東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー 28階
UUUM株式会社 はまちこちゃんねる 宛
★オリジナルグッズ発売中★
https://muuu.com/collections/ondemand-27505-7885
★LINE★
https://page.line.me/hamachikochannel
★こっちゃんのLINELIVEアカウント★
https://linliv.ee/FRMzNsr/co/ot/sh/ce
★ちーちゃんのLINELIVEアカウント★
https://linliv.ee/N0ZX6HW/co/ot/sh/ce
★はまちこちゃんねるのLINELIVEアカウント★
https://linliv.ee/60MpOkz/co/ot/sh/ce
★Tik Tok★
http://vt.tiktok.com/3aS4c/?linetype=0
★ツイッター★
https://twitter.com/vs_hama_channel?l
★はまちこちゃんねるインスタグラム★
https://www.instagram.com/ma_28.15_chi/
★こっちゃんインスタグラム★
https://instagram.com/kohane.hamachikochannel/
-------------------------------------------------------------------------------------
小4の長女 お調子者“ちーちゃん”
6歳の二女 我が家の怪獣 “まつりちゃん”
中2 天然ランクSR いとこの“こっちゃん”
大学生 超レアキャラ ツッコミ担当いとこの“兄”
天然ランクS “きゅみ”
メイク・企画担当“ママ”
撮影・デザイン・映像編集“父”
キッズダンス・ヘアメイク・企画物など ワチャワチャした動画を大人も子どもも楽しめるよう作成しています。
■■■■■素材提供■■■■■
PIXTA
OtoLogic https://otologic.jp/
ポケットサウンド https://pocket-se.info/
動画素材サイト f-stock.net https://f-stock.net/
素材提供:daidaicolor / https://daidaicolor.com
楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com
#USJ #ホラーナイト #ゾンビ #ハロウィン #即帰宅 #ユニバ
言うことを聞かない子供 小学生 病気 在 はまちこちゃんねる Youtube 的精選貼文
ジャンボ~!
待ちに待ったユニバと鬼滅の刃のコラボ!早速はまちこちゃん行ってきましたよ~(^-^)/
鬼滅の刃を存分に満喫するために、とにかく情報収集していて良かったなと思いました…(^^;
今はコロナ対策でUSJも1日5000人の入場制限をしており、予約しないと入れません…。
5000人しか入れないと言えど、鬼滅の刃は大人気なのでどうしても鬼滅エリアに人が集まってしまうので、入場予約をしていてもかなり混雑します。
そこではまちこ家、頑張って6時半に入場ゲートに並びました。
本当は9時オープンですが、早めの8時30分にゲートが開き、子供たちはXRライドへ、大人は禰豆子のポップコーンバケツに並びました。
禰豆子のポップコーンバケツは直ぐに売り切れると聞いていましたが、この日は9時に完売となりました(^^;
ちなみにこれだけ早く並んで入っても、ポップコーンバケツは1時間待ちでした(^^;
XRライドは30分待ちです(*^^*)
まつりちゃんは残念ながら身長が足りず、ママと鬼滅レストランで待機してました!
朝はレストランはめっちゃ空いていて快適でした!カートフードも持ち込みOKなので、ファミリーだとゆっくり座って味わえると思います!
ショップも入場制限しているので、ユニバのコロナ対策は本当に素晴らしかったです!
混雑しているのは鬼滅の刃エリアだけですが、ソーシャルディスタンスもしっかり取れるよう誘導してくれていますし、混雑しているように見えるけど、意外と他人と距離もあってコロナ禍でも充分安全に楽しめました(^-^)/
もし鬼滅の刃コラボ行きたい方は少し頑張って朝から行くと快適に楽しめますよ!
そして、行った際にはぜひゴリボンいかがですか笑?
※マスクを外して撮影をしてる所もありますが必要な感染対策を行ったうえで実施しています。
-------------------------------------------------------------------------------------
ファンレターはコチラ
〒107-6228
東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー 28階
UUUM株式会社 はまちこちゃんねる 宛
★オリジナルグッズ発売中★
https://muuu.com/collections/ondemand-27505-7885
★LINE★
https://page.line.me/hamachikochannel
★こっちゃんのLINELIVEアカウント★
https://linliv.ee/FRMzNsr/co/ot/sh/ce
★ちーちゃんのLINELIVEアカウント★
https://linliv.ee/N0ZX6HW/co/ot/sh/ce
★はまちこちゃんねるのLINELIVEアカウント★
https://linliv.ee/60MpOkz/co/ot/sh/ce
★Tik Tok★
http://vt.tiktok.com/3aS4c/?linetype=0
★ツイッター★
https://twitter.com/vs_hama_channel?l
★はまちこちゃんねるインスタグラム★
https://www.instagram.com/ma_28.15_chi/
★こっちゃんインスタグラム★
https://instagram.com/kohane.hamachikochannel/
-------------------------------------------------------------------------------------
小4の長女 お調子者“ちーちゃん”
6歳の二女 我が家の怪獣 “まつりちゃん”
中2 天然ランクSR いとこの“こっちゃん”
大学生 超レアキャラ ツッコミ担当いとこの“兄”
天然ランクS “きゅみ”
メイク・企画担当“ママ”
撮影・デザイン・映像編集“父”
キッズダンス・ヘアメイク・企画物など ワチャワチャした動画を大人も子どもも楽しめるよう作成しています。
■■■■■素材提供■■■■■
PIXTA
OtoLogic https://otologic.jp/
ポケットサウンド https://pocket-se.info/
動画素材サイト f-stock.net https://f-stock.net/
素材提供:daidaicolor / https://daidaicolor.com
楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com
#鬼滅の刃 #ポップコーンバケツ #USJ #ユニバ #ユニバーサルスタジオジャパン #レビュー
言うことを聞かない子供 小学生 病気 在 にこにこ 体操 Youtube 的最佳解答
クイズレクでクイズの情景を想像させながら
参加者に脳活性を促してみて下さい。
千葉県の老健で理学療法士として勤務しています小峰と申します。ボランティアで月1回ご近所の高齢者を自宅に呼んで体操教室や食事・余興などさせていただいたり、施設や老人会などでちょいレク・小噺・クイズ・替え歌などのレクリエーションボランティアをさせていただいてます。笑いで地域貢献を目指しています。この活動を色々な場所で皆様と一緒に普及できるよう仲間を募集しております。
案件・体操教室依頼は、
FBのメッセンジャーか
TwitterのDMにて
ご相談させていただきます。
facebook→小峰康裕で検索
Twitter→https://twitter.com/2525komine
私のレクネタをしてくれた方々にステッカープレゼント
していただいた動画や写真とステッカー送り先の住所をTwitterのDMにお送り下さい。
オープニング動画作成 sakuyaさん
https://www.youtube.com/channel/UCqh5Gk7rhz3C-Ab73EwlGbA
【クイズ】 頭腹腰痛 母走る 風呂色
https://youtu.be/Qs5EU-wuGTU
【クイズなぞかけ】 方言芯花火失恋犬号泣
https://youtu.be/hrYVgsVxy3k
クイズ] 魚動物花 たま 腰膝色 甘い我慢
https://youtu.be/MoQE3-OA34o
【クイズ謎掛け】子漁師肩車詐欺天罰三味線エプロン119
https://youtu.be/VlVMvwTrCR4
【クイズ】大笑い 山豆腐 牛馬豚対決 男女運勢
https://youtu.be/wAqe6AJRDHg
【クイズ】 爪 鋸 タクシー
https://youtu.be/NMRK5fupiNw
【クイズ】大笑 魚屋と酒屋の買い物
https://youtu.be/nOPQ70RooAs
【クイズ】大笑 子供がお肉を買いに行った
https://youtu.be/-tcVMoOFFyY
【クイズ】大笑 他人色 ぷーたーろー色 方言金属
https://youtu.be/N9PqVkTVIm4
【クイズ】大笑 3・4月告白
https://youtu.be/bDbJs5einiw
【クイズ】大笑 褒められ臭い・忙しいとき欲しいもの
https://youtu.be/c7LSaOjgm3U
【クイズ】 太鼓三味線習い事・墓参り
https://youtu.be/kFof3CDhb5g
クイズ 小2油売り悪寒
https://youtu.be/UAke2AlrFxw
猿・タコ・三匹の動物に関するクイズ
https://youtu.be/2Kn2wUzU0jM
クイズクイズ豚の角煮・牛丼・発毛出・腹立つ
https://youtu.be/-BQt_EzPVd0
クイズ 瞬き10道埋蔵金儲かった
https://youtu.be/A8loBEyJJ-I
クイズしわくちゃ水洗トイレ9爪
https://youtu.be/3v9FKQqSiQY
クイズ神経質ゴミ枯れ鳥豚寝る
https://youtu.be/YakR3Wb1OeI
クイズ聞かない車舅県気にするゴミ豚寝る
https://youtu.be/Q1wVsw7zao8
クイズ男女息 料理豚 お茶子供
https://youtu.be/uLfy5Pg12-Q
キツネ豚ケンカ おしゃべり何歳 恋肩悪い
https://youtu.be/LByeSJhrGNU
クイズレクの進め方ご提案
https://youtu.be/kOmBw5oajcY
クイズ拍手麺頭風千オナラ機械落ち豚寺お菓子空猫氷水太郎の母
https://youtu.be/F_HZFW9ygWA
クイズ妊婦布団・誤りカエル・足短い?
https://youtu.be/PwtJ882ekxk
【クイズ】野菜茶怠け草宇宙腹減り海の偽物花押し掛け
https://youtu.be/6MD5jZEAOUg
【クイズ】 転倒買い物・イヌネコ・うみくり・ガラスコップ
https://youtu.be/3pvaCk-54IM
【クイズ】 顔うつる餅 牛馬豚商売 仏お菓子
https://youtu.be/d14PW9gE80o
【クイズ】 キツネと猫食べ師匠弟子切符小学生
https://youtu.be/KCTVHxVhn68
【クイズ】 船乗り ラーメン屋花 落語家入れ歯
https://youtu.be/qmx5t03BJhg
ガリ妊婦疲れ発掘
https://youtu.be/r3qcXqFnrYI
【脳活性クイズ】水掻き すまし汁 ドキ 鍋つかみ
https://youtu.be/vxKmUGcgOzA
クイズレク 空腹台拭く判子考える
https://youtu.be/gzvu2u5Re68
数字語呂合わせクイズ 土地編 パート1
https://youtu.be/oLSo1rev8Dw
【クイズレク】 大人しい 蝋燭 味
https://youtu.be/eXAD7FTP03c
#脳トレクイズ
#高齢者脳トレレク
#笑い
言うことを聞かない子供 小学生 病気 在 【親の言うことを聞かない子供】原因と解決法を元教師が解説 的推薦與評價
子ども が親の 言う事聞かない 理由の詳細はブログで⇒ https://mitiyama.com/soudan/iukotokikanai☆7日間で成績UP無料講座⇒ ... ... <看更多>