【プロとは「塩梅」である】
毎日、いろんな方とお仕事をさせていただくのですが、「この人、プロだなぁ」と思う瞬間がいくつかありまして…そのうちの一つに「自分の能力と役割を見極めている」があります。
チームプレーになった場合!プロは出るべきポイントで出て、控えるべきポイントで控える。
とりわけ、「今回は、取り扱う素材に対して、自分の能力をどこまで出せばいいか?」という答えを探るのが本当に上手で……たとえばダウンタウンの浜田さんなんて、ご自身でガーッと前に出ていかれる時もあれば、場合によっては手を叩いて笑っているだけの時もある。
後者の場合は、だいたいゲストがゾーンに入った瞬間で、こうなると、番組全体の面白さを見たときに、脂が乗っているゲストにシュートを打たせた方がよくて、手を叩いて笑っているだけの方が絶対に良い。
「仕事をする」とは、そういうことだと思います。
決して「いついかなる時も自我を出す」ということではない。
出る時は出て、引くときは引く。
この「塩梅」ですね。
そして、「引く」ということは、このターンではシュートは打てないわけですから、「今回はどうぞ」と譲れるだけの余裕を持っておかなくちゃいけない。
つまり、他で圧倒的な結果を出しておかなくちゃいけない。
他で結果を出せるから、引くべきポイントで引ける。
これ、普段から結果を出していない人だと、「ここで爪痕を残さねば!」というモードに入っちゃって、せっかくゴール前の良い場所に仲間がポジションを取れているのに、パスを出さずに、一人でボールを持ち込んでしまうので、アマチュアは、ここが厄介です。
今朝、映画『えんとつ町のプペル』の主題歌のダンスバージョンのMVがYouTubeで公開されました。
制作に至るまでの経緯を簡単にお話ししますと……映画というのは、いろんな会社がお金を出し合って作っていて、その中には「宣伝費」というものが確保されているんですね。
ただ、その「宣伝費」だって、皆から集めた限られたお金なわけで、もちろん乱暴な使い方はできない。
なので「あれに使おう」「これに使おう」と皆と話し合って、宣伝費の使い道を探っていくのですが、一方で、結果がどっちに転ぼうが、つまり宣伝効果がゼロであろうが、どうしてもやりたい表現が僕にはあります。
それって、自分のお金で勝手にやる分にはどこからも誰からも文句が出ないじゃないですか?
というわけで、オンラインサロンの売り上げをブチ込んで、映画『えんとつ町のプペル』のエンディング主題歌のダンスバージョンのレコーディングをして、そのミュージックビデオを超個人的に作ってみました。
「個人的に」といっても、たとえば今回は「ロザリーナ」というアーティストに歌ってもらっているので、キチンと事務所さんとの契約もして、大人の手続きは済ませています。「ただ、制作費は全額ボクが出します」と(笑)
そうすれば、どこにもお伺いを立てることなく、フルスイングできるので。
で、今回のダンスの振り付けをお願いしたのは「バブリーダンス」でお馴染みの登美丘高校のakaneさんです。
かなり早い段階でakaneさんにお伝えしたのは、テレビの歌番組に見られるカメラワークに対する違和感についてです。
ダンスって、基本は正面(客席)から見られることを想定して作られてるじゃないですか?
なので、やっぱり個人的には正面から見たいんですね。
ところが歌番組だと、「今、正面から見たいのに!」という時でも、クレーンカメラとか使って、ナナメ上から撮ったりするじゃないですか?
勿論、それが効果的な時もあります。
ただ、その一方で演出のエゴでしかない場合も確実にある。
僕は、その仕事を「プロ」とは呼びません。
本音を言うと、三浦大知さんのダンスとか、なんなら、正面の固定カメラで見たいです(笑)
振付師の方は、「このシーンのダンスは、この角度から見たら一番綺麗」という答えをお持ちだと思って、akaneさんと呑みに行った時に、「ぶっちゃけ、どうなんですか?」と聴いたら、「正直、『ああ、そこから撮っちゃうか〜(涙)』という時があります」とおっしゃっていたので、「それならば、今回はakaneさんが映像監督をしてください」とお願いしました。
んでもって、ダンスというのは「正面から見られること」を想定されて作られているので、撮影する場所も、「正面から見られることを想定して作られた空間にした方がいいだろう」という判断で、劇場の、さらにはステージ上で撮影することになりました。
そのあたりからかな。
今回のダンスMVのテーマが「お遊戯会」になってですね、そのテーマに合わせて、一線でバッチバチにやっているクリエイター達が、空間と映像を仕上げていくのですが……冒頭申し上げました通り、そこに集まったのは正真正銘プロなので、全員、その塩梅が絶妙なんです。
いつもは、「お前、ちょっと前に出過ぎ」とか「ここは、ゴリっと行け」とか言ったりするんですけど、今回に関しては本当に何も言ってなくて、「やっぱプロだなぁ」と思いました。
たとえば、完璧に踊りきってくれる子をキャスティングしようと思ったらできたんですが、
今回に関しては「寸分の狂いもない踊り」よりも「子供が頑張って練習して覚えた踊り」が前に出た方がいいので、その感じが出せる子に声をかけたり、
舞台美術にしても、いわゆる「かきわり」なのですが、まさか手を抜いているわけではなくて、プロが本気で手作り感を残した「かきわり」を作っているんですね。
あそこで、ゴリゴリの美術を建ててしまうと、目がそっちにいっちゃって、子供のダンスに光が当たらなくなる。
照明も衣装も演出もカメラワークも全て、塩梅がとれていて、見ていただくと分かると思うのですが、すっごい心地良いんです。
あと、ひたすら楽しいことをやっているハズなのに、なんか泣けてきちゃう。
もしかしたら、どこかで「2020年」の状況を重ねちゃって見ているのかもしれませんが。
今回は、「プロが本気でお遊戯会を作ったら、こうなる」という一つの正解です。
「この現場では何を見せるべきか?」、もっと言うと、「チームとして、自分がどれだけ前に出て、自分がどれだけ後ろに引けば、人の胸をうつことができるのか?」ということを表しているこの映像作品から学ぶことってメチャメチャ多いと思います。
是非、ご覧ください。
(※こちら→https://youtu.be/Rihe2JOyLQA)
▼西野亮廣の最新のエンタメビジネスに関する記事(1記事=2000~3000文字)が毎朝読めるのはオンラインサロン(ほぼメルマガ)はコチラ↓
https://salon.jp/nishino
[Professional is ′′ Seasoning ′′
Every day, I'm going to work with all kinds of people, but there are a few moments that I think ′′ this person is a professional... one of them ′′ I'm seeing my ability and role ′′ There is.
If you become a team play! Pros go out at the point to get out and refrain from the point to refrain.
Especially," this time, I'm really good at exploring the answer that I can get my ability to the material I handle?" for example, Hamada-San in downtown is going to be in front of myself. Sometimes it's time to go, sometimes it's just a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a
In the latter case, it's almost the moment when the guest enters the zone, and this is how it's better to shoot a greasy guest when you see the funny of the whole program, and it's better to clap your hands. It's absolutely better to just laugh.
I think that's what it's like to ′′ work ′′
It never means ′′ always put out your ego
Get out when you get out, pull when you pull.
This ′′ Seasoning ′′ isn't it?
And," pulling ′′ can't hit the shoot in this turn, so you have to be able to afford a negotiable one.
In other words, you have to make other overwhelming results.
I can make other results, so I can draw it with a point to pull.
This is a person who doesn't usually make results," I have to leave a claw here!" I'm in the mode, and I'm going to have a good time with my friends in a good place before the goal, but I'm going to pass it out I'm going to bring the ball alone, so amateurs are messy here.
This morning, the music video for the dance version of the main theme song for the movie ′′ a no-Cho ′′ has been released on Youtube.
It's easy to talk about how to make it to the production...... the movie is that all kinds of companies are making money, and some of them are secured by ′′ publicity expenses ′′
It's just that ′′ publicity expenses ′′ is a limited money collected from everyone, and of course it can't be used rowdy.
So, ′′ Let's use it for that "" let's use it for this "" I'm going to talk to everyone, and I'm going to search for the use of the promotion expenses, but on the other hand, the result is which one is the one who is the one who is the one who But I have an expression that I really want to do.
Doesn't it complain about anyone from anywhere when you do it with your own money?
So, I tried to make the music video super personal with the recording of the dance version of the ending theme song of the movie ′′ a in town ′′ with the sales of the online salon.
′′ personally." for example, this time, I'm singing by an artist called ′′ b." so I'm going to have a contract with the office, and I'm going to have a good time with the adult procedure." just production The cost is full I will put it out lol
If so, you can do it without being able to visit anywhere.
So, this is Mr. Akane from tomigaoka high school, who is familiar with the ′′ ba dance ′′ that I asked for the choreography of this dance.
I told akane at a pretty early stage about the discomfort of the camera work that can be seen on the tv song program.
Dance is made to assume that the basics are seen from the front (audience)?
So, personally, I want to see it from the front.
But when it's a song program," I want to see it from the front now!" but I'm going to use a crane camera and take it from Nana Shark?
Of course, sometimes it's effective.
It's just that it's only the ego of the staging on the other hand.
I don't call the job ′′ professional
To say the truth, I want to see daichi miura's dance, or something, with a fixed camera in the front (lol)
The Choreographer is," the dance of this scene is the most beautiful if you see it from this angle," when you go to drink with akane," what do you think? ?" when I listened to it," honestly," oh, I'm going to take it from there ~ (tears)," so," if that's it, Akane will be a video director this time. Please
And the dance is made by assuming ′′ to be seen from the front," so the place to shoot is also," it's better to make it a space made by assuming to be seen from the front. I'm going to take a picture of the theater, and more on the stage.
I wonder if it's from around it.
The theme of the dance mv this time is ′′ Yugi-GI-Kai...... the creators who are doing the batch drumstick on the line are finishing the space and video...... opening As I did, it's a real professional that gathered there, so all of them are exquisite.
I always say, ′′ you're a little bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of Yes.
For example, I thought I was going to casting a child who is going to dance perfectly.
As for this time, it's better to go out before ′′ the dance that kids practice hard and remember ′′ rather than ′′ a dance without a crazy dance ′′ so I'm going to shout out to a child who can feel it.
Even if it's a stage art, it's the so-called ′′ and ′′ but it's not that I'm out of hand, but I'm making a ′′ and ′′ that the professional is seriously handmade.
When you build a grind art over there, your eyes go there, and the light won't hit the child's dance.
The Lighting, the costumes, the performance, and the camera work are all seasoning, and I think I'll know that I'm going to take a look at it, but it's really comfortable.
I'm going to cry even though I'm doing something fun.
Maybe I'm looking at the situation of ′′ 2020 ′′ somewhere.
This time, it's one correct answer to ′′ if the professional is seriously making a yugi party,"
′′ what should I show in this site?", to say more?" as a team, how much I get out of front and how much I pull behind, I can get a person's chest," I think it's totaled to learn from this video that represents it.
Please take a look.
(* HERE → https://youtu.be/Rihe2JOyLQA)
▼ an article about the latest entertainment business of ryo nishino (1 articles = 2000 to 3000 characters) can be read every morning online salon (almost mail magazine) is here ↓
https://salon.jp/nishinoTranslated
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過4萬的網紅cocoart channell,也在其Youtube影片中提到,人生100年時代50代は第二の人生の幕開けです! より輝いてワクワクときめいて生きていきたいですよね! これからもヴィンテージ世代に絶対シェアしたい内容を動画にします! チャンネル登録して最新動画を見逃さないでくださいね! ☆今日紹介したサイト! https://www.famille-kazoku...
「artist talk magazine」的推薦目錄:
- 關於artist talk magazine 在 鴨頭 嘉人 Facebook 的最佳解答
- 關於artist talk magazine 在 Red Hong Yi Facebook 的精選貼文
- 關於artist talk magazine 在 陳諭 That Mandy Chen Facebook 的最讚貼文
- 關於artist talk magazine 在 cocoart channell Youtube 的最讚貼文
- 關於artist talk magazine 在 Artist Talk Magazine - Facebook 的評價
- 關於artist talk magazine 在 Artist Talk: magazine designer Ryan Stalvey - YouTube 的評價
- 關於artist talk magazine 在 Artist Talk Magazine - Pinterest 的評價
artist talk magazine 在 Red Hong Yi Facebook 的精選貼文
I think it’s important to work on a mix of commissioned and personal work as an artist. Though I have to admit it’s been a bit more challenging working on personal projects because I’m my own client and the deadline is totally up to me. 😂 I do think it’s essential for an artist’s creative growth though.
A few months ago, I worked on a personal piece titled “Unbroken Vase”. I used cracked eggshells to create this to express how our brokenness can still be made whole, and that there is beauty in imperfection. The flower motif and eggshells as a material symbolise growth. I was going to sell this piece initially but the more I worked on it, the more meaningful it was to me, and more emotions were poured into it. It felt like a collaboration of my many reflections on life over the past 4 months.
The New York Times Hong Kong team held their magazine launch at Peninsula Hotel Hong Kong, and I was grateful to be able to present and talk about the piece at the event. More info coming up soon on where it will be displayed at!
((PS: If you’d like to inquire about future personal projects (I’m making a series of 20 vases) you can also sign up for this mailing list:
https://eepurl.com/dxx5E1 ))
artist talk magazine 在 陳諭 That Mandy Chen Facebook 的最讚貼文
文字分享依然繼續,五月份 妈咪宝贝- Mommy Baby 「媽咪說東西」單元,與大家分享我的囉嗦教育😉
Continuing my writing as well on Mommy Baby Magazine May issue, the way I talk to my child when he does things wrong.😉
#mandychen #actor #writer #artist #magazine #column #mommybaby妈咪宝贝
artist talk magazine 在 cocoart channell Youtube 的最讚貼文
人生100年時代50代は第二の人生の幕開けです!
より輝いてワクワクときめいて生きていきたいですよね!
これからもヴィンテージ世代に絶対シェアしたい内容を動画にします!
チャンネル登録して最新動画を見逃さないでくださいね!
☆今日紹介したサイト!
https://www.famille-kazokusou.com/magazine/shukatsu/118
0:00 おにぎり煎餅
0:45 人生後半も輝いて生きる
1:03 ご案内とお願い
1:47 50代からの働き方
3:30 50代からの夫婦のあり方と子どものこと
4:00 樹年離婚を考える
5:00 50代のシングルの人の出会い
5:40 子どもの自立と子どもとの距離(突然のcocoの小芝居)
6:30 50代でいきいき輝くには
6:44 加齢は止められないけど老化は止められる!
6:52 ミトコンドリアで老化を止めよう!
8:44 やってみたい事を極める
9:38 えっ!50台で終活???
10:38 第二の人生の計画
11:00 エンディングトーク独断と偏見多め!
ーーーーーーーーーー
★チャンネル登録をお願いします!★
https://bit.ly/2RPQm2d
※通知ボタン(鈴マーク)の設定もお忘れなく!
ーーーーーーーーーー
●こうぶんこうぞうHP&各種SNSリンク集
https://linktr.ee/cocoart_sns
YouTubeの他、TwitterやLINE公式アカウント、LINE LIVE、ラジオコンテンツ等、各種SNSもやっています!
また、オンラインサロンも始めました!ぜひ、フォローや登録、応援よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーー
★動画で紹介している商品は以下のリストにまとめています。(2020年9月以降紹介の物)
https://amzn.to/2ZaUn7E
※Amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。
※動画でご紹介している物や事・お話等は、あくまでも個人の感想や見解です。また、使用・愛用している物の使用感等も、あくまでも個人の感想です。ご使用の際は、自己責任でお願いいたします。また、ご使用等で生じたいかなる事象に関しても、こちらで責任は負いかねますので、予めご了承ください。
ーーーーーーーーーー
★復刊ドットコムで『こども』『恋文』を復活に清き一票を!
ーーーーーーーーーー
こども(こうぶんこうぞう)|詩画集↓
https://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=69788
恋文—Letters of Love (Hankyu books)(こうぶんこうぞう)|大人の恋愛詩画集
https://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=69787
ご協力よろしくお願いします!
リクエストページを作成してくださったみなさま!投票してコメント書いてくださった皆様ありがとうございます!
★こうぶんこうぞうのオリジナルアートグッズショップ!
☆こうぶんこうぞうBOOTH
https://cocoart.booth.pm/
ーーーーーーーーーー
◆運営チャンネルのご案内
ーーーーーーーーーー
★ココアートチャンネル(このチャンネル)
こうぶんこうぞうのトークチャンネル!美容〜LGBTまで!バラエティに富んだ内容!
https://bit.ly/3c5Tr9D
★こうぶんこうぞうファーストチャンネル
アトリエトークや作品メイキング、バーチャル個展や講演会動画はコチラ!
https://bit.ly/2RvYcQw
★くろcocoチャンネル
ココアートチャンネルでは緩すぎる動画、逆に重すぎる動画等を投稿!
https://bit.ly/2ZH0CQD
ーーーーーーーーーー
◆プロフィール
\coco(こうぶんこうぞう)/
大阪府出身の現代アーティスト。自身がトランスジェンダー当事者として経験を語る、LGBT講演会等も行っている。また、企業とのコラボレーションでは、ジュエリー・テキスタイルデザイン等も手掛け、多方面に活躍している。
ーーーーーーーーーー
★YouTubeやSNSなどで、作品をアイコンやバナーにご使用になりたいとの嬉しいお問い合わせを頂いております。視聴者様が個人的に作品を画像をお使い頂く事を光栄に思っております。ご使用になりたい皆様は公式ホームページより、お好きな作品をお使いください。いつも応援心からありがとうございます。
【使用音源】
H/MIX GALLERY,DOVA-SYNDROME,効果音ラボ,On-Jin 〜音人〜,フリー効果音素材 くらげ工匠,キラキラ効果音工房,効果音辞典,ニコニ・コモンズ,OtoLogic,MusMus,魔王魂,YouTubeオーディオライブラリー,pocket soundより、主に使用させて頂いております。
楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com
(※動画により使用していないものもあります。)
【使用画像・動画】
PhotoAC,ICOOON MONO,icon-rainbow,motion element,pixabay,Unsplash
動画素材:らぼわん/https://www.studio-lab01.com/freebies/より、主に使用させて頂いております。
(※動画により使用していないものもあります。)
#第二の人生
#終活
#熟年離婚
#50代
#元男の子
#こうぶんこうぞう
#アラフィフ
The Coco Art Channel is a talk channel distributed by the contemporary artist "COZO COBUN(coco)" with various contents.
Video including topics including social issues from the perspective of contemporary artists, health and beauty methods, movie introductions from the artist's perspective, unique DIY tricks, remakes and handmade, as well as behind-the-scenes video footage of lectures. We are distributing videos with various themes as a blog.
artist talk magazine 在 Artist Talk: magazine designer Ryan Stalvey - YouTube 的推薦與評價
Ryan Stalvey says he always wanted to be “that cool ad man in the suit and fedora,” even though “in all honesty, I had little idea of what ... ... <看更多>
artist talk magazine 在 Artist Talk Magazine - Pinterest 的推薦與評價
Jul 30, 2020 - Artist Talk Magazine an online and print magazine. The magazine originates from the United Kingdom but features Artists from all across the ... ... <看更多>
artist talk magazine 在 Artist Talk Magazine - Facebook 的推薦與評價
Artist Talk Magazine. 572 likes · 47 talking about this. ARTIST TALK MAGAZINE coming soon. Contact if you would like to be featured email ... ... <看更多>