=================================
英語で「少食」と「大食い」を表す際に用いられる、動物を使ったスラング
=================================
「食が細い」や「大食い」など人の食べ方を表現する際、英語では動物を使って表すことがよくあります。それぞれの動物の特徴が分かっていれば、どれも比較的わかりやすい表現です。今回ご紹介するのは「鳥」「豚」「馬」を使った表現ですが、それぞれどんな食べ方をするでしょうか?食べ方をイメージして意味を考えてみましょう。
--------------------------------------------------
1) Eat like a bird
→「少食である」
--------------------------------------------------
「鳥のように食べる」と直訳するこの表現には、「鳥のようにつついて食べる」という意味合いが含まれ、良くも悪くも、食べる量が少ない人のことを表します。子供や女性に対して使われることが多いです。
<例文>
Of course she’s so skinny, she eats like a bird!
(彼女が細いのは当然だよ!だって、食べる量が少ないんだもん。)
You're stuffed already? You barely ate. You eat like a bird.
(もうお腹いっぱいなの?全然食べてないじゃん。本当に少食だね。)
That's all you're going to eat? You eat like a bird.
(それしか食べないの?食が細いね。)
--------------------------------------------------
2) Eat like a horse
→「大食いである」
--------------------------------------------------
この表現はEat like a birdとは逆に、たくさん食べる人や、ものすごい食欲を意味するスラングです。また似た表現で、「I’m so hungry I could eat a horse.」がありますが、これは、「馬のように大きなものでも食べられるぐらい腹ペコ」と言う意味になります。英語圏では馬を食べる文化がないため、この言い回しが生まれたという説がありますが、個人的には、「お腹が空きすぎて、普段食べない馬でさえ食べられる」という考えから始まったのではないかと思います。当時の英語圏では馬は大事な「足」であり、農家では働き者であったため、馬を食べるということは、同僚や車を食べるくらいあり得ないことだったのです。このフレーズには、「お腹が空きすぎて最終手段として馬を食べてもいいと思うくらい!」という意味合いが含まれているのでしょう。
<例文>
I haven't eaten anything all day. I'm so hungry I could eat a horse.
(今日は一日中何も食べてないの。もう腹ペコ~。)
You're going to eat a pizza too? You eat like a horse!
(ピザも食べるの?大食いだね!)
Can we go eat soon? I'm so hungry I could eat a horse.
(そろそろ食べに行こうよ。マジで腹減った〜。)
--------------------------------------------------
3) Eat like a pig
→「ガツガツ食べる」
--------------------------------------------------
直訳で「豚のように食べる」を意味するこの表現も、たくさん食べる人を表しますが、一般的に悪いイメージが多く、口を開けたまま食べる人や、クチャクチャ音を立てて食べる人など、食べ方が汚い人を表す場合に使います。
<例文>
There are crumbs everywhere because you eat like a pig!
(あなたの食べ方が汚いから、食べ物のくずだらけじゃない!)
Jimmy ate like a bird when he was little, but now that he plays sports, he eats like a pig!
(ジミーは小さいころは全く食べなかったのに、スポーツをやるようになってからは、とんでもない量を食べるよ!)
You're such a messy eater. You eat like a pig. You're so disgusting.
(本当にだらしない食べ方をするね。豚みたい。気持ち悪いわ。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過54萬的網紅AK in カナダ|AK-English,也在其Youtube影片中提到,インスタで人気の【日常で使う英語フレーズ】 英語で「満腹」「お腹いっぱい」 ♡ インスタグラム ♡ https://www.instagram.com/akane.iiiii/ ---------------------------- 私についてはこちらの動画参照 (英語上達法) ▶︎ ...
お腹いっぱい 英語 スラング 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
=================================
英語で「少食」と「大食い」を表す際に用いられる、動物を使ったスラング
=================================
「食が細い」や「大食い」など人の食べ方を表現する際、英語では動物を使って表すことがよくあります。それぞれの動物の特徴が分かっていれば、どれも比較的わかりやすい表現です。今回ご紹介するのは「鳥」「豚」「馬」を使った表現ですが、それぞれどんな食べ方をするでしょうか?食べ方をイメージして意味を考えてみましょう。
--------------------------------------------------
1) Eat like a bird
→「少食である」
--------------------------------------------------
「鳥のように食べる」と直訳するこの表現には、「鳥のようにつついて食べる」という意味合いが含まれ、良くも悪くも、食べる量が少ない人のことを表します。子供や女性に対して使われることが多いです。
<例文>
Of course she’s so skinny, she eats like a bird!
(彼女が細いのは当然だよ!だって、食べる量が少ないんだもん。)
You're stuffed already? You barely ate. You eat like a bird.
(もうお腹いっぱいなの?全然食べてないじゃん。本当に少食だね。)
That's all you're going to eat? You eat like a bird.
(それしか食べないの?食が細いね。)
--------------------------------------------------
2) Eat like a horse
→「大食いである」
--------------------------------------------------
この表現はEat like a birdとは逆に、たくさん食べる人や、ものすごい食欲を意味するスラングです。また似た表現で、「I’m so hungry I could eat a horse.」がありますが、これは、「馬のように大きなものでも食べられるぐらい腹ペコ」と言う意味になります。英語圏では馬を食べる文化がないため、この言い回しが生まれたという説がありますが、個人的には、「お腹が空きすぎて、普段食べない馬でさえ食べられる」という考えから始まったのではないかと思います。当時の英語圏では馬は大事な「足」であり、農家では働き者であったため、馬を食べるということは、同僚や車を食べるくらいあり得ないことだったのです。このフレーズには、「お腹が空きすぎて最終手段として馬を食べてもいいと思うくらい!」という意味合いが含まれているのでしょう。
<例文>
I haven't eaten anything all day. I'm so hungry I could eat a horse.
(今日は一日中何も食べてないの。もう腹ペコ~。)
You're going to eat a pizza too? You eat like a horse!
(ピザも食べるの?大食いだね!)
Can we go eat soon? I'm so hungry I could eat a horse.
(そろそろ食べに行こうよ。マジで腹減った〜。)
--------------------------------------------------
3) Eat like a pig
→「ガツガツ食べる」
--------------------------------------------------
直訳で「豚のように食べる」を意味するこの表現も、たくさん食べる人を表しますが、一般的に悪いイメージが多く、口を開けたまま食べる人や、クチャクチャ音を立てて食べる人など、食べ方が汚い人を表す場合に使います。
<例文>
There are crumbs everywhere because you eat like a pig!
(あなたの食べ方が汚いから、食べ物のくずだらけじゃない!)
Jimmy ate like a bird when he was little, but now that he plays sports, he eats like a pig!
(ジミーは小さいころは全く食べなかったのに、スポーツをやるようになってからは、とんでもない量を食べるよ!)
You're such a messy eater. You eat like a pig. You're so disgusting.
(本当にだらしない食べ方をするね。豚みたい。気持ち悪いわ。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お腹いっぱい 英語 スラング 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
=================================
英語で「少食」と「大食い」を表す際に用いられる、動物を使ったスラング
=================================
「食が細い」や「大食い」など人の食べ方を表現する際、英語では動物を使って表すことがよくあります。それぞれの動物の特徴が分かっていれば、どれも比較的わかりやすい表現です。今回ご紹介するのは「鳥」「豚」「馬」を使った表現ですが、それぞれどんな食べ方をするでしょうか?食べ方をイメージして意味を考えてみましょう。
--------------------------------------------------
1) Eat like a bird
→「少食である」
--------------------------------------------------
「鳥のように食べる」と直訳するこの表現には、「鳥のようにつついて食べる」という意味合いが含まれ、良くも悪くも、食べる量が少ない人のことを表します。子供や女性に対して使われることが多いです。
<例文>
Of course she’s so skinny, she eats like a bird!
(彼女が細いのは当然だよ!だって、食べる量が少ないんだもん。)
You're stuffed already? You barely ate. You eat like a bird.
(もうお腹いっぱいなの?全然食べてないじゃん。本当に少食だね。)
That's all you're going to eat? You eat like a bird.
(それしか食べないの?食が細いね。)
--------------------------------------------------
2) Eat like a horse
→「大食いである」
--------------------------------------------------
この表現はEat like a birdとは逆に、たくさん食べる人や、ものすごい食欲を意味するスラングです。また似た表現で、「I’m so hungry I could eat a horse.」がありますが、これは、「馬のように大きなものでも食べられるぐらい腹ペコ」と言う意味になります。英語圏では馬を食べる文化がないため、この言い回しが生まれたという説がありますが、個人的には、「お腹が空きすぎて、普段食べない馬でさえ食べられる」という考えから始まったのではないかと思います。当時の英語圏では馬は大事な「足」であり、農家では働き者であったため、馬を食べるということは、同僚や車を食べるくらいあり得ないことだったのです。このフレーズには、「お腹が空きすぎて最終手段として馬を食べてもいいと思うくらい!」という意味合いが含まれているのでしょう。
<例文>
I haven't eaten anything all day. I'm so hungry I could eat a horse.
(今日は一日中何も食べてないの。もう腹ペコ~。)
You're going to eat a pizza too? You eat like a horse!
(ピザも食べるの?大食いだね!)
Can we go eat soon? I'm so hungry I could eat a horse.
(そろそろ食べに行こうよ。マジで腹減った〜。)
--------------------------------------------------
3) Eat like a pig
→「ガツガツ食べる」
--------------------------------------------------
直訳で「豚のように食べる」を意味するこの表現も、たくさん食べる人を表しますが、一般的に悪いイメージが多く、口を開けたまま食べる人や、クチャクチャ音を立てて食べる人など、食べ方が汚い人を表す場合に使います。
<例文>
There are crumbs everywhere because you eat like a pig!
(あなたの食べ方が汚いから、食べ物のくずだらけじゃない!)
Jimmy ate like a bird when he was little, but now that he plays sports, he eats like a pig!
(ジミーは小さいころは全く食べなかったのに、スポーツをやるようになってからは、とんでもない量を食べるよ!)
You're such a messy eater. You eat like a pig. You're so disgusting.
(本当にだらしない食べ方をするね。豚みたい。気持ち悪いわ。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お腹いっぱい 英語 スラング 在 AK in カナダ|AK-English Youtube 的最佳解答
インスタで人気の【日常で使う英語フレーズ】
英語で「満腹」「お腹いっぱい」
♡ インスタグラム ♡
https://www.instagram.com/akane.iiiii/
----------------------------
私についてはこちらの動画参照 (英語上達法)
▶︎ https://youtu.be/SNwMMEGMnGA
発音上達法
▶︎ https://youtu.be/V_aT2qBOslo
ネイティブのように語彙を身につける方法
▶︎ https://youtu.be/99orjGtChlA
英語アウトプットに使えるツール
▶︎ https://youtu.be/f2-QpR4GWSc
次の動画も見たいという方はチャンネル登録を!
▶︎ http://ur2.link/GDRF
【SNS】
♡ Instagram | @akane.iiiii
♡ Twitter | @akane_iiiiii
♡ホームページ | https://www.ak-english.com/
----------------------------
#英会話 #英語 #英語学習 #英単語 #英語発音 #留学 #海外旅行 #発音 #AKENGLISH
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/SUewmjI23lw/hqdefault.jpg)
お腹いっぱい 英語 スラング 在 基本の「お腹いっぱい」の英語と6つの様々な伝え方を習得! 的相關結果
「お腹いっぱい」を英語で表現する場合は、「I'm full.」だけではありません。別の言い方を知って使えるようになると、かっこいいですよ。 ... <看更多>
お腹いっぱい 英語 スラング 在 【お腹いっぱい】【お腹パンパン】を英語で言うと?I'm full ... 的相關結果
【お腹いっぱい】を英語で言うと?I'm full.以外のスラング&フレーズ⇒"I'm stuffed." "food baby"☆ I'm stuffed.(アイム・スタッフトゥ)⇒お ... ... <看更多>
お腹いっぱい 英語 スラング 在 「お腹いっぱい!もう食べられない!」英語の定番フレーズ4選 的相關結果
家族や友人との食事、ひとり飯に会社の懇親会、どんなシーンでもお腹いっぱい食べると、元気が出てしあわせ~な気分になりますよね。 ... <看更多>