=================================
スムーズな会話に欠かせない「Get」の基本用法
=================================
中学で教わった基本動詞の一つであるGet。「~を手に入れる」の意味で覚えている人も多いと思いますが、ネイティブの日常会話では実に様々な意味で非常によく使われる単語の一つです。今回は、知ってれば必ず日常会話で役立つ代表的なGetの用法をご紹介します!
--------------------------------------------------
1) 「〜もらう・受け取る」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
get の一つ目の基本イメージは、色々な物を手に入れることです。人から何かをもらったり、受け取ったりする時に使われ、receiveのより口語的な言い方として使われます。ちなみに、良いものだけでなく、get a speeding ticket(スピード違反で切符を切られる)のようによくないものを受け取るときにも使われます。
・get a present(プレゼントをもらう)
・get a message(メッセージ受け取る)
・get advice(アドバイスをもらう)
<例文>
I got a new laptop for my birthday.
(誕生日に新しいパソコンをもらいました)
I got a text from Mike and he said he's running 10 minutes late.
(マイクからショートメッセージがあって、10分遅れるって)
Who do you usually get advice from?
(普段は誰からアドバイスをもらっているんですか?)
I got a speeding ticket this morning.
(今朝、スピード違反で切符を切られてしまいました)
また、人から何かをもらうだけでなく、自分で努力した結果何かを手に入れるときにも使われます。例えば、「仕事に就く・仕事が決まる」は get a job、「良い成績を取る」は get good grades、「昇進する」は get a promotionと表します。その他、getには「お金を得る」の意味合いもあり、「彼って月いくら稼いでいるの?」は「How much does he get a month?」のように表現します。
<例文>
It took me a couple of months but I finally got a job.
(数ヶ月間かかりましたが、やっと仕事が決まりました)
I got good grades when I was in high school.
(私は高校生のとき、成績がよかったです)
I heard you got a promotion. Congrats!
(昇進したんだって?おめでとう!)
It's an easy job. I get 20 bucks an hour just for watching the dogs.
(すごい楽な仕事だよ。犬の面倒を見るだけで時給20ドルもらえるんだ)
--------------------------------------------------
2) 「~を買う」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
getは「〜を買う」の意味としても使われます。buy のより口語的な言い回しとして使われ、お金を払って何かを手に入れるニュアンスがあります。また、レストランでは「注文する」の意味としても使われ、友達に「何を注文するの?」と聞く場合は「What are you going to get?」と言います。さらに、getは「おごる」や「御馳走する」の意味で使うこともでき、「I'll get it.」の一言だけで「私がおごるよ」を意味します。
<例文>
I really like your scarf. Where did you get it?
(そのマフラーいいね。どこで買ったの?)
You already got the iPhone 12? Did you pre-order it?
(もうiPhone12を手に入れたの?予約したの?)
I'm thinking about getting the B.L.T sandwich. What are you going to get?
(私はBLTサンドイッチにしようかな。あなたは何を注文するの?)
Don't worry. I'll get it today.
(心配しないで。今日は僕がおごるよ)
--------------------------------------------------
3) 「〜を取りに行く」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
何かを取りに行ったり、忘れ物を取りに戻ったりなど、物を取りに行って戻ってくるときに get が使われます。日常会話では、go and get ____ のように表すことが多く、例えば「僕が取り行くよ」は「I'll get it.」または「I'll go and get it.」両方のパターンで表すことができます。その他、「〜を迎えに行く」の意味としても使われ、友達に「迎えに来てくれる?」と聞く場合は「Can you get me?」または「Can you come and get me?」、「迎えに行くよ」は 「I'll get you.」もしくは「I'll go and get you.」と言います。
✔「迎えに行く」はgo and get、「迎えに来る」はcome and getで覚えましょう。
<例文>
I'll get it for you. What do you want to drink?
(僕が取りに行くよ?何飲みたい?)
I'm going to go and get Hiro from the train station.
(駅にヒロを迎えに行きます)
Oh no. I forgot my mask. I need to go back to the car and get it.
(ヤバイ、マスクを忘れちゃった。車に取りに戻らないと)
--------------------------------------------------
4) 「〜を理解する」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
相手の言いたいことが分かったり、意図が理解できたときに英語ではよく「I get it.」と言います。ここでは相手のアイディアを「手に入れる」、要するに「理解する」ことを意味します。この表現は、「I don't get it.」のように否定形で使われることが多く、相手の言いたいことが理解できなかったり、冗談が分からない時に使われます。
<例文>
I think I'm starting to get it. Let me practice a little more.
(なんとなく分かってきた気がします。もうちょっと練習します)
Why is that funny? I don't get it.
(何がそんなに面白いの?私には理解できない)
Do you get what he's saying? It makes no sense to me.
(彼が言っていることわかる?私には全然意味が分かりません)
--------------------------------------------------
5) 「〜に到着する」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
get は「着く」や「到着する」も意味し、日常会話では arriveの代わりによく使われます。例えば、待ち合わせに遅れてきた友達が「Sorry I'm late. Have you been waiting long?(遅れちゃってごめんね。だいぶ待った?)」と言った時は、「No, I just got here too.(ううん、僕も今着いたところだよ)」と言う具合に返事をするといいでしょう。
<例文>
There's so much traffic. What time do you think we'll get there?
(すごい渋滞だね。何時ぐらいに到着すると思う?)
Have a safe flight! Message me when you get to Okinawa.
(気をつけて行ってきて。沖縄に着いたらメッセージ送ってね)
I got home, took a shower and went straight to bed.
(家に帰ってシャワーを浴びてその後すぐに寝ました)
--------------------------------------------------
6) 「〜になる(状態が変化する)」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
getは状態の変化を表す時にも使われ、「〜になる」を意味します。状態の変化を表す時は一般的に getting ____ の形式が使われ、例えば、「疲れてきた」は 「I'm getting tired.」、「お腹が空いてきた」は「I'm getting hungry.」、「寒くなってきた」は「It's getting cold.」のように getting の後には形容詞がフォローします。
その他、「〜しやすい」をget ____ easilyと表現することができ、例えば、「私が暑がりです」は「I get hot easily.」、「彼は飽きっぽい」は「He gets bored easily.」、「彼女は嫉妬深い」は「She gets jealous easily.」のように表現します。
<例文>
I'm getting hungry. Do you want to grab dinner soon?
(お腹空いてきたな。そろそろ夕食に行かない?)
It's getting chilly these days. It's starting to feel like autumn.
(最近、肌寒くなってきました。秋めいてきましたね)
I carry around a blanket with me because I get cold easily.
(私は寒がりなのでいつも毛布を持ち歩いています)
--------------------------------------------------
7) 「病気になる」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
風邪を引いたり、インフルエンザにかかったり、病気になる時にもgetが使われます。例えば、「風邪を引いた」は「I got a cold.」、「インフルエンザにかかった」は「I got the flu.」、「彼は病気になった」は「He got sick.」と言います。ちなみに、「頭痛がする」は「I got a headache.」、「熱がある」は 「I got a fever.」、「喉が痛い」は「I got a sore throat.」のように表します。
<例文>
It sounds like you got the flu. Drink a lot of water and rest up.
(インフルエンザにかかったみたいだね。たくさん水分を取ってゆっくり休むんだよ)
My cat got sick and I had to take him to the vet yesterday.
(私の猫が病気になって、昨日動物病院に連れて行かないといけませんでした)
I think I got a cold. I got a fever and a sore throat.
(風邪を引いたと思います。熱があり、喉も痛いです)
--------------------------------------------------
8) 「どうにかして~させる」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
この表現は、人に何かをしてもらう時、または人に何かをさせる時の両方で使われますが、相手を説得したり騙したりするなど「どうにかして」何かをさせるニュアンスが含まれます。例えば、薬を飲みたくない子供を説得して飲ませる場合は「I got my child to take the medicine.(子供に何とかして薬を飲ませました)」と表します。
<例文>
I finally got my dad to stop smoking cigarettes.
(なんとかしてやっとお父さんにタバコをやめさせました)
I can't get my son to do his homework. What do you think I should do?
(何をしても息子が宿題をやりません。どうしたらいいと思いますか?)
My cat pees all over the house. How can I get her to pee in her litter box?
(私の猫は家中におしっこをします。どうしたら猫のトイレでおしっこをしてくれると思いますか?)
--------------------------------------------------
9) 「〜する機会を得る」を表すgetの使い方
--------------------------------------------------
get to do somethingは「〜する機会を得られる」を意味し、have the opportunity toのより口語的な言い方として使われます。例えば、「国際交流パーティーでいろいろな人たちとお話しすることができました」と言いたい場合は「I got to talk with a lot people at the international exchange party.」のように表現し、got to の後には動詞が続きます。ここでは、I got an/the opportunity to ____ と表現することもできますが、日常会話ではan/the opportunityを省くことがよくあります。
<例文>
I got to travel all over the world in my twenties.
(私は20代の時に世界中を旅行することができました)
Did you get to see the autumn leaves when you were in Japan?
(日本滞在中に紅葉を見ることはできましたか?)
At the spring training camp, I got to meet some of the Dodgers' players.
(スプリングトレーニングで何人かのドジャース選手に会えました)
--------------------------------------------------
10) Get + 前置詞の組み合わせ
--------------------------------------------------
getはいろいろな前置詞と組み合わせて使うことができます。例えば、「電車に乗ろう」は「Let's get on the train.」、「バスを降りよう」は「Let's get off the bus.」、「プールに入ろう」は「Let's get in the pool.」、「ここから出よう」は「Let's get out of here.」と言う具合に表現します。getと前置詞を組み合わせて使う場合は「動いている」イメージになります。
<例文>
Get on bus number 10 and it'll take you to downtown.
(10番バスに乗れば繁華街まで行きます)
This place is way too crowded. Let's get out of here.
(ここは混み過ぎだ。出ましょう)
Which stop are we getting off on? Is it the next one?
(どの駅で降りるの?次の駅?)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=23377
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有2部Youtube影片,追蹤數超過1,320的網紅Today is my day,也在其Youtube影片中提到,訂閱《Today is my day》👉https://bit.ly/2Roz2qd #宇宙人外信 全收錄:https://bit.ly/3wO4KwA 來IG找我們玩吧:https://bit.ly/2PNGJ8J 「不好意思、對不起」英文有很多用法,如何分辨用哪一個?日本人對朋友跟對長官的道歉...
「something like that用法」的推薦目錄:
- 關於something like that用法 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
- 關於something like that用法 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
- 關於something like that用法 在 D.A. Facebook 的最佳貼文
- 關於something like that用法 在 Today is my day Youtube 的最佳貼文
- 關於something like that用法 在 Brian2Taiwan Youtube 的最佳貼文
- 關於something like that用法 在 OMG!美语Something Like That! - YouTube 的評價
- 關於something like that用法 在 something用法的推薦與評價,YOUTUBE - 最新趨勢觀測站 的評價
something like that用法 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
=================================
日常会話をよりスムーズにする「Make」の用法35選
=================================
日常会話でよく使われる基本動詞のmakeは「~を作る」以外にもさまざまな意味を持つ動詞です。今日は、そんなmakeを使った35の表現をご紹介していきます。
--------------------------------------------------
「~する」を表すmakeの使い方(make + a/an + 名詞)
--------------------------------------------------
電話をしたり、提案をしたり、大騒ぎをしたりなど、何らかのアクションを起こす時は「make + a/an + 名詞」の形式で使い、日本語の「〜する」を表します。
Make a mistake(ミスをする)
Make a suggestion(提案する)
Make a call(電話する・電話をかける)
Make an effort(努力する)
Make a fuss(大騒ぎする)
Make a silly/funny face(変顔をする)
<例文>
He makes a lot of careless mistakes.
(彼は不注意なミスが多い)
Can I make a suggestion?
(提案してもいいですか?)
I’m going to make a quick call to my office.
(ちょっとオフィスに電話するね)
I’m making an effort to stay in touch my parents more often.
(両親にもっと連絡するように努力しています)
He always makes a fuss over little things.
(彼はいつも小さなことで大騒ぎをする)
Let’s take a selfie. Make a silly face!
(セルフィー撮ろうよ。変顔して!)
その他、予定や計画を立てる時や予約するするとき、または決定する時にも make が使われます。ちなみに、美容室や歯医者など「人と会う約束をする」場合は make an appointment、レストランやホテルで「部屋や席など場所を予約する」場合は make a reservation が使われます。
Make a plan(計画を立てる)
Make an appointment(アポを取る)
Make a reservation(予約する)
Make a decision (決断する)
<例文>
I’d like to make an appointment for a haircut tomorrow.
(明日カットの予約をしたいのですが)
I'd like to make a reservation for 2 at 7 tonight.
(今夜7時に2人で予約したいのですが)
--------------------------------------------------
「作る」を表すmakeの使い方
--------------------------------------------------
食べ物や飲み物を作る時にも make が使われます。例えば、「夕食を作る」は make dinner、「パスタを作る」は make pastaと言います。料理を作るときは cook も使いますが、cookは一般的に焼いたり煮たりなど、火を使って料理する時に使われます。そのため、「ステーキを焼いています」は“I’m cooking a steak.” と “I’m making a steak.”の両方で表すことができますが、「サラダを作っています」という場合は“I’m making a salad.”を使いましょう。“I’m cooking a salad”と言ってしまうと、「サラダを焼いています」という意味になってしまうので気を付けましょう。その他に、コーヒーやお茶をいれる時には“Make coffee”や“Make tea”と言います。
<例文>
I’ll make you a nice cup of coffee.
(美味しいコーヒー入れるね)
I’m going to make some tea. Do you want some?
(お茶入れるけど、いる?)
--------------------------------------------------
「お金を稼ぐ」を表すmake
--------------------------------------------------
Make は「お金を稼ぐ」意味としてもよく使われます。
Make money(お金を稼ぐ)
Make a living(生計を立てる)
Make a profit(利益を得る)
<例文>
How do YouTubers make money?
(YouTuberってどうやってお金を稼いでいるの?)
Apparently, she makes over $5,000 a month on Instagram.
(彼女はインスタで月に5千ドル以上稼いでいるらしいよ)
She makes a living as a yoga instructor.
(彼女はヨガの先生として生計を立てています)
That company made a profit of a million dollars last year.
(あの会社は去年、1000万ドルの利益を上げました)
--------------------------------------------------
誰かに「~させる」を表すmakeの使い方
--------------------------------------------------
1) 誰かを「~の状態にする」は「make + 人 + 〇〇」
人を幸せな気持ちにさせたり、悲しませたり、怒らせたり、笑わせたりするなど、相手の気持ちやムードを変化させる時にも make が使われ、誰かを「~の状態にする」と表現する場合は「make + 人 + 〇〇」の形式が使われます。
Make someone happy(幸せな気持ちにさせる)
Make someone angry(怒らせる)
Make someone laugh(笑わせる)
<例文>
My cat makes me happy.
(私の猫は私を幸せな気持ちにさせます)
You always make me smile.
(君はいつも僕を笑顔にしてくれる)
He said that? That makes me mad.
(彼、そんなこと言ったの?腹が立つな)
That movie made me cry.
(あの映画、泣けるわー。)
Your haircut looks great. It makes you look younger.
(君の髪型イイね、若く見えるよ。)
2) 誰かに「~を(無理やり)やらせる」は「Make + 人 + 動詞の原形 + something」
人に何かをさせたり、やらせたりすることを表すときは「make + 人 + 動詞の原形 + something」の形式を使います。この表現には、相手がやりたがらないことを無理矢理やらせるニュアンスがあります。例えば、宿題をやりたくない息子に強制的に宿題をさせる場合は「I made my son do his homework.」と言います。
<例文>
My boss made me do a speech in front of everyone.
(私の上司は、私にみんなの前でスピーチをさせました)
My mom made me study English when I was young.
(子供の時に、私の母親は私に英語を勉強させました)
--------------------------------------------------
Make itの代表的な3つの使い方
--------------------------------------------------
1) 「時間に間に合う」を表すmake it
Make itは日常会話で主に3つの使い方をしますが、そのうちの一つが「時間に間に合う」です。電車や飛行、ミーティングやイベントなどに間に合う、または間に合わないと表現するときに使います。例えば、「終電に間に合った」は “We made the last train."、もしくはシンプルに「間に合った」と言う場合は “We made it.”、「終電に間に合わなかった」は “We didn’t make the last train.”、もしくはシンプルに “We didn’t make it.”と表現します。
ちなみに、「〜へ無事到着した」の意味として使うこともでき、友達に「ロスに無事到着したよ」と言いたい場合は“We made it L.A. safely.”と言い、「到着する」を意味するarriveに置き換えて使うことができます。
<例文>
The show is starting in 10 minutes. Do you think we’ll make it?
(後10分でショーが始まるけど、間に合うと思う?)
There’s so much traffic. I don’t think we’re going to make it.
(渋滞がすごいね。間に合わないと思うよ)
We still have 30 minutes. If we hurry, we’ll make it.
(まだ30分あるよ。急げば間に合うよ)
2) 「都合がつく」を表すmake it
二つ目の意味は、「都合がつく」または「都合がつかない」です。例えば、週末に食事に誘われて「行けるよ」と返答する場合は“I can make it.”、他の予定が入っていて「行けない」と返答する場合は“Sorry. I can’t make it.”と言います。逆に相手に「来れる?」聞くときは “Can you make it?”と言います。
<例文>
Can you make it to dinner tonight?
(今夜食事に来れる?)
Can you make it to international exchange party tomorrow?
(明日の国際交流会に来れる?)
If you can’t make it to the meeting, no worries at all.
(もしミーティングに参加できなくても心配しないで。)
3) 「乗り越える」や「回復する」を表すmake it
三つ目の意味は、「乗り越える」や「回復する」です。特に重体の人の命が助かる、助からないといった表現をする際に使われます。“He is going to die.(彼は死んでしまう)”はストレート過ぎる言い方になるため、代わりに“He is not going to make it.(彼は助かりません)”のように表現することがよくあります。
<例文>
Don't worry. We are going to make it.
(心配しないで。乗り越えるから。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=23243
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
something like that用法 在 D.A. Facebook 的最佳貼文
- #文末抽獎
@tsaiotw has launched some new products! Skincare for today!
Aloe Vera soothing jelly mask 100g
Has a great scent and doesn’t feel cold on my skin! (Which I like) even on my bad skin days it doesn’t irritate my skin 🥰 There are two ways to use this, one is apply a thick layer on skin and wash it off after 10 minutes. Another is use a thin layer as the last step of skincare routine! It’s not something super hydrating, so all skin type could use it! I’m dry so I need to add other skincare products to moisturize my skin:) I do like this!
Charcoal deep cleansing jelly mask 100g
I rarely use cleansing masks at all, and this one has a weird smell which I don’t like 😳 It’s not like the normal cleansing masks out there that has a strong effect and might irritate the skin, it’s gentle. By rubbing it while washing it will lead to a better effect after all.
More details and #textureshots 👉
Do you guys use jelly mask on a daily skincare routine?
I would love to know in the comments down below:)
Have a wonderful day 🌸💕
-
今天來分享 #上山採藥 的兩款晚安凍膜~
凍膜我覺得超級適合炎熱的天氣使用!
蘆薈調理舒緩晚安凍膜 100g
在臉有點過敏不適的期間使用也沒有刺痛或刺激的感覺❤️使用感受上很方便,而且敷的時候沒什麼存在感,常常忘記自己臉上有東西😝(喜歡這樣因為有時候敷面膜太冰涼會怕流鼻水😂,這款不會!如果很熱要放冰箱讓它變冰涼也是可以的💕)透明的果凍質地每次擠出來的時候都很療癒🥰有清新的怡人香味!
洗完之後臉有比較光滑、保濕一點的感覺,但也不會過於厚重或者有負擔~後續都還是建議要上平時的保養品才會足夠保濕喔!除了厚敷10分鐘後洗淨的用法之外,也可以在保養最後薄擦一層哦!兩款面膜比較下來我更愛這款!推薦給所有膚質的人都可以使用!
竹炭毛孔淨化晚安凍膜100g
人如其名是黑色透明的質地~有原料的味道~介意味道的人要注意⚠️如果希望把黑頭或是毛孔髒污洗掉搭配按摩的手法是一定要的!比起一般常見的撕除式面膜溫和許多,當然溫和也會反應在效果上~
質地照片👉
你們平常會使用凍膜嗎?
歡迎留言跟我分享❤️
謝謝 上山採藥 提供產品!
這裡抽面膜各一款,一人一款!(共兩名得獎人)
抽獎方法:
追蹤我& @tsaiotw
按讚此篇文章
Tag一位朋友並留言想嘗試哪款面膜和想嘗試的原因
任意收藏我的3篇貼文
可以重複留言,要標記不同朋友
🈲️ 抽獎帳、 50人以下小帳
期限到9/23截止!(限台灣)
品牌寄出!
(限動有額外的抽獎可以去看看👀)
#抽獎 #抽獎中 #美妝抽獎 #抽獎活動 #抽獎文 #抽獎進行中 #抽獎禮物 #skincare #美妝保養 #保養 #保養品 #保養品推薦 #面膜 #面膜分享 #面膜推薦 #面膜控 #フェイシャルマスク #Washablemask #Washablemasks #凍膜 #jellymask #tsaio #植物妝藥家 #夜間進化極美肌 #蘆薈調理舒緩晚安凍膜 #竹炭毛孔淨化晚安凍膜
something like that用法 在 Today is my day Youtube 的最佳貼文
訂閱《Today is my day》👉https://bit.ly/2Roz2qd
#宇宙人外信 全收錄:https://bit.ly/3wO4KwA
來IG找我們玩吧:https://bit.ly/2PNGJ8J
「不好意思、對不起」英文有很多用法,如何分辨用哪一個?日本人對朋友跟對長官的道歉方式大不同!
01:18 sorry 對不起
01:22 I feel so sorry 我真的很對不起
01:39 apologize 道歉
01:52 apology 道歉
02:09 My bad 我的錯
02:15 I apologize 我道歉
02:18 My apology 抱歉
03:45 When I said sth... 當我說...
03:50 ...I wasn't thinking ...我沒有想太多
04:05 I'm sorry I hurt you 我很抱歉我傷害到你
04:13 I'm sory I hurt your feelings 我很抱歉我傷了你的感覺
06:37 What can I do for you to feel better 我可以做什麼讓你感覺好一點
06:45 I would never say something like that again 我不會再說那種話了
07:34 I notice... 我注意到...
11:45 ごめん Gomen
12:18 すみません Sumimasen
12:44 ごめんなさい gomennasai
13:18 申し訳ございません Moushiwakegozaimasen
13:53 미안해 mianhae
14:05 미안 mian
14:23 죄송합니다 joesonghabnida
16:30 pardon me 不好意思(沒聽清楚)
16:51 excuse me 不好意思(借過一下)
中英日韓四聲道
🌍英文主播:Ethan &國際編譯:Ryan/隔壁老王
📺從時事新聞教你英日韓單字
🗣 閒話家常學微知識
💬讓你輕鬆掌握生活用語
想聲歷其境,來收聽高音質Podcast
搜尋訂閱★宇宙人外信
《Apple Podcast》: http://apple.co/3eSztCS
《Spotify》:http://spoti.fi/3cEwlrF
《SoundOn》:http://bit.ly/3bUeVYU
《KKBOX》:http://bit.ly/2OzeQ42
《Google Podcast》:https://bit.ly/3vUvBr1
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/egCS3Htj1wg/hqdefault.jpg)
something like that用法 在 Brian2Taiwan Youtube 的最佳貼文
我這個外國人沒想過住台灣我也可以做一件事。。。 學英文!
雖然教英文超過十年,講英文更久,來到台灣我才學到這五個英文單字
有的是因為不是美國的用詞有的是因為用這些詞的頻率很低,有的可能只有台灣在用。
來看看你平常講英文會不會用到這些讓外國人對你”哈???“ 的英文單字!
有經常在用嗎? 留言跟我說~
可以想到別的嗎? 留言跟我說~
覺得我講的不太對? 可以走開。。。 開玩笑啦! 留言跟我說~
很歡迎任何一種反應! 謝謝!!!
***English closed captions on video to come***
I never thought that coming to Taiwan I could do one thing... LEARN ENGLISH!
Even though I've taught English for over 10 years, and spoken it for even longer, I only learned these 5 English vocabulary words after moving to Taiwan.
Some of them I didn't know because they're not used in American English. Some of them I didn't know because we use them VERY rarely in the United States. Some of them may just be used in Taiwan.
Come see if you use these English words that may make a foreigner look at you and go, "Huh???"
Do you use these words often? Comment and tell me!
Do you know any other words like these? Comment and tell me!
Do you think I said something that's not quite correct? Go away... JUST KIDDING! Comment and tell me!
All feedback and opinions are welcome~ Thanks!!!
Facebook:
https://www.facebook.com/Brian2Taiwan
Youtube:
https://www.youtube.com/c/Brian2Taiwan
Instagram:
www.instagram.com/Brian2Taiwan
Patreon:
www.patreon.com/Brian2Taiwan
可以用Patreon來捐錢讓我比較好繼續做下去為大家做出這些地方的內容~ 收到的每一毛錢都跟大家說非常感謝~
You can donate to help me keep creating content on all of these pages. Any donations are greatly appreciated!!!
👉歡迎訂閱我的YouTube頻道😊
👉Subscribe to my YouTube channel 😊
#布萊恩 #英文 #錯誤
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/15eCD4ZpSag/hqdefault.jpg)
something like that用法 在 OMG!美语Something Like That! - YouTube 的推薦與評價
大家好!……怎么用说差不多? something like that 差不多吧Hey, did you say we have a barbecue to go to this weekend?嘿,你是不是说过我们这周末要 ... ... <看更多>